注目の話題
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
父の日のプレゼントまだ決まってない…
駅でおかしな人に遭遇

マイホーム購入について。

レス92 HIT数 16666 あ+ あ-

プレママ( 30代 ♀ )
09/05/23 04:05(更新日時)

マイホームがほしくていろいろ見ていたところ、土地・建物諸費用あわせておよそ3000万円の物件を見つけました。
頭金がないのですが、不動産屋さんに全ての諸費用込みで計算してもらったところ、月94000円(10年固定金利1.75%)35年ローンで購入できることが分かりました。
今、主人の手取りが26万、私のパート代が3万円で、月に計29万円ほどの収入があります。

私は大乗り気ですし、主人も一軒屋がほしい気持ちはあるのですが、「収入が減ったときのことを考えると怖い」といってなかなか同意してくれません…

そんな不安をみんな抱えながらローン返済してるのに、諦めたくない気持ちでいっぱいです🙈
現在でも家賃82000円払っているのだから、少し頑張れば手が届くのに。

この買い物は家計的にムリなものだと思われますか??
なんとか主人を説得したい気持ちでいっぱいです😩

No.298537 09/05/14 01:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 09/05/14 02:01
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 お返事アリガトウございます!
その物件は、ここのあたりでは破格に安く、でも交通の便も悪くはないし、スーパーも歩いて3分ですし、教育環境も悪くありません。
なにより、眺望が抜群にいいんです!!海が見渡せる高台で、気分爽快です。
眺望のいい土地はだいたい土地だけでこのあたりでは2000万近くするのに、ここは土地建物外構費などもろもろ合わせて3000万円だったんです。

今の生活とあまり変わらない家計で生活できるし、金利も安い時期だし(10年固定で1.75%)、私は買い時だと思うんですけど、主人をなかなか説得できません。
ド慎重な性格なので…。

しかも、同じ土地を狙ってる人がいるらしく、この土日にもう一度見学にくるらしいです。私たち夫婦は、主人の仕事がたてこんでいるため、いけません。

売れてしまったら・・・と思うと気が気でなりません😭

  • << 7 安い物件には何か問題がある場合もあります。眺望が良くて海が見えるとのことですが、塩害対策が不十分だと、サッシが腐食したりして思わぬ出費が掛かる可能性もあります😥
  • << 51 海が見える高台…地盤は大丈夫でしょうか?海風潮風など風当たりは強くないでしょうか?何かあった場合の保証は受けられる物件ですか?不安を煽ってしまったらごめんなさい。

No.5 09/05/14 02:14
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 3 不幸にもパート契約を打ち切られると、月の収入が約1割減りますが、補填する資金はありますか? 家を買うとローン以外にも維持費が掛かるので、無理… レスありがとうございます!!

補填する資金が充分にあるかといえば、ない状態ですね…秋には子どもがうまれるので。

だいたいいくらくらい手元にあれば安心なものなのでしょうか??

  • << 9 お子さんが生まれて育児に慣れる頃まで…2年分ぐらいはあった方が良いのでは無いでしょうか😥

No.6 09/05/14 02:16
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 4 旦那様の転勤などはないのですか? 教育費などは計画していますか? ご主人が踏み切れない理由はわかっていますか? お互いに納得してから購… レスありがとうございます!

転勤はありません。
教育費については、月10000円ずつ学資保険をかけて、18歳満期で300万受け取る計画にしています。

主人が踏み切れない理由は、ただただ、会社が不況に立たされたときにローンが払えなくなるのではないか、それだけです😠

ローンを支払っても、今の状態なら貯金もできるんだよと話しても、あるかどうか分からない将来の収入減ばかり気にしています。

  • << 13 教育費はもっとかかります 習い事や学習塾、公立で済まない場合の学費… 教育費だけにかぎりませんが… 住宅購入資金の他、雑費もかかりますよ 貯蓄をしてからの購入をお勧めします

No.8 09/05/14 02:18
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 7 主人も土木系の仕事をしているのですが、その土地は問題ないといっていました😃
あと、海からは相当離れているので、塩害については大丈夫だそうです。私も気になったので確認しました。

No.11 09/05/14 02:33
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 9 お子さんが生まれて育児に慣れる頃まで…2年分ぐらいはあった方が良いのでは無いでしょうか😥 レスありがとうございます😃

それは年収2年分てことでしょうか??

それなら相当ためないとですね…😱

  • << 18 近くに子供を預かってくれる人がいなければ、もっと必要だと思います😥

No.12 09/05/14 02:38
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 10 経験上、頭金0はおすすめできないです。35年のローンも旦那さんにしたら不安ですよ。 夫婦五分五分の共稼ぎなら別ですが、何かあった時、手放すこ… 銀行の事前審査は一応通ってるみたいです👛

でも頭金ゼロに確かに不安がないわけではありません…。

ベテラン主婦さんは経験上と書かれていますが、頭金ゼロで住宅購入されたことがあるのですか?🏠

  • << 15 私の弟夫婦が、結婚と同時にマンションを買い、頭金0、その他経費込みで3400万円。35年ローン、現在38歳。ステップで最初は金利が安く5年後から金利が高くなるタイプでした。 無理にローンを組んで共稼ぎ、子供は当分諦めてということだったんですが、この不景気で義妹の会社が倒産、カードローン(義妹の服代・交遊費約120万)も増え、弟の会社も賃金カット。その穴埋めの為のギャンブルの借金(こずかい・生活費の一部をスロットで賄い)などが加わり、夫婦がギクシャクしお互いに不倫。新築マンションもゴミ溜め状態。いつも留守。何とか援助を親・兄弟でしてきましたが、夫婦仲が悪いので馬鹿馬鹿しくなり今は援助打ちきり。結局、離婚はできない、家は売れず、売っても丸々借金が残るので自己破産しか道はない感じです。 悲惨でしょ。お馬鹿な弟なんです。

No.28 09/05/14 10:17
プレママ0 ( 30代 ♀ )

たくさんのレスをありがとうございます!😃
お礼が一括になってしまい、申し訳ありません。

皆さんのレスを拝読していたら、やはり私の考え方は無謀だったのかなぁ…って思えてきました。
頭金800万をいれても月に8万弱支払っている友人を見ていたら(収入は同じくらい)、月に9万なら我が家もいけるんじゃないかと考えてしまったのです。

でも、秋に生まれてくる子どもに窮屈な思いはさせたくないし…あともうひとり出産する予定でいますし👶👶

しばらくは賃貸で暮らしながら、貯金をしつつ様子を見るしかないのかなぁ?って思うようになりました。

続きます。

No.29 09/05/14 10:45
プレママ0 ( 30代 ♀ )

実は主人の実家は義父が中古マンションを購入していて、築30年近くたつのに、15万円もローンを払っています。あと9年それが続きます。
そして、主人には姉と兄がいるのですが、ふたりは仲が悪く、姉は兄を嫌って、数年前に義父にあらたにローンを組んでもらい、これまた中古マンションを購入し、祖母と共に引越しました。そのローンが月に10万円です。
しかし、姉は一切働かず、そのローンは祖母が年金から払っています。
祖母はもう90近く、いつどうなるかわかりません。

しかも主人の兄もいまだに無職なのです。もう10年くらい、兄と姉は無職で、いってみれば義父も主人にローンを頼っているような状態です。主人は独身時代も家に10万円いれていました。結婚して子どもができてからは仕送りしていません。子どもができるまでは5万円いれていました。

私としては、なぜ主人だけ行動が制限されて、私たちの将来が決められるのかが分かりません。ひっぱたいてでも兄と姉(共に30台後半)をなぜ働かせないのか。
もう古すぎて価値のない中古マンションで、一生くらすなんて嫌なのです😿

  • << 34 築30年前後でローンが残り9年ですか😥 昭和50年代のマンションの寿命は50年と言われてるので、ローンの支払が終わった頃には建て替えの話が出始めそうですね😥 建て替えに参加せず退去しても、雀の涙程度の金額でしか権利を買い取ってもらえないと思います😥

No.30 09/05/14 10:57
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 29 私としては、中古マンション(主人実家)に住むのはなんとしても避けたいです…。それにやはり、マイホームがほしいのです。今すぐでなくとも。

主人と義父は、何度も兄とは喧嘩して働けといい続けてきたみたいですが、兄は一向に働きません。
かといって、義父も兄をほうりだすことはしません。

姉については、「ばあちゃんの面倒をみてくれているから」といいますが、祖母は元気で、家事もすべて祖母がやるし、お茶の先生をしていたので今でもお茶会に遠方へでかけたりするほどです。
姉が面倒見てもらっているといっても過言じゃないと思う。

義父は将来、姉が住んでいるマンションを姉に残したいそうです。それならせめて働いてローンを払ってくれたらいいのに…。生活費すらも親や祖母に頼っているのに、将来的にはマンションを手に入れる。
一生懸命働いている主人はボロマンション。納得いかなさすぎです。

ごめんなさい、スレ違いになってきましたが…。ぐちったら少しすっきりします。

  • << 32 姉にも兄にも義父にも資金援助なんてしなくていいんです‼ 働かない奴が悪い😤 旦那さんと相談して無視してやれっ‼ お家は皆さん一生ボロマンションになんて言ってるわけじゃないですよ😊 今現在9万のローンは無理だと言ってるだけです😊 自分の身の丈に合ったお家を考えませんか?? 今すぐ欲しいなら、私なら7万から8万までで探します😊 地元の工務店さん廻って話聞いたり、土地探して設計図書いて貰って総額出して貰ったり✨ 安ければ言い訳じゃなくて、やっぱり人柄とかアフターサービスとか施工方法とかキッチリみた後決めるべきですが、まだまだ急がなくても良いのではないですか?? うちも目標は税金上がる前に🍀金利上がる前に🍀です😃 お互い急いで無駄に損しないように、一生住める素敵なマイホーム建てましょうね☺

No.36 09/05/15 02:25
プレママ0 ( 30代 ♀ )

皆さん、丁寧にレスしてくださりありがとうございました。とても参考になりました😃

家を購入するのは、やはりもう少し貯金を増やしてからにしようと思います👛
カツカツの思いはしたくないですしね💦

ただ、主人の実家である中古マンションに住むことだけは、絶対に避けたほうがいいと実父からも忠告を受けました。
すでに築26年のマンション、ローンを払い終わる頃には築30年過ぎ、ちょうど私たちが定年ごろにはなんと築60年近くになります。
絶対建て替えなどの時期に来るし、そこからまた1000万以上の負担を強いられても不思議はないとのこと。
そんなのバカバカしすぎです😭

No.43 09/05/15 17:38
プレママ0 ( 30代 ♀ )

皆さん、レスありがとうございます。一括になってしまいごめんなさい。

現在の我が家の家計は、主人から26万円、私のパート3万円(在宅でライターの仕事をしています。ですからこれは妊娠中である現在も、出産後も自宅で続けていける仕事です。量を増やせば15万まではいけそうです。現在は切迫流産などで安静のときがあったため、セーブしていたので…)であわせて29万円、貯蓄は毎月5~6万ほどできています。

学資保険は、10000万円の時は満期240万円でした。間違えてました、ごめんなさい。

皆さんのお話を聞いて、今すぐ購入する気はなくなったので、頭金を貯金していこうと思っています
子どもが生まれてもライターの仕事は自宅で空き時間になんとかできると思うので、よかった😫

  • << 49 主さん、頑張ってね❗ しっかり貯蓄ができ、いざ購入の目処がついた時には、きっと今回以上に素敵な物件が見つかると思います。 貯蓄が増えれば気持ちに余裕もできますし、選択肢も増えますから。

No.44 09/05/15 17:39
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 43 10000万は、1万の間違いです!ごめんなさい。

No.56 09/05/16 15:10
プレママ0 ( 30代 ♀ )

皆さん、レスありがとうございます!皆さんのアドバイスのおかげで、マイホーム購入については先走らずにじっくり考えなければと思うようになりました。
きっと主人もイノシシみたいな私を抑えてくださった皆さんに感謝すると思います…(笑)😁

私の友人は、最近およそ9000万円の家を買いました。
頭金2000万をいれたので、借入額が6600万、月25万円35年ローンで支払っていくそうです。
私や他の友達は月の額だけ聞いて「すごすぎる!」と愕然としましたが(我が家の手取りと近い額だし)、共働きで頭金をちゃんと2000万も貯めていたのは偉いですよね。しかも結婚5年目でです。

でも彼女は「背伸びしすぎた買い物だったかも…」と言っていました。毎月赤字だということで、もうすぐしたらパートに出るみたいです。
彼女のダンナ様は会計士なので、収入も我が家とはおそらくケタ違いです。

人生いろいろですね😳

No.57 09/05/16 15:20
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 53 主さん、最初考えてた物件に関してだけど…そこの不動産はあきらかに怪しいよ。頭金なしでOKで、物件自体も相場から比べ明らかに安いって。😥土地相… 地元では有名ですが、メジャーなところではない不動産屋さんです。
一応、評判は高い会社なんですけどね。

父も仕事上、不動産会社の評価については詳しいのですが、ヘンなところではないし、土地自体も悪くないと言っていました。
今は不景気で家もなかなか売れないし、そりゃ営業は必死になるよ…と言っていました。

頭金、母が祖父から受けついた土地を近い将来私に贈与してくれるらしいので、とりあえず400万は用意できそうです。
残りはコツコツ貯金あるのみですね😃

No.88 09/05/23 03:15
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 87 主ですが…どなたかと間違われていませんか?😥

それとアドバイスいただけるのはありがたいのですが、主人の収入に『たった』なんて言葉をつけるのだけは聞き捨てなりません。
彼は一生懸命深夜まで働いてくれているんです。
その言い方は親しくもない仲ですし失礼ですよ。

皆さんにアドバイスいただいて私が危険な考え方をしていたことは重々分かりました。
そのことはすでにレスに書いていたはずです。
すべて読んでいただけていますか?

進言してくださった内容は勉強になるし感謝しますが、人違いされたうえに主人をバカにしたおっしゃりようには腹が立ちます。

それでは。

No.89 09/05/23 03:21
プレママ0 ( 30代 ♀ )

皆さん、主です😃
こんなにもたくさんのアドバイスをいただけると思っていなかったので、本当に感謝しています。ありがとうございました✨

両親が土地を譲ってくれることになり、地道に貯金を続けて三年以内には頭金600万をためて改めて身の丈に合うマイホームを手に入れようと考えるようになりました。

突っ走りそうになる私にたくさんの方が教えてくださったこと、本当にためになりました。マイホームにむけての資金についての本も買い、いま勉強中です📖

生まれてくる我が子のためにも、頑張って働いてくれている主人のためにも、まずは貯金を頑張ります✊

No.92 09/05/23 04:05
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 91 いろいろな意見をうかがうことができ、軽はずみに家を買いそうになっていた自分を落ち着かせることができました。

何事にも必ず勉強が必要ですね…。

私が住む地域は土地建物あわせて3000万でも安いほうです。(関西の都市部です)夫婦ふたりだけならともかく秋には家族が増えるし、子どもに絶対苦労はかけたくないので。

現在結婚して半年、秋からかかるこども費用を考えても、月に4~5万は貯金できる算段です😃ボーナスを合わせれば、なんとか年間100万貯められます。
両親が譲ってくれる土地を売って出来るお金を合わせれば(贈与税対策も考えたうえで)、三年で700万円近く貯められます。

希望がわいてきました😊がんばるぞ!!✊

これにてスレを閉鎖したいと思います😃皆さん本当にありがとうございました✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧