注目の話題
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

マイホーム購入について。

レス92 HIT数 16665 あ+ あ-

プレママ( 30代 ♀ )
09/05/23 04:05(更新日時)

マイホームがほしくていろいろ見ていたところ、土地・建物諸費用あわせておよそ3000万円の物件を見つけました。
頭金がないのですが、不動産屋さんに全ての諸費用込みで計算してもらったところ、月94000円(10年固定金利1.75%)35年ローンで購入できることが分かりました。
今、主人の手取りが26万、私のパート代が3万円で、月に計29万円ほどの収入があります。

私は大乗り気ですし、主人も一軒屋がほしい気持ちはあるのですが、「収入が減ったときのことを考えると怖い」といってなかなか同意してくれません…

そんな不安をみんな抱えながらローン返済してるのに、諦めたくない気持ちでいっぱいです🙈
現在でも家賃82000円払っているのだから、少し頑張れば手が届くのに。

この買い物は家計的にムリなものだと思われますか??
なんとか主人を説得したい気持ちでいっぱいです😩

No.298537 09/05/14 01:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/05/14 01:54
匿名さん1 

うちと似たり寄ったりなのでレスします✏

家は持つ時も大変ですが持ってからが更に大変です😠
まず光熱水費があがりますし、この時期には固定資産税が…💧
うちは家を建ててから予定外の第3子のお宝に恵まれたため私が仕事に出るという計画がボツになりました。
だから尚更キツイ状態になりました。
赤字続きで貯金もそろそろ底をつきそうで、この先本当に不安でなりません。

でも良い物件に巡り会えるのはそうそうないですよ。
その家を心から気に入ったのなら決めるべき!
ただマイホームに憧れているだけの状態なら、焦ることはないと思いますよ。
私は好条件この上ない物件に出会えたので、いま本当に良かったと思っています。
なので今は本当にキツいですが、子供がもう少し大きくなったら働いて家計を助けられればと思っています😊

No.2 09/05/14 02:01
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 お返事アリガトウございます!
その物件は、ここのあたりでは破格に安く、でも交通の便も悪くはないし、スーパーも歩いて3分ですし、教育環境も悪くありません。
なにより、眺望が抜群にいいんです!!海が見渡せる高台で、気分爽快です。
眺望のいい土地はだいたい土地だけでこのあたりでは2000万近くするのに、ここは土地建物外構費などもろもろ合わせて3000万円だったんです。

今の生活とあまり変わらない家計で生活できるし、金利も安い時期だし(10年固定で1.75%)、私は買い時だと思うんですけど、主人をなかなか説得できません。
ド慎重な性格なので…。

しかも、同じ土地を狙ってる人がいるらしく、この土日にもう一度見学にくるらしいです。私たち夫婦は、主人の仕事がたてこんでいるため、いけません。

売れてしまったら・・・と思うと気が気でなりません😭

  • << 7 安い物件には何か問題がある場合もあります。眺望が良くて海が見えるとのことですが、塩害対策が不十分だと、サッシが腐食したりして思わぬ出費が掛かる可能性もあります😥
  • << 51 海が見える高台…地盤は大丈夫でしょうか?海風潮風など風当たりは強くないでしょうか?何かあった場合の保証は受けられる物件ですか?不安を煽ってしまったらごめんなさい。

No.3 09/05/14 02:10
お父さん3 

不幸にもパート契約を打ち切られると、月の収入が約1割減りますが、補填する資金はありますか?
家を買うとローン以外にも維持費が掛かるので、無理はしない方が良いですよ😥

  • << 5 レスありがとうございます!! 補填する資金が充分にあるかといえば、ない状態ですね…秋には子どもがうまれるので。 だいたいいくらくらい手元にあれば安心なものなのでしょうか??

No.4 09/05/14 02:12
ベテラン主婦4 ( ♀ )

旦那様の転勤などはないのですか?

教育費などは計画していますか?

ご主人が踏み切れない理由はわかっていますか?

お互いに納得してから購入した方が良いと思います

  • << 6 レスありがとうございます! 転勤はありません。 教育費については、月10000円ずつ学資保険をかけて、18歳満期で300万受け取る計画にしています。 主人が踏み切れない理由は、ただただ、会社が不況に立たされたときにローンが払えなくなるのではないか、それだけです😠 ローンを支払っても、今の状態なら貯金もできるんだよと話しても、あるかどうか分からない将来の収入減ばかり気にしています。

No.5 09/05/14 02:14
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 3 不幸にもパート契約を打ち切られると、月の収入が約1割減りますが、補填する資金はありますか? 家を買うとローン以外にも維持費が掛かるので、無理… レスありがとうございます!!

補填する資金が充分にあるかといえば、ない状態ですね…秋には子どもがうまれるので。

だいたいいくらくらい手元にあれば安心なものなのでしょうか??

  • << 9 お子さんが生まれて育児に慣れる頃まで…2年分ぐらいはあった方が良いのでは無いでしょうか😥

No.6 09/05/14 02:16
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 4 旦那様の転勤などはないのですか? 教育費などは計画していますか? ご主人が踏み切れない理由はわかっていますか? お互いに納得してから購… レスありがとうございます!

転勤はありません。
教育費については、月10000円ずつ学資保険をかけて、18歳満期で300万受け取る計画にしています。

主人が踏み切れない理由は、ただただ、会社が不況に立たされたときにローンが払えなくなるのではないか、それだけです😠

ローンを支払っても、今の状態なら貯金もできるんだよと話しても、あるかどうか分からない将来の収入減ばかり気にしています。

  • << 13 教育費はもっとかかります 習い事や学習塾、公立で済まない場合の学費… 教育費だけにかぎりませんが… 住宅購入資金の他、雑費もかかりますよ 貯蓄をしてからの購入をお勧めします

No.7 09/05/14 02:16
お父さん3 

>> 2 お返事アリガトウございます! その物件は、ここのあたりでは破格に安く、でも交通の便も悪くはないし、スーパーも歩いて3分ですし、教育環境も悪く… 安い物件には何か問題がある場合もあります。眺望が良くて海が見えるとのことですが、塩害対策が不十分だと、サッシが腐食したりして思わぬ出費が掛かる可能性もあります😥

No.8 09/05/14 02:18
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 7 主人も土木系の仕事をしているのですが、その土地は問題ないといっていました😃
あと、海からは相当離れているので、塩害については大丈夫だそうです。私も気になったので確認しました。

No.9 09/05/14 02:25
お父さん3 

>> 5 レスありがとうございます!! 補填する資金が充分にあるかといえば、ない状態ですね…秋には子どもがうまれるので。 だいたいいくらくらい手元… お子さんが生まれて育児に慣れる頃まで…2年分ぐらいはあった方が良いのでは無いでしょうか😥

  • << 11 レスありがとうございます😃 それは年収2年分てことでしょうか?? それなら相当ためないとですね…😱

No.10 09/05/14 02:33
ベテラン主婦10 ( ♀ )

経験上、頭金0はおすすめできないです。35年のローンも旦那さんにしたら不安ですよ。
夫婦五分五分の共稼ぎなら別ですが、何かあった時、手放すことになります。
全額ローンなら、丸々借金が残りますよ。
不動産屋は買わせる為に銀行金利で話しますが、旦那さんの年収額・勤めている会社の規模、将来性、銀行の土地評価(不動産価格より低い)により、大抵、銀行は全額貸してくれません。結局帳尻合わせで他社のローン会社から貸付てローンを組ませ、結局、最終的に毎月のローン額が高くなることもよくあるんです。

買う方はとにかく欲しいから、何がなんでもローンを組みたい、ローンが組めることが信用だと思いますが、勘違いです。結局、借金です。
借金まみれになるんですよ。
綱渡りの生活をはしんどいし不安ですよ。不景気もまだまだ続きます。
何が何でもマイホームの時代は昔の話しです。

  • << 12 銀行の事前審査は一応通ってるみたいです👛 でも頭金ゼロに確かに不安がないわけではありません…。 ベテラン主婦さんは経験上と書かれていますが、頭金ゼロで住宅購入されたことがあるのですか?🏠

No.11 09/05/14 02:33
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 9 お子さんが生まれて育児に慣れる頃まで…2年分ぐらいはあった方が良いのでは無いでしょうか😥 レスありがとうございます😃

それは年収2年分てことでしょうか??

それなら相当ためないとですね…😱

  • << 18 近くに子供を預かってくれる人がいなければ、もっと必要だと思います😥

No.12 09/05/14 02:38
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 10 経験上、頭金0はおすすめできないです。35年のローンも旦那さんにしたら不安ですよ。 夫婦五分五分の共稼ぎなら別ですが、何かあった時、手放すこ… 銀行の事前審査は一応通ってるみたいです👛

でも頭金ゼロに確かに不安がないわけではありません…。

ベテラン主婦さんは経験上と書かれていますが、頭金ゼロで住宅購入されたことがあるのですか?🏠

  • << 15 私の弟夫婦が、結婚と同時にマンションを買い、頭金0、その他経費込みで3400万円。35年ローン、現在38歳。ステップで最初は金利が安く5年後から金利が高くなるタイプでした。 無理にローンを組んで共稼ぎ、子供は当分諦めてということだったんですが、この不景気で義妹の会社が倒産、カードローン(義妹の服代・交遊費約120万)も増え、弟の会社も賃金カット。その穴埋めの為のギャンブルの借金(こずかい・生活費の一部をスロットで賄い)などが加わり、夫婦がギクシャクしお互いに不倫。新築マンションもゴミ溜め状態。いつも留守。何とか援助を親・兄弟でしてきましたが、夫婦仲が悪いので馬鹿馬鹿しくなり今は援助打ちきり。結局、離婚はできない、家は売れず、売っても丸々借金が残るので自己破産しか道はない感じです。 悲惨でしょ。お馬鹿な弟なんです。

No.13 09/05/14 02:54
ベテラン主婦4 ( ♀ )

>> 6 レスありがとうございます! 転勤はありません。 教育費については、月10000円ずつ学資保険をかけて、18歳満期で300万受け取る計画にし… 教育費はもっとかかります

習い事や学習塾、公立で済まない場合の学費…

教育費だけにかぎりませんが…

住宅購入資金の他、雑費もかかりますよ
貯蓄をしてからの購入をお勧めします

No.14 09/05/14 03:06
匿名さん14 

頭金を払わないにしても、最低生活費の3ヶ月分、本当なら6ヶ月分以上の貯金はありますか?
もちろん、購入の際のローンでまかなえない諸経費や引っ越し代や新居に入れる家具装飾品家電代を払った後にですよ。
ローンも家賃も同じ位といいますが、さらに固定資産税等がありますから今の家賃より二万~三万は負担増えますよね?ローンは一万足りなくても落ちませんよ、ちょっとしたつまずきでローンというものは払えなくなるんです。
私は姉夫婦と弟夫婦の銀行ローンの保証人でしたが両方共頭金なしで住宅ローンの他に銀行ローン組んで、弟は破産、姉の所は競売になり銀行ローン二つで七百万被りましたよ(まだ返し終わってません)。

No.15 09/05/14 03:17
ベテラン主婦10 ( ♀ )

>> 12 銀行の事前審査は一応通ってるみたいです👛 でも頭金ゼロに確かに不安がないわけではありません…。 ベテラン主婦さんは経験上と書かれています… 私の弟夫婦が、結婚と同時にマンションを買い、頭金0、その他経費込みで3400万円。35年ローン、現在38歳。ステップで最初は金利が安く5年後から金利が高くなるタイプでした。
無理にローンを組んで共稼ぎ、子供は当分諦めてということだったんですが、この不景気で義妹の会社が倒産、カードローン(義妹の服代・交遊費約120万)も増え、弟の会社も賃金カット。その穴埋めの為のギャンブルの借金(こずかい・生活費の一部をスロットで賄い)などが加わり、夫婦がギクシャクしお互いに不倫。新築マンションもゴミ溜め状態。いつも留守。何とか援助を親・兄弟でしてきましたが、夫婦仲が悪いので馬鹿馬鹿しくなり今は援助打ちきり。結局、離婚はできない、家は売れず、売っても丸々借金が残るので自己破産しか道はない感じです。
悲惨でしょ。お馬鹿な弟なんです。

No.16 09/05/14 03:20
♀ママ16 ( 20代 ♀ )

私も現在住宅ローンを支払ってます。9万程ですが…かなりキツイです。賃貸なら、仮に収入が減ったり、そこに住めない環境になったら、引越しができますが、戸建だとそこからは離れられません。ご近所付き合いもかなり大切にしなければならず、とても気を遣った生活をしています。
それに、ローンとは別に生命保険などにも入る必要がありますし、火災保険、地震保険、固定資産税もバカになりません。保険に入っていないと万が一死亡した場合や、災害時にローンだけを背負うことになってしまいます。
ローンを支払い終わる頃には、あちこちリフォームが必要かもしれませんよ💦賃貸だと意識してませんでしたが、持家だと傷むのも早いように感じます。
うちは600万頭金入れましたが、頭金無しはやはりキツイと思います⤵
うちは金利を銀行の変動制のままにしてあるので、10年目から返済額が少しあがります。
お子様いらっしゃいますか⁉
私は妊娠出産を機に退職し2年程専業主婦でいたのですが、早く働きたくて焦ってばかりでした。現在は収入もあるので焦りも減りましたが、母親が金銭的なことで悩むのは、1歳の娘にとって良い環境とは思えないところがあります⤵

No.17 09/05/14 03:23
専業主婦17 ( ♀ )

確かにローンが苦しくて家庭崩壊する話はよく聞きますね。

No.18 09/05/14 03:33
お父さん3 

>> 11 レスありがとうございます😃 それは年収2年分てことでしょうか?? それなら相当ためないとですね…😱 近くに子供を預かってくれる人がいなければ、もっと必要だと思います😥

No.19 09/05/14 06:29
ゆず ( 20代 ♀ Xcycl )

家と全く同じ状況です😲

土地建物込み3000万🍀
収入2人で30万🍀
秋には第1子誕生日🍀

今回は諦めた方が無難ですよ💧
次10万はきついです⤵
これから子供にお金かかります💦
頭金以外にも最初の登録料やらなんやらで20万位は飛んできます💧プラス出産費用⤵

この先固定資産税や高くなる水光熱費…💧プラス奥様は働けない…⤵

焦って保育園に預けて働けたとしても円料は乳児は高い⤵⤵⤵
プラスで稼ごうとすると最低10万は稼がなきゃいけない⤵

余裕なくなりますよ😢
多くみても、今の家賃は超えちゃダメです😢

家も頭金0で80000円までと決めてます💦

慎重にならないと子供を不幸にしますよ😭

No.20 09/05/14 07:16
♀ママ20 ( ♀ )

最初の10年は、どこの銀行も低金利で2%以下ですが、10年後の予定金利は聞きましたか❓
ずっと9万の支払いでは無いですよ❓

みんな、最初の金利しか見てないけど、小さく更新するときの予定金利が書いてあるのを見落とす方がいるみたいで、あとあと借り直しの相談される方が増えてるそうです💧
借り直しも手数料がバカにならなく、支払いできなくなって家を手放す方もいます…

最初は余裕があるくらいの金額じゃないと、苦しくなりますよ❓

知り合いも最初の金利だと65000円だったのが、更新の時に経済状況や銀行の合併などで、月84000円になったそうです。

だいたい更新時の金利は2.7~3.2%です

No.21 09/05/14 07:58
専業主婦21 ( ♀ )

頭金なく、マイホーム購入…は無謀なような気がします💦

うちも3500万の住宅購入のさいは1500万を頭金にし、年に200万円の繰り上げ返済しています💸

主人の手取りは35~40くらい、私の手取りは15、それでも子供たちの塾代でどんどんお金がとんできます💧

主さんの収入をもぉ少し増やすとか、もっと計画的にすすめたほうがよいと思います。

No.22 09/05/14 08:12
♂♀ママ22 ( ♀ )

うちも私は専業ですが
主さんちと同じ位の収入です。

けど、🏠建てる気になんてなれません。
頭金無いなら尚更❗
今は貯金10万出来ますが、
それがローンに行くと
貯金0。 出来なくなります。
それは、子供を持つ親として、
絶対ありえない。不安です。
子供が大学行きたがっても行かせてあげれなくなります。

勿論マイホームは欲しいです❗
給料が後10万上がれば、
頭金貯めた上で買いますが✨
夢のまた夢ですよ😂

No.23 09/05/14 08:29
匿名さん23 ( 40代 ♀ )

頭金なしの住宅購入はかなり無理があると思います💦 旦那さんの給料もカットされないという保障はどこにもありません。今や公務員も給料カットのご時世ですし。いまの家賃を超えるローン返済はやめておきましょう😥 ローン返済でいっぱいいっぱいで貯蓄もできなかった時…老後はきついですよ😥

No.24 09/05/14 09:16
匿名さん24 ( 30代 ♀ )

>> 23 主さんと同じ年で、年収も同じ位ですが、今頭金なしで住宅を買う気にはなれません。
うちは生活でいっぱいいっぱいなので。
旦那は家買いたそうです。
『買っちゃえば なんとかなるよ😁』って言いますが、不安な気持ちが先に😔
主さんの旦那さんの気持ちがわかります😥

No.25 09/05/14 09:30
専業主婦25 ( 30代 ♀ )

住宅費は収入の3割が理想とされています。
旦那さんの収入では78000円が理想です。
よって9万は無謀です。
10年固定金利も最初の10年間でガンガン繰り上げ返済するなら良いですが、無理ですよね?
10年後には毎月11万近い額になりますよ。
皆さんの言うようにお勧めできません。

不景気なので不動産屋も銀行も売るのに必死です。
口車に乗せられず冷静に!

No.26 09/05/14 09:45
ベテラン主婦26 ( ♀ )

ローンの他、固定資産税、毎年かかるよ。広さや地域によって違うけど…うちは、マンションで平均的な3LDKで、年間10万払ってるよ。
あと一戸建てなら、メンテナンス代もかかってくるし。
頭金なくて購入したら10年後泣くハメになるよ。子供の成長とともに教育費もかかってくるし。💸
頭金なしで家購入は無謀。もう少し住宅購入について勉強した方がいいかも。

No.27 09/05/14 09:48
専業主婦27 ( ♀ )

旦那さんを納得させる前に貴女自信(主さん)ちゃんと経済的にお考えになった方が良いと思います。マイホーム建てたい気持ちは誰だって分るけど、今の不況中生活状況も大変ですし贅沢な暮しを考えるなんて…と思います。余計なお世話でしたすみません。

No.28 09/05/14 10:17
プレママ0 ( 30代 ♀ )

たくさんのレスをありがとうございます!😃
お礼が一括になってしまい、申し訳ありません。

皆さんのレスを拝読していたら、やはり私の考え方は無謀だったのかなぁ…って思えてきました。
頭金800万をいれても月に8万弱支払っている友人を見ていたら(収入は同じくらい)、月に9万なら我が家もいけるんじゃないかと考えてしまったのです。

でも、秋に生まれてくる子どもに窮屈な思いはさせたくないし…あともうひとり出産する予定でいますし👶👶

しばらくは賃貸で暮らしながら、貯金をしつつ様子を見るしかないのかなぁ?って思うようになりました。

続きます。

No.29 09/05/14 10:45
プレママ0 ( 30代 ♀ )

実は主人の実家は義父が中古マンションを購入していて、築30年近くたつのに、15万円もローンを払っています。あと9年それが続きます。
そして、主人には姉と兄がいるのですが、ふたりは仲が悪く、姉は兄を嫌って、数年前に義父にあらたにローンを組んでもらい、これまた中古マンションを購入し、祖母と共に引越しました。そのローンが月に10万円です。
しかし、姉は一切働かず、そのローンは祖母が年金から払っています。
祖母はもう90近く、いつどうなるかわかりません。

しかも主人の兄もいまだに無職なのです。もう10年くらい、兄と姉は無職で、いってみれば義父も主人にローンを頼っているような状態です。主人は独身時代も家に10万円いれていました。結婚して子どもができてからは仕送りしていません。子どもができるまでは5万円いれていました。

私としては、なぜ主人だけ行動が制限されて、私たちの将来が決められるのかが分かりません。ひっぱたいてでも兄と姉(共に30台後半)をなぜ働かせないのか。
もう古すぎて価値のない中古マンションで、一生くらすなんて嫌なのです😿

  • << 34 築30年前後でローンが残り9年ですか😥 昭和50年代のマンションの寿命は50年と言われてるので、ローンの支払が終わった頃には建て替えの話が出始めそうですね😥 建て替えに参加せず退去しても、雀の涙程度の金額でしか権利を買い取ってもらえないと思います😥

No.30 09/05/14 10:57
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 29 私としては、中古マンション(主人実家)に住むのはなんとしても避けたいです…。それにやはり、マイホームがほしいのです。今すぐでなくとも。

主人と義父は、何度も兄とは喧嘩して働けといい続けてきたみたいですが、兄は一向に働きません。
かといって、義父も兄をほうりだすことはしません。

姉については、「ばあちゃんの面倒をみてくれているから」といいますが、祖母は元気で、家事もすべて祖母がやるし、お茶の先生をしていたので今でもお茶会に遠方へでかけたりするほどです。
姉が面倒見てもらっているといっても過言じゃないと思う。

義父は将来、姉が住んでいるマンションを姉に残したいそうです。それならせめて働いてローンを払ってくれたらいいのに…。生活費すらも親や祖母に頼っているのに、将来的にはマンションを手に入れる。
一生懸命働いている主人はボロマンション。納得いかなさすぎです。

ごめんなさい、スレ違いになってきましたが…。ぐちったら少しすっきりします。

  • << 32 姉にも兄にも義父にも資金援助なんてしなくていいんです‼ 働かない奴が悪い😤 旦那さんと相談して無視してやれっ‼ お家は皆さん一生ボロマンションになんて言ってるわけじゃないですよ😊 今現在9万のローンは無理だと言ってるだけです😊 自分の身の丈に合ったお家を考えませんか?? 今すぐ欲しいなら、私なら7万から8万までで探します😊 地元の工務店さん廻って話聞いたり、土地探して設計図書いて貰って総額出して貰ったり✨ 安ければ言い訳じゃなくて、やっぱり人柄とかアフターサービスとか施工方法とかキッチリみた後決めるべきですが、まだまだ急がなくても良いのではないですか?? うちも目標は税金上がる前に🍀金利上がる前に🍀です😃 お互い急いで無駄に損しないように、一生住める素敵なマイホーム建てましょうね☺

No.31 09/05/14 11:10
匿名さん14 

そんな状況ならなおさら困った時にも誰にも助けてもらえなさそうですね。
しょうもない親族と比べたりせず、まずは自分達の暮らしの計画を立てて、家を買いたいならそれなりに勉強と貯金に励んだらいいのではないでしょうか?
銀行でローンが組めたから払えると勘違いせず、きちんと家以外の費用も計算し主さんの仕事環境なども熟慮してください。
お友達は八百万の頭金を払ったということは家賃を払いながらそれだけ貯金の出来る家計を維持していたという事ですよね、そうでなくて親の援助とかなら全く主さんとは状況が違います。
住んでる家が持ち家でもそうでなくても家族が楽しく暮らせればそれが幸せなのでは。

No.32 09/05/14 11:15
ゆず ( 20代 ♀ Xcycl )

>> 30 私としては、中古マンション(主人実家)に住むのはなんとしても避けたいです…。それにやはり、マイホームがほしいのです。今すぐでなくとも。 主… 姉にも兄にも義父にも資金援助なんてしなくていいんです‼

働かない奴が悪い😤
旦那さんと相談して無視してやれっ‼

お家は皆さん一生ボロマンションになんて言ってるわけじゃないですよ😊

今現在9万のローンは無理だと言ってるだけです😊

自分の身の丈に合ったお家を考えませんか??
今すぐ欲しいなら、私なら7万から8万までで探します😊

地元の工務店さん廻って話聞いたり、土地探して設計図書いて貰って総額出して貰ったり✨

安ければ言い訳じゃなくて、やっぱり人柄とかアフターサービスとか施工方法とかキッチリみた後決めるべきですが、まだまだ急がなくても良いのではないですか??

うちも目標は税金上がる前に🍀金利上がる前に🍀です😃

お互い急いで無駄に損しないように、一生住める素敵なマイホーム建てましょうね☺

No.33 09/05/14 12:29
♂ママ33 ( ♀ )

🍀頭金なし、諸費用200万(火災保険支払35年、地震保険などなど)払い込み1.75の10年固定で3250万円借り入れしました。次々6万、ボーナス25万です。公務員なのでボーナス払い多めにしました。今まで年間100ボーナスで近い収入がありましたがボーナス払い、税金、車の支払いで終わります。月かかる生活費は20万円以下ほどで慎ましく生活しています。幼稚園児もいます。パートしてますが当てにしてはいけないので全額貯金してます。
私は場所が気に入って買いました。近場のマンションも駐車場や管理費含め年間支出120万円はかかりローンと変わりません。やっぱり賃貸とは違うのは固定資産税とかですね。10年後金利がどうなるか、息子の受験とも被るのでそれは不安です。
フルで働く覚悟はあります。

No.34 09/05/14 14:30
お父さん3 

>> 29 実は主人の実家は義父が中古マンションを購入していて、築30年近くたつのに、15万円もローンを払っています。あと9年それが続きます。 そして、… 築30年前後でローンが残り9年ですか😥
昭和50年代のマンションの寿命は50年と言われてるので、ローンの支払が終わった頃には建て替えの話が出始めそうですね😥
建て替えに参加せず退去しても、雀の涙程度の金額でしか権利を買い取ってもらえないと思います😥

No.35 09/05/14 21:18
匿名さん35 

お子様が生まれる予定なら、もう少し貯金をしてからでも良いと思います。子ども部屋は小学生になってからで十分です。

ローンの他に、かなりの初期経費がかかります。固定資産税もそうですし、新しい家に合わせた家具家電もほしくなる、証明器具からカーテンやカーテンレールも必要、不用品の処分代、引越し費用、テレビのアンテナだって自分達で手配が必要で、ケーブルテレビなら月額費用が発生します。庭があれば、手入れも必要。ガーデニングは結構かかります。家が広く大きくなれば光熱費も今よりずっとかかります。オール電化住宅でIHヒーターなら、鍋も買い換えなきゃいけません。

『今までのがあるから…』と思っていても、広くて綺麗な家を見ると、全てを一新したくなるのが人情。

うちも家賃を目安にローンを組みましたが、契約の時には気づかなかった⬆の細々した出費がかなりの額になりびっくりしました。

今の家賃を払いながら、頭金をためられてたなら何とかなりますが、貯金がほとんど無いなら厳しいと思います。

No.36 09/05/15 02:25
プレママ0 ( 30代 ♀ )

皆さん、丁寧にレスしてくださりありがとうございました。とても参考になりました😃

家を購入するのは、やはりもう少し貯金を増やしてからにしようと思います👛
カツカツの思いはしたくないですしね💦

ただ、主人の実家である中古マンションに住むことだけは、絶対に避けたほうがいいと実父からも忠告を受けました。
すでに築26年のマンション、ローンを払い終わる頃には築30年過ぎ、ちょうど私たちが定年ごろにはなんと築60年近くになります。
絶対建て替えなどの時期に来るし、そこからまた1000万以上の負担を強いられても不思議はないとのこと。
そんなのバカバカしすぎです😭

No.37 09/05/15 10:19
プレママ37 

35年ローンて事はボーナス払いもないんですよね?今から35年間ずっと10万のお金を払えますか?妊娠したらどうするんですか?最近頭金を入れずに家を買う人がいるけど無謀だと思う。払いきったら金利だけで一千万近くなるんですよ?それなら頭金を貯めてもう少しいい家を買った方がいいです。あと頭金も入れずに35年ローンを組んだ人は結構途中で手放される人が多いです。普通は市営住宅などに入って貯金して頭金を最低でも500万は入れないと無理だと思います。だいぶ浅はかすぎます。

No.38 09/05/15 11:04
♂♀ママ38 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ちわからないでもないな~
家を建ててマンションには住まない口実にもしたいのでは?
昔と違ってお金かかるのは子供のお金ですよね~それと旦那さんが乗り気じゃないなら、協力してくれるかな~っていうのもあります
うちは自ら旦那がお小遣いカット申し出たので、ちゃんと貯金してます。ちなみにうちは、頭金400万入れて、他に200万色々でちゃいました💧ローンは毎月92000円ボーナス時20万近く払っています。給料は40万前後です。幼稚園二人なので出費多いですよ~
私も働いて家計を助けようと探し中です
主さんも節約して、頭金貯めて頑張ってマイホーム手に入れましょうね😄

No.39 09/05/15 14:56
匿名さん39 ( 40代 )

銀行でローン付かなくて家を買って苦労してる人いっぱいみた😱

建築屋のローンは払えないとわかってても貸す時ある、2年で払えないで出ていったら、その建築屋はまた新たに獲物を探し、ローンを付ける😂

家かうなら、必死で頭金を貯めてからかうのが一番😂

3000の家かうなら1000は頭入れないと😂
払えなくなったら家を売ればって気持ちならやばい😱家の値打ちは車と同じ、10年で建物の価値は無に等しい😂 だから、同じ値段なら土地の広いのをかわなければー😂

あとあと、家はとられてローンだけ残らないよう気をつけて下さい😊 でかい買い物やからね😊
もと建築関係者😂より😂

No.40 09/05/15 15:16
匿名さん40 

》6

『学資保険が月々10000円で☝18歳の満期に300万円…』とありましたが…


10000×12ヶ月×18年=216万円

300÷216=1.389倍




保険の仕事をしているので気になったんですが…

この金額は確定ですか?

配当があった場合とかじゃないですか?


ぶっちゃけ!

今どきの『学資保険』でこんなに増えるものはありません!

元本を割るものがほとんどですから!


ご確認ください!


あてにしていると危険です!




めちゃくちゃ気になってしまいレスしましたが…


内容がそぐわないようでしたら削除いただければでございます…

No.41 09/05/15 15:37
匿名さん41 ( 30代 ♂ )

今だアパート暮らしです!月収40オーバーですが、固定資産税など考えると、まだいろんな事出来るんじゃないかなんて・・・
貯金は400万位ですが、800万を目処にマンションか家を購入しようと思います!小さい家でいいので2~2.5千万を予定してます!
因みに3千万級の家は、年収700万以上まで見込めないと、あとできついとおもいます。

No.42 09/05/15 16:58
ベテラン主婦26 ( ♀ )

主さん、まず、子供産まれたらパートできないし…旦那さんのお給料では、正直言って子供のための学資保険入ったり、子供にかかる費用考えたら、意志強く持ってないと貯金すらできないかも。😥
世の中そんなに甘くないよ。

No.43 09/05/15 17:38
プレママ0 ( 30代 ♀ )

皆さん、レスありがとうございます。一括になってしまいごめんなさい。

現在の我が家の家計は、主人から26万円、私のパート3万円(在宅でライターの仕事をしています。ですからこれは妊娠中である現在も、出産後も自宅で続けていける仕事です。量を増やせば15万まではいけそうです。現在は切迫流産などで安静のときがあったため、セーブしていたので…)であわせて29万円、貯蓄は毎月5~6万ほどできています。

学資保険は、10000万円の時は満期240万円でした。間違えてました、ごめんなさい。

皆さんのお話を聞いて、今すぐ購入する気はなくなったので、頭金を貯金していこうと思っています
子どもが生まれてもライターの仕事は自宅で空き時間になんとかできると思うので、よかった😫

  • << 49 主さん、頑張ってね❗ しっかり貯蓄ができ、いざ購入の目処がついた時には、きっと今回以上に素敵な物件が見つかると思います。 貯蓄が増えれば気持ちに余裕もできますし、選択肢も増えますから。

No.44 09/05/15 17:39
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 43 10000万は、1万の間違いです!ごめんなさい。

No.45 09/05/15 18:20
匿名さん41 ( 30代 ♂ )

度々、顔出してすいません!主さん頑張ってね!
俺もかなりの貧困状態から、ここまで頑張りました!なんでも努力だと思います!夢を捨てず、更にお互い✌頑張りましょう

No.46 09/05/15 19:46
♀ママ46 ( ♀ )

住宅の目安は年収の5倍までと言われてるみたいです😃
うちは年収500万ちょっとで無謀だと思いつつ、3000万の家を買いました💦
去年子供も産まれ思うように貯金も出来ず、今後ローンが上がることを考えると不安でいっぱいです。
主さんはよく考えて決めてくださいね🙈💦

No.47 09/05/15 20:38
みんみん ( 30代 ♂ PEnbl )

マイホームは欲しいときが買い時😃以上‼

No.48 09/05/15 20:41
ベテラン主婦26 ( ♀ )

主さん、そもそも、頭金なしでも…って言う不動産屋さんは、良心的じゃないよ。
ローン完済までの全ての計画書書いてもらった❓ きっと10年間しか教えてもらってないのでは❓諸経費もバカにならないから、そういう事細かく言ってくれないところは、要注意だよ。

No.49 09/05/15 21:31
匿名さん35 

>> 43 皆さん、レスありがとうございます。一括になってしまいごめんなさい。 現在の我が家の家計は、主人から26万円、私のパート3万円(在宅でライタ… 主さん、頑張ってね❗

しっかり貯蓄ができ、いざ購入の目処がついた時には、きっと今回以上に素敵な物件が見つかると思います。

貯蓄が増えれば気持ちに余裕もできますし、選択肢も増えますから。

No.50 09/05/15 21:53
匿名さん50 ( ♀ )

変動で買って、差額を貯金したら❓ うちは10年固定にしたけど、失敗したかなーと思ってる。またもや不景気だなんて💧でも、カーテンとかが何気に、お金かかりますよ‼ 購入後、思わぬ出費がある。近所にお菓子持って挨拶したりも💧自治会費とか💧

No.51 09/05/16 00:51
お父さん51 ( 20代 )

>> 2 お返事アリガトウございます! その物件は、ここのあたりでは破格に安く、でも交通の便も悪くはないし、スーパーも歩いて3分ですし、教育環境も悪く… 海が見える高台…地盤は大丈夫でしょうか?海風潮風など風当たりは強くないでしょうか?何かあった場合の保証は受けられる物件ですか?不安を煽ってしまったらごめんなさい。

No.52 09/05/16 05:57
お父さん3 

>> 51 すでに>>8で確認済みです…と言うか>>43で結論が出てますよ💦

No.53 09/05/16 08:12
ベテラン主婦26 ( ♀ )

主さん、最初考えてた物件に関してだけど…そこの不動産はあきらかに怪しいよ。頭金なしでOKで、物件自体も相場から比べ明らかに安いって。😥土地相場は、その近辺であれば変わるはずないから、なぜ安いか…つまり建て売りなら、安い建材使ってるとか…手抜き物件の場合多いよ。建て売りはちゃんと知識つけて、目利きできないと、安物買いの銭失いになりかねないよ。
今後貯金できたらそのへん気をつけないとね。
ある意味旦那さんが慎重でよかったかも。😃

  • << 57 地元では有名ですが、メジャーなところではない不動産屋さんです。 一応、評判は高い会社なんですけどね。 父も仕事上、不動産会社の評価については詳しいのですが、ヘンなところではないし、土地自体も悪くないと言っていました。 今は不景気で家もなかなか売れないし、そりゃ営業は必死になるよ…と言っていました。 頭金、母が祖父から受けついた土地を近い将来私に贈与してくれるらしいので、とりあえず400万は用意できそうです。 残りはコツコツ貯金あるのみですね😃

No.54 09/05/16 10:26
匿名さん54 ( 30代 ♀ )

いいんじゃない?欲しいなら買ってみるのも。でも買ったからには何があっても夫婦間で責任の擦り合いはしないこと。お互いの同意のもとで購入したんだから。あとは何がなんでも払う覚悟か気楽に手放してもいいぐらいの覚悟か。

私の場合は気楽に考えてる。神経質に考えてもローンは変わらないからね。土地、建物、諸経費込みで1800万、頭金なし。35年ローンでボーナス払いなし。5年固定金利で月々64000円、固定資産税は年間3~4万ぐらい、年末調整で払ってる。
家の旦那と私の手取りも合わせて30万くらい。しかもボーナスも貯金もなし。まぁなんとかなるかぐらいで生活してる。ちなみに子供は小学1年の娘1人です。今年で三年目。そんなにキツキツって感じはありません。
まぁ五年目以降はどうなるかわからないけどダメならダメで諦めればいいかな~って思ってます。旦那は意地でも手放したくないみたいだけど。

苦労を苦労と思わないことが手放なさない秘訣かも。あと貯金なんて一生無理な覚悟も必要。あれもこれもと欲を出しても精神が持たない。皆さんの言う通り余裕もって購入するのが1番かもね。間違っても私のマネはしない方がいい。

No.55 09/05/16 14:44
匿名さん41 ( 30代 )

>> 54 この生活スタイルきつそう! 手取りで45万キープしてますが、ボーナスは貯金に回し、ほそぼそ生活してます!この方の意見はリスク高いと思います😓

No.56 09/05/16 15:10
プレママ0 ( 30代 ♀ )

皆さん、レスありがとうございます!皆さんのアドバイスのおかげで、マイホーム購入については先走らずにじっくり考えなければと思うようになりました。
きっと主人もイノシシみたいな私を抑えてくださった皆さんに感謝すると思います…(笑)😁

私の友人は、最近およそ9000万円の家を買いました。
頭金2000万をいれたので、借入額が6600万、月25万円35年ローンで支払っていくそうです。
私や他の友達は月の額だけ聞いて「すごすぎる!」と愕然としましたが(我が家の手取りと近い額だし)、共働きで頭金をちゃんと2000万も貯めていたのは偉いですよね。しかも結婚5年目でです。

でも彼女は「背伸びしすぎた買い物だったかも…」と言っていました。毎月赤字だということで、もうすぐしたらパートに出るみたいです。
彼女のダンナ様は会計士なので、収入も我が家とはおそらくケタ違いです。

人生いろいろですね😳

No.57 09/05/16 15:20
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 53 主さん、最初考えてた物件に関してだけど…そこの不動産はあきらかに怪しいよ。頭金なしでOKで、物件自体も相場から比べ明らかに安いって。😥土地相… 地元では有名ですが、メジャーなところではない不動産屋さんです。
一応、評判は高い会社なんですけどね。

父も仕事上、不動産会社の評価については詳しいのですが、ヘンなところではないし、土地自体も悪くないと言っていました。
今は不景気で家もなかなか売れないし、そりゃ営業は必死になるよ…と言っていました。

頭金、母が祖父から受けついた土地を近い将来私に贈与してくれるらしいので、とりあえず400万は用意できそうです。
残りはコツコツ貯金あるのみですね😃

No.58 09/05/16 15:57
ベテラン主婦26 ( ♀ )

>> 57 お父さんが不動産に詳しかったら、なおさら頭金なしで家購入は無謀って言わなかった❓ 😥
家購入の本とか読んでちゃんと研究した方がいいよ。
贈与してもらうなら税金面もちゃんと調べておいた方がいいよ。確か税制が変わってなければ、家購入に対しては贈与税が300万以上ならかかってくるはずだから400万贈与してもらうなら、通常の生前贈与で、毎年100万づつ4年に分けてもらった方がいいのでは❓

頭金なしで購入進める会社は、明らかに購入者の立場になってないよ。自分たち契約のためだけの悪質業者。表向きと裏側では違うって事。後で苦しむのは、購入者なんだしね。

No.59 09/05/16 16:43
♂♀ママ59 ( ♀ )

このスレとても勉強になります✨
これからマイホーム考えてましたが、うちももう少し考えよ~💨

横レスすみませんでした🙇

No.60 09/05/17 15:03
匿名さん60 ( 20代 ♀ )

主さんこんにちわ😊
皆さんのレスは読んでませんが…すみません🙇

旦那の手取りのお給料や私のパート代が主さん宅と同じ様な金額だったのでレスしました😊

三年前に約3300万円のマイホームを建て三年固定で65000円円程ローンを組んでいましたが固定の切り替えで今は82000円のローンを15年固定にして返しています😱
子供が二人で今、六年と四年ですが、二人共塾に通っており、給食費は二人で一万円、学年集金が六千円、修学旅行の積み立てが五千円、サッカーを習っているので月々四千円…その他にも育ち盛りですので食費もかかって来ました😔

そんな中、次男が私立の中学を受験したい!と言っていて😨
家を建てたから月々が苦しくて次男の中学生受験はどうしようかな?と悩んでいます😔お金があれば子供達に好きな事もさせてあげられるのに💧
とマイホームを建てたデメリットが重くのしかかって来ました😔
ウチは本当にカツカツな生活でやってます😩

  • << 65 横レスですいません💦 頭金はいくらぐらいいれましたか❓

No.61 09/05/17 20:03
新婚さん61 ( 30代 ♀ )

はじめまして😃
本当にためになるスレですm(__)m

私は皆さんのレスを見て…40歳までガンガン貯めて(1千2百万くらい?)少しでも頭金を増やして20年ローンくらいで返したいです。

No.62 09/05/17 20:46
匿名さん50 ( ♀ )

35過ぎたら、キツい。45いったら諦めろ…だな。貯金できて買ったわいいけど、定年の壁にぶち当たり、手放すことになるからね。よっぽど収入がいいなら別として…

No.63 09/05/17 21:36
新婚さん61 ( 30代 ♀ )

定年時に残がある場合は、退職金で払うみたいですね。

なので、主人の会社の先輩は40~45歳での購入が多いです。

今は私のパート代(年100万位)もあるので、年間250万貯めて夢のマイホームを手に入れたいです💪

No.64 09/05/17 22:05
♂ママ64 ( 30代 ♀ )

我が家は共働きで子供も二人います。我が家は主人が29歳の時に頭金なしで3000万35年ローン組みました。収入は主さんの家の2.5倍以上で、職場も準公務員で安定しています。

もしどちらかが働けなくなっても返済できるようにローンは主人の年収だけで組みました。子供がいても安定して働ける職場があってもローンは不安でしたよ。これから赤ちゃんが生まれるようですが在宅ワークは子供に邪魔されたりなかなか難しいようです。主さんの収入はあてにしないで今はひたすら貯金し頭金が貯まったら旦那さん一人の収入で返せる程度のローンをオススメします。

No.65 09/05/17 22:32
匿名さん65 ( 30代 ♀ )

>> 60 主さんこんにちわ😊 皆さんのレスは読んでませんが…すみません🙇 旦那の手取りのお給料や私のパート代が主さん宅と同じ様な金額だったのでレスし… 横レスですいません💦
頭金はいくらぐらいいれましたか❓

  • << 73 頭金は100万円しか入れてません💧 ボーナス時の返済が23万円程です😩

No.66 09/05/17 22:36
ベテラン主婦26 ( ♀ )

ローン…年齢40過ぎて、旦那さんの会社の実績など不安定で危ない場合、審査通らない事も多いみたいだよ。頭金貯まったとしても、何十年先まで、返済能力ないと銀行損するからね。

No.67 09/05/17 22:39
♂ママ67 

主さんの気持ちも収まりつつあるみたいですが、うちは旦那(今年35歳)が大乗りきです😥同じように頭金無しの3000万で考えているみたいですが…
2歳の子が1人いて、私はバイトを始めました。
色々省きますが、旦那の言い分を聞いて下さい😩
うちは今、家賃と駐車場代合わせて6万5千円のアパート住みで、2年間で2百万貯めるのに、2年間の家賃分が勿体無いと言うんです。
2百万貯めるのに、156万を家賃として払う事になるので😠
それに今より景気が悪くなる事は無いと言い切ります。
そして消費税も上がるだろうし、そうなれば全部の金額が上がる…同じ場所も今より高くなるかもしれない。その時またあと何年貯金して…と頑張るの?と。
だから金利が下がっている今が買い時だと言います😣

すみません、続きます⬇

  • << 69 2百万を貯金するってのは、例えばの話なので、頑張ればもう少しできそうですが、それでも家賃分は勿体無いかなぁ…とそれは納得しつつあります💧 これ以上景気が悪くなる事がないってのも、バブルがはじけた頃ほど生活苦じゃないでしょ❓と😥バブルがはじけた頃は知りませんが、うちは今、一応余裕で生活していけています なので説得力に負けそうです⤵⤵⤵ 何とか逆に説得出来ないですかね😠

No.68 09/05/17 22:46
匿名さん68 

こんばんは。うちは旦那23歳で収入が手取り30~33万です。私は現在は専業主婦で4歳と2歳の子供がいます。

我が家もマイホームを計画していますが、今は🚗のローンや子供の幼稚園の保育料や色々な支払いで3分の2くらいが飛んでいくのであと数年後になりそうです…😥その上、私と旦那の両方共家のローンにとても苦労していたので悩み中です💧私の親はやっとローンが終わりましたが、その為に親戚から借金したりもしています😥その上やっと払い終わったと思えばもう立て替えが必要な状態…⤵そんな姿を見ているので、しっかり貯金して絶対に大丈夫‼って思える状況まで待つほうが安心だと思います😩

買うとなったらすぐにでも買いたいですよね‼でもぐっと堪えてよくよく考えて旦那様とも相談して決めてください✨

No.69 09/05/17 22:53
♂ママ67 

>> 67 主さんの気持ちも収まりつつあるみたいですが、うちは旦那(今年35歳)が大乗りきです😥同じように頭金無しの3000万で考えているみたいですが…… 2百万を貯金するってのは、例えばの話なので、頑張ればもう少しできそうですが、それでも家賃分は勿体無いかなぁ…とそれは納得しつつあります💧
これ以上景気が悪くなる事がないってのも、バブルがはじけた頃ほど生活苦じゃないでしょ❓と😥バブルがはじけた頃は知りませんが、うちは今、一応余裕で生活していけています
なので説得力に負けそうです⤵⤵⤵

何とか逆に説得出来ないですかね😠

No.70 09/05/18 01:38
匿名さん70 ( 20代 ♂ )

不動産仲介業やってます
会社は大手です

私も不動産を購入しようと日々検討している側の人間でもあるので不動産屋からの偏った考えではないと前置きをしたうえでお話しさせていただきます

まずはそもそも主さんの場合、土地を購入しそのうえでハウスメーカー、工務店に建物の建築をお願いする計画だったのでしょうか
それともまだ建物が建つ前の新築戸建てを購入するものだったのでしょうか?
前者と後者では必要になる自己資金が変わってきます
前者の場合ローン以外に必ず『土地を契約する際の手付金』と『建物の請負契約をする際の一時金』が必要になります
これは額に決まりはありませんがローンの実行前に必要になるものなので手持ちの自己資金から充当する必要があります
後者の場合は『新築戸建ての購入をする際の手付金』のみです
手付金は一般的に物件価格の5~10%が目安です
そもそも100%ローン、頭金ゼロと言っても必ず手付金で自己資金は必要になります
手付金がいらないというケースはほぼ無く、あるとすれば売れ残りで困っている新築マンションぐらいです
続きます

No.71 09/05/18 01:56
匿名さん70 ( 20代 ♂ )

70続きです

逆に言えば手付金ゼロで契約できる物件は売れなくて売れなくて相当困っている状況のもの=良くない物件だと思います

仮に手付金ぐらい用意ができる場合、今の時期は迷わず『買い時』です
今の金利を見てください
今は銀行の方ですら買いに動いているほどの低金利です
ほとんどの都市銀行での変動店頭金利は2.475%
そこから金利優遇も適用されれば1%台、中には1%を切る金利にもなります
確かにこれは今現時点の金利でおそらく将来的には上がります
しかしこれを下回ることは将来可能性としてほぼゼロに近いでしょう
それを考えればスタートをどこにもっていくかです
普通に考えて1%で始めるか4%で始めるか、結果は明らかではないでしょうか
低金利のうちに借りて低金利のうちになるべく返してしまうのがベストではないかと思います

あとは今の家賃と比較してください
不動産を購入した際の月々の返済額と今の家賃、そう変わりがなければ迷わず買うべきです
最終的に資産になり売却できるものと、毎月掛け捨ての賃貸…
私ならば買います
例外的に社宅などで相場よりも安い家賃の場合はそうとはかぎりませんが

参考にしていただければ幸いです

No.72 09/05/18 02:26
匿名さん14 

とにかく、頭金無しでローンを組んで買うにしても、ローンと年間の維持経費(税金等)の支払いしても家計に無理がなくて、諸経費や引っ越し代金新しい家の家財家電購入費用とローンの支払い含めた生活費の最低3ヶ月分の貯金があるなら、まぁ取り敢えず良しというか頑張ってローン払って行くのは自由でしょう。
それでその最低ラインは300万円位だと思います。300万貯金あるかないか、ないなら今はムリです😣買うと破産ですよ。あるなら良い物件と出会えたらいいですね~😄

No.73 09/05/18 07:03
匿名さん60 ( 20代 ♀ )

>> 65 横レスですいません💦 頭金はいくらぐらいいれましたか❓ 頭金は100万円しか入れてません💧

ボーナス時の返済が23万円程です😩

No.74 09/05/18 21:23
匿名さん74 ( 30代 ♀ )

ごめんね主さん💦

レス付けてくれてる人はもっともだけど‥

歳いくほど無理きかなくなりますよ💦


欲しい時が買い時‥

マイホームの為に我慢出来るなら踏み込む勇気も必要です‥

旦那様も反対する程慎重な方だし‥

ギャンブルもしなさそう‥

家購入で実家、義理家族から独立宣言出来るなら9万払えますよ😤

うちも厳しいけど家遊びが出来て外出、外食しません😤

なりより自由です‥

リホームなんて今の建築なら30年しなくても大丈夫ですよ😉

うちは建てて四年‥

勇気を出してよかったって思ってます☺
マンションなら管理費、駐車場代で無理だったかもしれないけど‥

今は目的(繰り上げ返済)の為夫婦間も蜜です😉

欲しい時が買い時‥
若いからローンも組めます☺

一応勉強しての結果ですよ☺

  • << 77 横レスになるけど、74さん、まだ家建てて4年でしょ❓子供はいるのかな❓スタート切ったばかりでしょ❓息切れしないようにね~。 うちは、返済始めて10年ちょっとで、子供が中学生。やっぱり返済大変だよ。教育費、学歴上がる事に倍々かかってくるって感じ実感してるし。高校大学の学費リアルに換算したら、どうしようって感じ。😥頭金、半分も入れた私がそう思ってるんだけど…。主さんみたいに最初が頭金なくてキチキチなら明らかに破綻するよ。自転車操業で、焦げ付いてる中小企業と同じ状態になりかねないよ。 無意味に誰でも思った時が買い時とは思わないな。それはお金があって知識がある人に言える事であって。 ちゃんと基盤出来てて、身の丈にあった物件があれば、思った時が買い時なんだろうけど…。主さんには、まだどちらもできてなさそうだから決してお勧めできる時期じゃないと思うけどな。

No.75 09/05/18 22:42
匿名さん75 ( ♀ )

まだ見ているでしょうか⤴
うちと同じ年収です❗
400万代では平均借り入れ2000万ちょいくらいがベストです❗

家を買うにあたり色々な雑誌や住宅メーカーなどでサーチも必要だと思いますよ❗

主さんのお住まいの地域は高いのかな💦

うちの方では土地+建物は平均2000万~2400万が普通です😃

ちなみにうちは建物だけで1800万を返済できるかにビクビクしていますっ

No.76 09/05/19 23:34
教員1号 ( 40代 ♂ bqvkl )

 はじめまして。

 正直、厳しいと思います。

 私、年収手取り500万。家内年収手取り250万。

 子どもは中3(私立)と小6(私立希望)。

 4000万の家を月9万、ボーナス月30万。

 かなり厳しいです。

 毎年自動車税39500と2年後との車検、固定資産税120000。

 子どもの授業料、塾代、交通費・・・。

 公立中でも月6000、私立なら月50000。

 子どもには予想以上にお金がかかります。

 欲しいときが買い時と言いますが、お子さんができたら今の予想以上に厳しいのでは?と思います。

No.77 09/05/20 19:50
ベテラン主婦26 ( ♀ )

>> 74 ごめんね主さん💦 レス付けてくれてる人はもっともだけど‥ 歳いくほど無理きかなくなりますよ💦 欲しい時が買い時‥ マイホームの為に… 横レスになるけど、74さん、まだ家建てて4年でしょ❓子供はいるのかな❓スタート切ったばかりでしょ❓息切れしないようにね~。

うちは、返済始めて10年ちょっとで、子供が中学生。やっぱり返済大変だよ。教育費、学歴上がる事に倍々かかってくるって感じ実感してるし。高校大学の学費リアルに換算したら、どうしようって感じ。😥頭金、半分も入れた私がそう思ってるんだけど…。主さんみたいに最初が頭金なくてキチキチなら明らかに破綻するよ。自転車操業で、焦げ付いてる中小企業と同じ状態になりかねないよ。

無意味に誰でも思った時が買い時とは思わないな。それはお金があって知識がある人に言える事であって。

ちゃんと基盤出来てて、身の丈にあった物件があれば、思った時が買い時なんだろうけど…。主さんには、まだどちらもできてなさそうだから決してお勧めできる時期じゃないと思うけどな。

No.78 09/05/20 23:53
匿名さん78 

>>1

月29万の収入で、3000万の買い物はムリ。
諦めた方がいいです。

No.79 09/05/21 02:42
プレママ79 

やめた方が良いかな

文章所々に楽観的な部分が見えました

地域の平均家賃がわからないけど、家を買うつもりがあったなら安い所で良かったし、親の金をあてにするのも身の丈に合ってないと思います

お子さんをすぐに保育園に預け、予定通りのお金が入らない場合、週7で働くぐらいの気持ちがあれば買う方が良いかもしれませんが

勿論、働けない理由を子供のせいにしてはいけません

結婚何年目ですか?

今まで貯めれなかったのなら難しいですよ

うちも親からの援助がありましたが、それによって元々払える金額から余裕ある金額になりました

結果4年で完済

でもその4年は私が週6で働いていました

節約を楽しめる人かどうかにもよりますが、新婚時代って2人で家にいても楽しい

しっかり考えて買うなら大賛成ですよ

No.80 09/05/21 08:09
プレママ80 ( 20代 ♀ )

わたしもしっかり考えるべきや思います。


家を購入できてもその後に収得税や毎年固定資産税などどんとお金がいったりするのは当たり前。
私は、結婚と同時に犬や未来の子供の為に本当は新築が良かったけど…あえて中古の家を買いました。

新しいめやし、基礎や作りもしっかりしていたのと、田舎なので安かったのが決め手になりました。

頭金も結婚式にお金がいったため、0円でしたが(笑)
今、毎月ローン返済が4万でお釣りがきます。


住む前に軽くリフォームもして、中身は新築同様なので不満なく生活してます。
固定資産税も2万ちょっとと安くて、生活に支障がないのが有難いです。

今は妊娠中で私が働けないので旦那の給料だけでの生活ですが、新築の家を購入してたら今頃家計は火の車です。

人によって考え方は違うので答えなんかないですが…
先の先を見据えて計画的に行動するべきです。
今の時代何があるか解らないし、せっかく買った夢のマイホームの為に、一緒苦しく働き続けるのもねぇ…

No.81 09/05/22 07:43
男前あっくんのパパ ( 20代 ♂ Aarbl )

はじめまして。。。
このスレは勉強になりレスしようと思いました。
僕も家庭持ちでもうすぐ30歳。地域的にもマンションより一戸持ちが多いです。住んでるとこ賃貸アパートなんですが周りから「家賃62000円払ってるなら一戸建て買いなさい。」みたいな事言われて「無理ですよ❗❗」とか言いながら、その気になってきてましたが…
このスレをみて購入するのを考え見直しする気持ちになりました。
まず、貯金がほぼ無。🚗とかも好きで経済的に軽四だけどローン支払い終わったら新しいのがほしいから我慢出来ない性格。
う~んて感じです。
こないでリフォーム会社の方と話す機会があったのですがやっぱ今は買い時みたいですね。だけど少しでも資金あっての話し。
ただ、土地は慎重に選びなさいとかは言われてました。

なが~く、なりましたが本当に勉強なりました。

No.82 09/05/22 19:37
匿名さん82 ( 30代 ♀ )

みなさんのスレ読み参考になり私達も無理な購入したかも…😨と不安になります😔
この1月に築1年ちょっとの未入居土地付き新築建て売りを買いました
2800万35年ローンで月7万ボーナス20万返済です
頭金にと貯めていた200万ちょいが諸経費と新しい家財道具費になってしまいました😱
旦那さんは40歳で手取り38万の国家公務員私はアルバイトです
子供なしです
この10年で600万繰り上げ返済する計画ですが甘いでしょうかね😥みなさんしっかり考えてらしてびつくりしました😠固定資産税は5万でした😃まだ外構もできてないけどお金かけず返済に回したほうがいいのかと思いました😣

No.83 09/05/22 23:08
新婚さん61 ( 30代 ♀ )

>> 82 お子さんいなくて、公務員なら繰り上げ返済をその額できると思いますよ😃

No.84 09/05/23 00:21
マリッジブルー中84 

家を持つって大変なんですね。
皆さんの読ませてもらい、はぁ~と思いました。

うちは将来、実家を貰う予定ですが固定資産税が30万はいるらしいので、色々貯めないと大変です。
ちなみに旦那さんは公務員系ですが、自分達で維持できるか微妙です。

No.85 09/05/23 01:25
ベテラン主婦85 

子供が産まれ(あるいは居て)
今の夫婦の給料を合算しても月に9万も支出があったら無理。
税金も払えなくなりますね。
病院にもかかれなくなります。

ローンをボーナス払い無しの月六万にしてもらえたら いくらか楽だと思いますが

No.86 09/05/23 02:36
ベテラン主婦86 ( 30代 ♀ )

ローンの基本は月収の五分の一、二千万前後が適性ですよ。

No.87 09/05/23 03:07
新婚さん87 ( 30代 ♀ )

あの、結婚記念日に買った犬を手放したくないって主さんかな?
考え甘過ぎですよ。

今どき固定金利で家を買うなんて無知もいい所だよ。
固定金利は最近また上がりましたよ。
旦那さんの年収はたった430万なんでしょう?
あなたも年収500万位稼いでいるならともかく、たった3万じゃ話になりません。
しかも頭金がない位貯金も出来ていないなら、その物件は諦めた方がいいです。
月々9万の支払いって言ったって、光熱費や通信費で約4万、お子さんや犬の分が4~5万かかりますでしょう?
月に18万かかり、生活費8万でどうやって暮らして行くの?
家は買っただけじゃなく、家具や電化製品揃えるでしょ?
引っ越し代金は?
一気に200万は出せないと無理だよ。

無理して3000万の物件を買っても支払えなくなったらどうします?
今どき土地の資産価値なんてないから、お金がないのに1000万以上の借金を背負う事になります。

うちは、同年代の旦那31歳で年収が700万、都内に4500万のマンションを買いました。
頭金は500万出して、家具電化製品を揃えて180万使いました。
引っ越し代金は11万でした。
ローンは月々12万程返済していますが、ギリギリの生活です。

No.88 09/05/23 03:15
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 87 主ですが…どなたかと間違われていませんか?😥

それとアドバイスいただけるのはありがたいのですが、主人の収入に『たった』なんて言葉をつけるのだけは聞き捨てなりません。
彼は一生懸命深夜まで働いてくれているんです。
その言い方は親しくもない仲ですし失礼ですよ。

皆さんにアドバイスいただいて私が危険な考え方をしていたことは重々分かりました。
そのことはすでにレスに書いていたはずです。
すべて読んでいただけていますか?

進言してくださった内容は勉強になるし感謝しますが、人違いされたうえに主人をバカにしたおっしゃりようには腹が立ちます。

それでは。

No.89 09/05/23 03:21
プレママ0 ( 30代 ♀ )

皆さん、主です😃
こんなにもたくさんのアドバイスをいただけると思っていなかったので、本当に感謝しています。ありがとうございました✨

両親が土地を譲ってくれることになり、地道に貯金を続けて三年以内には頭金600万をためて改めて身の丈に合うマイホームを手に入れようと考えるようになりました。

突っ走りそうになる私にたくさんの方が教えてくださったこと、本当にためになりました。マイホームにむけての資金についての本も買い、いま勉強中です📖

生まれてくる我が子のためにも、頑張って働いてくれている主人のためにも、まずは貯金を頑張ります✊

No.91 09/05/23 03:26
お父さん90 

マイホームを持つって事は思いの他大変です。
私の場合、29才で15年前に新築マンションを購入しました。
価格が40000万で頭金(こつこつ貯めた預金)が1500万
2500万円のローンです。
子供も大学生と高校生になり、とにかく出費が嵩みます。
昨年暮れからの不況で収入も激減😱
休みの日は、バイトして、今年はまだ1日も休みがありません。
まぁ…そんなことはどうでも良いですが☝
私からアドバイスするとすれば、
身の丈に合った物件を探して下さい☝
無理な支払いってのは、所詮は無理なんですから☝
あ~あと15年だ😂

No.92 09/05/23 04:05
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 91 いろいろな意見をうかがうことができ、軽はずみに家を買いそうになっていた自分を落ち着かせることができました。

何事にも必ず勉強が必要ですね…。

私が住む地域は土地建物あわせて3000万でも安いほうです。(関西の都市部です)夫婦ふたりだけならともかく秋には家族が増えるし、子どもに絶対苦労はかけたくないので。

現在結婚して半年、秋からかかるこども費用を考えても、月に4~5万は貯金できる算段です😃ボーナスを合わせれば、なんとか年間100万貯められます。
両親が譲ってくれる土地を売って出来るお金を合わせれば(贈与税対策も考えたうえで)、三年で700万円近く貯められます。

希望がわいてきました😊がんばるぞ!!✊

これにてスレを閉鎖したいと思います😃皆さん本当にありがとうございました✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧