注目の話題
ディズニーの写真見せたら
ピアノが弾けるは天才
娘がビスコ坊やに似てると言われました

誉められて育った子供は成功しない

レス112 HIT数 4716 あ+ あ-

匿名さん
19/08/21 13:27(更新日時)

と思う

誉められて育った子供と誉められずに育った子供では
誉められずに育った子供の方が結局ちゃんと育つよね

No.2820501 19/03/23 22:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.112 19/08/21 13:27
匿名さん112 

子どもにとって褒められるということは大事ですよ。自分の自信にも繋がります。

No.111 19/08/21 13:16
匿名さん111 

子育て中です。
同様のことで悩み、最近なるほどと思う情報を見ました。

子育てにおける「褒める」は「称賛する」ではなく「受容する・追認する」でいいみたいなんです。

「おかあさん、これできたよ!」と言ってきた子に、「すごいねー」「上手ねー」というのではない。
「できたね」「やったね」「よかったね」と言ってあげることなんだそう。

それで十分褒めたことになるそうな。

称賛されてきた子は、ダメになる、というのは分かるな、と。
でも受容・追認されてきた子は、良くなるだろうな、と。

実践しています。

No.110 19/08/20 21:44
匿名さん110 

自己肯定できずに常にへつらい人の顔色を伺う大人になる場合もある。
能力に反比例して無駄に褒められ続けて勘違いをこじらせる事もある。
反骨心から大成する確率の方が低い。

No.109 19/03/30 10:51
匿名さん33 

結局主は、自分が褒められるのが嫌だから皆に同調して欲しいだけなんだよ。

自分が嫌だったと語るだけ。

有名人(誰から見ても成功者)の中でも褒められて育った人、伸びた人が存在する事への反証もできない。

教育論でも何でもなかった。

「自分は褒められるのが嫌。みんなも嫌だよね?」
「自分は褒められたせいでうまくいかなかった。褒めた人が悪いんだよね?」
「褒められたらみんなもダメになるよね?」

と個人の好き嫌いを押し付けてるだけ。

自分がそうだからみなもそう。
どうよ?この視野の狭さ。

なのに「褒められない方が視野が広くなる」だってさ(笑)
この人。

No.108 19/03/29 02:53
通行人 ( 50代 ♀ nt3eG )

なんとなくわかる気がする。誉めて育てれば伸びるだろうけど、学校やそれこそ社会は常に自分に注目してくれる訳でもなく社会に出ればいちいち誉めてくれるわけない。仕事の対価としてお金を貰ってますから、当たり前の世界。一握りの天才の例を当てはめて考えるから失敗すると思う。

No.107 19/03/28 23:08
匿名さん103 

「成功する」という事が、どんな事を指すのか、私には分かりません。

人によって、「成功する」という事は違っていると思います。
・結婚すること
・社長になること
・一流大学に入ること
・親孝行をすること
・お金持ちになること
など、それぞれ価値観が違うので、褒められて成功した例をあげてみて…説得力が無いね…と言われても「成功する」という基準が分からないので、説明するのが難しいです。

こういうのが「成功したことになるんだよ」と言うのがあったら、逆に教えてもらいたいです。

私に限って言えば、我が子が賢くて温厚な人になってくれれば、私の子育ては成功した…と言ってもいいと思っています。

No.106 19/03/28 19:22
サナダ ( fCgZF )

褒めて良いかはどちらが良い悪いの問題ではないのではないかと。
子供に限らず、褒めて伸びる人はいますしね。
叱るべきには叱り褒める時は叱った時以上に褒めたりも必要だし、その人によってはその逆も必要かと。

叱る、褒める立場の人が、
この子この人はどちらが良いか、
を見極める裁量も必要かと思います。

No.105 19/03/28 19:02
匿名さん105 

>> 98 主様は、まったくの出鱈目。   仔猫の実験で半年以内に親猫から引き離された仔猫は成猫になっても飼い主に乳揉みのしぐさをします。 しかし… 猫の話は別に子猫を親猫が誉めてないけど

No.104 19/03/28 18:10
匿名さん33 

ところで、褒められて成功した人の存在については?
説得力のある反論はできないの?

No.103 19/03/28 15:26
匿名さん103 

私は、誉める…と言っても、テストで100点とれた、順位が1番になった…時ばかりでなく、片付けができた時「教科書が本棚にキレイに並んでるね。学校から帰ってスグにしたの?暑かったのに、超素早く出来るなんて、スゴ~い」等と、誉めることがあります。

子どもは、お母さんは私のことを見ていてくれる、片付けは気持ちが良いな~…などと感じ(ているのか?)嬉しそうにしています。

いつも大きな声で挨拶ができているね、お手伝いしてくれて助かったわ~、等の声掛けでも、子どもは嬉しそうにしています。

ちょっとした事でも誉めると、子どもは、次もやってみようかな…と感じ、(私は片付けが得意だよ)(挨拶なら俺に任せといて)(誰かの役に立って嬉しいな~)など、自信を持った子どもに育つような気がします。

No.101 19/03/28 14:19
♀ママ35 

>> 96 誉めるのを押し付けるのも悪質だと思う 別に押し付けてないですよー。
よく読んで下さい。
性格的に誉めない方がいいならばそうすればいいって書いてますよねー。
子供はAIやロボットじゃないし。
それぞれ個性あるのに子供を全部一区切りにしてますけど。
子供は全員、思考回路が一緒とお考えですかね?
子供は勝手に育つとおっしゃってますけど、どのように善悪を教えるのでしょうかー。
善悪や人間性って誉めたり叱ったりメリハリつけながら教えるんだと思ってました~。
能力のみで考えたら58さんの考えも一理あるかもしれないけど、それは全員にあてはめるわけじゃないから押し付けるのはどうなのか説いてるだけです。

しつけ全体で考えたら誉めることも絶対に必要だから、誉めない育児は難しいんですよ。
能力を育てる前に、一人の人間を育てなきゃいけないですから。
親なら能力を伸ばしてあげたいって思うのは普通じゃないですか。
だけどそれは、躾とか子育てしながからとか同時進行にして見つけていくと思ってます。
58さんはどうみても視野は狭いですよ。
能力や成功にしか頭にないですからね。
誉めないで必ず成功する「実績」があるならみんなそうしてるよ。
でもしないのは何で?
それぞれ個性や性格があるから正解なんてないんですよ。
能力を育てたところで大人になって犯罪犯したら元もこうもないでしょ。
これも押し付けだと言われるかもしれないけど、全うな人間になるかわからないけどそうゆう意識をもって育てることが親の責務でしょ。それには誉めることも必要だと考えてるだけです。子供が周囲に迷惑をかけない常識的な大人になるっていうなら誉めない育児に切り替えますよ。
+α、成功者になるんでしょ?
万々歳じゃないですか。

58さんはお子さんいるのかしら?
誉めたりメリハリつけないで善悪を教えるたり躾をする方法があるなら教えて下さいー。
あと、誉めないことのメリットがあるならそのデータが見たいのでのせてもらえませんか?
参考にしたいので。


No.100 19/03/28 12:24
匿名さん33 

>> 95 誉められて育つとその視野の狭いっていう見方になるのだけど 誉められないで育った人のが視野広いんじゃないかな 大人が何も茶々を入れ… だから、それはその子の性格によるって。
なんで全員「褒められたらダメになる」って断言できるの?

自分がそうだからって、全員そうだと?
褒められて嬉しくない、褒め手の意図に閉じ込められる気がするのはあなたの話であって、
他人と自分を分けて考えられないんですか?

一番視野が狭いのはあなたですよ。

No.99 19/03/27 19:35
匿名さん99 

>> 89 大げさに書けば賞に選ばれると誉められてる事になると思ったら賞は取れない・・・ 誰かより上に立ったり、何かより上になるっていうのは表に出すも… 鷹が爪を隠すのはその後のもくろみがあるからだよ。隠しっぱなしで生涯を終えるのはただのヘタレ。

No.98 19/03/27 16:32
♀ママ98 

主様は、まったくの出鱈目。
 
仔猫の実験で半年以内に親猫から引き離された仔猫は成猫になっても飼い主に乳揉みのしぐさをします。
しかし1年間親猫と暮らした仔猫はその後に引き離されても飼い主に乳揉みしぐさをしません。
これは人間にも当てはまり親に充分に誉められて育った子供が大人になり誰かに誉められてもリアクションが薄いのです。だから誉めた方が面白くないのです。
主様は胡麻すり屋か太鼓持ちの性格ですから誰かを誉めるのですが相手のリアクションが薄いと面白くないのでしょうね。
そんな主様には、胡麻すり屋や太鼓持ちは赤ちゃんの時に親からネグレクト受けていたケースが多いですよ。
主様も赤ちゃんの時に泣いてても、あるていど親からシカトされていたんでしょうね。
主様が一番カアイソウ、カアイソウ…

  • << 105 猫の話は別に子猫を親猫が誉めてないけど

No.97 19/03/27 15:47
匿名さん52 

自立し自主性があれば誉められようが誉められまいが関係無い
本人次第

主さんは個人的にかなり「誉められる事」を「意識」してるだけ
「褒める事誉められる事」を意識する人はそうそう居ないけど、前記したように症候群として誉められ下手は居るから

No.96 19/03/27 15:37
匿名さん58 

>> 94 さすがに中学生や高校生の子供に過剰に誉めるのはどうなのかなと思いますけどね。 だけど何でも吸収する幼児期はたくさん誉めてあげたいな。いずれ… 誉めるのを押し付けるのも悪質だと思う

  • << 101 別に押し付けてないですよー。 よく読んで下さい。 性格的に誉めない方がいいならばそうすればいいって書いてますよねー。 子供はAIやロボットじゃないし。 それぞれ個性あるのに子供を全部一区切りにしてますけど。 子供は全員、思考回路が一緒とお考えですかね? 子供は勝手に育つとおっしゃってますけど、どのように善悪を教えるのでしょうかー。 善悪や人間性って誉めたり叱ったりメリハリつけながら教えるんだと思ってました~。 能力のみで考えたら58さんの考えも一理あるかもしれないけど、それは全員にあてはめるわけじゃないから押し付けるのはどうなのか説いてるだけです。 しつけ全体で考えたら誉めることも絶対に必要だから、誉めない育児は難しいんですよ。 能力を育てる前に、一人の人間を育てなきゃいけないですから。 親なら能力を伸ばしてあげたいって思うのは普通じゃないですか。 だけどそれは、躾とか子育てしながからとか同時進行にして見つけていくと思ってます。 58さんはどうみても視野は狭いですよ。 能力や成功にしか頭にないですからね。 誉めないで必ず成功する「実績」があるならみんなそうしてるよ。 でもしないのは何で? それぞれ個性や性格があるから正解なんてないんですよ。 能力を育てたところで大人になって犯罪犯したら元もこうもないでしょ。 これも押し付けだと言われるかもしれないけど、全うな人間になるかわからないけどそうゆう意識をもって育てることが親の責務でしょ。それには誉めることも必要だと考えてるだけです。子供が周囲に迷惑をかけない常識的な大人になるっていうなら誉めない育児に切り替えますよ。 +α、成功者になるんでしょ? 万々歳じゃないですか。 58さんはお子さんいるのかしら? 誉めたりメリハリつけないで善悪を教えるたり躾をする方法があるなら教えて下さいー。 あと、誉めないことのメリットがあるならそのデータが見たいのでのせてもらえませんか? 参考にしたいので。

No.95 19/03/27 15:29
匿名さん58 

>> 94 誉められて育つとその視野の狭いっていう見方になるのだけど

誉められないで育った人のが視野広いんじゃないかな

大人が何も茶々を入れずとも子供は勝手に育つのが本来だと思う
好きなものに興味を勝手に持ち、興味のまま自分でいろいろ試して勝手に成長する
外を見ればすごい人がいて自分で勝手にそういう人みたいになりたいと思う

誉めたら、それを捻じ曲げる
自分の興味をもって何かを目指そうとするはずなのが、「誉められるからやる」へ置き換る
誉められる事をやろう
誉められる事だけをやってればいいかな?
もう自分で考える必要ない
自分の興味を持つものなんてどうでもいい
大人の誉めるような事は何かな?
それだけやろう
今まで何を考えていたんだっけ?

  • << 100 だから、それはその子の性格によるって。 なんで全員「褒められたらダメになる」って断言できるの? 自分がそうだからって、全員そうだと? 褒められて嬉しくない、褒め手の意図に閉じ込められる気がするのはあなたの話であって、 他人と自分を分けて考えられないんですか? 一番視野が狭いのはあなたですよ。

No.94 19/03/27 14:09
♀ママ35 

さすがに中学生や高校生の子供に過剰に誉めるのはどうなのかなと思いますけどね。
だけど何でも吸収する幼児期はたくさん誉めてあげたいな。いずれ忘れるんだろうけど。
小さい子供って誉めると喜ぶじゃん。
できて誉められたことはまた誉められたいと思って何度も何度も繰り返して学ぶきっかけになるんだと思うけど。
誉めない育児ってそのきっかけすら与えないことになるんじゃないですか。

誉めないということは、子供自身ができて当たり前なんだという捉え方して、才能あってもできて当たり前だから才能を伸ばす努力なんてしなくなると思うんだけど。
「できて当たり前」と思わせることは才能を潰すことになるんじゃないかと逆に不安になる。
小さいうちは、親がたくさん誉めて興味を促すことでそこから才能を開花させるきっかけになる。
それに誉められてたり親の愛情を感じてる子供ほど自立心が成長して一人遊びが上手な子になって、成長すれば視野が広がるしコミュニケーション能力がついてくるって保健師に聞いたよ。だから誉めることは大切だって。
ある程度大きくなったら、子供の個性や性格で、誉めない方がいいならそうすればいいだろうし、誉めて延びる子ならそうすればいいだろうし。一概にも誉めないことが成功に繋がるとは言えない。
むしろ、自立心があってコミュニケーション能力あったほうが成功するチャンスやきっかけが多くなるような気がするけど(笑)
何を根拠に誉めないことが成功になるのか教えてほしい。
誉めないことで58さんみたいな視野が狭い見方しかできなくなるぐらいなら誉めてたくさんのことに興味を持ってもらって目を配れる人になってほしいと思うわ。

誉めることが正解だとは思わないけど、誉めないことも正解だとは思わない。
何事もバランス。
誉める=甘やかす
わけじゃないですから。

58さんがどうゆう育て方をされたのかはわからないけれど、ご自分が誉められたくないならそれでいいのでは?
それを押し付けるのはどうなんでしょうか。


  • << 96 誉めるのを押し付けるのも悪質だと思う

No.93 19/03/27 14:01
匿名さん93 

誉める要素が賞や成績等結果が出た時ばかりじゃない。
そういう偏って捉え方するから主みたいに偏屈な考え方になる。
育児なんて誉める・叱る・見守るの繰り返し。
ご飯を上手に食べれた、1人で歩けた等誉められ機会は必ずある。
そうじゃないと「誉められる」ということが理解できない。
誉められことが嫌な人は誉められことを体験してるからこそそういう感情を持てる。

No.92 19/03/27 13:48
匿名さん92 

主さんはもしかして自分が失敗作だと思ってて、親のせいにしたいだけですか?

No.91 19/03/27 12:45
匿名さん52 

単純に 主さんは天の邪鬼なだけと思います
何故そうなったかは分かりませんが 同じ刺激を受けても皆同様にならないのは もって産まれた個性やタイプ

No.90 19/03/27 11:36
匿名さん56 ( ♀ )

>> 85 何もないと思うけど 普通に祖父母が容姿を誉めると汚い格好をするようになったり みんなの出来ない事を出来て誉められるとそれもできないように… そうなんですね。

極端に謙虚なんですね。

58さんが言っているように、全く褒められなかったら、そうはならないでしょう。

No.89 19/03/27 06:57
匿名さん58 

>> 88 大げさに書けば賞に選ばれると誉められてる事になると思ったら賞は取れない・・・
誰かより上に立ったり、何かより上になるっていうのは表に出すものじゃないと思う
鷹は爪を隠すともいうけど

認められる事を除去しようとするとどうしても上に行けなかったりするのは
それは多少でも何か良い事をすると誉める社会だからだよ

だいたい今の時代で賞を取って誉められない親子っていないんじゃないかな
子供が賞を取る=親の栄誉だから
結局誉めて、自慢する

でも子供はそういうのは嫌なんだと思う
だから態々才能を殺すように育つ

才能なんて人から評価されて持ってるかどうか分かるものじゃないはず
自分で得意で自信を勝手に持って
でも、それでちょっと気を緩めると周囲の人を見下してしまうような精神状態になる

それで今誉める世界で一番いいのは人より劣ってるように取り繕う事

誉められたら人前で、上手な絵を描けないから
馬鹿にされた方がむしろ自由に書きやすいと思う
全力で本気で描ける

お絵描きの話で例えれば・・・



今の時代で誉められずに育ったって人いないと思う
親は多少でもいいところが見つかると絶対に誉めずにはいられない
意図して誉めないって育て方しないと「誉めない」はない

誉められた事ないって人も、絶対に誉められきてると思う
普通に可愛い子には旅をと思ってなきゃ誉めずにはいられないものだから

誉められて本当に困るのは本当に才能を持った子供たち



誉められるのが成果?
意味のないものを目指すと行き止まりに突き当たると思う

  • << 99 鷹が爪を隠すのはその後のもくろみがあるからだよ。隠しっぱなしで生涯を終えるのはただのヘタレ。

No.88 19/03/27 04:20
匿名さん86 

>> 87 それは褒められてきたからだと思いますよ。

本当に全く褒められなかったら、いくら才能があっても自己肯定感は薄くなる。
褒めてもらえないって認めてもらえてないと感じるに等しいからね。
絵が上手くて、それが賞に選ばれたとして。
大人ならそれだけでも褒められたと同義になる。
でも子供は違うよ。
賞に選ばれた時に親に否定されたら、子供にとって親は絶対だから、才能がないんだと思うもんだよ。
誰が見たって上手かったとしてもね。

さっきも言ったけど、褒めるは認める事。
認められてると知ってたら褒めてもらえなくても頑張れるよ。
でも一度も褒められたことがない子は認めてもらってるなんて感じ無いと思う。
努力ができるのは、その先に成果があるから。
成果がもらえるかわからないものに永遠に努力できる人は少ない。

主さんも努力が何かの形で認められてるんでしょう。
それに大人ならいいよ。
でも教育の段階の子供は無理だよ。
努力すれば結果がついてくるなんて考えられないよ。

褒めるを嫌味だと捉えてるのかもしれないけれど、絵が上手くかけた、本当上手に書けたね。という褒めるさえなくされたらあまりに可愛そう。
周りではみんな認めてもらってるのに、その子だけはいくら上手に絵がかけても、誰も喜んでくれないんだよ。
それでも才能があるんだから、努力したら大丈夫。なんてちょっと無責任。

主さん褒められてきてるじゃん。
それに対して嫌悪感持ってただけで。
本当に褒められてこなかったらそんなこと言えないよ。

No.87 19/03/27 03:32
匿名さん58 

>> 86 誉められても卑屈になるよ
自己肯定感は人に誉めてもらったり絶賛されて付いて来るようなものじゃないと思う
自分で勝手に付いて来る

自分はこんなに絵がきれいだから絵には絶対の自信を持ってる
みたいに、自分でそう感じられるように技術を磨いたりして自己肯定感を持てる
自分でそう思うから

能力がなければ誉められても馬鹿にされてもどっちでも同じだしないものはない
能力をちゃんと持っていればそっちも誉められても馬鹿にされても同じ

もっと上の人がいて、自分にはまだ足りないと思えばさらに磨けばいいし

No.86 19/03/27 02:16
匿名さん86 

褒められずに育つと、卑屈になるよ。
私がそうだったから。
自己肯定感が低いんだよね。
一番いいのは、褒めるべき時はたくさん褒めて、叱るべき時はしっかり叱ることだと思う。

No.85 19/03/27 01:42
匿名さん58 

>> 83 褒められると嫌になる何かがあるとは思いますが? ご両親はどんな人でしたか? 何もないと思うけど
普通に祖父母が容姿を誉めると汚い格好をするようになったり
みんなの出来ない事を出来て誉められるとそれもできないようになる

  • << 90 そうなんですね。 極端に謙虚なんですね。 58さんが言っているように、全く褒められなかったら、そうはならないでしょう。

No.84 19/03/27 01:21
匿名さん84 

褒められずにアダルトチルドレンになってそれでも這い上がって立派になる人が一部いると思う。
だけどそういう人は褒められても結局立派な大人になっているような気がする。

No.83 19/03/26 23:49
匿名さん56 ( ♀ )

>> 81 特に何もないけど・・・ 褒められると嫌になる何かがあるとは思いますが?

ご両親はどんな人でしたか?

  • << 85 何もないと思うけど 普通に祖父母が容姿を誉めると汚い格好をするようになったり みんなの出来ない事を出来て誉められるとそれもできないようになる

No.82 19/03/26 22:08
匿名さん58 

>> 76 不愉快になる人は居ないとは言っていませんよ。 そういう人も居るのでしょうけど、それは過程で生まれた感情です。 物心ついた時には既に無意識… 生まれつきです

No.81 19/03/26 22:08
匿名さん58 

>> 80 特に何もないけど・・・

  • << 83 褒められると嫌になる何かがあるとは思いますが? ご両親はどんな人でしたか?

No.80 19/03/26 21:38
匿名さん56 ( ♀ )

>> 69 分からない 誉められると不快 よほど、深い何かがありそうですね。

No.79 19/03/26 21:37
匿名さん56 ( ♀ )

>> 68 気付かず無視されるか、怒られる 変な人に思われませんか?

No.78 19/03/26 21:06
匿名さん77 

>> 69 分からない 誉められると不快 58さんは無意識に誰かに感情を操作されるのを嫌がってるんだと思う。

No.77 19/03/26 20:59
匿名さん77 

誉める人による。誉め方がヘタな人が誉めるくらいなら誉めない方がマシ。
自分が誉めた事を誉めてほしい人とか、相手の嫌がる誉め方をする人とか。人をコントロールするためだけに誉める人とか。自分が認めた事(世間的には無意味)しか誉められない人とか。

(高身長を気にしてる人に「身長無いよりはいいよ」とか)
(女性に向かって「胸大きいね」とか)


誉める=いい事
ではないから。

No.76 19/03/26 20:36
匿名さん34 ( ♀ )

>> 72 そんな事はないはず 誉められると不愉快になる人もいるから 不愉快になる人は居ないとは言っていませんよ。
そういう人も居るのでしょうけど、それは過程で生まれた感情です。
物心ついた時には既に無意識下で何かしらの影響は起きて居ますし、無意識にも記憶は無くなって居ますから、元からとは言い切れない筈です。
大体は、褒められる事にこそばゆさを不快感として感じて居たり、褒める人に対して腹の中やわざとらしさ等、何か別のものを無意識に感じているからであったり、褒める事褒められる事の何かに対して何か別の価値観を持っている事から不快感を感じている場合が多いと思いますけどね。

  • << 82 生まれつきです

No.75 19/03/26 20:32
匿名さん74 

まだ精神発達段階で褒められるのとある程度成長してから褒められるのも違います。

No.74 19/03/26 20:26
匿名さん74 

偏った考え方固執が1番子供に害。

褒めらてなさそうと例に上げた有名人達の今迄の人生全て見て来たのですか?
結局はイメージでしょう?

対人関係で褒められるのと育児で褒めることとはまた違います。

No.73 19/03/26 20:18
匿名さん58 

生まれつき誉められるのは嫌い

No.72 19/03/26 20:13
匿名さん58 

>> 70 そもそもが遺伝子レベルで組み込まれて居るもの。 本能。 赤ちゃんが何も教えて貰っても居ないのに泣くのと同じ。 褒められたり優しくされる… そんな事はないはず
誉められると不愉快になる人もいるから

  • << 76 不愉快になる人は居ないとは言っていませんよ。 そういう人も居るのでしょうけど、それは過程で生まれた感情です。 物心ついた時には既に無意識下で何かしらの影響は起きて居ますし、無意識にも記憶は無くなって居ますから、元からとは言い切れない筈です。 大体は、褒められる事にこそばゆさを不快感として感じて居たり、褒める人に対して腹の中やわざとらしさ等、何か別のものを無意識に感じているからであったり、褒める事褒められる事の何かに対して何か別の価値観を持っている事から不快感を感じている場合が多いと思いますけどね。

No.71 19/03/26 20:06
匿名さん52 

誉められ下手とか誉められ苦手って症候群としてあるみたい

インポスター症候群?だったかな

まあ そういう人も居るって事

No.70 19/03/26 20:05
匿名さん34 ( ♀ )

>> 44 まず子供は誉められると本当に喜ぶのかな 誉められたらうれしいって本当かな? そこに書かれたような機械的な単純じゃないとは思うけど … そもそもが遺伝子レベルで組み込まれて居るもの。
本能。
赤ちゃんが何も教えて貰っても居ないのに泣くのと同じ。
褒められたり優しくされると幸福感をおぼえ、怒られたり冷たくされるとストレスを感じる様に出来ていますからね。
喜怒哀楽、シンプルな表現の仕方は皆同じでしょう?遺伝子レベルで本能として備わって居るからです。
受ける方も、遺伝子レベルで本能として備わって居るから怒鳴られたりするとストレスを感じたり、注意をされたり否定されると中には反発心を持ったりもするのだから。

嬉しく感じられないのは、その後の環境、様々な経験から何かを感じ取った結果、トラウマを持ったり、どの様な価値観を持ったかが影響しているだけ。

  • << 72 そんな事はないはず 誉められると不愉快になる人もいるから

No.69 19/03/26 20:04
匿名さん58 

>> 67 誉められ過ぎて、辛いってことですか? 溺愛されているんでしょうか。 分からない
誉められると不快

  • << 78 58さんは無意識に誰かに感情を操作されるのを嫌がってるんだと思う。
  • << 80 よほど、深い何かがありそうですね。

No.68 19/03/26 20:03
匿名さん58 

>> 66 では、人助けをした時に、あなたはなんと言われたいですか? 罵ったりですか? 気付かず無視されるか、怒られる

  • << 79 変な人に思われませんか?

No.67 19/03/26 20:02
匿名さん56 ( ♀ )

>> 65 ちょっとした事でも誉められます なので態と失敗しなきゃいけない 誉められ過ぎて、辛いってことですか?

溺愛されているんでしょうか。

  • << 69 分からない 誉められると不快

No.66 19/03/26 20:00
匿名さん56 ( ♀ )

>> 63 みんなそうかは分からないけど 人間は悔い改めたいって気持ちを持ってて 誉められない方が理想に近いというか 正しいのは「誉められない… では、人助けをした時に、あなたはなんと言われたいですか?
罵ったりですか?

  • << 68 気付かず無視されるか、怒られる

No.65 19/03/26 19:56
匿名さん58 

>> 64 ちょっとした事でも誉められます
なので態と失敗しなきゃいけない

  • << 67 誉められ過ぎて、辛いってことですか? 溺愛されているんでしょうか。

No.64 19/03/26 19:53
匿名さん56 ( ♀ )

>> 61 誉められると基本不愉快になります 人助けをしても、お礼が怖いのでののしってから離れます それは、だいぶ危険な人だと思われると思いますよ。

日本の美徳の意味をだいぶ履き違えてます。

それで、あまり親に褒められたことがないのですか?

No.63 19/03/26 19:47
匿名さん58 

みんなそうかは分からないけど
人間は悔い改めたいって気持ちを持ってて
誉められない方が理想に近いというか

正しいのは「誉められない」方
間違ってるのは「誉められる」方

誉められないのは理想に近づきたい一心?

  • << 66 では、人助けをした時に、あなたはなんと言われたいですか? 罵ったりですか?

No.62 19/03/26 19:43
匿名さん58 

>> 60 あなたが、主さんと44かはわかりませんが、 誉められて、嬉しくはないですか? 日本人は謙遜するのを美徳とする価値観で
誉められるのは基本避けようとします
よね

そこに対して無理やりにでも誉めようとするから歪むのです

No.61 19/03/26 19:39
匿名さん58 

>> 60 誉められると基本不愉快になります
人助けをしても、お礼が怖いのでののしってから離れます

  • << 64 それは、だいぶ危険な人だと思われると思いますよ。 日本の美徳の意味をだいぶ履き違えてます。 それで、あまり親に褒められたことがないのですか?

No.60 19/03/26 19:35
匿名さん56 ( ♀ )

>> 59 あなたが、主さんと44かはわかりませんが、
誉められて、嬉しくはないですか?

  • << 62 日本人は謙遜するのを美徳とする価値観で 誉められるのは基本避けようとします よね そこに対して無理やりにでも誉めようとするから歪むのです

No.59 19/03/26 19:21
匿名さん56 ( ♀ )

>> 58 産まれて来た時、おぎゃーとなった瞬間、皆さんに『あぁ良い子いい子』
とされますよね?
(笑)

何だか、主さんのサブ垢かなんかですか?

44とか

No.58 19/03/26 19:15
匿名さん58 

>> 56 全く褒められずに育つ人なんて、この世にいないと思いますよ? 必ず誰かが自分のよい部分を褒めますよね。 あなたは褒められたことがないのです… そうそれが問題
よい部分を見つけて誉めようとする

果たしてその誉められる側は誉められて本当にうれしいと思うのか

No.57 19/03/26 19:05
匿名さん56 ( ♀ )

>> 32 褒められた経験がほとんどなく、叱られ否定されて大人になった者です。 人様をどう褒めて良いのか解らない大人になってしまいました。 … 私の前夫も、あなたのような環境でしたね。

褒められて育った私には劣等感で、ひどいモラハラをするようになり危険な目にあったので、離婚しました。

やはり、空気を読めないレベルではなく、自分が悪いことをしている自覚が、言われてもピンと来ないんです。

いろいろ話してみましたが、すべて否定に感じて、フラストレーションになるとか。どんなに前向きな言葉も響かない人でした。

No.56 19/03/26 18:54
匿名さん56 ( ♀ )

>> 16 子供を誉めたい人って結局自分の誉めてそれを子供がありがたがるのを見たいだけだと思う 全く褒められずに育つ人なんて、この世にいないと思いますよ?

必ず誰かが自分のよい部分を褒めますよね。

あなたは褒められたことがないのですか?
何の根拠も言えず、卑屈になっているだけのようにしか思えないです。

  • << 58 そうそれが問題 よい部分を見つけて誉めようとする 果たしてその誉められる側は誉められて本当にうれしいと思うのか

No.55 19/03/26 18:11
匿名さん55 

>> 54 40代の独身家の親は絶対に誉めない人なので誉められた事無いです。誉められた人に比べてやはり曲がった育ちだと自分も思います。誉められないって寂しいです。富士市

No.54 19/03/26 15:54
匿名さん54 

頑張っても褒められずに育った子は、自己肯定が出来ず、承認欲求ばかり強くなって曲がりますよー。褒められてる人を疎ましく思ったりします。
褒められて育った方が絶対良く育つのになぜそんな思考に笑笑

No.53 19/03/26 14:49
匿名さん33 

そう。
冷静に見極めもできない凡人が、
教育論の一方だけを盲信し、極端に偏るのは良くない。
その分野のプロ達でさえ見解が分かれるってのに。

そういう人って簡単に洗脳されそうだな。

「褒めて育てるとダメにする」
まるで「褒める=悪」と言わんばかりのインパクト大なテーマを掲げ、

じっくり深めてみると
結局「(間違った)褒め方はダメにする」という内容だったりする。

どちらも知った上で、子供の様子を見ながら試行錯誤してあげるのかいいかと。

No.52 19/03/26 14:21
匿名さん52 

その子その子のタイプを見極めるのが一番いいと思う
人には誉められ上手貶され上手が居るから

只、どちらの上手かは産まれた時は分からず育成中に形成されるものだと思う
幼少期に判ればいいけど そんな見極めこそ凡人には難しいと思う

No.51 19/03/26 11:20
匿名さん33 

精神状況⇒精神状態

No.50 19/03/26 11:17
匿名さん33 

私の叔父は幼少期から賢いと褒めそやされ育った。
現役で東大合格、○○庁の長官候補まで出世したよ。

ああ、でも主の主張をゴリ押しするならば、
結局長官になれなかったのだから、成功したとは言えないのか?(笑)

ピアニストの牛田智大は講師に褒められるのが嬉しかったと言っていたし、
書道家の武田双雲も褒められ伸び伸びと育ったとテレビで言っていたよ。

褒める事のデメリットや、間違った褒め方をした時の悪影響だけを切り取っていないか?

褒めない厳しい子育てしている知人の家では、
1人は難関国立大の医学部に入り、もう1人は優秀だったのに心病みドロップアウトしてたし。

素人が今トレンドの教育論に飛びついて、広く喧伝するのはいかがなものかと思う。

同じ子供でも叱られて「なにくそ」と思う時もあれば、自信を失うときもある。
励まされ褒められて「味方がいる」と支えと感じる時もあれば、プレッシャーに感じるときもある。

子供の置かれた精神状況やタイミングは無視?
一人一人違う性格も無視?

No.49 19/03/26 02:45
匿名さん44 

>> 48 まじめな子程度、頭のいい子程
誉められるのを嫌う感じ

誉められると嫌な思いする

No.48 19/03/26 02:41
通行人32 

どんな人も褒められて気を悪くする人はいないんじゃないかな。

生きる自信につながると思うし。

スレ本文からちょっと外れるかもしれませんが、

タレントのつるの剛士さんは、小さい頃からご両親、お父様に、「たけしは父ちゃんと母ちゃんの子だから大丈夫だ」と言われて育たれたそうで、

何が大丈夫なのかは解らなかったそうですが、「おかげで根拠のない自信が持てる様になりました。」と仰っていました。

人前で堂々と歌が歌える様になられたのも、褒められて自信がついた事も大きいでしょう。

おまえはダメだ、と言われて育ったら、自分はダメなんだ、と刷り込まれ、仕事も人間関係も自信を持てなくなると思います。

私がそうでしたから。



No.47 19/03/26 02:38
匿名さん44 

>> 45 断言するからには、 自分でお子さんを複数人、褒めずに育てて、どの子供も成功者になったって事ですか? どの分野でも、学者は仮説を立て、… 本当に成功してるか分からない
見てないところで、誉められなかった子が兄弟だけ誉められて自分は誉められなかったっと思ってるかも
平等に誰も誉めないかったらどうなるんだろう

No.46 19/03/26 02:14
匿名さん44 

>> 45 気の弱い子にこそ誉めない方がいいと思うけど

No.45 19/03/26 01:58
匿名さん43 

断言するからには、
自分でお子さんを複数人、褒めずに育てて、どの子供も成功者になったって事ですか?

どの分野でも、学者は仮説を立て、その仮設に説得力を持たすために検証していくのでしょうが、

主の主張する説は?
子供100人を褒める50褒めない50に分けて検証した結果、褒めない50人が全員成功者になったという事ですか?

単に傾向が見られたって話ですか?

プロの間でも見解は必ずしも一致しないし、その時注目された子育て論が自分にはしっくりくるからと、支持しているだけでは?

良くあるよね。
A説→
Aとは真逆のB説→
昔の子育てはすごかった!とか言って再びA説→
こんな時はAが、こんな時はBが効果的!とか使い分けのC説

自分で長年研究も検証もしていない人間が簡単に断言できるものではないかと。

解釈の仕方によっては、どちらも一理あり、どちらに偏り過ぎても間違いである…と思いますよ?

理解力の無い人が、そうか!褒めるのは良くないんだ〜なんて実行したら、子供はグレそうですよね。

逆にやみくもに褒めちぎったら、努力しない子になりかねないし。

どちらの説も深めた上で、適宜使える人間が一番賢いと思いますが。


私は2人子供がいますが、1人は気の弱い子供だったので、褒めて育てたところ、自己肯定感が生まれ、心穏やかで芯の強い努力家に育ちましたよ。

もう1人は、才能のある事に関して褒めると、調子に乗り努力しなくなってしまう、
好きで夢中でやっていた事を褒めると、プレッシャーを感じ義務感になってしまう子でした。

で、この子に上手くハマったやり方が、
褒めるのでは無く、
頑張った時には労いのを。
良い結果が出た場合は「良かったね。私も嬉しいよ」と共感を。
そこからメキメキ伸び始めました。

たった2人の子供でもこれだけ違うのだから、二択は狭すぎかと。

  • << 47 本当に成功してるか分からない 見てないところで、誉められなかった子が兄弟だけ誉められて自分は誉められなかったっと思ってるかも 平等に誰も誉めないかったらどうなるんだろう

No.44 19/03/26 01:55
匿名さん44 

>> 34 褒めるのと甘やかすのは違うし、二択ではなく、もっと色々と関わりがあり複雑なものだと思いますよ。 褒めるのか、喜ぶのか、それを子供が褒めてく… まず子供は誉められると本当に喜ぶのかな
誉められたらうれしいって本当かな?

そこに書かれたような機械的な単純じゃないとは思うけど
何でもできる子供がいていつも兄弟の前で褒められていたら
だれか人映画誉められるっていうのは兄弟に順位をつけれられてて他の子はその子より馬鹿にされてるって事だけど

だとするとその子は兄弟の中でいやな目で見られる
だからその子は誉められないように今度は成績を下げる
すると落差から一気にその子だけが叱責を受けるようになる

誉めるっていうのは何かよりすごいって順位をつける事
人に勝つのが嫌な子は?
誉められた瞬間から勝つのを嫌うようになる

  • << 70 そもそもが遺伝子レベルで組み込まれて居るもの。 本能。 赤ちゃんが何も教えて貰っても居ないのに泣くのと同じ。 褒められたり優しくされると幸福感をおぼえ、怒られたり冷たくされるとストレスを感じる様に出来ていますからね。 喜怒哀楽、シンプルな表現の仕方は皆同じでしょう?遺伝子レベルで本能として備わって居るからです。 受ける方も、遺伝子レベルで本能として備わって居るから怒鳴られたりするとストレスを感じたり、注意をされたり否定されると中には反発心を持ったりもするのだから。 嬉しく感じられないのは、その後の環境、様々な経験から何かを感じ取った結果、トラウマを持ったり、どの様な価値観を持ったかが影響しているだけ。

No.43 19/03/26 01:10
匿名さん43 

大坂なおみ選手をグランドスラム覇者に導いたサーシャは褒めて伸ばすタイプだよ。

No.42 19/03/26 00:04
匿名さん42 

私にも言わせてください。
私の周りは親から溺愛されて自己中になった人が多いですが自分に絶対的な自信があるようでカリスマ的に人を使うのが上手い。
対して親に褒められず認められずにきた人は自分に自信がもてず辛い。
前者は中味は最悪な人もいて それがいいか悪いかはわからないけど。

No.41 19/03/25 23:49
匿名さん41 

そういった偏った考えがそもそもダメ、あなたが親なら(又は親になる予定なら)その資格はないから親を辞めた方がいい

誉められすぎて育った子供はわがままで自己中に成長してしまうし、誉められなさすぎに育った子供はそれはそれで愛も知らずにサイコパスのように成長してしまうものだよ

世の中はバランスなんだよ、バランスが一番大事。

適度に誉めて適度に叱る、これが一番子供をまともに育てる秘訣!
どちらかに偏ってはいけない。

なんでもそうでしょ?
酒も飲み過ぎたらいけないが適度なら体に良い、薬や栄養剤も体には良い効果あるが摂取しすぎたら悪い効果になる。
子育ても同じ。
世の中なんでもバランスだから。

No.40 19/03/25 23:34
匿名さん29 

>> 38 今子供の方ですか? ??質問の意味がわからないです。

No.39 19/03/25 22:16
匿名さん39 

人によるんでは?私厳しく育てられ何か辛い事があると下には下がいるからみたいに言われて泣き言は、許されないみたいな両親に育てられ精神病んで引きこもりになりました。

No.38 19/03/25 20:34
匿名さん37 

>> 29 それは一位になった事や、100点を取った事、その部分だけを褒めるから、そんな考えになる。 頑張って練習したから一位になれたね!頑張って勉強… 今子供の方ですか?

  • << 40 ??質問の意味がわからないです。

No.37 19/03/25 20:29
匿名さん37 

>> 33 2択発想しかできない当たり、浅すぎる。 子供とは言っても皆個性は皆違う。 マシンじゃないんだよ。 こう操作すれば上手くいくってもん… ちなみにその誉められて成功した人の例は誰?

藤井さんとか、錦織、大坂なおみ、とか誉められてないタイプに見える
イチローとかは馬鹿にされて育ったから今の自分になったって言ってる

No.36 19/03/25 19:59
匿名さん36 

主さんの言いたいことわかります。

個人的に、親には都合の良い時に、口だけで
「お前はできる。頭がいい」と言われ、おだてられてきた感があります。

一方、友人は
「女の子は、自分を大切に。お金は大事」ということを教えてもらったそうです。
一番、ビックリしたのは抱きしめられたことがあるということ。

物心ついてから親に触られたこともありませんし、触るのは、何か肩を揉むなどのときだけです。

個人差ももちろんあるのでしょうが、根本的に自分を好きになれないことがあるのか、打たれ弱いです。人と自分を比べもします。
失敗すると世の中の終わりのような気さえします😣

さすがに、親のせいにできない年にはなりましたが、プライドだけ高い人間になってしまってるなと思います。

でも!
これから挽回しましょう✊

No.35 19/03/25 19:22
♀ママ35 

主さんは子育てしたことあるの?
経験からくる確信なんでしょうかね。
だとしても、1人2人子育てしたところでデータになんてならんよ。少ない経験で何がわかるんだろうとは思いますが。
そこまで言い切るならデータとして出回ってるんですよね?
子育ての参考にしたいのでそのデータ教えてください。

No.34 19/03/25 19:12
匿名さん34 ( ♀ )

褒めるのと甘やかすのは違うし、二択ではなく、もっと色々と関わりがあり複雑なものだと思いますよ。
褒めるのか、喜ぶのか、それを子供が褒めてくれたと認識するか、喜んでくれたと認識するか、それをもって子供がどういう思考や価値観を持つのか。
叱るのか、怒るのか、それを子供がどの様な風に認識し、どの様に育ち、大人になるに連れてどの様に思う様になるのかで、一概には言えませんし。

例えば良い点を取れば物凄く褒め、悪い点を取れば怯える程怒鳴るならば、顔色を伺う様な子供になるかも知れないし、
怒らなくても良い部分ならば、子供は素直に育つかも知れない。
人に対して思いやりを持つ大人になるかも知れない。
(良い事をすれば褒められ、悪い事をすれば叱られるのは当たり前ですけどね。)
そうやって子供の頃から人が喜ぶのを感じて人に対する思いやりや優しさを自然と養って行くものだと思いますよ。
それでも、中には相手の為にと言いながらよく思って貰いたい、自分の優越感に重きを置く見返りを求める人も居ますし、
喜んでくれるだけで自分が嬉しいからであったり、単に「したいからしているだけ」「普通の事」である本当の優しさを持っている人や本当に優しい人も居たり。

親の教育以外にも他からの影響も関わって来るし、同じ事が起こったとしても、価値観が違えば受け取り方も違いますし、結果も変わって来るものですし。
どの様な環境に置かれどの様な場合であっても、自分事と言うより客観視して考える事が出来て、毒親と認識があり、スルースキルを持ち折り合いをつけられ反面教師に出来れば、まともに育つ事も出来る。
大人になるに連れて、自立し、分けて考える事も、子供の頃とはまた違った価値観を持つ事もあるのだから。
大人になっても成長なのだし。
何も成長出来ない、吸収出来ない人であり、そのまま居続ける人ならば変わらないのでしょうけどね。

子育てって、二択じゃなくて、もっと複雑なものですよ。
偏りがあるとまでも言えないと思いますし。

主さんは自立を通り越して他人の意見を聞き入れられない凝り固まった人になってしまったのかしら?
そうじゃないと良いのだけど。

  • << 44 まず子供は誉められると本当に喜ぶのかな 誉められたらうれしいって本当かな? そこに書かれたような機械的な単純じゃないとは思うけど 何でもできる子供がいていつも兄弟の前で褒められていたら だれか人映画誉められるっていうのは兄弟に順位をつけれられてて他の子はその子より馬鹿にされてるって事だけど だとするとその子は兄弟の中でいやな目で見られる だからその子は誉められないように今度は成績を下げる すると落差から一気にその子だけが叱責を受けるようになる 誉めるっていうのは何かよりすごいって順位をつける事 人に勝つのが嫌な子は? 誉められた瞬間から勝つのを嫌うようになる

No.33 19/03/25 16:55
匿名さん33 

2択発想しかできない当たり、浅すぎる。

子供とは言っても皆個性は皆違う。
マシンじゃないんだよ。
こう操作すれば上手くいくってもんじゃないだろう。
個性を無視し、本人の努力も、努力して得た結果も褒めないのはおかしい。

ところで成功した人間の中でも、褒められて育った人と、褒められずに育った人、両方いる。
褒められて成功した人間がいることに対して、どう反証する?

  • << 37 ちなみにその誉められて成功した人の例は誰? 藤井さんとか、錦織、大坂なおみ、とか誉められてないタイプに見える イチローとかは馬鹿にされて育ったから今の自分になったって言ってる

No.32 19/03/25 16:03
通行人32 

褒められた経験がほとんどなく、叱られ否定されて大人になった者です。

人様をどう褒めて良いのか解らない大人になってしまいました。

学校、会社、結婚後の家庭でも、言いたい事をズケズケ言う人、と注意され、何を注意されているのか見当もつかない人間になってしまいました。

そんな私でも、褒められたら嬉しいんだ、と少しずつ解る様になり、

やっと最近、人様を褒める、から始まって感謝する、など当たり前の気持ちがわいて来る様になりました。

主さんはご両親に褒められた事ないですか。褒められて、また頑張ろうと思った事はないですか。

私は夫に美味しいと料理を褒められたら、嬉しくなって、もっと美味しい物を作ろうと思いますよ。

褒めるって大事なことだと思います。



  • << 57 私の前夫も、あなたのような環境でしたね。 褒められて育った私には劣等感で、ひどいモラハラをするようになり危険な目にあったので、離婚しました。 やはり、空気を読めないレベルではなく、自分が悪いことをしている自覚が、言われてもピンと来ないんです。 いろいろ話してみましたが、すべて否定に感じて、フラストレーションになるとか。どんなに前向きな言葉も響かない人でした。

No.31 19/03/25 14:58
匿名さん31 

主さんの意図が上手く伝わっていないだけで、この問題はかなり深い気がします。
10代からの若い年代の人をみていると、無気力で向上心が無い、読解力もない。無い無い尽くしですよね。自力で生きている実感がないんじゃないですかね?
まるで幼児期に”親が喜ぶからこうすればいい”そんな感覚で親や周りの大人の顔色伺いながら生きていた。言う事を聞いていれば何の問題もない。そんな感覚なのでしょうか?誰の為に生きているのか?誰の為に頑張っているのか?社会に出てから困惑してしまう。自己を確立出来る人と出来ていない人。その違いを言っているのかもしれません。自分を確立出来ていない人はある意味可哀想です。

No.30 19/03/25 10:12
匿名さん30 

言葉が足りないよね。
結果を出した時だけ褒める育て方は良くないと思う、これなら納得出来ます。

No.29 19/03/25 09:20
匿名さん29 

>> 11 それは誉められるのをイデンティティになってるからでは? テストでよい点とりたいのも運動会で1位になりたいのも称賛されたい欲求で生きてる … それは一位になった事や、100点を取った事、その部分だけを褒めるから、そんな考えになる。
頑張って練習したから一位になれたね!頑張って勉強した成果だね!
そういう結果を出すまでの過程を褒めてあげる事で、子供は自信がつくし、もっと頑張りたいな!っていう向上心だって生まれる。

頑張った事が、結果に結びつかなくても、本人が一生懸命努力してたなら、それを認め褒めてあげる事で、また次は頑張ろう!って思えるだろう。

叱る事に関しても同じだと思います。

褒められもせず、叱られもしない子供が健全に育つとは私は思いませんね。

  • << 38 今子供の方ですか?

No.28 19/03/25 07:15
匿名さん28 

ほめるとこはほめてあげようよ
子供が頑張って何かをしたときもほめないの?
冷たい親やな
ダメなことはダメってがっちり怒ることも大事だしほめるとこはほめないと
子供ひねくれるよ

No.27 19/03/25 01:38
匿名さん27 

>> 24 小さい頃から多才で、将来成功するような、天才たちが、一度も褒められずに大人になるのは逆に無理だと思うが…。 藤井聡太さんは誰かに誉められてたかな?
誰かに誉めてもらってやる気になってるのちょっと想像つかないけど

世の天才って呼ばれてる人たちは誰かに誉められてそうなったと思いますか?
どちらかというと誉められるの嫌いなタイプじゃないかな

No.26 19/03/24 18:49
♀ママ26 ( ♀ )

考えが極端すぎでしょう^^;

自主性を出させるのは親の仕事なんだろうし、そこに飴なのか鞭なのかは子によるでしょう。

全て同じな子供がいるはずないんだから。

No.25 19/03/24 18:44
通行人25 ( ♀ )

誉めて心を満たしてあげるのは大切と思うよ。

ちょっとお顔が今一の子でも、可愛い可愛いって言って育てると、ニコニコ笑顔の可愛い子に育つのと同じで
誉めると自信が付いてて伸びると思うよ。

勿論、悪いことや危ない事をしたら、叱るのも必要だけどね。


主さんの言ってる「ちゃんと育つ」のちゃんとの意味がちょっとわかんないけど…

No.24 19/03/24 18:30
匿名さん24 

小さい頃から多才で、将来成功するような、天才たちが、一度も褒められずに大人になるのは逆に無理だと思うが…。

  • << 27 藤井聡太さんは誰かに誉められてたかな? 誰かに誉めてもらってやる気になってるのちょっと想像つかないけど 世の天才って呼ばれてる人たちは誰かに誉められてそうなったと思いますか? どちらかというと誉められるの嫌いなタイプじゃないかな

No.23 19/03/24 18:06
匿名さん22 

>> 20 有名なフレーズですがドロシーローノルトさんの文はその通りだと思う。 愛のムチも受ける側が愛の判断をするものであってする側が「これは愛だ」と… 親の心子知らず?

No.22 19/03/24 18:05
匿名さん22 

>> 4 誉められないと自己を肯定できない子になりませんか? 私はきちんと誉めてあげることは必要だと思いますよ。肯定して自信をつけさせる。大事で… 誉められすぎてる

No.21 19/03/24 17:37
匿名さん21 

まぁ、どんな悪い事をしても怒られずにやりたい放題で育ってきた子供よりはましだと思います。

No.20 19/03/24 17:28
匿名さん20 

有名なフレーズですがドロシーローノルトさんの文はその通りだと思う。
愛のムチも受ける側が愛の判断をするものであってする側が「これは愛だ」と押し付けるものではない。
飯島愛の両親は厳し過ぎると思うしあれじゃグレもするわ。

  • << 23 親の心子知らず?

No.19 19/03/24 15:22
匿名さん19 

2択発想する奴が多すぎんだよ
誉められるか誉められないかだけじゃなく
誉め過ぎも誉め無さ過ぎも良くないだろ

No.18 19/03/24 14:24
心 ( 50代 ♀ 6UIgG )

他の返レスみても意味不明だわ(^_^;)

私なりに考えたんだけど今流行りの「誉めて子供を伸ばそう」という風潮に否定意見なのよね?主さんは。

それならわかるよ。

けど誉めることを頑張らせる餌にさえしなければむしろ頑張り結果が出せたら誉める行為は自然であり、必要課程であり、まったくしないのはよくないんじゃないかなと思いますよ?


主さん言うようにまったくいいとこがないのに誉めるのも不自然なら
頑張って成果を出したのに誉めないのも不自然。

押さえるとこを押さえながら自然が一番なのではないかしら。

No.17 19/03/24 11:00
♂ママ3 ( ♀ )

>> 15 誉められたいっていうのは煩悩だよね それを育てる側が積極的に推奨するっていうのは子供にとってプラスになると思いますか? もしも子供が… 大成しないとか新しいワード持ってきてるけど、さっきからずっと言ってる「成功しない」とは?
あなたにとっての、ちゃんとした大人はなんですか?

No.16 19/03/24 09:47
匿名さん 

子供を誉めたい人って結局自分の誉めてそれを子供がありがたがるのを見たいだけだと思う

  • << 56 全く褒められずに育つ人なんて、この世にいないと思いますよ? 必ず誰かが自分のよい部分を褒めますよね。 あなたは褒められたことがないのですか? 何の根拠も言えず、卑屈になっているだけのようにしか思えないです。

No.15 19/03/24 09:35
匿名さん 

>> 14 誉められたいっていうのは煩悩だよね
それを育てる側が積極的に推奨するっていうのは子供にとってプラスになると思いますか?

もしも子供がその意図通り誉められたい誉められるために頑張れる子供になったら見かけだけの人になるし
自立心の強い子供で嫌がったら可愛げがないと攻撃的になる

誉めようとして育てた子って結局将来ちゃんとした大人になれないと思う
結局誉められずに育った子供が大成する

  • << 17 大成しないとか新しいワード持ってきてるけど、さっきからずっと言ってる「成功しない」とは? あなたにとっての、ちゃんとした大人はなんですか?

No.14 19/03/24 08:01
♂ママ3 ( ♀ )

>> 11 それは誉められるのをイデンティティになってるからでは? テストでよい点とりたいのも運動会で1位になりたいのも称賛されたい欲求で生きてる … うん、それで?
その成熟した人っていうのも、基準は?
ちゃんとした人って?
成功してる人って?
あなたは、さっきから他人の意見を否定しているだけ。
褒めないとどう人間は成長して、成功すると思うの?を具体的に述べて。

No.13 19/03/24 04:07
心 ( 50代 ♀ 6UIgG )

>> 12 すまない、意味不明です。

No.12 19/03/24 01:32
匿名さん 

>> 10 そう思うなら主は自分の子供をほめなければいい。 私は主さんみたいなのが親でなくて良かったわ。 他人が誤った理屈で人を苦しめようとするから必要でしょ

No.11 19/03/24 01:29
匿名さん 

>> 3 ちゃんと育つを何をもって、ちゃんと育つと判断するんでしょう? 私はあまり褒められず育ちました。 テストで良い点取っても、運動会で1位… それは誉められるのをイデンティティになってるからでは?
テストでよい点とりたいのも運動会で1位になりたいのも称賛されたい欲求で生きてる
幼い生まれたばかりのころは必ず無条件に誉められる
誉められた事で誉められる事を自分の価値観にしてて誉められずにはいられない
価値を第三者から決められると思っている

普通は、誉められたいために1位になりたいっていうのはない
一位になりたいかどうかは自分がなりたいかどうかで決まる
一位になったら悪いと思えば自ら一位を辞退する

そういう人は成熟してると思う

  • << 14 うん、それで? その成熟した人っていうのも、基準は? ちゃんとした人って? 成功してる人って? あなたは、さっきから他人の意見を否定しているだけ。 褒めないとどう人間は成長して、成功すると思うの?を具体的に述べて。
  • << 29 それは一位になった事や、100点を取った事、その部分だけを褒めるから、そんな考えになる。 頑張って練習したから一位になれたね!頑張って勉強した成果だね! そういう結果を出すまでの過程を褒めてあげる事で、子供は自信がつくし、もっと頑張りたいな!っていう向上心だって生まれる。 頑張った事が、結果に結びつかなくても、本人が一生懸命努力してたなら、それを認め褒めてあげる事で、また次は頑張ろう!って思えるだろう。 叱る事に関しても同じだと思います。 褒められもせず、叱られもしない子供が健全に育つとは私は思いませんね。

No.10 19/03/24 01:09
心 ( 50代 ♀ 6UIgG )

そう思うなら主は自分の子供をほめなければいい。

私は主さんみたいなのが親でなくて良かったわ。

  • << 12 他人が誤った理屈で人を苦しめようとするから必要でしょ

No.9 19/03/24 01:02
匿名さん 

>> 6 個人差 何事もバランスとほどほどが一番だよ。 褒められずに育った子は愛着障害やアダルトチルドレンで苦しむ子もいるよ。個人差が… 多分誉めたからそうなって苦しむんだと思う

No.8 19/03/24 00:44
匿名さん0 

>> 2 根拠は? 一度でも誉められた子供って誉めるのをやめるとそれ以上成長するのやめる
一度も誉められた事ないって人って言ってる人は実は幼い時に誉められたけど、一定の年齢以降誉められた事のない人
そういう人は誉められないと恨むよね

No.7 19/03/24 00:44
匿名さん7 

いやあ、いいところも悪いところもきちんと見ていて、指摘する、褒めもするし厳しくもするっていうのが伸びると思うよ?

というか大体はそんな感じだろうけど。褒めることしかしない、肯定しかしないのも、非常に厳しくて悪いところばかり指摘するのもどちらものびないと思う

No.6 19/03/24 00:09
匿名さん6 

個人差

何事もバランスとほどほどが一番だよ。


褒められずに育った子は愛着障害やアダルトチルドレンで苦しむ子もいるよ。個人差があるから一概にはいえないけど。

  • << 9 多分誉めたからそうなって苦しむんだと思う

No.5 19/03/24 00:02
匿名さん5 

子育ては時と場合によって臨機応変に誉める時は誉める、叱る時は叱る
誉めるか、誉めないかなんて極端な教育をする時点で歪む

No.4 19/03/23 23:23
匿名さん4 ( 20代 ♀ )

誉められないと自己を肯定できない子になりませんか?

私はきちんと誉めてあげることは必要だと思いますよ。肯定して自信をつけさせる。大事では?


主さんは親に誉められたことがないのでしょうね。

  • << 22 誉められすぎてる

No.3 19/03/23 22:38
♂ママ3 ( ♀ )

ちゃんと育つを何をもって、ちゃんと育つと判断するんでしょう?

私はあまり褒められず育ちました。
テストで良い点取っても、運動会で1位になっても。
今も昔もあまり自分に自信がありません。

褒められて心を満たされて育った子は自分に自信を持てるでしょうし、明るい素直な子になると思います。
褒めると甘やかすを履き違えてる意見に感じました。

  • << 11 それは誉められるのをイデンティティになってるからでは? テストでよい点とりたいのも運動会で1位になりたいのも称賛されたい欲求で生きてる 幼い生まれたばかりのころは必ず無条件に誉められる 誉められた事で誉められる事を自分の価値観にしてて誉められずにはいられない 価値を第三者から決められると思っている 普通は、誉められたいために1位になりたいっていうのはない 一位になりたいかどうかは自分がなりたいかどうかで決まる 一位になったら悪いと思えば自ら一位を辞退する そういう人は成熟してると思う

No.2 19/03/23 22:33
ベテラン主婦2 

根拠は?

  • << 8 一度でも誉められた子供って誉めるのをやめるとそれ以上成長するのやめる 一度も誉められた事ないって人って言ってる人は実は幼い時に誉められたけど、一定の年齢以降誉められた事のない人 そういう人は誉められないと恨むよね

No.1 19/03/23 22:28
匿名さん1 

個人差を否めない。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧