注目の話題
付き合い始めると余裕がなくなる。
旦那がいちいち人のやることにけちつけてくる。
評価してください こんな僕は人生負け組でしょうか?

誉められて育った子供は成功しない

レス112 HIT数 4683 あ+ あ-

匿名さん
19/08/21 13:27(更新日時)

と思う

誉められて育った子供と誉められずに育った子供では
誉められずに育った子供の方が結局ちゃんと育つよね

No.2820501 19/03/23 22:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/03/23 22:28
匿名さん1 

個人差を否めない。

No.2 19/03/23 22:33
ベテラン主婦2 

根拠は?

  • << 8 一度でも誉められた子供って誉めるのをやめるとそれ以上成長するのやめる 一度も誉められた事ないって人って言ってる人は実は幼い時に誉められたけど、一定の年齢以降誉められた事のない人 そういう人は誉められないと恨むよね

No.3 19/03/23 22:38
♂ママ3 ( ♀ )

ちゃんと育つを何をもって、ちゃんと育つと判断するんでしょう?

私はあまり褒められず育ちました。
テストで良い点取っても、運動会で1位になっても。
今も昔もあまり自分に自信がありません。

褒められて心を満たされて育った子は自分に自信を持てるでしょうし、明るい素直な子になると思います。
褒めると甘やかすを履き違えてる意見に感じました。

  • << 11 それは誉められるのをイデンティティになってるからでは? テストでよい点とりたいのも運動会で1位になりたいのも称賛されたい欲求で生きてる 幼い生まれたばかりのころは必ず無条件に誉められる 誉められた事で誉められる事を自分の価値観にしてて誉められずにはいられない 価値を第三者から決められると思っている 普通は、誉められたいために1位になりたいっていうのはない 一位になりたいかどうかは自分がなりたいかどうかで決まる 一位になったら悪いと思えば自ら一位を辞退する そういう人は成熟してると思う

No.4 19/03/23 23:23
匿名さん4 ( 20代 ♀ )

誉められないと自己を肯定できない子になりませんか?

私はきちんと誉めてあげることは必要だと思いますよ。肯定して自信をつけさせる。大事では?


主さんは親に誉められたことがないのでしょうね。

  • << 22 誉められすぎてる

No.5 19/03/24 00:02
匿名さん5 

子育ては時と場合によって臨機応変に誉める時は誉める、叱る時は叱る
誉めるか、誉めないかなんて極端な教育をする時点で歪む

No.6 19/03/24 00:09
匿名さん6 

個人差

何事もバランスとほどほどが一番だよ。


褒められずに育った子は愛着障害やアダルトチルドレンで苦しむ子もいるよ。個人差があるから一概にはいえないけど。

  • << 9 多分誉めたからそうなって苦しむんだと思う

No.7 19/03/24 00:44
匿名さん7 

いやあ、いいところも悪いところもきちんと見ていて、指摘する、褒めもするし厳しくもするっていうのが伸びると思うよ?

というか大体はそんな感じだろうけど。褒めることしかしない、肯定しかしないのも、非常に厳しくて悪いところばかり指摘するのもどちらものびないと思う

No.8 19/03/24 00:44
匿名さん0 

>> 2 根拠は? 一度でも誉められた子供って誉めるのをやめるとそれ以上成長するのやめる
一度も誉められた事ないって人って言ってる人は実は幼い時に誉められたけど、一定の年齢以降誉められた事のない人
そういう人は誉められないと恨むよね

No.9 19/03/24 01:02
匿名さん 

>> 6 個人差 何事もバランスとほどほどが一番だよ。 褒められずに育った子は愛着障害やアダルトチルドレンで苦しむ子もいるよ。個人差が… 多分誉めたからそうなって苦しむんだと思う

No.10 19/03/24 01:09
心 ( 50代 ♀ 6UIgG )

そう思うなら主は自分の子供をほめなければいい。

私は主さんみたいなのが親でなくて良かったわ。

  • << 12 他人が誤った理屈で人を苦しめようとするから必要でしょ

No.11 19/03/24 01:29
匿名さん 

>> 3 ちゃんと育つを何をもって、ちゃんと育つと判断するんでしょう? 私はあまり褒められず育ちました。 テストで良い点取っても、運動会で1位… それは誉められるのをイデンティティになってるからでは?
テストでよい点とりたいのも運動会で1位になりたいのも称賛されたい欲求で生きてる
幼い生まれたばかりのころは必ず無条件に誉められる
誉められた事で誉められる事を自分の価値観にしてて誉められずにはいられない
価値を第三者から決められると思っている

普通は、誉められたいために1位になりたいっていうのはない
一位になりたいかどうかは自分がなりたいかどうかで決まる
一位になったら悪いと思えば自ら一位を辞退する

そういう人は成熟してると思う

  • << 14 うん、それで? その成熟した人っていうのも、基準は? ちゃんとした人って? 成功してる人って? あなたは、さっきから他人の意見を否定しているだけ。 褒めないとどう人間は成長して、成功すると思うの?を具体的に述べて。
  • << 29 それは一位になった事や、100点を取った事、その部分だけを褒めるから、そんな考えになる。 頑張って練習したから一位になれたね!頑張って勉強した成果だね! そういう結果を出すまでの過程を褒めてあげる事で、子供は自信がつくし、もっと頑張りたいな!っていう向上心だって生まれる。 頑張った事が、結果に結びつかなくても、本人が一生懸命努力してたなら、それを認め褒めてあげる事で、また次は頑張ろう!って思えるだろう。 叱る事に関しても同じだと思います。 褒められもせず、叱られもしない子供が健全に育つとは私は思いませんね。

No.12 19/03/24 01:32
匿名さん 

>> 10 そう思うなら主は自分の子供をほめなければいい。 私は主さんみたいなのが親でなくて良かったわ。 他人が誤った理屈で人を苦しめようとするから必要でしょ

No.13 19/03/24 04:07
心 ( 50代 ♀ 6UIgG )

>> 12 すまない、意味不明です。

No.14 19/03/24 08:01
♂ママ3 ( ♀ )

>> 11 それは誉められるのをイデンティティになってるからでは? テストでよい点とりたいのも運動会で1位になりたいのも称賛されたい欲求で生きてる … うん、それで?
その成熟した人っていうのも、基準は?
ちゃんとした人って?
成功してる人って?
あなたは、さっきから他人の意見を否定しているだけ。
褒めないとどう人間は成長して、成功すると思うの?を具体的に述べて。

No.15 19/03/24 09:35
匿名さん 

>> 14 誉められたいっていうのは煩悩だよね
それを育てる側が積極的に推奨するっていうのは子供にとってプラスになると思いますか?

もしも子供がその意図通り誉められたい誉められるために頑張れる子供になったら見かけだけの人になるし
自立心の強い子供で嫌がったら可愛げがないと攻撃的になる

誉めようとして育てた子って結局将来ちゃんとした大人になれないと思う
結局誉められずに育った子供が大成する

  • << 17 大成しないとか新しいワード持ってきてるけど、さっきからずっと言ってる「成功しない」とは? あなたにとっての、ちゃんとした大人はなんですか?

No.16 19/03/24 09:47
匿名さん 

子供を誉めたい人って結局自分の誉めてそれを子供がありがたがるのを見たいだけだと思う

  • << 56 全く褒められずに育つ人なんて、この世にいないと思いますよ? 必ず誰かが自分のよい部分を褒めますよね。 あなたは褒められたことがないのですか? 何の根拠も言えず、卑屈になっているだけのようにしか思えないです。

No.17 19/03/24 11:00
♂ママ3 ( ♀ )

>> 15 誉められたいっていうのは煩悩だよね それを育てる側が積極的に推奨するっていうのは子供にとってプラスになると思いますか? もしも子供が… 大成しないとか新しいワード持ってきてるけど、さっきからずっと言ってる「成功しない」とは?
あなたにとっての、ちゃんとした大人はなんですか?

No.18 19/03/24 14:24
心 ( 50代 ♀ 6UIgG )

他の返レスみても意味不明だわ(^_^;)

私なりに考えたんだけど今流行りの「誉めて子供を伸ばそう」という風潮に否定意見なのよね?主さんは。

それならわかるよ。

けど誉めることを頑張らせる餌にさえしなければむしろ頑張り結果が出せたら誉める行為は自然であり、必要課程であり、まったくしないのはよくないんじゃないかなと思いますよ?


主さん言うようにまったくいいとこがないのに誉めるのも不自然なら
頑張って成果を出したのに誉めないのも不自然。

押さえるとこを押さえながら自然が一番なのではないかしら。

No.19 19/03/24 15:22
匿名さん19 

2択発想する奴が多すぎんだよ
誉められるか誉められないかだけじゃなく
誉め過ぎも誉め無さ過ぎも良くないだろ

No.20 19/03/24 17:28
匿名さん20 

有名なフレーズですがドロシーローノルトさんの文はその通りだと思う。
愛のムチも受ける側が愛の判断をするものであってする側が「これは愛だ」と押し付けるものではない。
飯島愛の両親は厳し過ぎると思うしあれじゃグレもするわ。

  • << 23 親の心子知らず?

No.21 19/03/24 17:37
匿名さん21 

まぁ、どんな悪い事をしても怒られずにやりたい放題で育ってきた子供よりはましだと思います。

No.22 19/03/24 18:05
匿名さん22 

>> 4 誉められないと自己を肯定できない子になりませんか? 私はきちんと誉めてあげることは必要だと思いますよ。肯定して自信をつけさせる。大事で… 誉められすぎてる

No.23 19/03/24 18:06
匿名さん22 

>> 20 有名なフレーズですがドロシーローノルトさんの文はその通りだと思う。 愛のムチも受ける側が愛の判断をするものであってする側が「これは愛だ」と… 親の心子知らず?

No.24 19/03/24 18:30
匿名さん24 

小さい頃から多才で、将来成功するような、天才たちが、一度も褒められずに大人になるのは逆に無理だと思うが…。

  • << 27 藤井聡太さんは誰かに誉められてたかな? 誰かに誉めてもらってやる気になってるのちょっと想像つかないけど 世の天才って呼ばれてる人たちは誰かに誉められてそうなったと思いますか? どちらかというと誉められるの嫌いなタイプじゃないかな

No.25 19/03/24 18:44
通行人25 ( ♀ )

誉めて心を満たしてあげるのは大切と思うよ。

ちょっとお顔が今一の子でも、可愛い可愛いって言って育てると、ニコニコ笑顔の可愛い子に育つのと同じで
誉めると自信が付いてて伸びると思うよ。

勿論、悪いことや危ない事をしたら、叱るのも必要だけどね。


主さんの言ってる「ちゃんと育つ」のちゃんとの意味がちょっとわかんないけど…

No.26 19/03/24 18:49
♀ママ26 ( ♀ )

考えが極端すぎでしょう^^;

自主性を出させるのは親の仕事なんだろうし、そこに飴なのか鞭なのかは子によるでしょう。

全て同じな子供がいるはずないんだから。

No.27 19/03/25 01:38
匿名さん27 

>> 24 小さい頃から多才で、将来成功するような、天才たちが、一度も褒められずに大人になるのは逆に無理だと思うが…。 藤井聡太さんは誰かに誉められてたかな?
誰かに誉めてもらってやる気になってるのちょっと想像つかないけど

世の天才って呼ばれてる人たちは誰かに誉められてそうなったと思いますか?
どちらかというと誉められるの嫌いなタイプじゃないかな

No.28 19/03/25 07:15
匿名さん28 

ほめるとこはほめてあげようよ
子供が頑張って何かをしたときもほめないの?
冷たい親やな
ダメなことはダメってがっちり怒ることも大事だしほめるとこはほめないと
子供ひねくれるよ

No.29 19/03/25 09:20
匿名さん29 

>> 11 それは誉められるのをイデンティティになってるからでは? テストでよい点とりたいのも運動会で1位になりたいのも称賛されたい欲求で生きてる … それは一位になった事や、100点を取った事、その部分だけを褒めるから、そんな考えになる。
頑張って練習したから一位になれたね!頑張って勉強した成果だね!
そういう結果を出すまでの過程を褒めてあげる事で、子供は自信がつくし、もっと頑張りたいな!っていう向上心だって生まれる。

頑張った事が、結果に結びつかなくても、本人が一生懸命努力してたなら、それを認め褒めてあげる事で、また次は頑張ろう!って思えるだろう。

叱る事に関しても同じだと思います。

褒められもせず、叱られもしない子供が健全に育つとは私は思いませんね。

  • << 38 今子供の方ですか?

No.30 19/03/25 10:12
匿名さん30 

言葉が足りないよね。
結果を出した時だけ褒める育て方は良くないと思う、これなら納得出来ます。

No.31 19/03/25 14:58
匿名さん31 

主さんの意図が上手く伝わっていないだけで、この問題はかなり深い気がします。
10代からの若い年代の人をみていると、無気力で向上心が無い、読解力もない。無い無い尽くしですよね。自力で生きている実感がないんじゃないですかね?
まるで幼児期に”親が喜ぶからこうすればいい”そんな感覚で親や周りの大人の顔色伺いながら生きていた。言う事を聞いていれば何の問題もない。そんな感覚なのでしょうか?誰の為に生きているのか?誰の為に頑張っているのか?社会に出てから困惑してしまう。自己を確立出来る人と出来ていない人。その違いを言っているのかもしれません。自分を確立出来ていない人はある意味可哀想です。

No.32 19/03/25 16:03
通行人32 

褒められた経験がほとんどなく、叱られ否定されて大人になった者です。

人様をどう褒めて良いのか解らない大人になってしまいました。

学校、会社、結婚後の家庭でも、言いたい事をズケズケ言う人、と注意され、何を注意されているのか見当もつかない人間になってしまいました。

そんな私でも、褒められたら嬉しいんだ、と少しずつ解る様になり、

やっと最近、人様を褒める、から始まって感謝する、など当たり前の気持ちがわいて来る様になりました。

主さんはご両親に褒められた事ないですか。褒められて、また頑張ろうと思った事はないですか。

私は夫に美味しいと料理を褒められたら、嬉しくなって、もっと美味しい物を作ろうと思いますよ。

褒めるって大事なことだと思います。



  • << 57 私の前夫も、あなたのような環境でしたね。 褒められて育った私には劣等感で、ひどいモラハラをするようになり危険な目にあったので、離婚しました。 やはり、空気を読めないレベルではなく、自分が悪いことをしている自覚が、言われてもピンと来ないんです。 いろいろ話してみましたが、すべて否定に感じて、フラストレーションになるとか。どんなに前向きな言葉も響かない人でした。

No.33 19/03/25 16:55
匿名さん33 

2択発想しかできない当たり、浅すぎる。

子供とは言っても皆個性は皆違う。
マシンじゃないんだよ。
こう操作すれば上手くいくってもんじゃないだろう。
個性を無視し、本人の努力も、努力して得た結果も褒めないのはおかしい。

ところで成功した人間の中でも、褒められて育った人と、褒められずに育った人、両方いる。
褒められて成功した人間がいることに対して、どう反証する?

  • << 37 ちなみにその誉められて成功した人の例は誰? 藤井さんとか、錦織、大坂なおみ、とか誉められてないタイプに見える イチローとかは馬鹿にされて育ったから今の自分になったって言ってる

No.34 19/03/25 19:12
匿名さん34 ( ♀ )

褒めるのと甘やかすのは違うし、二択ではなく、もっと色々と関わりがあり複雑なものだと思いますよ。
褒めるのか、喜ぶのか、それを子供が褒めてくれたと認識するか、喜んでくれたと認識するか、それをもって子供がどういう思考や価値観を持つのか。
叱るのか、怒るのか、それを子供がどの様な風に認識し、どの様に育ち、大人になるに連れてどの様に思う様になるのかで、一概には言えませんし。

例えば良い点を取れば物凄く褒め、悪い点を取れば怯える程怒鳴るならば、顔色を伺う様な子供になるかも知れないし、
怒らなくても良い部分ならば、子供は素直に育つかも知れない。
人に対して思いやりを持つ大人になるかも知れない。
(良い事をすれば褒められ、悪い事をすれば叱られるのは当たり前ですけどね。)
そうやって子供の頃から人が喜ぶのを感じて人に対する思いやりや優しさを自然と養って行くものだと思いますよ。
それでも、中には相手の為にと言いながらよく思って貰いたい、自分の優越感に重きを置く見返りを求める人も居ますし、
喜んでくれるだけで自分が嬉しいからであったり、単に「したいからしているだけ」「普通の事」である本当の優しさを持っている人や本当に優しい人も居たり。

親の教育以外にも他からの影響も関わって来るし、同じ事が起こったとしても、価値観が違えば受け取り方も違いますし、結果も変わって来るものですし。
どの様な環境に置かれどの様な場合であっても、自分事と言うより客観視して考える事が出来て、毒親と認識があり、スルースキルを持ち折り合いをつけられ反面教師に出来れば、まともに育つ事も出来る。
大人になるに連れて、自立し、分けて考える事も、子供の頃とはまた違った価値観を持つ事もあるのだから。
大人になっても成長なのだし。
何も成長出来ない、吸収出来ない人であり、そのまま居続ける人ならば変わらないのでしょうけどね。

子育てって、二択じゃなくて、もっと複雑なものですよ。
偏りがあるとまでも言えないと思いますし。

主さんは自立を通り越して他人の意見を聞き入れられない凝り固まった人になってしまったのかしら?
そうじゃないと良いのだけど。

  • << 44 まず子供は誉められると本当に喜ぶのかな 誉められたらうれしいって本当かな? そこに書かれたような機械的な単純じゃないとは思うけど 何でもできる子供がいていつも兄弟の前で褒められていたら だれか人映画誉められるっていうのは兄弟に順位をつけれられてて他の子はその子より馬鹿にされてるって事だけど だとするとその子は兄弟の中でいやな目で見られる だからその子は誉められないように今度は成績を下げる すると落差から一気にその子だけが叱責を受けるようになる 誉めるっていうのは何かよりすごいって順位をつける事 人に勝つのが嫌な子は? 誉められた瞬間から勝つのを嫌うようになる

No.35 19/03/25 19:22
♀ママ35 

主さんは子育てしたことあるの?
経験からくる確信なんでしょうかね。
だとしても、1人2人子育てしたところでデータになんてならんよ。少ない経験で何がわかるんだろうとは思いますが。
そこまで言い切るならデータとして出回ってるんですよね?
子育ての参考にしたいのでそのデータ教えてください。

No.36 19/03/25 19:59
匿名さん36 

主さんの言いたいことわかります。

個人的に、親には都合の良い時に、口だけで
「お前はできる。頭がいい」と言われ、おだてられてきた感があります。

一方、友人は
「女の子は、自分を大切に。お金は大事」ということを教えてもらったそうです。
一番、ビックリしたのは抱きしめられたことがあるということ。

物心ついてから親に触られたこともありませんし、触るのは、何か肩を揉むなどのときだけです。

個人差ももちろんあるのでしょうが、根本的に自分を好きになれないことがあるのか、打たれ弱いです。人と自分を比べもします。
失敗すると世の中の終わりのような気さえします😣

さすがに、親のせいにできない年にはなりましたが、プライドだけ高い人間になってしまってるなと思います。

でも!
これから挽回しましょう✊

No.37 19/03/25 20:29
匿名さん37 

>> 33 2択発想しかできない当たり、浅すぎる。 子供とは言っても皆個性は皆違う。 マシンじゃないんだよ。 こう操作すれば上手くいくってもん… ちなみにその誉められて成功した人の例は誰?

藤井さんとか、錦織、大坂なおみ、とか誉められてないタイプに見える
イチローとかは馬鹿にされて育ったから今の自分になったって言ってる

No.38 19/03/25 20:34
匿名さん37 

>> 29 それは一位になった事や、100点を取った事、その部分だけを褒めるから、そんな考えになる。 頑張って練習したから一位になれたね!頑張って勉強… 今子供の方ですか?

  • << 40 ??質問の意味がわからないです。

No.39 19/03/25 22:16
匿名さん39 

人によるんでは?私厳しく育てられ何か辛い事があると下には下がいるからみたいに言われて泣き言は、許されないみたいな両親に育てられ精神病んで引きこもりになりました。

No.40 19/03/25 23:34
匿名さん29 

>> 38 今子供の方ですか? ??質問の意味がわからないです。

No.41 19/03/25 23:49
匿名さん41 

そういった偏った考えがそもそもダメ、あなたが親なら(又は親になる予定なら)その資格はないから親を辞めた方がいい

誉められすぎて育った子供はわがままで自己中に成長してしまうし、誉められなさすぎに育った子供はそれはそれで愛も知らずにサイコパスのように成長してしまうものだよ

世の中はバランスなんだよ、バランスが一番大事。

適度に誉めて適度に叱る、これが一番子供をまともに育てる秘訣!
どちらかに偏ってはいけない。

なんでもそうでしょ?
酒も飲み過ぎたらいけないが適度なら体に良い、薬や栄養剤も体には良い効果あるが摂取しすぎたら悪い効果になる。
子育ても同じ。
世の中なんでもバランスだから。

No.42 19/03/26 00:04
匿名さん42 

私にも言わせてください。
私の周りは親から溺愛されて自己中になった人が多いですが自分に絶対的な自信があるようでカリスマ的に人を使うのが上手い。
対して親に褒められず認められずにきた人は自分に自信がもてず辛い。
前者は中味は最悪な人もいて それがいいか悪いかはわからないけど。

No.43 19/03/26 01:10
匿名さん43 

大坂なおみ選手をグランドスラム覇者に導いたサーシャは褒めて伸ばすタイプだよ。

No.44 19/03/26 01:55
匿名さん44 

>> 34 褒めるのと甘やかすのは違うし、二択ではなく、もっと色々と関わりがあり複雑なものだと思いますよ。 褒めるのか、喜ぶのか、それを子供が褒めてく… まず子供は誉められると本当に喜ぶのかな
誉められたらうれしいって本当かな?

そこに書かれたような機械的な単純じゃないとは思うけど
何でもできる子供がいていつも兄弟の前で褒められていたら
だれか人映画誉められるっていうのは兄弟に順位をつけれられてて他の子はその子より馬鹿にされてるって事だけど

だとするとその子は兄弟の中でいやな目で見られる
だからその子は誉められないように今度は成績を下げる
すると落差から一気にその子だけが叱責を受けるようになる

誉めるっていうのは何かよりすごいって順位をつける事
人に勝つのが嫌な子は?
誉められた瞬間から勝つのを嫌うようになる

  • << 70 そもそもが遺伝子レベルで組み込まれて居るもの。 本能。 赤ちゃんが何も教えて貰っても居ないのに泣くのと同じ。 褒められたり優しくされると幸福感をおぼえ、怒られたり冷たくされるとストレスを感じる様に出来ていますからね。 喜怒哀楽、シンプルな表現の仕方は皆同じでしょう?遺伝子レベルで本能として備わって居るからです。 受ける方も、遺伝子レベルで本能として備わって居るから怒鳴られたりするとストレスを感じたり、注意をされたり否定されると中には反発心を持ったりもするのだから。 嬉しく感じられないのは、その後の環境、様々な経験から何かを感じ取った結果、トラウマを持ったり、どの様な価値観を持ったかが影響しているだけ。

No.45 19/03/26 01:58
匿名さん43 

断言するからには、
自分でお子さんを複数人、褒めずに育てて、どの子供も成功者になったって事ですか?

どの分野でも、学者は仮説を立て、その仮設に説得力を持たすために検証していくのでしょうが、

主の主張する説は?
子供100人を褒める50褒めない50に分けて検証した結果、褒めない50人が全員成功者になったという事ですか?

単に傾向が見られたって話ですか?

プロの間でも見解は必ずしも一致しないし、その時注目された子育て論が自分にはしっくりくるからと、支持しているだけでは?

良くあるよね。
A説→
Aとは真逆のB説→
昔の子育てはすごかった!とか言って再びA説→
こんな時はAが、こんな時はBが効果的!とか使い分けのC説

自分で長年研究も検証もしていない人間が簡単に断言できるものではないかと。

解釈の仕方によっては、どちらも一理あり、どちらに偏り過ぎても間違いである…と思いますよ?

理解力の無い人が、そうか!褒めるのは良くないんだ〜なんて実行したら、子供はグレそうですよね。

逆にやみくもに褒めちぎったら、努力しない子になりかねないし。

どちらの説も深めた上で、適宜使える人間が一番賢いと思いますが。


私は2人子供がいますが、1人は気の弱い子供だったので、褒めて育てたところ、自己肯定感が生まれ、心穏やかで芯の強い努力家に育ちましたよ。

もう1人は、才能のある事に関して褒めると、調子に乗り努力しなくなってしまう、
好きで夢中でやっていた事を褒めると、プレッシャーを感じ義務感になってしまう子でした。

で、この子に上手くハマったやり方が、
褒めるのでは無く、
頑張った時には労いのを。
良い結果が出た場合は「良かったね。私も嬉しいよ」と共感を。
そこからメキメキ伸び始めました。

たった2人の子供でもこれだけ違うのだから、二択は狭すぎかと。

  • << 47 本当に成功してるか分からない 見てないところで、誉められなかった子が兄弟だけ誉められて自分は誉められなかったっと思ってるかも 平等に誰も誉めないかったらどうなるんだろう

No.46 19/03/26 02:14
匿名さん44 

>> 45 気の弱い子にこそ誉めない方がいいと思うけど

No.47 19/03/26 02:38
匿名さん44 

>> 45 断言するからには、 自分でお子さんを複数人、褒めずに育てて、どの子供も成功者になったって事ですか? どの分野でも、学者は仮説を立て、… 本当に成功してるか分からない
見てないところで、誉められなかった子が兄弟だけ誉められて自分は誉められなかったっと思ってるかも
平等に誰も誉めないかったらどうなるんだろう

No.48 19/03/26 02:41
通行人32 

どんな人も褒められて気を悪くする人はいないんじゃないかな。

生きる自信につながると思うし。

スレ本文からちょっと外れるかもしれませんが、

タレントのつるの剛士さんは、小さい頃からご両親、お父様に、「たけしは父ちゃんと母ちゃんの子だから大丈夫だ」と言われて育たれたそうで、

何が大丈夫なのかは解らなかったそうですが、「おかげで根拠のない自信が持てる様になりました。」と仰っていました。

人前で堂々と歌が歌える様になられたのも、褒められて自信がついた事も大きいでしょう。

おまえはダメだ、と言われて育ったら、自分はダメなんだ、と刷り込まれ、仕事も人間関係も自信を持てなくなると思います。

私がそうでしたから。



No.49 19/03/26 02:45
匿名さん44 

>> 48 まじめな子程度、頭のいい子程
誉められるのを嫌う感じ

誉められると嫌な思いする

No.50 19/03/26 11:17
匿名さん33 

私の叔父は幼少期から賢いと褒めそやされ育った。
現役で東大合格、○○庁の長官候補まで出世したよ。

ああ、でも主の主張をゴリ押しするならば、
結局長官になれなかったのだから、成功したとは言えないのか?(笑)

ピアニストの牛田智大は講師に褒められるのが嬉しかったと言っていたし、
書道家の武田双雲も褒められ伸び伸びと育ったとテレビで言っていたよ。

褒める事のデメリットや、間違った褒め方をした時の悪影響だけを切り取っていないか?

褒めない厳しい子育てしている知人の家では、
1人は難関国立大の医学部に入り、もう1人は優秀だったのに心病みドロップアウトしてたし。

素人が今トレンドの教育論に飛びついて、広く喧伝するのはいかがなものかと思う。

同じ子供でも叱られて「なにくそ」と思う時もあれば、自信を失うときもある。
励まされ褒められて「味方がいる」と支えと感じる時もあれば、プレッシャーに感じるときもある。

子供の置かれた精神状況やタイミングは無視?
一人一人違う性格も無視?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧