娘に腹が立ち、とても悔しいです。
娘から連絡しないでほしいと言われました。
50代主婦です。専業主婦で一人娘を育ててきました。
娘も社会人になり、私の反対も聞かずに自立して一人暮らししています。
一人暮らしすることで親のありがたみを思い知るだろうと思いましたが、そんなことはなく、「連絡しないで」とメールに返信がありました。
悔しくて涙が出ます。
娘に舐められた結果がこれです。
そんなに頻繁に連絡していた訳ではありません。
1ヶ月に数回程度で、これもよく無視されてました。
無視したことを注意したメールも無視、電話には出ない。
頭にきて数ヶ月連絡しない時期もありましたが、それでも一向に連絡を寄越さないので私が折れました。
後から、連絡が来た時は毎晩終電まで残業続きで忙しかったと言い訳してきましたが、メールに返事くらいは出来たはずです。
夫は現在単身赴任で、私は専業主婦のため殆ど家に一人でいます。
娘もこのことを知っています。
なのに連絡をしないというのはあまりに薄情ではありませんか?
娘に何故連絡してはいけないのか電話で聞いたところ、母さんから連絡くると動悸がして気持ち悪くなる、と。
そんなのおかしいと言いましたが、事実なんだからどうしようもできないと泣かれました。
娘は昔からうまくいかないことがあると何でも私のせいにしてきました。
私の考え方を誤解しており、過保護で過干渉な毒親だと決め付けています。
いつだって私のせいです。
どうして私ばかり娘に我慢しなくてはいけないのですか?
病院に行かせれば治るのでしょうか。
新しいレスの受付は終了しました
私の反対も聞かずに自立して一人暮らししています。
母さんから連絡くると動悸がして気持ち悪くなる
↑この2点が気になります・・・
かなり昔のことでも、
何か思いつく事はありませんか?
反対を押し切ってまで親元を離れたい、
連絡が来るだけでこの様な状態になる、
何かそうなってしまった原因があると思うのですが・・・
あと、主さんの考え方を誤解しているとの事ですが、その主さんの考え方はどのようなものですか?
- << 13 「お母さんは私がお母さんのことを一番好きなじゃないと気が済まないし、自分優先じゃないと何でも反対する。私はお母さんとは違う人間なんだから、お母さんの幸せの物差しだけで物事判断するつもりはない。」と言われたことがあります。 でも全くもって誤解です。 どの親よりも私は娘の幸せを思っています。 ただ娘は自分の都合の悪いことを指摘されると「それはお母さんにとって都合が悪いんでしょ?」と。 歪んだ解釈で捉えられてしまいます。
50代の1分と20代の1分は時間の価値が全然違います
社会人として仕事をしてるなら尚更です
今は慣れない環境もあって気を張ってないとダメな時期なんです
思春期並みに1人の時間が大切です
連絡さえよこさない!と怒ってますけど、それも主の勝手な見返りですよ。
今はそっとしときましょう。
私も就職で一人暮らしをしましたが、親から連絡があったのは、用事があるとき、誕生日くらいでした。私からはほとんど連絡しませんでしたし、帰省も年に正月、盆くらいでした。
今は結婚して実家と連絡とることも増えましたが、若い頃は仕事に追われて家に帰ってもクタクタ、休みの日は寝ていたい、そんな感じでした。
主さんは自覚なく娘さんに必要以上に連絡してるのでは。仕事で大変でしょうから、そっとしておいては。動悸がするのは娘さん、主さんを今は負担に思ってるのかも。
本題からはそれますが、娘さんの一人暮らし、なぜ反対だったのでしょうか?親として、女の子の一人暮らしが心配なのは分かりますが、娘さんも大人です。我が子の自立を妨げるのは、親としてやってはいけない事だと、個人的には考えます。
また、過去の沢山の積み重ねがある上で、今の状態なのでしょう。原因は1つではないと思いますし、主さんも、お一人の時間を持て余しているのかもしれませんが、「舐められた」「薄情だ」や、「自分ばかり我慢している」など、「自分」ばかりで、主さんは親と言うよりも、何だか子供っぽい印象を受けてしまいます。
娘さんにも良くない点はあるのでしょうが、子供と同じ土俵に立つのは、親としてどうかと思います。「自分ばかり」と思っている内は、何事も良い方向に向きません。また、精神的に、主さんが娘さんに寄り掛かっている感じがします。主さんは主さんだけで、楽しめたり、充実できる場があると、また違うかもしれません。主さん達に限らず、一緒に居ない方が良い家族もいますし、家族だから厄介な場合もあります。親子でも相性が合わない事もあります。拝読する限り、病院でどうこうする問題では無いという印象です。お二人とも、もし行かれるにしても、カウンセリングの方が良いのではないでしょうか。主さんも娘さんも、精神的にもう少し楽になれると良いのですが。
娘さんが心配なんじゃなくて、親の有り難みをわかってほしいだけなんですよね?
要は、一生懸命育てたのに勝手に出ていって連絡もよこさないなんてどういうこと?って思ってらっしゃるんでしょう?
はたから見れば、娘さん立派に自立してらして素晴らしいじゃないですか!
本当に娘さんのことが大切なら、どうか自由にさせてあげてください。
話を聞いていると主さんは自分を正当化してばっかりで全然娘さんのことを認めてない気がします。
ご主人が単身赴任だから娘さんにそばにいてほしいなんて、あまりにも勝手じゃないですか?
娘さんは貴方のおもりをしてる訳じゃないんですよ。
専業主婦で暇なら働くなりお友達と遊ぶなり、趣味を見つけるなりして下さい。
主さんは娘さんのことを考えてそうしてるつもりなだけで、主さんの考えを娘さんに押しつけてるだけです。どんな内容か分かりませんが、連絡をしたのも娘さんのことを心配してたようには思えません。
私は子供に感謝されたいとは思ってません。そんなことより自分のしたいことを見つけてしっかり自立してくれたらそれだけで嬉しいです。たまに、ちゃんと食べてる?とか連絡はしてしまうでしょうけど。
主さんは自分のことしか考えてないんですね。娘さんの言われることをもっとよく考えて受け入れられたらどうですか?そうすれば変わってくるかもしれませんよ。
>> 5
私の反対も聞かずに自立して一人暮らししています。
母さんから連絡くると動悸がして気持ち悪くなる
↑この2点が気になります・・・
…
「お母さんは私がお母さんのことを一番好きなじゃないと気が済まないし、自分優先じゃないと何でも反対する。私はお母さんとは違う人間なんだから、お母さんの幸せの物差しだけで物事判断するつもりはない。」と言われたことがあります。
でも全くもって誤解です。
どの親よりも私は娘の幸せを思っています。
ただ娘は自分の都合の悪いことを指摘されると「それはお母さんにとって都合が悪いんでしょ?」と。
歪んだ解釈で捉えられてしまいます。
- << 20 では、恐らく娘さんは主さんの娘を思う気持ちが重たいと感じているのではないでしょうか 主さんが娘の為を思って言っている事、している事が、娘さんにとっては重たい、うざったいと感じてしまっている印象を受けました また、主さんが仰っている、親に感謝できたら初めて自立する、という考え方は否定しませんが、親のありがたみがわかるタイミングは人それぞれです 一人暮らしをしてすぐわかる人もいれば、実家暮しのままわかる人もいますし、結婚して子供が生まれてわかる人もいます タイミングが遅いから悪いというわけではありません、若い子供は特に、うるさい親元から離れられてすっきりした!って思う子が多いので、今はまだまだわからないと思います 主さんの子を思う気持ちも、娘さんの煩わしいと思う気持ちもわかります ですが、一度連絡するのをやめ、 時間を置いてあげてください このまま同じ様に連絡をしたり、病院に連れていく、なんてしてしまったら二度と埋められない溝になってしまいます 長文で失礼致しました
うまく行かないことをあなたのせいにしてきて、一人暮らしであなたに愚痴らないのであれば、過去にうまく行かなかったのはあなたに問題があったんですよ。
じゃなければ、一人暮らしをはじめたら何もかもがうまく行くという奇跡が起こってるか。
常識で考えたら、前者ですよね。
>お母さんは私がお母さんのことを一番好きなじゃないと気が済まないし、自分優先じゃないと何でも反対する。私はお母さんとは違う人間なんだから、お母さんの幸せの物差しだけで物事判断するつもりはない。
娘さん、結構的確な事を言ってる気がします。そもそも、無自覚だから毒親になるのであって、自覚があるなら毒親にはならないでしょう。主さんの思う娘さんの幸せと、娘さんの感じる幸せは別物なんですよ。「誤解」とか「歪んだ解釈」と言ってる時点で、娘さんの話をちゃんと聞く気が無い、娘さんを一人の人として、大人として、主さんはちゃんと見ていない、認めていない感じがします。親に感謝して一人前と仰いますが、感謝される為に育児をなさっていたのですか?親に感謝できるのは、素敵な事ですが、親の方からそれ(見返り)を求めるのは違うと思います。主さんが何を言っても、娘さんは主さんから離れたいんですよ。
皆さんレスありがとうございます。
娘は繊細で気難しい性格をしています。
人に気を遣いすぎて疲れてしまう為、愛想がいい反面でとても人間嫌いで、友達を作らないそうです。
ですが根が優しい為、学生の頃は後輩やいじめられっ子のような、弱い立場の人によく好かれていました。
なので私に対する今の態度が不思議で仕方ありません。
薄情な娘が本性なのか?と疑ってしまいます。
人間関係がうまくいかない反動が私に当てられているのでしょうか。
一人暮らしすると言われた際は夫に、娘は私を捨てる気だからいっそこっちから捨ててやりましょう、と言ったことがあります。
夫に叱咤されて冷静になり、捨てられても余裕で構えようと思っていました。
でも実際そうなると難しいです。
- << 19 一人暮らしは親を捨てること?娘さんについていろいろ書かれてますが、そんなふうに決めつけられるのが嫌なんじゃないでしょうか。 私も娘と息子の親ですが、主さんには全く共感できないです。そりゃ娘さんも息がつまるよなと思います。
娘がいますが恩返ししてほしいなんて思ってません。
自立してくれるのが一番の親孝行だと思ってます。
親孝行なんて強要するモンじゃないですよ😓
主さんは結婚するまで働いた経験はないのですか?
娘さん、仕事で毎日疲れきって連絡どころじゃなかったんですよ。
主に何を言っても無駄だ・・・。どこまで行っても、何もかも娘のせい。恩返しもしない娘が悪い。「自分が自分が」なんだな。私が娘でも逃げたいわ。
あのさ、主がどう思おうと、どう感じようと、それは主の勝手。娘さんも同じ。そして、育児に何か結果があるとしたら、今の状態が主の育児の結果、招いた結果。諦めな。
>> 13
「お母さんは私がお母さんのことを一番好きなじゃないと気が済まないし、自分優先じゃないと何でも反対する。私はお母さんとは違う人間なんだから、お…
では、恐らく娘さんは主さんの娘を思う気持ちが重たいと感じているのではないでしょうか
主さんが娘の為を思って言っている事、している事が、娘さんにとっては重たい、うざったいと感じてしまっている印象を受けました
また、主さんが仰っている、親に感謝できたら初めて自立する、という考え方は否定しませんが、親のありがたみがわかるタイミングは人それぞれです
一人暮らしをしてすぐわかる人もいれば、実家暮しのままわかる人もいますし、結婚して子供が生まれてわかる人もいます
タイミングが遅いから悪いというわけではありません、若い子供は特に、うるさい親元から離れられてすっきりした!って思う子が多いので、今はまだまだわからないと思います
主さんの子を思う気持ちも、娘さんの煩わしいと思う気持ちもわかります
ですが、一度連絡するのをやめ、
時間を置いてあげてください
このまま同じ様に連絡をしたり、病院に連れていく、なんてしてしまったら二度と埋められない溝になってしまいます
長文で失礼致しました
親ですから、娘の事は心配ですよね、それは凄く分かります。主さんは、当たり前の事、普通の事を言ってるだけな事が、娘さんには、精神的に辛い、疲れてしまうと感じてしまっているのかもしれません。日々のペットの写メやペットの笑える写メなどだけ送るようにしたらどうでしょうか😃そのうち娘さんから、連絡くるかもしれないですよ😃
子供の成長は喜ばしいことですが、親離れしていくのは寂しさもありますよね。
でもちょっと距離を置きましょう。
用事があれば連絡もくるでしょう。
主さんも気晴らしに短時間のパートに出たり、習い事や趣味の時間を作りましょう。
楽しい夢中になることがあれば、自然と娘さんのことを考える時間も減っていきますよ。
娘さんもこれから結婚して育児をしていくようになれば、あなたの気持ちがわかる日がくると思いますよ。
親に感謝の気持ちを持つのは娘さんが親になった時ではないですか??
私も一人暮らしをした時は仕事に遊びに…やりたい事が沢山ありました!
今では親になり、両親に対し感謝しています。
連絡が無いという事は元気にしているという事で親として喜んで欲しいですね(o^^o)
悔しさに我慢できず夫にメールしたら
お前はいつも何を言っているんだ、と叱咤されました。
「お前はいつも何を言っているんだ。
娘相手に駄々こねるのもいい加減にしなさい。
20代後半の大人になった娘に親としてしてやれることは、自分の人生を歩む娘を信じること。
どうしても一人で解決出来ない場面に遭遇したら手助けすることなんじゃないのか?
大人になった娘に親の存在価値を植え付けたところで、もう娘は親なしで生きていける力を身につけている。
それを受け入れ誇りに思い、きちんと自立してくれた娘に感謝するべき。」
私もそれが理想論であることは理解しています。
でも夫は母親の私ほど密接に娘と関わっていませんでした。
夫が父親として素晴らしい心構えなのはわかりますが
私の気持ちも理解して欲しいのです。
子育てが無駄だったように感じて仕方ありません。
- << 28 これ読んでませんでした。 しっかりした旦那様としっかりした娘さんに囲まれて主さんは幸せ者ですね。 娘さんが、ちゃんと自立した女性に育ったとことが、主さんの子育ての結果で密接に関わった事も決して無駄ではなかったのだと思います。 ちゃんと主さんの子育ての結果が出てるじゃありませんか^_^
- << 29 主さんは多分、自分と他人の境界線が見えていないのでは? 主さんの気持ちは主さんにしかわかりません。 旦那様や娘さんは家族ですが、主さんとは違う人格を持つ他人です。 自分の気持ちを100%理解して同じ気持ちになってほしい、自分の思うように動いてほしいと望んでも無理なんです。 相手には相手の立場や考え方があるのですから。 主さんのそういった言動が今まで、一番立場の弱い娘さんに集中していたのではありませんか?
- << 40 ご主人のおっしゃってる事は理想論ではなく、大半の親御さんが実際にされてる事です 主さん… 子育てが無駄だったなんて… それって言い換えれば娘さんの存在が無駄だと言ってるのと同じ事ですよ!? それは母親として言っても思ってもいけない事だと思います ご主人とゆっくりお話してくださいね
主さんこんばんは。
私は主さんの気持ちもわかるし、娘さんの気持ちもわかるような気がします。
私、50もなっても、母から電話が来ると段々血の気が引いてきて気持ち悪くなります。
娘から連絡がない時は、悶々としてしまいます。
でもそれのどちらに対しても自分の感情を抑えています。
人って、楽な方へ逃げるじゃないですか。
主さんは、私の母のように娘さんが幼い頃から無意識に抑えつけていたのでしょう。
これは主さんが違うと言っても、相手がどう受け取るかですから。
私が主さんに言えるのは、専業主婦という暮らしができるのですから、友達と出掛けるとか、気分転換をしてほしいです。
もちろんそれで解決するわけではないのですが、ずっとそれだけ考えてしまうと、どんどん淋しく、悲しくなってしまうと思うので。
同年代の主さん、子供が手を離れると淋しいですね。
なんと言っていいか、その気持ちだけはわかりますよ。
感謝や親孝行は
させたり、そうするのが当たり前と
強制的に請求するものではなく
自然にしたいと思うもの。
娘さんの感謝や親孝行が
自分のしてもらいたい事と違うから
娘さんがおかしいみたいにいうのは違う。
病院に行くのは主さん。
帰宅恐怖症って知ってますか?
妻がご主人が帰ってくる時間が近くと
ドキドキしたり、
逆にご主人が妻が居る家に帰る
時間になると鬱っぽくなる。
娘さんはそれに近いものを
母親に感じてるみたいですね。
原因である主さんが変わらないと
娘さんはなおりませんよ!
これって釣りスレ?
レス者の反応楽しんでない?
本当の話なら子供からすると主さん親としてそうとうウザいと思うよ
旦那さんや娘さんの意見が正論かと
自立の邪魔や子供にたいして恩返しを期待するのはどうかと思う
皆さんレスを下さりありがとうございます。
夫が休みを取り、久し振りに帰って来てくれるそうです。
娘を呼ぶか聞きましたが、夫婦2人でゆっくり過ごすことに決めました。
先程まで感情的になってあれこれ書いてしまいましたが、少し落ち着いてきました。
もう少し落ち着いたら、皆さんのコメントをゆっくり読み返してみます。
ここの人は主さんに病院行けというレベルですよ。文字のやり取りで参考になりますか?
まずこんな所に相談するのではなく、市や区の相談窓口を探し、臨床心理士の個別カウンセリングを受けてください。プロへ相談することです。
何で自分に問題があるって全く思わないんだろ?
正しい自分に間違った反応する娘がおかしいって立ち位置から離れようとしないほど、自分の生き方に自信があるのかと思ってたけど、娘のことを見下してるから
「ダメな娘が気に入らないことをしてる」
「ダメな娘が正しいわけがない」
っていう流れなのかな。
あなたが間違ってるか正しいかまで断言できないけど、少なくとも娘さんは間違ってないよ。
ここまで出てきた情報で、「もしかしたら娘さんが間違ってるかも?」というものが一つもないから。
主さんは娘さんの立場になって考えましたか?
娘さんが頼ってきたときだけ助けてあげたらいいだけです
「困ったことがあったらいつでも相談してきてね」でいいと思います
私は母親ではありませんが、将来恩返ししてもらうために子育てした人はいないでしょう?
私の反対も聞かずに自立して一人暮らし
この文だけで駄目な親だなーと思います。
自立くらい応援しなよ。
あと、あなたの意見は彼氏が返信くれないとキレてる彼女みたいで
母親が娘に抱く感情と思うと気持ち悪い。
>> 9
私は18歳で一人暮らしを初めて親に感謝をする気持ちを強く持ちました。
ただ、18歳は私からするとまだまだ子供で一人前だとは思いません。
娘と母は考えた方だって人生だって別です。
私は母とよく連絡を取ります。テレビの話とかなんでも。暇な時に私から良く電話をして、もういい?と言われるレベルです。
そちらにはそれがないんですよね。仲が悪いか娘に相当嫌われててかわいそう。
そうなったのは確実にあなたの日頃の行いが悪いからですよ。
私の母は連絡返さなくて怒るなんて絶対にありません。
もっと、相手の状況を考えられる人にならないと娘にますますま見放されますよ。
本文だけで、物凄く幼稚で自己中心的な母親だなと分かる。きっと娘さんが家にいた頃は、主さんは無意識に相当依存して過干渉になっていたはず。そりゃ毛嫌いされるよ。
大体、ありがたみを感じられる親っていうのは、子供がどんな態度を取ろうが常に子供のことを第一に尊重してくれるものなんだよ。ところが、主さんときたら、親というだけで感謝されるのが当たり前と思ってる。娘の意思や気持ちなどまるで考えたこともないでしょ。嫌な親の典型だよ。
メールに返信がなくて頭にきたから1ヶ月放置した?ガキくさ!!メールの返信だって、相手を気遣えば文面を考えるのも時間かかるし、多忙な時は無理だよ。そんなことも分からないなんて、社会性もなさ過ぎ。ワガママ。
こんな母親持ってなくて本当に良かったわ。
新しいレスの受付は終了しました
関連する話題
教えてご相談総合掲示板のスレ一覧
疑問・相談・質問全般はこちら
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
産後2ヶ月の友人から返事がきません。3レス 119HIT OLさん (20代 ♀)
-
お正月すぎましたが、お年玉について1レス 95HIT おしゃべり好きさん
-
池袋暴走事故9レス 142HIT おしゃべり好きさん
-
メン地下やホストって使い捨てですか?3レス 74HIT おしゃべり好きさん
-
共テで国語9割とれば滑り止め安泰?0レス 48HIT 聞いてほしいさん
-
親への恨みが急に来た人いますか?
一度は母親になぜあの時にこんな対応だったのか?どんなに傷付いたかを伝え…(匿名さん4)
4レス 101HIT おしゃべり好きさん -
池袋暴走事故
「別スレ」とは 「高齢者ドライバー」 https://mikle.…(おしゃべり好きさん6)
9レス 142HIT おしゃべり好きさん -
産後2ヶ月の友人から返事がきません。
感染症が猛威を振るっているこの時期は会いに行くのは控えた方が良いと思い…(匿名さん3)
3レス 119HIT OLさん (20代 ♀) -
女性からみた7歳年上の男性は?
回答ありがとうございます。 すみませんでした。しっかり考えず「離れた…(ちょっと教えて!さん0)
14レス 139HIT ちょっと教えて!さん (40代 ♀) -
姉と姉の彼氏についての相談です
既婚者ではありません。家庭もありません。 見に行ける距離に姉は住んで…(相談したいさん0)
13レス 296HIT 相談したいさん
-
-
-
閲覧専用
このカップル変?3レス 24HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
産後の友人からラインが返ってこない3レス 132HIT おしゃべり好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
派遣の担当者に7レス 82HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
発達障害者のふりする人2レス 28HIT 聞いてほしいさん
-
閲覧専用
店長にモヤモヤしたから質問6レス 102HIT 知りたがりさん
-
閲覧専用
産後の友人からラインが返ってこない
何かのトラブルが、あると思います。 育児ノイローゼとか想像以上の…(通りすがりさん3)
3レス 132HIT おしゃべり好きさん (20代 ♀) -
閲覧専用
このカップル変?
なんか急に冷静になりました、自己完結してすいません。(匿名さん0)
3レス 24HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
派遣の担当者に
現在は無期雇用のため、3年以上働いてます。 けど、安定した給料な…(教えてほしいさん0)
7レス 82HIT 教えてほしいさん -
閲覧専用
突然の離婚話
1さんと一緒。片方から見たら突然離婚を切り出されるって、相手ときちんと…(匿名さん3)
3レス 114HIT おしゃべり好きさん (20代 ♂) -
閲覧専用
発達障害者のふりする人
みたらわかります(聞いてほしいさん0)
2レス 28HIT 聞いてほしいさん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
マウント取る人は・・・
「やっぱ子供は3人いないとね。」 「子供いないと淋しくなるよ。」 なぜ、こういう事を言いたが…
58レス 1281HIT おしゃべり好きさん -
姉と姉の彼氏についての相談です
姉は20年交際してる彼氏がいます。 姉は両親から虐待受けてきて学校でもずっとイジメに会っていてその…
13レス 296HIT 相談したいさん -
癌手術 医師変更
母が癌の手術をすることになりました。 リンパや他臓器に転移してるかどうか、、という状態でしたので受…
25レス 428HIT 相談したいさん -
夫の月収が3万ぽっちアップ。喜ぶ?
結婚5年目で3歳の娘がいます。 先日夫が主任に昇格したとかで主任手当てとして+3万になるようでした…
11レス 264HIT 相談したいさん -
教員ってブラックじゃなかったの?
高校の頃からの友人が公立高校で教師やってる。教員はブラックだと馬鹿にしてたんだけど、聞くところによる…
7レス 175HIT ちょっと教えて!さん ( 女性 ) -
狙われてるんでしょうか?
会社の先輩の女性とサシ飲みに毎月行ってます。お互い恋人がいるし会社の先輩後輩なんですが、先輩に狙われ…
8レス 187HIT 恋愛好きさん (20代 男性 ) - もっと見る