注目の話題
警察はもう捜査してないんでしょうか?
60代後半の男性はなにしてる?
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?

どうにかしたい…。(長文スイマセン。)

レス100 HIT数 14231 あ+ あ-

匿名さん
08/11/03 16:49(更新日時)

嫁が子どもを連れて実家に帰ってしまいました。原因は嫁と姑舅問題で私がどっちつかずの態度をしていたのに愛想をつかせてしまったのです。私の親は子どもに対して酷い事をいいました。実家に帰る日に嫁とケンカをしまして…。実家に着く頃には嫁は涙ボロボロでとても一緒にいける状態ではなかったので車に嫁と子どもを残して家に行きました。親には正直には言えず、嫁は調子悪いから家にいるからと言って…。用を済ませて帰ろうとした時に、車の方に親が来て…。嫁と子どもがいるのがわかって、親はキレて…。嫁をバッシング…。そして子どもに対しても『孫なんて思わない。』と…。さすがにかなりひきました。それ以降も嫁は我慢していたんですが、同居問題や誕生日問題で嫁の我慢出来ず。『もう一生家に行かないし、会いたくもないし、顔も見たくない。』と…。『子どももあんなこと言われて会わせたいなんて言わせない』と…。嫁の気持ちもわかるのですが…。親はどんな親でも一応親なわけで…一生ってのはどうなんだろうかと思って…。どうしたらうまくいくのか考えていたのですが…わからなくて…。その態度に嫁は『もう一生変わらないよ。あなた達は』と…。

No.261195 08/07/05 00:16(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 08/07/07 20:41
匿名さん51 

こんな状況で帰って来て下さる奥様は凄く出来ていると思います。

奥様の気持ちを無駄にせず、ここが正念場だと思い死ぬ気で奥様とお子さんを守って下さい。

それが出来なければ、離婚されても致し方ないと思います。あなたが甲斐性なしだったと諦めて。

No.52 08/07/07 23:34
♀ママ31 ( 20代 ♀ )

>> 51 旦那をもう一度信じてみようという奥さんの行動を無駄にしないでくださいね。

No.53 08/07/08 00:09
囲炉裏男 ( 30代 ♂ AIxol )

雄は巣立ち自らの家庭を築くモノ。

牝は既存のファミリーを守るもの。



動物の世界に喩えた言葉ですが、ちょっと考えてみて下さい…






貴方のお父様お母様は上にあてはまるのか?

能力が無くなったら牝化しちゃう気がします…

現在の状況を守る事を一番に考えると…







主様はガツンと言ってもいい立場ですよ☺

『俺の家庭をガタガタ言うならこっちから縁切るぞ!』



さらに言うなら…



『2人共…ボケたらウチの嫁に面倒みてもらう事になるんだぞ…解ってんのか?』

嫁のいる前で言ったらダブル効果。

柔道なら技あり(笑)

さらに嫁のいない所で…





『ここに帰郷するのは親孝行のつもりだぞ… 親父お袋が気に入らない嫁かもしれないが…もし俺が別れてここに帰って何が残る?
何を言われても俺は嫁を選ぶよ…』


ぐらい言っちゃえ!(笑)

考えたら実際そうだしね!










親を大事にする気持ちは解る。

しかし今貴方も親…


全く非の無い自分の子供を守る事がさ、親を大事にする前にすべき事じゃないかな…?



最初に喩えた動物…
深く考えて置き換えたら…男の答えは……

No.54 08/07/08 01:34
匿名さん54 ( 20代 ♀ )

まさに
長男のなんとやら…
家の義母、義兄とそっくり…40過ぎて親の言いなりで親離れ、子離れ出来てなくて見苦しい😒

一瞬身震いした😱
私は次男の嫁ですが義母は自分の意見は絶対正しい‼という考えなので…

けど夫はいくら親でも人対人、違うと思えば意見する人なので嫁の立場からすればとても心強いです
主さんも一家の主なのですから奥さまの立場で物事を考えてあげて!
今回奥さまは主さんの事を思って戻ってくれたんだと思う、奥さまあっての家族でしょ!

No.55 08/07/08 07:36
♀ママ55 

帰ってこられて本当に良かったですね!!!

うちの母も姑問題に苦しみましたが、今までこれたのは父が常に母に味方し、祖母と対立してくれたから・・・と。
祖母にとっては、冷たくされても息子(父)だから。

No.56 08/07/08 11:49
♀ママ56 ( 20代 ♀ )

こういう男いらね!

うちの旦那と似てるわ。どこの旦那も似たりよったりだな。

戻った奥さんはスゴイわ。

私なら『離婚』!!!

No.57 08/07/08 13:10
匿名さん57 

親離れ出来なのですか?情けない内容ですね。

No.58 08/07/08 17:01
匿名さん58 

>> 50 返信ありがとうございます。 まとめての返信御許しください。 嫁と子どもは昨日、帰ってきました。 皆様から受けた叱咤激励を踏まえ、これか… 親は遅かれ早かれ、確実に主さんより先に死にます。

主さんが死ぬまでの面倒を見てくれはしません。

一生を共にし、一緒に生きるのは誰か?考えればおのずと答えは出るのでは?

  • << 62 初めまして😃私は嫁の立場です。主人はあなたと似ています、と言うかあなたと似ていました。義父は他界していました。嫁は他人だと言うことを忘れないで下さい。姑さんはあなたにとって実の親なので、どんなに嫁をかばって揉めてもいつか上手く行きます。言われた事って根に持つわけでは無いけど言われた方は忘れません。事あるごとに思い出しますが言った方は忘れるんです。まるで何も無かった様に接してこられても…家も主人が居ない時内線で呼ばれ私や実家を罵倒し、実家に電話して私の事をぼろくそ言ったりと昼ドラマの様な日々でした。幸い主人が姑に私をかばって言ってくれたのが姑を黙らせました、もう14年前の事です。最近は私も自分で反撃出来るようになりましたが😂私は自分の親が主人の悪口言ったら許さないのに、あなたは良く平気だねと言って出て行った事もあります。親が大切なのは解ります。今優先するのはアナタの築いて行く家族の方ですよ💦アナタもため込まずに体に気を付けて下さいね。まずはお嫁さん、お子さんです。暫く実家にはアナタ一人で行ってれば孫に会いたい等思ってくると思います。その時は嫁に親を誤らせる良い機会です。

No.59 08/07/09 01:35
匿名さん59 ( ♀ )

奥さん帰ってきてくれて良かったですね。

結婚した以上、心の中で「親殺し」をしないと、ずっと振り回されますよ。

つまり、親と自分を切り離してこそ、新しい家庭という場所を優先して大切にできると思います。


幸せは、羽を持っています。必死につなぎとめて置くのが、今この時です。


頑張ってください。子供さんを大切に。パパとしてここ一番で強くなってください。

No.61 08/07/09 11:25
♂ママ61 ( 20代 ♀ )

>> 60 は⁉

No.62 08/07/09 18:17
匿名さん62 

>> 58 親は遅かれ早かれ、確実に主さんより先に死にます。 主さんが死ぬまでの面倒を見てくれはしません。 一生を共にし、一緒に生きるのは誰か?考え… 初めまして😃私は嫁の立場です。主人はあなたと似ています、と言うかあなたと似ていました。義父は他界していました。嫁は他人だと言うことを忘れないで下さい。姑さんはあなたにとって実の親なので、どんなに嫁をかばって揉めてもいつか上手く行きます。言われた事って根に持つわけでは無いけど言われた方は忘れません。事あるごとに思い出しますが言った方は忘れるんです。まるで何も無かった様に接してこられても…家も主人が居ない時内線で呼ばれ私や実家を罵倒し、実家に電話して私の事をぼろくそ言ったりと昼ドラマの様な日々でした。幸い主人が姑に私をかばって言ってくれたのが姑を黙らせました、もう14年前の事です。最近は私も自分で反撃出来るようになりましたが😂私は自分の親が主人の悪口言ったら許さないのに、あなたは良く平気だねと言って出て行った事もあります。親が大切なのは解ります。今優先するのはアナタの築いて行く家族の方ですよ💦アナタもため込まずに体に気を付けて下さいね。まずはお嫁さん、お子さんです。暫く実家にはアナタ一人で行ってれば孫に会いたい等思ってくると思います。その時は嫁に親を誤らせる良い機会です。

No.63 08/07/09 20:59
匿名さん63 ( 20代 ♀ )

情けない旦那…
私も奥さんと同じような行動起こします。
親はどんなことがあっても一生親、そんなの当たり前です。
だからこそ奥さんや子どもを守るために実親に言えるのはあなたしか居ないのでは?
何で何も言えないのですか?怖いですか?親だから言えないですか?
大の大人の男が情けない。自分の意見てものがないのですか?
家族も守れないんですね。
もっとしっかりして下さいよ。あなたお父さんなんでしょ?
子どもに恥ずかしくないですか?
言い方キツくて悪いけど、実親にペコペコしてないで奥さん迎えに行きなさいよ。

No.64 08/07/09 21:23
♀ママ64 ( 20代 ♀ )

スレしか読んどらんけど。
主さん、あんた最低。自分の子供大事じゃないの?
私だったら例え実親だろうと一生縁切る。
主の家族は嫁と子供であって実家の親じゃないだろ。
親は二の次、嫁と子供が一番。どっち付かずなんて甘い考えは通用しないよ。嫁と子供守れないなら離婚しなさい。
一生親に頭が上がらない人生歩めばいい。でもね、親だって年取ってきたら自分のことしか考えられなくなる生き物になるよ。
特に孫に酷いこと言う最低な親なら先は見えてるね。

No.65 08/07/09 21:30
サラ ( ♀ lx4Xk )

で、主さん✋

奥さん帰ってきたあと、どうなったのかな❓

きちんと話した❓


誕生日問題とか、同居問題とか、🌋づみだから、進展ないかな❓


経過報告待ってます‼

No.66 08/07/09 22:36
匿名さん66 ( ♀ )

53番さん、囲炉裏男さん、ステキ😍


私なら、こう言う、男性と結婚したいなぁ~😍☝

結婚したら、奥さんと自分の子供を一番に守る事が大切じゃないですか⁉


嫁さんより、自分の親をかばう人とは、絶対結婚したくないです😤



嫁さんより親をかばうなら、あなたの結婚した意味は何ですか⁉😤

No.67 08/07/10 08:50
専業主婦67 

>> 10 返信ありがとうございます。 やっぱり親とは縁を切った方がいいのでしょうか? あと、差し支えなければどんな事をされたか教えて頂けませんか⁉ 親離れできない息子って感じですね…😒
お嫁さんは、もう見限っているかもしれないですよ。
現に実家に帰った段階で離婚に限りなく近いですよ??
そんな危機的な時にまだ親が、親が…って。日本男児ってほんと情けないですね。嫁さんと子供と縁をきって、老後の父母と仲良く暮らしたらいかがですか?介護も一人でね😏

No.68 08/07/10 10:11
匿名さん68 ( 20代 ♀ )

私は奥さんの気持ちがすごくよく分かります。
主さんにとって親は親。でも、奥さんとは子供がいて新しい家庭が主さんにはあるのです。家庭がある以上、その家庭を守ることも大事だと思います。主さんの親が大事という気持ちも分かります。でも、子供はどうなるのでしょうか?「孫じゃない…」などと言われて奥さんも子供さんも傷ついたのではないでしょうか?主さんがした行動は自分の子供より親を選んだことになります。
親はいつかいなくなります。でも、子供は自分達で育てあげなければいけない。
妻にとって夫の親は所詮は他人。それでも必死に家族になれるように頑張ってるんです。
何かうまく言えないけれど、主さんのあいまいな行動は結局は親を選んだりしたことになります。
何でその時にはっきり言ってあげなかったのでしょうか?妻は夫の親には言いたいことがあっても簡単に言えるものではありません。何でそういう気持ちを察してあげなかったの?
本当に奥さんに帰って来てほしいならいつでも奥さんや子供の味方でいてあげて下さい。

No.69 08/07/10 14:41
専業主婦69 ( 20代 ♀ )

どんな親でも…自分の親は可愛いもんなんぢゃないですかね。
嫁に行こうが、婿に行こうがやっぱり自分の親は誰の親より一番だと思います。

奥さんか親か…どっちの味方かなんて考えは違うんぢゃないですか?
私は奥さんが変だなぁって…スレだけを見れば思ってしまいます。


泣いてるから車から降りないっ??😲
いやいや…子供ぢゃないんだから…挨拶するのが当たり前でしょ??
奥さんは、自分の事だけ考えてる感じがします…
愛する主さんの親なんだし、いかに上手く付き合っていけるかを工夫して自分から変わっていくべきでは??


奥さんだって、自分の親と主さんの間に立ったらどっちかを選ぶなんてできないんぢゃないですかねぇ❓❓

  • << 71 上手く付き合ってける親なら,ここまで問題になりませんょ😔 奥さんは,充分努力したんです‼ でも。義理両親が嫁という立場を下に見て…あぐらをかいてる以上,努力は無駄なんです。 一般論として,上手く付き合うように努力しなさぃってのは分かってます💨それができない相手…対等な人として扱ってもらえないから,こうなるんです。 場合によっては,顔も見たくないほど嫌いになる気持ちが出るんですよ😥 嫁姑問題は,簡単に一方が悪いと言えることじゃ、ないんです‼ 悩んでみないと分からないですかね😔
  • << 81 いやいや、子どもじ(⬅)ゃないんだから、正しいひらがな使いましょうよ😂
  • << 82 言ってることは正しいけど・・私は自分の親が理不尽な人で間に入る私も疲れたので言葉が悪いけど最終的には親は切りました。でも心配じゃないといえば嘘にはなります。気が楽になったけど これでいいのかな?とも思います。でも自分が一番大切なのは自分の家族です。泣いてる顔で挨拶してもどうなんでしょう?挨拶できる位の余裕があるなら挨拶してるのではないかな?そこまで関係が崩れてるんですよ きっと😔

No.70 08/07/10 14:44
匿名さん63 ( 20代 ♀ )

>> 69 でも自分の親なんだから自分の意見くらい言えると思います。

  • << 72 自分の意見=奥さんと同じ考えではないから、親には何も言わないのでは❓

No.71 08/07/10 15:37
匿名さん49 ( ♀ )

>> 69 どんな親でも…自分の親は可愛いもんなんぢゃないですかね。 嫁に行こうが、婿に行こうがやっぱり自分の親は誰の親より一番だと思います。 奥さん… 上手く付き合ってける親なら,ここまで問題になりませんょ😔

奥さんは,充分努力したんです‼
でも。義理両親が嫁という立場を下に見て…あぐらをかいてる以上,努力は無駄なんです。

一般論として,上手く付き合うように努力しなさぃってのは分かってます💨それができない相手…対等な人として扱ってもらえないから,こうなるんです。

場合によっては,顔も見たくないほど嫌いになる気持ちが出るんですよ😥
嫁姑問題は,簡単に一方が悪いと言えることじゃ、ないんです‼

悩んでみないと分からないですかね😔

  • << 74 奥さんが、がんばったって、なんでわかるんですか? そこまで言い切れるのが不思議💦 主の親の味方をする気もさらさらありませんが、私だったら、けんかして💧ボロボロになろうが、一応は顔見せるしね。奥さんの努力足りないとこもあると思います。 子供が一番かわいそう😢
  • << 75 そぅですね。 奥さんだけが悪いような書き方をした私がいけませんでした。 申し訳ありません🙇 でも、奥さんが充分努力したかどうかなんて…スレだけぢゃわからないと思います。 主さんにも、「奥さんと義親が上手くやっていけるような配慮をする」とゆぅ責任もありますよね。 それは夫婦ならお互いが背負う責任です。 泣き止むまでコンビニで宥めてから実家に帰るなりの方法も あったでしょう。

No.72 08/07/10 16:43
専業主婦69 ( 20代 ♀ )

>> 70 でも自分の親なんだから自分の意見くらい言えると思います。 自分の意見=奥さんと同じ考えではないから、親には何も言わないのでは❓

No.73 08/07/10 16:51
匿名さん63 ( 20代 ♀ )

>> 72 いや、奥さんと同じじゃなくても、自分の意見てないのかな…子どもの事を言われた時点で酷い事だとわかったなら親に一言でも言えると思うんですよね。それさえ言えないなんて単なる親のイエスマンにしか感じられないのですが…

  • << 76 推測でしかありませんが… お子さん対する暴言はヒドいと思ったけど… 嘘ついた自分も悪かったなぁとか、奥さんと子供が車から降りないのはおかしいなぁ…とかちょっとでも思ったりしたんぢゃ…❓

No.74 08/07/10 16:55
サラ ( ♀ lx4Xk )

>> 71 上手く付き合ってける親なら,ここまで問題になりませんょ😔 奥さんは,充分努力したんです‼ でも。義理両親が嫁という立場を下に見て…あぐらを… 奥さんが、がんばったって、なんでわかるんですか?

そこまで言い切れるのが不思議💦


主の親の味方をする気もさらさらありませんが、私だったら、けんかして💧ボロボロになろうが、一応は顔見せるしね。奥さんの努力足りないとこもあると思います。

子供が一番かわいそう😢

No.75 08/07/10 17:01
専業主婦69 ( 20代 ♀ )

>> 71 上手く付き合ってける親なら,ここまで問題になりませんょ😔 奥さんは,充分努力したんです‼ でも。義理両親が嫁という立場を下に見て…あぐらを… そぅですね。
奥さんだけが悪いような書き方をした私がいけませんでした。
申し訳ありません🙇

でも、奥さんが充分努力したかどうかなんて…スレだけぢゃわからないと思います。

主さんにも、「奥さんと義親が上手くやっていけるような配慮をする」とゆぅ責任もありますよね。
それは夫婦ならお互いが背負う責任です。

泣き止むまでコンビニで宥めてから実家に帰るなりの方法も あったでしょう。

  • << 78 そうですね💧私も言い過ぎました🙇すいません。つぃ,奥さんに気持ちを入れ込んでしまって😔 結婚したとき,多くの人はイィお嫁さんになりたぃ…って仲良くしようと思います。旦那さんにも,親のグチは言いたくないですし。それなのに、一般的な付き合いもできなくなるってことは…と考えてしまいました。 それから,子供の前で言いたいこと言って,修羅場を作る義両親はおかしいと思いました💦まぁ…推測ですが。私なら顔合わせるのも勘弁です😫 主さんが,奥さん泣かせてまで…義家に連れて行ったのが理解できないですもんね‼ 所詮、他人なので,無理して付き合わなきゃいいですよね。それで,病気になったら…元も子もないですし☺無理なモンは無理です。 解決してるのに,勝手に私情をグチらせてもらいました✨失礼🙇

No.76 08/07/10 17:06
専業主婦69 ( 20代 ♀ )

>> 73 いや、奥さんと同じじゃなくても、自分の意見てないのかな…子どもの事を言われた時点で酷い事だとわかったなら親に一言でも言えると思うんですよね。… 推測でしかありませんが…

お子さん対する暴言はヒドいと思ったけど…
嘘ついた自分も悪かったなぁとか、奥さんと子供が車から降りないのはおかしいなぁ…とかちょっとでも思ったりしたんぢゃ…❓

No.77 08/07/10 17:55
匿名さん63 ( 20代 ♀ )

>> 76 だからですよ。嘘を吐いた主さんは嘘を吐く必要あったのかと…
ハッキリと親に言った方がよかったと思うのですが…

No.78 08/07/10 18:06
匿名さん49 ( ♀ )

>> 75 そぅですね。 奥さんだけが悪いような書き方をした私がいけませんでした。 申し訳ありません🙇 でも、奥さんが充分努力したかどうかなんて…スレ… そうですね💧私も言い過ぎました🙇すいません。つぃ,奥さんに気持ちを入れ込んでしまって😔

結婚したとき,多くの人はイィお嫁さんになりたぃ…って仲良くしようと思います。旦那さんにも,親のグチは言いたくないですし。それなのに、一般的な付き合いもできなくなるってことは…と考えてしまいました。

それから,子供の前で言いたいこと言って,修羅場を作る義両親はおかしいと思いました💦まぁ…推測ですが。私なら顔合わせるのも勘弁です😫

主さんが,奥さん泣かせてまで…義家に連れて行ったのが理解できないですもんね‼

所詮、他人なので,無理して付き合わなきゃいいですよね。それで,病気になったら…元も子もないですし☺無理なモンは無理です。

解決してるのに,勝手に私情をグチらせてもらいました✨失礼🙇

No.79 08/07/11 04:50
専業主婦79 

私は姑の立場にいます。

主さんにとって守るべき家族はどちらですか?所帯を持った以上、大切にすべきは奥さんとお子さんではないですか?

育ててもらった親は大事です。親孝行したいと思う事は立派な事ですよ。

でもね、私なら、私らの事より嫁と子どもを大切にして欲しい。

私らは親になり息子を育てて、それだけで充分ですよ。私らの手から巣立って新しい家族を作ったんだから、私らは温かい目で見守るだけですよ。

それに、どう考えても私らの方が先に逝くんです。未来は奥さんとお子さんとで築くべきものです。

主さん、どちらとも仲良くするのは大切ですが、先ずは夫婦円満家庭円満だからこそ、次にご両親とも円満にいくんですよ。

No.80 08/07/11 10:15
♀ママ9 ( 20代 ♀ )

>> 79 ⬆うちの姑に聞かせたいです。うちの姑は夫が私達を守り姑に反抗したので矛先を私にむけ排除しました。それだけでは終わらず犯罪まがいなことしてきています。自分に歯向かう嫁は潰れろといわんばかりに…。姑理由で離婚は辛いです。
横レス&愚痴すみませんでした。

No.81 08/07/11 11:40
♀ママ81 ( ♀ )

>> 69 どんな親でも…自分の親は可愛いもんなんぢゃないですかね。 嫁に行こうが、婿に行こうがやっぱり自分の親は誰の親より一番だと思います。 奥さん… いやいや、子どもじ(⬅)ゃないんだから、正しいひらがな使いましょうよ😂

No.82 08/07/11 12:08
匿名さん82 

>> 69 どんな親でも…自分の親は可愛いもんなんぢゃないですかね。 嫁に行こうが、婿に行こうがやっぱり自分の親は誰の親より一番だと思います。 奥さん… 言ってることは正しいけど・・私は自分の親が理不尽な人で間に入る私も疲れたので言葉が悪いけど最終的には親は切りました。でも心配じゃないといえば嘘にはなります。気が楽になったけど これでいいのかな?とも思います。でも自分が一番大切なのは自分の家族です。泣いてる顔で挨拶してもどうなんでしょう?挨拶できる位の余裕があるなら挨拶してるのではないかな?そこまで関係が崩れてるんですよ きっと😔

No.83 08/07/11 15:21
匿名さん83 

情けない旦那…知らない土地へお嫁にきてくれた奥さん…守れるのはアンタしかいないんだよ!

No.84 08/07/11 16:09
ベテラン主婦84 ( ♀ )

確かに親は親。私の親もろくな親ではありませんが、その親から生まれてきた訳で…否定できない存在は確かだよ。でも、自立して、愛する人と子供ができて自分の家族という大切な人ができた時、親や兄弟は二の次になってしまいましたし、それが当然だとも思っています。親は先に死ぬんです。誰と共に人生を歩んで行くのですか❓奥様や子供達じゃないの❓どっちつかずになる気持ちはわからないではないですが、結婚して妻子を持ったら、男として親ではなく妻子の方について欲しかったな~😥奥さんを沢山愛して日頃から具体的に表現してると、奥さんも自然と主やその親の事も大切にしなきゃと思うよ😊ガンバレ⤴

No.85 08/07/11 21:49
匿名さん82 

>> 84 そうなんですよねぇ ちなみに私誰が聞いても理不尽な事を姑にされたりでトラブル続きだったんですけど5才下(27)の主人は私に気を使ってくれてますよ 近所なのとお父さんとは上手くいってるので縁を切るわけにはいかずですが 滅多なことでは実家には行ってないし行ってるかもしれないけど私には言わないのでわかりません 最近姑は反省してるみたいですが仲直りしてもまた同じ事になるので関わってないし。縁を切るまでいかなくても関わらないのが一番じゃないですか?

No.86 08/07/12 08:09
匿名 ( 20代 ♀ 1yeal )

あなたは、私の父親と同じですね。

私の母は昔、婆ちゃんに嫁いびりされてました。罵倒は毎日、夜は3時間しか寝てはいけなかった。料理に下剤を大量に混入され寝込み、それでも耐えてましたが、私たちが婆ちゃんに虐待されると、我慢できずに母と私たち兄弟は出ていきました。
父親はその間、どっちつかず…守ってはくれませんでした。主さん、親より自分の奥さんでしょ⁉親が自分の奥さんをいじめてたら、どうして【俺の母ちゃんに何するんだ‼💢💢】と、奥さんと子供をかばってあげられないの⁉
あなたの親は何考えてるの‼奥さんは自分の家族なのに‼息子の家庭をめちゃくちゃにして息子をも不幸にするってことがわかってないのかよ‼‼‼‼‼
あんたは親のせいで一人になる‼老後誰が面倒見るんでしょうね。奥さんと子供は、自分が守らなかったせいでいなくなったんですよ。もう遅いよ。
ちなみ、うちの父は泣いてました。後悔してももう遅かったんだけど。
親と別居してでも奥さん子供を守りなさいよ💢

No.87 08/07/12 14:36
♂ママ87 ( ♀ )

昨日届いた読売新聞の
【くらし・家庭】と言う記事に載っていた話なのですが・・・
『息子が式の前日「お母さん、今後もし嫁さんと意見の衝突があったら、僕は間違いなく嫁さんの側につくからね」と言った。母は「子離れの時だ」と悲しみましたが、思えば昔、夫の母と意見の食い違いがあった時、夫がすかさず助け舟を出してくれた。夫の母は悲しかっただろうが、お陰で40年もうまくやってこられた。』
とありました。
主さんも結婚したからには奥さんと子供を守り、親離れすべきです。
奥さんより先に母親を気遣うのは間違ってますよ。
自分の母親に、自分の将来を潰されないように気をつけて下さいね。

No.88 08/07/12 14:51
匿名さん88 

主さん、奥さん帰ってきて話聞いてあげましたか?
あなたは結婚した時点で、もう息子ではなく主なんですよ。
長男だから親の面倒を…とおっしゃいますが、看るのは奥さんですよね。
ていうか、そんな先の親の心配より目の前の嫁子供を守ることもできずによくそんなこと言うなぁと思ってしまいました。
もう息子は卒業しませんか?

No.89 08/07/12 15:06
専業主婦79 

主さん、あれから状況は変わりましたか?

あなたは息子に成り下がったままでいいのですか?

夫であり父親である事は二の次でいいんですか?

No.90 08/07/14 00:43
♂ママ90 ( 30代 ♀ )

親は子供の幸せを願うもの。
コレ、当然。

主の奥さん、自分の事もあるだろうけど、子供まで悪く言われて、パパにも守ってもらえない子供を見て、
その傷は計り知れないよ。

主の親は息子である主の幸せを願っての言動とは思えない。

主も我が子とその母親である妻をを守れない、情け無いパパだよ。

何のために結婚したの?
親の面倒を看させる為…じゃないと信じたいね。

嫁は義親に大事にされればされる程、倒れた時とか、面倒看ない事に罪悪感感じるだろうけど、
大事にされなければ、極端な話
「今までの復讐よ」
という気分にもなりうる。

愛情は愛情を呼ぶし、憎悪は新たな憎悪を呼ぶ。

No.91 08/07/14 01:07
匿名さん0 

主です。皆様返信ありがとうございます。
皆様のおっしゃることはもっともで自分のやってきた態度がどれほど恥ずかしく、中途半端な態度をとってきたかがわかりました。
帰ってきた嫁と話し、今後は自分の家庭を考え行動するとのことで納得して貰い、親にもその思いを伝えました。

今まで自分では親と嫁がうまくいくようにしないととは思うものの、どうしたらいいのかわからずに何も行動しないまま過ぎてしまいました…。
その事について相談出来る人もいなかったので、悪循環だけを繰り返していました。

でも、もうそれもムリな状態なので、今自分がとらなきゃいけない行動をとり、嫁と子どもをしっかり守り、幸せな家庭を築いていければと思います。
どうもありがとうございました🙇

No.92 08/07/14 01:24
ラブラブ婚約中32 ( ♀ )

>> 91 口だけで終わらないように、その誓った言葉を時と共に薄れさせていかないように、しっかり心に刻んでくださいね!

No.93 08/07/14 02:30
匿名さん93 

離婚経験者です。
他のレスをみていませんが、レスします。

今回の件は、ご自身がよ~くお分かりになっていると思いますが、全て主さんが悪いね。

主さんは、祖父母・孫、実父母・嫁、主・子供、主・嫁の関係を壊したんですよ‼

嫁姑問題は、主さんが奥さんの味方になって解決させなくちゃいけないでしょ☝

主さんの親が「孫と思わない」と言ったんですね❓主さんが言わせたの様なもの。
結果、関係無い子供が傷つくんですよ‼

奥さんの「一生変わらない」との言葉、そのとおりだと思います。奥さんは離婚を決断してます。

主さんは、奥さんの味方になって、関係の修復をはかって下さい。例え、離婚になっても。

No.94 08/07/14 09:31
♂♀ママ94 ( ♀ )

はじめまして。スレと少しのレスしか拝見していませんが、最初に思った事…
【うちの旦那みたい💢】
でしたが、主さんは悩んで反省してるだけマシって少し思いました。
うちの旦那も何も庇ってくれないどころか、親の言いなり…
旦那の両親も理不尽な事で私を責める。
助けを求めても知らん顔の旦那。
同居してた私は離婚覚悟で家を出ました。
結局別居になり、旦那とは離婚はしてないけど、両家の付き合い全くないし、私と子供も旦那の実家にはあまり行きません。
旦那はブツブツ言うけどはっきり言って『こんな風にしたのお前じゃん‼』って思ってます。
いずれは戻らなきゃいけない立場だけど、正直嫌です。
またあの日々、いやそれ以上の日々を送るのかと思うとゾッとします。
主さん、本当に奥様のお気持ち考えてあげて下さいね‼
二度目はないものと思って頑張ってあげて下さい。
傷ついた奥様の心のケアもお忘れなく‼
気がつけたんだから、出来るはずです。頑張って下さい。

No.95 08/07/14 23:12
匿名さん95 ( 20代 ♀ )

スレのみ拝見させていただき、レスします。私は主さんのお子さんの立場で育ちました。
私は幼い頃、父が母方の両親と一緒に暮らす形(いわゆるマスオさんです)で育ちました。しかし、父と母方の両親とがうまく行かず、祖母の機嫌が悪いときは「どっかにいなくなれ」「おまえは孫じゃない」と言われました。幼い頃、そんな祖母は恐ろしく、鬼のようでした。昼間は両親はいなかったので、祖母と二人きり。私は小さい妹を連れて逃げ回ってました。

主さん、お子さんは主さんやお嫁さん以上に傷ついています‼
大好きなおじいちゃんおばあちゃんからなぜそんなふうにされなきゃいけないのか、小さいながら苦しんでいます‼(大きいならなおさら)

私の家はその後、父が家を出て家の中は落ち着きました。そして、5年間別居した後、別の家で父との生活をスタートさせました。今は幸せですが、昔の辛い思い出は忘れられません。


長文・乱文失礼致しました。

No.97 08/07/17 00:23
匿名さん97 ( 20代 ♂ )

たしかに どんなドアホウでも死すら値しない親でも親は親。

気持ちはわからなくもないですが、普通は嫁、子供を選ぶでしょう。

主!お前が守ってやんなきゃ誰が守るの??
心が折れそうになった時支えあうのが夫婦でしょうが。

奥さんが可哀想過ぎますよ(;_;)

親なんかブッ飛ばしてでも奥さん子供を守ってあげて下さい!!

No.98 08/07/17 00:38
匿名さん97 

たとえ親や祖父母であっても そのモノたちが「キ⭕ガイ」なら、


「うまくやっていくにはどうすればいいか❓」


では無くて、


「これは絶対100%うまく行かないもの」


と、考え方を180度変えて気楽に生きていかないと。


でないと最悪の結果が待ち受けてますよ。

No.99 08/11/03 00:22
匿名さん99 ( 30代 ♀ )

私は、結婚して12年だけど、姑に色々されてきて、旦那は姑側なの。今は行き来してません。そんな風に、ならない為にお嫁さんの気持ちをくんであげて。他人だったあなたを信じて、ついて来てくれたのだから。男の人は優しいから、どちらも大切にしたいのはわかるけど、親子の絆は、強いけど夫婦の絆って二人で作り続けていくものと思ってるので。嫁の味方してあげてください。

No.100 08/11/03 16:49
匿名さん100 ( 30代 ♀ )

本当最低な旦那だね。自分の家庭も守れないなんて。しっかりしなさいよ。
うちの旦那なんて結婚挨拶の時に色々有って、実家から泣いて飛び出した時に『私に酷い事言うと縁を切るよ!』って親に言ってくれましたよ。
今では、姑さん達と本当に仲良しです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧