注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
離婚の申し出、無視出来る?

野良妊婦状態で悩んでます😢

レス118 HIT数 68877 あ+ あ-

匿名さん
08/10/22 17:42(更新日時)

野良妊婦状態で悩んでいます現在9ヶ月、2人目妊娠中です😔最初に中絶を考えていたことや、経済的な事が重なって、妊娠検査以来、今日まで受診していない状態です😔お腹の赤ちゃんの状況もワカラナイし、正直毎日不安で眠れません😢出産費用も足りず(国保も滞納)、出産病院も決まらず、不安だらけです。。。早く解決しなきゃと思いながらも、野良妊婦が問題視されている今、産婦人科にも役所にも行きづらくて、正直どうしたらいいのかワカラナイです。。😢娘が1人いるのに、ダメダメ母です。。😢こんな妊婦に、アドバイスを頂けたら、、、と思います。。😢

タグ

No.257304 08/02/01 17:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/02/01 18:11
匿名さん1 

せっかくの命です。しっかりして下さい‼赤ちゃんが頼れるのは貴方しかいないのですよ‼相手の男性はどぉしてるのですか❓❓生活保護を受けるなどして役所に行って相談した方がいいと思います。出産費用は先に貰える制度とかあるはずです。役所などに行きづらいとか行ってる場合じゃないです‼不安な毎日は赤ちゃんにとってもよくナイです‼お金がナイなら無いなりに避妊はしなかったのですか❓❓1児の母なら命の大切さ分かってますよね⁉

No.2 08/02/01 18:16
匿名さん2 

結婚されているんですか?
ご主人の収入が少ないとかの理由ですか?

No.3 08/02/01 18:29
専業主婦3 

間もなく臨月に入るじゃないですか😭

至急 市役所もしくは町役場の生活住民課とか福祉を担当している課に行き相談をしてきてください‼
『自宅分娩で処置に手を負えないで新生児を…』なんて残酷なことにならないようにして下さいよ☝

お腹の赤ちゃんは 貴女を苦しめる為に貴女の元にやって来たんじゃない‼貴女に何かのメッセージを持って やって来た事を忘れないで‼
赤ちゃんを守れるひとは貴女しかいないんだから 頑張って行動してみて☝

お腹の中の赤ちゃんの母親は貴女なのよ👶
『頑張ってママ😊』

No.4 08/02/01 18:47
雪 ( 30代 ♀ Prz1 )

頑張って。赤ちゃんの為にも、陣痛がきてから、病院に行くより、絶対に良いから。市役所とか相談窓口もあるし😃 旦那さん、おらんのかなぁ❓収入が少ない❓
私は二児のママ一人は11才の女の子と下は9ヶ月の赤ちゃん❗わけあって…入籍もせずに、産んでしまったけど…大変やけど、つらいこともたくさんあるょ…下の赤ちゃん私生児やもん…
でも 赤ちゃんは可愛いから❗
頑張って、一瞬の勇気やから❗
一瞬 嫌な感じのおばちゃんとかおるかもしれへんけど、無視 無視~ でも 理解して 助けてくれる人もいてるから。だから頑張って❗
私も 三人目がお腹にいてるかもで… 悩んでるん…
つい偶然 あなたを 見かけて、 だから 頑張って

No.5 08/02/01 18:51
♀ママ5 ( ♀ )

はじめまして‼とにかくすぐに役所へ‼今日朝の番組で産科医療の特集をやってて主さんのような妊婦さんが駆け込み出産されて…結局産んだ後に行方をくらましたんです‼医療現場の方々は命の灯を必死に灯そうとしてます‼金銭的に大変なのはお察ししますが💧もしお産で主さんの母体が危なくなった時に今いらっしゃるお子さんはどうなるんですか😣この際役所の力を借りるしかありません‼変な意識は捨てすがって下さいね。うちも毎月カツカツだけど母親なんだから頑張ろ‼

No.6 08/02/01 21:32
♀ママ6 

スレ建ててないで病院や役所に行け‼

No.7 08/02/02 00:44
匿名さん7 

>> 6 ♀ママ6さん、主さんは困ってレスたててるのにもう少し優しく答えてあげてください。

No.8 08/02/02 00:52
♀ママ6 

>> 7 何が困ってる❓ 本当に困ってたら ここでスレ建てないで役所とか行くんじゃない❓
それに病院に行ってないけど 携帯代があるなら病院で検診受けられるでしょ❓ 私は当たり前の事言ってるだけです。

No.9 08/02/02 01:22
新妻 ( 20代 ♀ spFme )

私も同じ9ヶ月です✨しかも,この前まで同じような気持ちでした💦去年の終わりに籍を入れたんですが旦那の実家に住むことになって,しかも国保に加入しました✋事前申請の手続きをしに行ったら今まで旦那パパと旦那の国保が滞納になっているから事前申請出来ませんとの事でした😢未納の分を払うか出産金を先に手出しするかしかないって言われました💨それは後日家族で話し合います⤵健診代は…もともと私も旦那もローンがあるので月に支払いだけで15万はいきます💧それから,ガソリン代,生活費,ケータイ代,食費が別にいるのでかなりマイナスです🙈だけど自分達の子供の事なので,私は自分で出来ることはしよーと思い臨月⁉予定日の1週間前まで働くつもりです✌周りから少しは助けてもらいましたが,やはり健診代ぐらいは自分達でどーにかしたいと思いました🌠今はきついけど産まれたらずっと一緒にいれるって思いながら働いてます😺体の事が一番大事ってゆー人もいるけれど,私は産まれて貧しい思いさせるのが一番嫌です😭長々とすみませんでした😔

No.10 08/02/02 02:35
匿名さん10 ( 20代 ♀ )

とにかく早く役所に行って病院行ってください。
今まで不安だったら、早く行動に移してください。
スレ立ててる事に、余裕を感じてしまうのは、気のせいでしょうかね。

No.11 08/02/02 03:17
新婚さん11 

レス立てるか立てないかなど関係ないです。主サンは臨月前だから早く行かなきゃだね
私も今保険証ないから病院行ってないです まだ4ヶ月ちょっとだけど不安はいっぱいです‥赤ちゃんの胎動をまだないから元気なのか毎日不安です。主サンも不安ですよね?!旦那さんと話して病院行かなきゃもうヤバいコト言って連れて行ってもらえばいいと思います。心配してる人がいるのでせめて返事は返した方がいいですよ!報告待ってます

  • << 13 主さんの似の前にならないように一言、言いますけど…妊婦健診は基本的に《自費》なのです❗ 貴女は『4ヶ月…』とありましたが、そろそろ母子手帳の交付を受ける時期ですよね☝近いうちに産科に行き、書類をもらい➡それを持って役所に行き母子手帳の交付&今後の相談を至急するべきです‼ 少なくとも母子手帳の交付を受ければ3回の健診の無料券が付いてくるハズです(市町村により異なる) 妊婦健診は必ず受けるべきです☝ 血液検査などの検査を受け、B型肝炎・HVI・クラミジア…等の感染有無を調べ(この検査も自費)胎児に感染がないか、また、出産時に母子垂直感染しないか ちゃんと調べておくべきです‼ あと国保税は出来るだけ払い その上で、『妊産婦医療助成の申請』をして☝ これは妊娠中・産後1ヶ月?だかは病院にかかって保険診療分に関しては翌月に申請すれば窓口支払い分は戻ってきます‼ 貴女の体に不具合があると胎児にも負担がかかる❗って事を忘れないで下さい。

No.12 08/02/02 04:18
匿名さん0 

😢皆さんの暖かいお言葉、真摯に受け止めております😢ありがとうございます😢
~私は入籍していません。。😔長女を出産した時も、いろいろ環境が複雑でした。。😔娘の父親である人とは、現在は一緒に暮らしています。。⭐2人目妊娠がわかってから、散々中絶を強要され、殴られ、蹴られ、、、、😔
彼は未だに、出産する事には不満だらけだと思います。。😢
そんな感じで、彼にも検診、出産費用の事など、相談しづらくて。。。😢罵倒され、また暴力されそうで。。。😢
😔私も小さい娘を抱えているので、働きに行く事もできずに。。。😔経済的にも困窮していたため、今日までズルズル来てしまったんです。。😔
こんなところでスレ建てている場合じゃないのはわかっていますが。。。ここまで来てしまった今、前に進めまなくなってしまったんです。。情けないですが😢😢😢
でも勇気を出して、ここで相談して良かったです。。😢友達も少ないので、未だに妊娠した事は、彼以外に言えず、相談できなくて辛かったんです😢😢😢
⭐⭐⭐勇気を出して役所に行ってみようと思います😢😢😢

No.13 08/02/02 07:51
専業主婦3 

>> 11 レス立てるか立てないかなど関係ないです。主サンは臨月前だから早く行かなきゃだね 私も今保険証ないから病院行ってないです まだ4ヶ月ちょっとだ… 主さんの似の前にならないように一言、言いますけど…妊婦健診は基本的に《自費》なのです❗
貴女は『4ヶ月…』とありましたが、そろそろ母子手帳の交付を受ける時期ですよね☝近いうちに産科に行き、書類をもらい➡それを持って役所に行き母子手帳の交付&今後の相談を至急するべきです‼
少なくとも母子手帳の交付を受ければ3回の健診の無料券が付いてくるハズです(市町村により異なる)

妊婦健診は必ず受けるべきです☝
血液検査などの検査を受け、B型肝炎・HVI・クラミジア…等の感染有無を調べ(この検査も自費)胎児に感染がないか、また、出産時に母子垂直感染しないか ちゃんと調べておくべきです‼

あと国保税は出来るだけ払い その上で、『妊産婦医療助成の申請』をして☝
これは妊娠中・産後1ヶ月?だかは病院にかかって保険診療分に関しては翌月に申請すれば窓口支払い分は戻ってきます‼

貴女の体に不具合があると胎児にも負担がかかる❗って事を忘れないで下さい。

  • << 19 3サンへ 私は今保険証なくて行ってないけど自分の保険証が12月で切れて急いで彼と籍入れて扶養に入ったんですがまだ来ないんです。病院には保険証ないと10割であると3割負担と言われたので保険証待って行くつもりです! まだ母子手帳ももらってません。が4ヶ月で血液検査するみたいです。母子手帳もそれ終わったら紙貰って取りに行くみたいです。3ヶ月の時に言われました!

No.14 08/02/02 07:59
専業主婦3 

😨明らかにに『DV』じゃないですか⁉
そんな中での妊娠⁉

上の子が心配です😔
父親が母親を殴る・蹴るしてるのを目の当たりにしてるワケですよね⁉精神的に辛い思いをしてるのでは ないのですか❓
貴女も非常⤴に心配ですけど…幼子のこれからが尚更 心配になってきました😥

No.15 08/02/02 08:18
匿名さん15 

>> 14 もともと中絶するお金も 病院に行くお金も 出産するお金も無い…なのに避妊はしない…矛盾だらけですね💦
世の中には、赤ちゃんが欲しいのに 頑張っても出来ない人が大勢いるのに………。最近、幼児や乳児を殺す(放置にて) 事件を良く聞きます。失礼ですが主さんの様な考え方をしている人が事件を起こすんでしょうね。もっと命の大切さを学ぶべきだと思います。

No.16 08/02/02 08:48
専業主婦3 

>> 15 そうかもしれませんね…😔
望まない(計画的ではない)妊娠なら ちゃんとピルを服用するなど…女性側で出来る避妊をすべきでしたね…。
欲しくても なかなか👶が出来ない人達が このスレを読んだら…理不尽なことだと思うでしょうね☝

しかし、『主さんが この状態まできてる』ことに関しては、この掲示板に足を踏み入れた人達は出来る限りの助言をしなければならないんじゃないでしょうか❓

主さんも この掲示板を見て…『次は 絶対にこのような事にならないように…』と学べた(学べる)ハズです。

No.17 08/02/02 10:58
匿名さん2 

多分そんな事だと思いました。今からでも遅くないから月曜日に相談に行って下さい。役所の人は誰も主さんの事責めたりしませんよ。今いるお嬢さんにも兄弟はいた方がいいです。DVの相談も主さんが必要だと思えば役所に相談してください。専門の担当者がいます。
守秘義務がありますから、内縁の御主人に知られる事もありません。娘さんに矛先が向かうの前に相談された方がいいかと思います。
DVの被害の方は正常な判断、一歩前に出て人に相談する事が出来なくなってくるとテレビで言っていました。暴力に怯えて暴言を吐かれてるうちに洗脳されていくそうです。
主さんもそうですか?もしそうならこの掲示板で相談出来た事だけでも進歩です。あとは役所で話してみましょう。その方が早いです。

No.18 08/02/02 12:56
専業主婦3 

>> 17 ☝そうです‼
この掲示板に足を踏み入れた方は 皆の持ってる知識を主さんに伝授しました‼あとは主さんが勇気を持って役所に行って今後を相談してきて下さい。
(多少のイヤな思いを感じるかも知れませんが…)
母親である以上は授かった命・今いる子供を貴女の愛で守ってあげて下さい。

No.19 08/02/02 14:28
新婚さん11 

>> 13 主さんの似の前にならないように一言、言いますけど…妊婦健診は基本的に《自費》なのです❗ 貴女は『4ヶ月…』とありましたが、そろそろ母子手帳の… 3サンへ
私は今保険証なくて行ってないけど自分の保険証が12月で切れて急いで彼と籍入れて扶養に入ったんですがまだ来ないんです。病院には保険証ないと10割であると3割負担と言われたので保険証待って行くつもりです!
まだ母子手帳ももらってません。が4ヶ月で血液検査するみたいです。母子手帳もそれ終わったら紙貰って取りに行くみたいです。3ヶ月の時に言われました!

No.20 08/02/02 14:59
専業主婦3 

>> 19 新婚さん11さんへ…

旦那さんの健康保険に入っているなら 貴女に関しては医療費関係については もう心配ないですね😊

保険が来るのが遅いのであれば…旦那さんを通して会社に『妻が診察を受けるので保険証を早くして下さい』たどと言って催促した方がいいですね☝
戻って来るとはいえ、10割で窓口支払いするのは👛額が大きいですからね‼

母子手帳 交付になるのが楽しみ💕ですね☺

  • << 23 3サンありがとう🎵 急ぎでって言ってもらってるんですが無理って言われたみたいです↓ショックです‥ 10割はまじイタいです↓ 母子手帳貰うの楽しみです✨赤ちゃん元気であること祈る毎日です🙏

No.21 08/02/02 15:05
プレママ21 

11さんへ
保険証がなくて10割払ったとしても、後日領収書と保険証を持って行くと差額分を返金してくれるはずですよ😺

No.22 08/02/02 15:19
新婚さん11 

>> 21 そうみたいですね。
でも保険証の使用日可能によるみたいです!2月1日からになってたら返してもらえるけどなってなかったら無理って言われました↓
しかも10割だと全額だから3割で6千くらいだからよう払えないです‥だからあと少し待つつもりです。

No.23 08/02/02 15:23
新婚さん11 

>> 20 新婚さん11さんへ… 旦那さんの健康保険に入っているなら 貴女に関しては医療費関係については もう心配ないですね😊 保険が来るのが遅いの… 3サンありがとう🎵
急ぎでって言ってもらってるんですが無理って言われたみたいです↓ショックです‥
10割はまじイタいです↓
母子手帳貰うの楽しみです✨赤ちゃん元気であること祈る毎日です🙏

  • << 28 新婚さん11さんへ 社会保険の手続きは 普通の会社なら事務員さんが『資格取得』の書類を社会保険事務所に持って行ってするそうです☝1ヶ月以上もかかってる!って事は旦那さんの会社の事務員が だれこんでるのかも知れませんね‼ ある会社の事務員をしてる姉の話だと『手続きしに行って何日後には出来てくる』って言ってます☝

No.24 08/02/02 15:45
匿名さん0 

17さん、18さん、暖かいお言葉ありがとうございます😢
彼の暴力は今のところは落ち着いていて、、、相変わらず暴言は吐かれますが、、😔
ただ、彼の娘への愛情は深いので・・・・⭐娘が産まれる前も大反対だったのですが、今は可愛くてたまらないみたいで・・・・👿お腹の子も、産まれたら愛してくれるかな?と思っているのですが・・・・😔
⭐お腹の赤ちゃんの胎動を感じながら、今、すごく反省しています😢😢😢
⭐この子の為にも、強い母親として行動しないと❗ですよね😢
❗頑張ります❗
今ある問題を解決すべく、前に進もうと思います❗
暖かいアドバイス、ほんとにありがとうございました😢

  • << 26 主サン頑張って下さい♪彼に相談もした方がいいと思いますよ!暴力ウケるのは怖いけど↓大丈夫ですか?精神的に‥お子さんに手をあげないのは安心しました。でも主サンに暴言とかもはくのは最低です💢人として! 役所に勇気出してすべて話て元気な赤ちゃん産んでください☆赤ちゃんにも愛情いくこと祈ってます🙏主サンも幸せになりますように🙏
  • << 27 御主人も変わられるかもしれないですね。様子を見てみましょう。今後、御主人の事で悩む日が来たら役所で相談出来る事を覚えておいて下さいね。 産科のスタッフさんがご意見下さっているように陣痛が始まる前までに主さんのデータを病院に知らせる必要があります。 緊急手術を迫られる事も無いとは言えませんよね。 病院側に対しても思いやりの気持ちを持つことが必要です。恥や勇気は一時の事です。頑張って下さいねお母さん。
  • << 29 『元気な赤ちゃんが生まれますように…そして、貴女たちが これから先 幸せになりますように…』 貴女の住む空の下のドコかの街で 願ってます😊 『💪頑張って‼ママ😤』

No.25 08/02/02 16:03
匿名さん25 

産科スタッフですが、基本的に臨月近くならギリギリ検査などしてお産を引き受けてくれる所はあるかもしれませんが…。陣痛が始まってだと、どこの病院も引き受けてくれません。検査を受けてない妊婦さんは、何の感染症を持ってるか分からないので、こちら側も怖いので😔陣痛が始まってから行くのは絶対やめて下さい。たらいまわしにされる可能性があります。

No.26 08/02/02 16:15
新婚さん11 

>> 24 17さん、18さん、暖かいお言葉ありがとうございます😢 彼の暴力は今のところは落ち着いていて、、、相変わらず暴言は吐かれますが、、😔 ただ、… 主サン頑張って下さい♪彼に相談もした方がいいと思いますよ!暴力ウケるのは怖いけど↓大丈夫ですか?精神的に‥お子さんに手をあげないのは安心しました。でも主サンに暴言とかもはくのは最低です💢人として!
役所に勇気出してすべて話て元気な赤ちゃん産んでください☆赤ちゃんにも愛情いくこと祈ってます🙏主サンも幸せになりますように🙏

No.27 08/02/02 16:20
匿名さん2 

>> 24 17さん、18さん、暖かいお言葉ありがとうございます😢 彼の暴力は今のところは落ち着いていて、、、相変わらず暴言は吐かれますが、、😔 ただ、… 御主人も変わられるかもしれないですね。様子を見てみましょう。今後、御主人の事で悩む日が来たら役所で相談出来る事を覚えておいて下さいね。
産科のスタッフさんがご意見下さっているように陣痛が始まる前までに主さんのデータを病院に知らせる必要があります。
緊急手術を迫られる事も無いとは言えませんよね。
病院側に対しても思いやりの気持ちを持つことが必要です。恥や勇気は一時の事です。頑張って下さいねお母さん。

No.28 08/02/02 16:25
専業主婦3 

>> 23 3サンありがとう🎵 急ぎでって言ってもらってるんですが無理って言われたみたいです↓ショックです‥ 10割はまじイタいです↓ 母子手帳貰うの楽… 新婚さん11さんへ

社会保険の手続きは 普通の会社なら事務員さんが『資格取得』の書類を社会保険事務所に持って行ってするそうです☝1ヶ月以上もかかってる!って事は旦那さんの会社の事務員が だれこんでるのかも知れませんね‼

ある会社の事務員をしてる姉の話だと『手続きしに行って何日後には出来てくる』って言ってます☝

  • << 31 3サンへ まだ2週間ちょっとだからまだかな😱 でもすぐもらえると思ってました💧↓来週にはもらいたいです。でもまだかかるみたいなこと言ってたからちゃんとやってくれてるか不安ですね‥ だいたいどれくらいで来ますか?

No.29 08/02/02 16:32
専業主婦3 

>> 24 17さん、18さん、暖かいお言葉ありがとうございます😢 彼の暴力は今のところは落ち着いていて、、、相変わらず暴言は吐かれますが、、😔 ただ、… 『元気な赤ちゃんが生まれますように…そして、貴女たちが これから先 幸せになりますように…』

貴女の住む空の下のドコかの街で 願ってます😊

『💪頑張って‼ママ😤』

No.30 08/02/02 16:42
匿名さん0 

25さん、貴重なアドバイス、ありがとうございます😔
最近ニュース等で、たらい回しの件は見聞きしていて、飛び込み出産だけは絶対にしてはいけない❗・・・・早く解決しなくては・・・・と、毎日不安に思っていました😔😔😔
⭐役所に相談し、早急に病院に行きます😔
頑張ります。。。ありがとうございました😢

No.31 08/02/02 16:47
新婚さん11 

>> 28 新婚さん11さんへ 社会保険の手続きは 普通の会社なら事務員さんが『資格取得』の書類を社会保険事務所に持って行ってするそうです☝1ヶ月以上… 3サンへ
まだ2週間ちょっとだからまだかな😱
でもすぐもらえると思ってました💧↓来週にはもらいたいです。でもまだかかるみたいなこと言ってたからちゃんとやってくれてるか不安ですね‥
だいたいどれくらいで来ますか?

  • << 33 姉の話だと…『何日か後…』って言う位なので1週間~10日位の話だと思いますよ☝ でも 前回の健診の時に次回の健診日を言われたと思うんですけど…その日に妊婦健診は受け、病院側から『血液検査…』って言われたときに『まだ 保険証が出来て来てないので、出来次第でいいですか?』と伝え定期検診だけは必ず受けるようにして下さい。
  • << 40 はじめまして 私が、長女の出産の時でしたが、やはり同じような状況だったので… もう、会社の方が、社会保険事務所の方に申請を、だされているならば、社会保険事務所に聞けば、保険番号を、教えてもらえますよ 社会保険事務所の方に、この番号を、病院で、言えばもう登録してあるので大丈夫ですと言われました 私は、検診の前に、保険証を、貰えたので、大丈夫でしたが… 文章が、下手で、すみません 保険証早くくるといいですね 私も、もうすぐ四ヶ月、約九年ぶりの出産にドキドキです☆

No.32 08/02/02 17:02
匿名さん0 

26さん、ありがとうございます😢
そうですね、、、彼にも相談、、しないと、、❗ですね。。。😔
頑張ります😔
⭐26さんも、お身体を大切に⭐無事な出産を迎えてくださいね⭐⭐⭐

No.33 08/02/02 17:13
専業主婦3 

>> 31 3サンへ まだ2週間ちょっとだからまだかな😱 でもすぐもらえると思ってました💧↓来週にはもらいたいです。でもまだかかるみたいなこと言ってたか… 姉の話だと…『何日か後…』って言う位なので1週間~10日位の話だと思いますよ☝


でも 前回の健診の時に次回の健診日を言われたと思うんですけど…その日に妊婦健診は受け、病院側から『血液検査…』って言われたときに『まだ 保険証が出来て来てないので、出来次第でいいですか?』と伝え定期検診だけは必ず受けるようにして下さい。

  • << 35 やはり10日くらいですよね💧 すぐくると思ってたから何も言わずいたんで保険証できたら行きますとは言ってるから大丈夫だと☆

No.34 08/02/02 17:13
匿名さん0 

27さん、ありがとうございます😢
彼の暴力は今のところは落ち着いていますが、、また再発した時には相談に行こうと思います😔
⭐早急に病院にも行きます⭐
⭐無事な出産をする為にも頑張ります❗
アドバイス、ありがとうございました😢

No.35 08/02/02 17:23
新婚さん11 

>> 33 姉の話だと…『何日か後…』って言う位なので1週間~10日位の話だと思いますよ☝ でも 前回の健診の時に次回の健診日を言われたと思うんです… やはり10日くらいですよね💧
すぐくると思ってたから何も言わずいたんで保険証できたら行きますとは言ってるから大丈夫だと☆

No.36 08/02/02 17:25
匿名さん0 

29さん、暖かいお言葉をありがとうございます😢😢😢
⭐元気で無事な出産をするために、勇気を出して頑張ります❗
ありがとうございました⭐⭐⭐
29さんに幸せがたくさん訪れますように🌠🌠🌠

No.37 08/02/03 23:02
雪 ( 30代 ♀ Prz1 )

>> 36 いっぱいの励ましの言葉すごいよね。
明日 月曜日~頑張って市役所行ってきてね!!みんな、すっごい心配してるし!頑張って欲しいねん。また、行った後の話も聞かせて欲しいょ!!
私も色々あって、11才と 9ヶ月のbabyを育てて~ だからこそ、みんなにも~あなたにも頑張って欲しいねん!

No.38 08/02/04 04:34
匿名さん0 

雪さん、度々のレス、ほんとにありがとうございます😢😢😢
⭐私の娘も、シングルマザーで産んだので、私生児です⭐お腹のベイビーも、入籍の予定無しなので、私生児になります😔
🌠雪さんは、今はご結婚されているのですか?
⭐私は、今は彼と暮らせていますが、娘を産んだ時はめちゃめちゃ訳ありで、1人で産み、育ててました😔😔😔😢今もこんなダメ妊婦でダメ母ですが、暖かい励ましをもらって勇気が出ました😢
無事出産するべく、頑張ります😢
~⭐雪さんも、3人目のベビたんが、お腹にいるかも、、⭐なのですよね?

  • << 49 お返事ありがと🐰 私は今もまだ、未入籍やけど、家族そろって暮らしてますょ🎵 籍が入ってなくて、産婦人科でも…旦那に向かって??誰? どちらさん? みたいな白い目で見る人もいるし…つらいことも、多々アリやけど~でも、なんやかんや言いながら~ 自分をしっかり大事に! 自分を大事にしたら、子供も大切に思えるはずやから!!頑張って! どんな形であれ! せっかく 今までお腹の中で育ってきてくれたんやん💕 本当にあなたのことが嫌なら赤ちゃんも育たなかったかもょ。だからこそ大切な命🎵 あなたの命も大切やから🐰 頑張ってね。 私は…赤ちゃんできてたみたいやったのに…この前土曜日に大出血で…病院に慌てて行ったら流産してしまってたん… 妊娠6週やったん…形もなにもなかったん(泣)その日は1日悲しくて泣いてたょ… だからこそ!頑張って~ 自分の体も大切にしてね

No.39 08/02/04 08:56
匿名さん1 

主さんおはよぉございます☀今日頑張って市役所などに行ってきて下さいね😊
👶の為です。相手の男の人籍も入れずに👶を作って無責任です。おまけに暴言暴力。
主さんスレと違う事ですが考えた方がいいと思いますよ。子供を可愛がっていたとしても主さんへの暴言暴力はあるんですよね⁉それを見てるお子さんが可哀相です。矛先がいつ変わるかも分からないですよね。少し落ち着いたら考えて下さいね。主さんと娘さん産まれてくる新たな命の為に…。

色んな方が主さんの事見守っています😊ダメ妊婦ダメ母。そんな言葉は必要無いですよ😊必ず方法はあるんだから頑張りましょぉ☺

No.40 08/02/05 00:19
匿名さん40 

>> 31 3サンへ まだ2週間ちょっとだからまだかな😱 でもすぐもらえると思ってました💧↓来週にはもらいたいです。でもまだかかるみたいなこと言ってたか… はじめまして
私が、長女の出産の時でしたが、やはり同じような状況だったので…
もう、会社の方が、社会保険事務所の方に申請を、だされているならば、社会保険事務所に聞けば、保険番号を、教えてもらえますよ
社会保険事務所の方に、この番号を、病院で、言えばもう登録してあるので大丈夫ですと言われました
私は、検診の前に、保険証を、貰えたので、大丈夫でしたが…
文章が、下手で、すみません
保険証早くくるといいですね
私も、もうすぐ四ヶ月、約九年ぶりの出産にドキドキです☆

No.41 08/02/05 11:20
匿名さん41 ( ♀ )

出産費用の前借りもできるし早めに保健師等にも相談してみましょう

No.42 08/02/05 12:59
専業主婦3 

>> 41 国保をキチンと納めてないと前払いの申請できないんじゃないでしょうか❓

  • << 56 横レスでゴメンナサイ たまった国保の支払い相談に行って、例えば、毎月これだけ払います等の支払い計画たてれば、前払いもしてもらえます 短期ですが保険証も発行してもらえます 払えないから放置ではなく今はこれだけ払えないから、毎月これだけ払うなどの計画しに行くとむやみに保険証切りはしないです。 また病院によっては経産婦のみ早めの退院も許可してくれますよ。 私は早め退院させてもらい、少しお金浮きました。 親子共に元気な場合ですが… また個人病院より、総合病院の方が比較的安く出産できます

No.43 08/02/06 10:21
♂ママ43 ( ♀ )

>> 42 私もそう思います…。



悪いけど、
同じ母親になる人として無計画だなぁって思う…。
一人で出産できる位の貯金とかなかったのかな。 普段からその日暮らしだったのかな…。
それじゃあこれからだって育てられるのかな?


子供と主さんで生きていくとしたら大変そうですね。主さんしか親いないんだからダメ母親になってないで頑張ってほしいですね。

No.45 08/02/06 12:03
プレママ45 

>> 44 そんな事を言ったらいけませんよ💧

No.46 08/02/06 12:53
匿名さん46 ( ♀ )

受け入れない病院の体制にも問題ありですよね。いくら感染症やリスクの問題があるからって火の粉かかりたくないからウチでは見ません。って命を危険にさらすのはどうなんでしょう?


どうなっても知らんよって一筆、同意書を書かせればすむ話じゃん。なんの下心なしに命は救えんのかね😱


少子化、少子化って問題になってる割には出産に💰かかるのは変だよね。💰がかかりすぎるんだよ💦上流家庭が払う値段で貧乏人がかかれる訳ないでしょ。主さんみたいな人いっぱいいますよ。私だってイツそうなるかわかりません。


出産にたいしての医療制度がおかしい。💰がなきゃ産むなと言うなら少子化なんて問題にしないでほしい。政府が頭わるすぎるからこうなる。

  • << 48 あたしもそう思います‼ 日本は金持ちや政治家だけが得するようにできてると思う😠 あたしも去年の夏に一人目の子供を産んだけど本当にお金かかりました😳 妊娠検査から出産まで一時金をもらっても50~60万は自分で負担だし⤵ 妊娠時に何か異常(つわりや切迫流産の危険など)で薬や点滴をしたら、もっとかかるだろうし💨 外国なら子供産んだら国からもっとお金貰えるし、分娩費もタダが多いですよ😥 国の上にいる人たちが自分のことしか考えてないから⤵ 主さんみたいな人が、無責任なだけとは言えない気がする… 金銭的なことがなければ、もっと子供産みたい人たくさんいるでしょ💧
  • << 50 お産に関してはホント シビアな問題ですよね😔 しかし、病院側も何かの病気を持っているかも知れない患者を突然『破水してます💨陣痛 始まってます💨』って来られても…何のデーターの無いんですから患者を診るのは 難しい話だと思います☝しかも、お産は 『いつ』って決まってませんからね… 確かに、お産は お金がかかりますね😱 今も 健康保険の出産助成金は30万ですか❓6年前に出産した時は その位だった記憶がありますけど…。 ほとんどが個室でホテル並みの産科が増えてますしね😥 ちなみに、私は帝王切開だったので退院時の支払は11日間入院してて30万でお釣りがきました。しかも 生命保険も下りたので毎回(2回)出産は赤字にはなりませんでしたよ😊(病院は総合病院の産科で お産の人は 皆さん大部屋でした)
  • << 59 医療スタッフにうつるから嫌なんですよ😫
  • << 65 46さんへ。 本気でそんな事思ってるんですか?浅はかな考えですよ…。 もし、何の検査データなしでエイズだったりした場合、医療機関のスタッフはもちろん、感染の可能性がありです。感染したその方々の人生はめちゃくちゃです…。一筆書けばという話ではありません。最悪、医療機関閉鎖ともなりかねません。 そこにかかりつけの患者さん達にも影響がでます。ただでさえ、少ない診療科なのに…。 最後に下心なしに命を救う、処置にあたる人達は沢山います。 失礼しました。

No.47 08/02/06 13:07
匿名さん44 

生まれてくる子供が可哀想。
どうせまた同じこと繰り返すよ

No.48 08/02/06 13:51
♂ママ48 ( 20代 ♀ )

>> 46 受け入れない病院の体制にも問題ありですよね。いくら感染症やリスクの問題があるからって火の粉かかりたくないからウチでは見ません。って命を危険に… あたしもそう思います‼
日本は金持ちや政治家だけが得するようにできてると思う😠

あたしも去年の夏に一人目の子供を産んだけど本当にお金かかりました😳
妊娠検査から出産まで一時金をもらっても50~60万は自分で負担だし⤵
妊娠時に何か異常(つわりや切迫流産の危険など)で薬や点滴をしたら、もっとかかるだろうし💨

外国なら子供産んだら国からもっとお金貰えるし、分娩費もタダが多いですよ😥

国の上にいる人たちが自分のことしか考えてないから⤵

主さんみたいな人が、無責任なだけとは言えない気がする…

金銭的なことがなければ、もっと子供産みたい人たくさんいるでしょ💧

No.49 08/02/06 16:15
雪 ( 30代 ♀ Prz1 )

>> 38 雪さん、度々のレス、ほんとにありがとうございます😢😢😢 ⭐私の娘も、シングルマザーで産んだので、私生児です⭐お腹のベイビーも、入籍の… お返事ありがと🐰
私は今もまだ、未入籍やけど、家族そろって暮らしてますょ🎵
籍が入ってなくて、産婦人科でも…旦那に向かって??誰? どちらさん? みたいな白い目で見る人もいるし…つらいことも、多々アリやけど~でも、なんやかんや言いながら~ 自分をしっかり大事に! 自分を大事にしたら、子供も大切に思えるはずやから!!頑張って! どんな形であれ! せっかく 今までお腹の中で育ってきてくれたんやん💕 本当にあなたのことが嫌なら赤ちゃんも育たなかったかもょ。だからこそ大切な命🎵
あなたの命も大切やから🐰 頑張ってね。
私は…赤ちゃんできてたみたいやったのに…この前土曜日に大出血で…病院に慌てて行ったら流産してしまってたん…
妊娠6週やったん…形もなにもなかったん(泣)その日は1日悲しくて泣いてたょ…
だからこそ!頑張って~ 自分の体も大切にしてね

No.50 08/02/06 18:06
専業主婦3 

>> 46 受け入れない病院の体制にも問題ありですよね。いくら感染症やリスクの問題があるからって火の粉かかりたくないからウチでは見ません。って命を危険に… お産に関してはホント シビアな問題ですよね😔

しかし、病院側も何かの病気を持っているかも知れない患者を突然『破水してます💨陣痛 始まってます💨』って来られても…何のデーターの無いんですから患者を診るのは 難しい話だと思います☝しかも、お産は 『いつ』って決まってませんからね…


確かに、お産は お金がかかりますね😱
今も 健康保険の出産助成金は30万ですか❓6年前に出産した時は その位だった記憶がありますけど…。

ほとんどが個室でホテル並みの産科が増えてますしね😥

ちなみに、私は帝王切開だったので退院時の支払は11日間入院してて30万でお釣りがきました。しかも 生命保険も下りたので毎回(2回)出産は赤字にはなりませんでしたよ😊(病院は総合病院の産科で お産の人は 皆さん大部屋でした)

No.51 08/02/06 18:44
匿名さん51 ( 20代 ♀ )

私も検診に行ったのは最初の6週8週、そこから主さんのように悩み色々あって次に行ったのが39週、40週で次の日産みました。自分の事の様でついレスしてしまいました。私も同じ境遇の人探しました。少しでも安心したいですよね。自分が悪いことくらいわかってますもんね。
もしまだ見ていたら私でよければ話ききますよ。

No.52 08/02/07 18:59
♂ママ52 ( 20代 ♀ )

国保滞納してたけどお金おりたよ
ちなみに宮城ね

No.53 08/02/07 22:12
匿名さん1 

主さんどぉしてますか❓❓
役所には行かれましたか❓❓

  • << 58 ソ~なんですよ‼ 2日のレスに『早急に行動する…』みたいな書き込みして以来……主さんから、なんの報告も無いんですよね☝ 😨生まれちゃったとか⁉

No.54 08/02/08 04:09
♂♀ママ54 ( 30代 ♀ )

📱の料金払うお金はあるんだぁ…じゃ~病院行けば?あなたよりお腹の赤ちゃんの方がもっと不安だよ😢

No.55 08/02/08 08:09
プレママ55 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ちも解ります💧私は、共働きだったので生活に少しは余裕あったけど…思ってたより💰かかってビックリしました😱妊婦検診だけじゃなく、私は切迫流産&悪阻・切迫早産で二回の入院で100万近く払いました💧お釣りが来るくらい保険がおりたから、良かったけど…保険に入ってなかったら、一気に生活きつくなってましたよ😱
まだ出産も控えてるし、一時金も足りない事が多いと聞くから、二人目となると、考えちゃいます⤵
診察も一回につき4500円で、高すぎると思いません❓

  • << 57 1回の検診料が😲4500円⁉ 私の行ってた所は総合病院でしたけど 2500円だか3500円でしたよ(6年前)

No.56 08/02/08 09:24
専業主婦56 ( ♀ )

>> 42 国保をキチンと納めてないと前払いの申請できないんじゃないでしょうか❓ 横レスでゴメンナサイ

たまった国保の支払い相談に行って、例えば、毎月これだけ払います等の支払い計画たてれば、前払いもしてもらえます
短期ですが保険証も発行してもらえます
払えないから放置ではなく今はこれだけ払えないから、毎月これだけ払うなどの計画しに行くとむやみに保険証切りはしないです。

また病院によっては経産婦のみ早めの退院も許可してくれますよ。

私は早め退院させてもらい、少しお金浮きました。

親子共に元気な場合ですが…

また個人病院より、総合病院の方が比較的安く出産できます

No.57 08/02/08 10:56
専業主婦3 

>> 55 主さんの気持ちも解ります💧私は、共働きだったので生活に少しは余裕あったけど…思ってたより💰かかってビックリしました😱妊婦検診だけじゃなく、私… 1回の検診料が😲4500円⁉
私の行ってた所は総合病院でしたけど 2500円だか3500円でしたよ(6年前)

No.58 08/02/08 11:03
専業主婦3 

>> 53 主さんどぉしてますか❓❓ 役所には行かれましたか❓❓ ソ~なんですよ‼

2日のレスに『早急に行動する…』みたいな書き込みして以来……主さんから、なんの報告も無いんですよね☝
😨生まれちゃったとか⁉

  • << 62 No.38、2月4日にも主さんのレスありますよ😊でもそれが最後みたいですね😔 彼と話してみると言う様な内容もあったし…何かあったのですかねぇ😔彼も暴力振るうみたいだし😔 先週末のレスだしもぉ見てないのですかねぇ😔 何もナイといいのですが😔せっかくの命だから…産まれていたとしてもお腹の中にまだいたとしても元気に育ってる事を願います😔

No.59 08/02/08 11:58
匿名さん59 

>> 46 受け入れない病院の体制にも問題ありですよね。いくら感染症やリスクの問題があるからって火の粉かかりたくないからウチでは見ません。って命を危険に… 医療スタッフにうつるから嫌なんですよ😫

No.60 08/02/08 12:13
専業主婦3 

>> 59 万が一、患者がエイズだったら血液(出血)を扱う医療スタッフは大変😨ですもんね☝

No.61 08/02/08 14:48
匿名さん61 ( 20代 ♀ )

初めてのレスですが…
私は昨日、9週目の検診に行って来ました。
そーしたら、稽留流産と告知されました。
涙がどれだけ出たか分からナィほど泣きました。
ものスゴく望んで出来た赤ちゃんだったし、つわりも半端なく酷くて…
金銭的にも裕福な家庭ではナィし、借金もあるから確かに毎回の検診代はきつく火を吹きそうでしたけど。
ショックでショックで…

だから主さん!お願いです!!
あなたのお腹でスクスク育つ赤ちゃんには、全く罪はありません。
親を選んで産まれてくる事もできません。

あなたと、その相手の方がした行為です!
貧乏でも、愛情をもって幸せに育ててあげて下さい!

このレスを読み、正直腹がたち…
でも頑張ってほしいとも思いました。
お節介かもしれナィですが、子供を授かるとゆーのはそれぐらい大きな事だと私は思っています。
頑張って下さいネッ☆
生意気言ってスミマセン。

No.62 08/02/08 17:58
匿名さん1 

>> 58 ソ~なんですよ‼ 2日のレスに『早急に行動する…』みたいな書き込みして以来……主さんから、なんの報告も無いんですよね☝ 😨生まれちゃったと… No.38、2月4日にも主さんのレスありますよ😊でもそれが最後みたいですね😔
彼と話してみると言う様な内容もあったし…何かあったのですかねぇ😔彼も暴力振るうみたいだし😔
先週末のレスだしもぉ見てないのですかねぇ😔
何もナイといいのですが😔せっかくの命だから…産まれていたとしてもお腹の中にまだいたとしても元気に育ってる事を願います😔

No.63 08/02/08 18:52
専業主婦3 

>> 62 4日の主さんのレスは個人的な内容で…『無事出産するべく頑張ります』としか記載されてないんですよ☝

『役所に行ってきました』とか『その後の状況が知りたいです』よね❓


主さんに何かあったんでしょうかね❓

No.64 08/02/08 20:07
匿名さん1 

>> 63 その後知りたいです☝
主さぁん🔉出てきて下さぁい🙇

No.65 08/02/09 00:33
プレママ65 

>> 46 受け入れない病院の体制にも問題ありですよね。いくら感染症やリスクの問題があるからって火の粉かかりたくないからウチでは見ません。って命を危険に… 46さんへ。

本気でそんな事思ってるんですか?浅はかな考えですよ…。

もし、何の検査データなしでエイズだったりした場合、医療機関のスタッフはもちろん、感染の可能性がありです。感染したその方々の人生はめちゃくちゃです…。一筆書けばという話ではありません。最悪、医療機関閉鎖ともなりかねません。
そこにかかりつけの患者さん達にも影響がでます。ただでさえ、少ない診療科なのに…。

最後に下心なしに命を救う、処置にあたる人達は沢山います。

失礼しました。

No.66 08/02/09 11:17
専業主婦3 

>> 65 ☝この件に関しては 、まったく その通り👏👏👏👏👏

医療スタッフは いつ、重大な感染症にかかるか危険性は常に隣合わせだと思います。
確かにインフルエンザやB型肝炎などの予防接種はしてるかも知れませんが…感染する病気は他にも沢山あります☝


救急医療に関しても この世の中 常識外れの方が多いから救急体制が取れないのです‼例えば→重症でもないのに『タクシー代わりに救急車を呼んで病院に行く』とか『救急車で行けば救急外来で待ち時間が少なくてすむ』etc…などと言った
理不尽な行動をする人が要るから 『イザ‼重症患者が…』ってなった時に《何十件の病院をたらい回しに…》って事になるんじゅないんでしょうか⁉


今の現代社会《💝思いやり》が欠けといると思いませんか❓

No.67 08/02/09 17:50
♂ママ43 ( ♀ )

主さんはもうでてこないかな…。
どうしたろう…。生まれてしまったのかな…。
これから頑張ってほしいです。


でも
もうこんな出産はしてほしくないです…。
他の方のレスみて余計に感じました。
感染症…自分達だけでなく沢山の人がうつってしまうんですもんね。
100%大丈夫とは限らないし。
検診の時にそういや検査しましたし、他の手術をした時にも検査しました。


確かにお金かかります。
私も費用だしてますしわかります。

でももし
自分のせいで他人の将来を変えてしまったら…そう考えると自分勝手かなと思ってしまいます。
出産は素晴らしいけど、検査しないのは周りに迷惑かけてしまうんだな…って感じました。

No.68 08/02/09 18:54
専業主婦3 

>> 67 皆さんの色々なレスを見て病院に対する配慮を感じて戴いて幸いです。


自分一人だけの問題じゃない‼って事ですよ😉

No.69 08/02/11 00:59
匿名さん69 ( ♀ )

主さん、病院にも相談すれば支払い分割できますよ。病院によってかもしれませんが。

私も、恥ずかしいのを承知の上で病院に相談しました。

今は、四十万円近い支払いを分割にしてもらい、うちも訳あっていきなり生活苦しくなり、払える金額を毎月払うようにさせて頂いてます。
分割でもきちんと支払いをすれば大丈夫ですよ。
(病院には大変申し訳ない事ですが)

赤ちゃんの為にも!

それから、国にも色々と悩みなどを相談すれば、それなりの解決策を提案してくれたり、協力もしてくれたりもあります。

大丈夫ですよ!あなたの味方は沢山いると思いますよ。頑張って前に進んで下さい。

No.70 08/02/11 11:19
専業主婦3 

>> 69 まず… お産の支払いの分割払いが出来る病院(産院)は少ないでしょうね‼現実的な話➡主さんは妊婦検診にも行ってないんですから…(いわば、飛び込み出産状態)病院側からすれば前払いで支払いして欲しいくらいだと思います😔総合病院になれば入院時に入院の手続きをするのに保証人をつけての書類の提出+保証金の支払がありますからね☝支払いをしないで逃げるように姿を消すケースが増えているので病院側の1つの手段なんでしょうね☝☝

No.71 08/02/11 14:40
匿名さん69 ( ♀ )

>> 70 なるほど…(-.-;)

じゃぁ、無理ですね

主さん、為にならなくて、ごめんね。

でも、頑張ってね!

No.72 08/02/11 15:20
匿名さん72 ( ♀ )

あの、物凄く素朴な疑問なのですが・・・。

今の時代、お産難民と言う言葉があるくらい、出産場所を確保するのが大変ですよね。
実際、私の所の市立病院は月に24人しか出産は出来ません。
で、そこで思ったことなのですが、主さんのような方で救急車に運ばれて駆け込みで出産されるかたが急に来て、予約している方々の出産がダブった時って、危険性が高いのはは何のデータもない飛び込みの人だから、安全性の高い予約の方々は後回しとか他の連携の病院に行かされたりするのかな?
と思いました。


お産難民なんて言葉が早く無くなると良いのにな。と思います。

No.73 08/02/11 18:46
専業主婦3 

>> 72 そーゆ~病院は事前に(検診の段階で)『当院で出産をしますね!?』って感じで病院側で予約(お産者の把握)をしてると思うんですぅ☝
だから…お産難民が救急車で入って来ても『雑に扱われる!』と言う事は無いはずです。むしろ、その時に起こるのが…まさに、主さんのようなお産難民のような方がたらい回しになるケースはあると思います。


定期的にキチンと検診を受けていれば安心して その産科(産院)でお産が出来るはずです😊

No.74 08/02/11 20:53
匿名さん72 ( ♀ )

>> 73 ありがとうございます。
そうですよね。


今月末か来月頭に産婦人科に行って見てもらう予定なのですが、個人病院だと、このような飛び込みは確実にないとは思うのですが、私は、ちょっぴり年がいっているので、総合病院にしようか迷っていましたので・・・。

答えて下さってありがとうございました。

No.75 08/02/11 22:11
専業主婦3 

>> 74 お歳を気にしているなら…総合病院をお勧めします☝
総合病院なら いざと言う時に専門科の先生が居るから安心出来ると思います😊

個人なら 万が一 何かあった時は救急車で他の病院に搬送されるワケですから…その時間がロスタイムになりますからね☝

『備えあれば、うれいなし』です。

ご主人と もう一度、検討してみては❓

No.76 08/02/19 05:46
匿名さん0 

お久しぶりです😔
たくさんのレスありがとうございました😔
役所に通って相談したのですが、冷たく対応され、未だに病院も決まらず、もう疲れてしまいました😢😢😢
もう臨月ですし、飛び込み出産するしか道が無いような気がします😢
もうどうしてよいのかわかりません😢

No.77 08/02/19 06:01
新婚さん11 

>> 76 近くの産婦人科に連絡してみてはいかがですか?
役所は冷たいですね↓がっかりしました。
旦那さんは産まれることに何もふれないのですか?
旦那さんに腹がたちます‥保険証がないなら籍入れて保険証つくるってことも出来たのに‥

No.78 08/02/19 06:24
匿名さん0 

レスありがとうございます😢彼にも相談してみましたが、案の定喧嘩になってしまい、暴力を振るわれそうになったので、それ以来出産についての話はしていません。。😔
保険証は持っていますが、滞納があるので。。。😔
アドバイスありがとうございます😔
近くの産婦人科に連絡してみます😔

No.79 08/02/19 08:02
新婚さん11 

>> 78 保険証があるなら滞納してるって🏥でわからないかと思うのでいっぺん見せて保険証無理ですっていわれたら諦めてちょっと高いですが払うしかないけどいっぺん試してみては?滞納してるって言わずに。
🏥は行った方がいいですよ☆
旦那さん子供が産まれること何も思わないのかな?暴力ふるわれそうになるなんて男として最低です(`へ´)なんか今主サンのおかされてる状況が女としてよくわかるから辛いです↓こうやって話聞いてあげることしかできないからめちゃくちゃ辛いしムカつきます‥(;_;)

  • << 81 私も同感… 彼氏さんに腹がたちます!! 色々訳ありの様ですねぇ。 ホントは… なぜお腹の子を認知せずに籍を入れられナィのかとか、暴力ふるわれるのにナゼ一緒に居るのかとか、現在の食費とかはどーしているのかとか… 近くに居る友達なら、全て話を聞いてアドバイスしてあげたいです(x_x;) 私の親は、役所の冷たい対応にも負けず滞納金を分割払いにしてもらい、今は普通の状態に戻せましたよ☆ 色んな修羅場を通ってきた家族ですし、私の旦那も色んな事を知っているのでホントに相談にのりたい… 面倒じゃなければ、顔も分からナィしどこの誰かも分からナィから話してほしぃ。 流産した身ですが、役に立つコメントがたくさんあるのでマメにココはチェックしてるんですよぅ♪ お腹の子には罪はナィし、これ以上誰かが不幸になるニュースは見たくナィです…

No.80 08/02/19 09:09
プレママ80 ( ♀ )

私も臨月なので、主さんが心配です💦たしかに今まで病院に行かなかった主さんが悪いんだろうけど、市役所の方酷いですね😢主さん、大丈夫ですか❓受け入れてくれる病院がある事を祈ってます✨

No.81 08/02/19 09:27
匿名さん61 ( 20代 ♀ )

>> 79 保険証があるなら滞納してるって🏥でわからないかと思うのでいっぺん見せて保険証無理ですっていわれたら諦めてちょっと高いですが払うしかないけどい… 私も同感…
彼氏さんに腹がたちます!!
色々訳ありの様ですねぇ。
ホントは…
なぜお腹の子を認知せずに籍を入れられナィのかとか、暴力ふるわれるのにナゼ一緒に居るのかとか、現在の食費とかはどーしているのかとか…
近くに居る友達なら、全て話を聞いてアドバイスしてあげたいです(x_x;)
私の親は、役所の冷たい対応にも負けず滞納金を分割払いにしてもらい、今は普通の状態に戻せましたよ☆
色んな修羅場を通ってきた家族ですし、私の旦那も色んな事を知っているのでホントに相談にのりたい…
面倒じゃなければ、顔も分からナィしどこの誰かも分からナィから話してほしぃ。
流産した身ですが、役に立つコメントがたくさんあるのでマメにココはチェックしてるんですよぅ♪

お腹の子には罪はナィし、これ以上誰かが不幸になるニュースは見たくナィです…

No.82 08/02/19 12:19
専業主婦3 

お久しぶりですね😊
心配してましたけど…尚更 心配な状況になってしまいましたね…

近くに『🏥赤十字病院』は ないですか❓ そこに、医療費などの相談を受け付けてくれる専門の人が居るので…相談に行ってみてわ❓
個人の総合病院にも そ~ゆ~のはありますけど… ここまで来たら個人病院は 少し難しいと思われます…。

No.83 08/02/22 17:14
匿名さん0 

😔アドバイスありがとうございました😔
病院を探してみましたが、やはり私みたいな妊婦は受け入れてくれる場所がありませんでした😢
もう絶望的です😢😢😢飛び込み出産してる人は、最終的にはほんとにみんな、受け入れ先が見つかるのかな....😔
金の無い者は、飛び込みしろって事なんでしょうか.....?😔
😢自業自得と言われてしまえばそれまでですが、生きる気力を失いそうです....😢

  • << 86 以前もレスしました。私も同じような状況でしたのでお気持ちわかります。大きな病院にあたってみましたか?私は分娩費用のやすい所からあたっていきましたがだめでした。大きな病院は分娩費用は高いですがベッド数の問題なのか、受け入れてもらえました。あとは救急もある病院なら受け入れてもらいやすいと思います。あきらめずがんばってください。

No.84 08/02/22 18:36
匿名さん84 

>> 83 ダメだったんですか・・書き込みは初めてですが、ずっと心配してました。私も6ヶ月で転院する必要があって、結構焦りました💦お産を止められたとは知らない産婦人科に電話してしまったら、検診は受けられるけど出産は出来ないよ?と知らない土地で困っているのを察して家から通いやすい評判のいい病院を教えて下さいました。とりあえず検診で検査だけでも受けられるとこないですかね?飛び込みでもまだ受け入れられるんじゃって・・😢

No.85 08/02/23 15:01
専業主婦3 

主さん だいたい、いつが出産予定日なのですか❓

No.86 08/02/23 17:54
匿名さん51 ( 20代 ♀ )

>> 83 😔アドバイスありがとうございました😔 病院を探してみましたが、やはり私みたいな妊婦は受け入れてくれる場所がありませんでした😢 もう絶望的です… 以前もレスしました。私も同じような状況でしたのでお気持ちわかります。大きな病院にあたってみましたか?私は分娩費用のやすい所からあたっていきましたがだめでした。大きな病院は分娩費用は高いですがベッド数の問題なのか、受け入れてもらえました。あとは救急もある病院なら受け入れてもらいやすいと思います。あきらめずがんばってください。

No.87 08/02/23 18:59
専業主婦3 

>> 86 私の見解としては…

逆に、個人意外の総合病院(赤十字病院・厚生連など…)の方が個人の産婦人科・個人の総合病院より費用は安いかも知れませんよ‼その時に もっとリーズナブルにするのには少し我慢して《大部屋》→個室を希望しなければいいんです☝

私は病院(産科病棟)の方針で無条件で《大部屋》でした。
しかも帝王切開だったので11日間入院で支払いは30万で『おつり』がきました😁(6年前😥確か12年前も同じ位)


もしかすると…主さんが最悪、駆け込み出産が出来た場合
そこが総合病院なら入院の保証金を支払わなければならないと思われます☝


ってゆ~か、😨主さん 母子手帳も交付してもらってない⁉

  • << 89 私は赤十字でしたが60万ちかくかかりました。場所によって違うんですかね。

No.88 08/02/24 00:23
匿名さん0 

😢みなさんアドバイスありがとうございます😢
娘が熱を出してしまい、書き込み遅れました😔
大きい病院は、少し遠くにあり、敷居が高い気がして避けていたのですが、そんなこと言っていられませんよね😢😔😔😢
勇気を出してあたってみます😢
出産予定日は、計算によると3月14日頃です😔
最近お腹が苦しくて、胎動を感じる度に、不安になります...😔

  • << 90 そ~すると…逆算で計算すると→最終月経は《6月7日》だった‼とゆーことで いいのかな❓ その 少し離れた病院は家から どの位の距離にありますか❓ 『もしかすると…』って場合があるかもしれませんから当たってみては❓ 貴女は経産婦なのですから予定日より早く産まれる可能性もあるし、お腹の中の胎児の大きさも定かではないのですから 気を付けて付けなければなりませんよ☝

No.89 08/02/24 05:43
匿名さん51 ( 20代 ♀ )

>> 87 私の見解としては… 逆に、個人意外の総合病院(赤十字病院・厚生連など…)の方が個人の産婦人科・個人の総合病院より費用は安いかも知れませんよ… 私は赤十字でしたが60万ちかくかかりました。場所によって違うんですかね。

  • << 91 ✋質問~‼ それは ごく普通のお産だったのですか⁉ 産後、貴女か 赤ちゃんにアクシデントがあったとか、その為 入院期間が長かったとか❓ 完全に個室に入院してたと思われますが… 個室の1日当たりのベッド差額料は いくら👛でした❓

No.90 08/02/24 08:26
専業主婦3 

>> 88 😢みなさんアドバイスありがとうございます😢 娘が熱を出してしまい、書き込み遅れました😔 大きい病院は、少し遠くにあり、敷居が高い気がして避け… そ~すると…逆算で計算すると→最終月経は《6月7日》だった‼とゆーことで いいのかな❓


その 少し離れた病院は家から どの位の距離にありますか❓
『もしかすると…』って場合があるかもしれませんから当たってみては❓
貴女は経産婦なのですから予定日より早く産まれる可能性もあるし、お腹の中の胎児の大きさも定かではないのですから 気を付けて付けなければなりませんよ☝

No.91 08/02/24 08:34
専業主婦3 

>> 89 私は赤十字でしたが60万ちかくかかりました。場所によって違うんですかね。 ✋質問~‼

それは ごく普通のお産だったのですか⁉
産後、貴女か 赤ちゃんにアクシデントがあったとか、その為 入院期間が長かったとか❓
完全に個室に入院してたと思われますが…
個室の1日当たりのベッド差額料は いくら👛でした❓

  • << 93 続き あと、四人部屋で六泊七日です。

No.92 08/02/24 11:19
匿名さん51 ( 20代 ♀ )

>> 91 手術料、他 386.000
入院料 141.270
文書料、他 12.330
食事療養料 22.940
合計 562.540
です。自然分娩で特に特殊な処置は受けていません。

No.93 08/02/24 11:22
匿名さん51 ( 20代 ♀ )

>> 91 ✋質問~‼ それは ごく普通のお産だったのですか⁉ 産後、貴女か 赤ちゃんにアクシデントがあったとか、その為 入院期間が長かったとか❓ … 続き
あと、四人部屋で六泊七日です。

No.94 08/02/24 11:52
専業主婦3 

>> 93 随分 ボッタクリっぽい金額ですね😥
分娩費が高過ぎ💨

余談にはなりますが…うちは自営業で従業員が何名かいるのですが、その内の1人の妻がが 恐らく今月(近々) 出産するのですが…産院で金額を聞いて来たところ『大体、45万位』と言われたそうです。

しかし、その従業員には『貯金が無く、出産費用すらない』と相談されました。
とりあえず、国保の出産前払いの手続きは したみたいなんだけど…その お金は直接 出産した病院に振り込まれる!とゆ~システムになってるらしく…それでも 残金のお金が無い😔と…。


従業員に相談された旦那が私に相談してきたので…(私=金庫番)

『うちで👛足り無い分を出して上げましょう😊』とゆ~結論になりました。

勿論 その従業員にも その後の生活がありますから『一括で返して下さい』とは言えませんから『毎月 給料天引きで分割で返してくれれば いい』とゆ~方法で返済はして頂きますけどね☝


主さんのご主人は 仕事先に掛け合う事は出来ないんでしょうかね❓

真面目に働いていれば事業主も 分かってくれると思うんだけど…
少し主さんのご主人の男気を見てみたいですね………。

No.95 08/02/24 12:54
匿名さん51 ( 20代 ♀ )

>> 94 分娩費用はそれぞれちがいますからボッタクリではないと思いますよ。私の近所の病院は比較的高いです。でも高すぎですよね。一括では無理だったので分割でいまだに払ってます。
主さんはお住まいどの辺なんでしょうか?

  • << 97 😨あっ‼間違った😭 主さんに質問でしたね…😔

No.96 08/02/24 14:34
専業主婦3 

>> 95 関東北部です😊
結構⤴田舎です😥

No.97 08/02/24 14:35
専業主婦3 

>> 95 分娩費用はそれぞれちがいますからボッタクリではないと思いますよ。私の近所の病院は比較的高いです。でも高すぎですよね。一括では無理だったので分… 😨あっ‼間違った😭
主さんに質問でしたね…😔

No.98 08/02/24 17:26
専業主婦3 

別な掲示板で見たのですが…『助産制度』ってゆ~のがあるらしいですよ☝所得の低い世帯が役所で申請すると指定された病院で出産することが出来て 支払いも0~10万位だ!って‼

主さんの市町村では このような制度はないんですか❓


それと…生活保護の申請をしたらいかがですか❓(いくつか条件があるみたいだけど)
ご主人?(内縁の方)生活費入れてくれてるんですか❓

No.99 08/02/24 18:44
匿名さん0 

😔95さん、レスありがとうございます⭐
60万ですか!😣
分割するにしても私にはとても払えない額です😔
とはいえ、私の地域は都内なので、出産費用は高額だと聞いてます。。😢😢😢

No.100 08/02/24 19:15
匿名さん0 

😔専業主婦さん、ありがとうございます😢
そうですね😔経産婦は予定日より早まることが多いみたいですね😔胎動感じるたびに不安になります😔今日産まれてもおかしくないですからね😔
助産制度は、娘を産んだ時に利用しました⭐シングルマザーで事情があったので。。😔
ただ、今は同居人の収入があるので、低所得家庭の条件にはあてはまらないと思うのです....😔
娘の出産の時はとても助かった制度ですが。。。⭐
🌼😢アドバイスありがとうございました😢🌼

  • << 102 娘さんの時も、彼氏は似たような状況だったんですか⁉産まれたら可愛がってくれるかもしれないですが、前にも今みたいな辛い想いしたんですよね?繰り返して悩んで、また次出来るようなことがあったら・・別れないのはどうしてですか?お母さんが暴力振るわれそうだったりしんどかったりな環境子供さんはきっと辛いです😣頑張ってください

No.101 08/02/24 21:09
専業主婦3 

>> 100 同居人が居ることを隠して手続きは出来ないのですか❓

私は この制度は知らなかったので どんな条件があるのか分かりませんが…

1度 使ってるなら
もう一度 やってみたら❓

No.102 08/02/24 21:14
匿名さん84 

>> 100 😔専業主婦さん、ありがとうございます😢 そうですね😔経産婦は予定日より早まることが多いみたいですね😔胎動感じるたびに不安になります😔今日産ま… 娘さんの時も、彼氏は似たような状況だったんですか⁉産まれたら可愛がってくれるかもしれないですが、前にも今みたいな辛い想いしたんですよね?繰り返して悩んで、また次出来るようなことがあったら・・別れないのはどうしてですか?お母さんが暴力振るわれそうだったりしんどかったりな環境子供さんはきっと辛いです😣頑張ってください

No.103 08/02/25 07:01
専業主婦3 

>> 102 私も『別れない理由』を聞きたいです‼

子供が2人になるのに籍も入れず、検診にも満足に行けない家計状況、独裁者的な男に何年も一緒に居る理由を聞きたいです。。。

何か《別れられない理由》でもあるのですか❓

No.104 08/03/26 00:12
匿名さん104 

ってか今はどうなったんでしょうか❓💦💦
もう産まれてますょね⁉

No.105 08/03/29 17:48
匿名さん105 ( 30代 ♀ )

ですよね、これだけ相談しといて、産まれたとかの報告なしですか?ちゃんと報告してください

No.106 08/03/30 04:27
匿名さん104 

散々騒いでいたっていざっ!てなりゃぁ結局はどうにかなっちゃうモンなんですね-。

うちだってお金ないくせに二人目5月に出産ですょ✋💦オークションくらいしか稼ぎ口のナィ私ですが😃💦検診代も怪しいくらいですけど頑張ってますネン✋💧


しかし主サン


いくら他人事とはいえ本気で心配なさってる方もいらっしゃいますよ。何か一言だけでも報告しましょうよ✨


無事に何とかなっているのであれば何よりなのですけどネ✨

No.107 08/03/30 06:44
匿名さん84 

>> 106 私も気になって何度もチェックしてます💧でも、携帯さわるどころじゃないのかなー?って。主さん本当に大変な状況だったと思うし・・😢
落ち着いたら、報告あるかもしれないですよね😄

No.108 08/03/31 16:34
匿名さん105 ( 30代 ♀ )

確かに大変な時かもしれないけど、報告はほしかったです✋
けして他人事ではない話だと思うし❗

No.109 08/03/31 19:12
♀ママ109 ( 20代 ♀ )

主さんはきっと今大変な状況じゃないでしょうか?
私も気になって覗いてますが
相談に乗っていた方が『報告下さい』というならまだしも

いきなり現れて、報告を急かすのは何か違う気がします

主さんへ
無事出産出来たでしょうか?産後落ち着いたら彼氏さんとの事
考えた方が良いと思います

母子寮や生活保護も有ります、お子さんの為にも早目に決断された方が良いと思います
頑張って下さい。

No.110 08/03/31 19:26
匿名さん105 ( 30代 ♀ )

何回かレスしていて心配だから聞いてるんですけど😤
心配してる自分が馬鹿みたいでした。もうレスも心配もしません😠😠😠😠😠😠😠

No.111 08/03/31 22:51
♀ママ109 ( 20代 ♀ )

>> 110 お気を悪くされた様で、すいませんでした

ただ親身になって相談乗っていた方やアドバイスした方に報告する義務はあるかも知れませんが

報告だけ要求するレスはどうなのかな?と思ってしまいました

No.105で初めてレス付けてますよね?

私の個人的な意見なので、主さんの事が心配なら心配するのを辞める事はないと思いますよ

でわ失礼致しました。

No.112 08/04/01 00:31
匿名さん112 

思った… 心配して何度もレスしたとか言いながら105になってますね😠 普通最初にレスした番号になるはずなのに あっ 携帯変えたとかかな💡 ~

No.113 08/04/03 06:36
プレママ113 ( 30代 ♀ )

私は今初めてこのスレ内容を全て拝見させていただいた者ですが…


主さん…
産後に更なる育児費用などで鬱病とかになっていませんか?


今年に入ってからも時々
妊婦たらい回しのニュースありましたがまさか主さんではないですよね😭

私が通っている産院は4月から妊娠の検診代が2000🆙の5500円に値上がりしました。

毎回血液検査があるので
一回おきに一万円オーバーします(券を使えば5000円になります)。
確かに高いですね。
私も初診に行く前に色々分娩費用をあちこちに問い合わせしてみましたがどこも40万くらいで今通っている産院が36万くらいということで(分娩は今通っている産院近くの総合病院で費用は18万くらい。後は産院に戻り入院します。残りの支払いの18万は1カ月後でいいそうです)
しかも分割でも構わないと言ってくれました。少し気分的に楽になりましたが
やはり今少子化と謳っている割には妊婦が肩身の狭い想いを余儀なくされる風潮…どうにかしてほしいですね。

主さん…大丈夫かな😔

No.114 08/05/10 09:59
雪 ( 30代 ♀ Prz1 )

その後? どうなったぁ? 無事に産まれたかな? もうちょっとは落ち着いたかなぁ。
うちは チビちゃんが一歳になり たくましい女の子に(笑)なりつつあるょ🙌
無事に産まれたのなら❗
頑張ってね❗
私も頑張るよ

No.115 08/10/03 17:20
匿名さん0 

😢ご心配おかけしました😢野良妊婦だった主です⭐
~絶望的だったあの日々が嘘のように、今日も2児の育児に追われる、幸せな毎日を送っています⭐ ~最後にスレした後ぐらいから状況がどんどん変わり、役所の人達の助けもあって、助産制度での出産となりました👶
すでに臨月だったので、病院が決まった直後に陣痛が来て、あっとゆう間の出産でした👶
産むときも、産んだあとも、ベビーの体に様々なトラブルがありました😢
すべて私の責任だと思います😢
今は元気すぎるくらい成長したベビーを見ていると、嬉しい反面、心が痛い・・・親として、本当に最低でした😢
この子達を大切に、大切に、育てていこうと 思います⭐🐬 ~最後は飛び込み出産になっても仕方ない・・と、自暴自棄になっていた私にアドバイスをくれた皆さん、本当にありがとうございました😢 頑張っていきます😊

No.116 08/10/03 18:17
♀ママ5 ( ♀ )

あぁ~良かった😁ずっと気になってましたよ‼いろいろあったようですけど😥報告してくれたって事は少しは落ち着いて気持ちにゆとりができたって事ですもんね‼私も6月に2人目産みました。お互い頑張っていきましょうね⤴⤴⤴

No.117 08/10/03 18:43
プレママ113 ( 30代 ♀ )

主さん
久しぶり
よかったね~私も気になってました😃
世の中捨てたもんじゃないね✨
勇気出して問い合わせてよかったね✨

私も6月に二人目出産しました✨

日に日に成長する我が子に癒されてます💕

みんな子育てがんばろうね💪💕

No.118 08/10/22 17:42
匿名さん118 

貧乏なら携帯代を子供のご飯代に使ってあげて~

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧