同居のきっかけ

レス4 HIT数 2164 あ+ あ-

専業主婦( 20代 ♀ )
08/10/12 13:58(更新日時)

結婚2年目です。今年子供が産まれました。

ゆくゆくは、旦那の両親と同居をしないといけないと言われています。旦那のお父さんは末っ子ですが、長男なので、親を養って一緒に住んでいます。旦那も長男なので、いつかは…と。

それはじいちゃんばあちゃんが亡くなってから…という意味なのでしょうか…。
みなさんは何をきっかけに同居をしましたか?

旦那側の両親とは仲がいいのですが、同居となると、あのプライベートのない家の造りは、いくら仲がよくてもきついものがあります…
でもしないわけにはいきません。
するなら家ごとリフォームしたいです。

No.254389 08/10/12 00:45(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/10/12 02:57
匿名さん1 ( ♀ )

私は今同居半年です。きっかけは旦那両親の離婚&旦那両親宅が家賃を滞納していたことですかね・・・。今は姑と同居状態です。私の両親はいずれはせめて県内に住んでほしいとはいってます。旦那も『頭にいれておく』程度。
出来れば同居はやめたほうがいいですょ~。私はストレス蓄めまくり&旦那と喧嘩が増えました。姑のことで。金銭問題やらなんやら・・・泣 同居で離婚なりかねないなと今ならわかります。愚痴もはいってしまいました。すいません。

No.2 08/10/12 10:13
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 1 喧嘩が増えそうだなとは思います…
毎日、旦那の両親とご飯を食べるのを思い浮かべると、笑顔が愛想笑い、しまいにはひきつりになってきそうだなと。

今でも週2日は行ってますが、あたしがいるとお酒が進む旦那のお父さん。酔うとオヤジギャグ、前話した話ばかり連発で9割自分の話、しかも毎回後半の記憶なし。

旦那は自分の家なのでリラックスできるだろうけど、行った日はぐったりです…

No.3 08/10/12 13:32
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

私は、最初から同居です。主人の家族は訳あって、女手が足を痛めている大姑しかおらず、男共(主人も含)は何もしない家だったので……それに、若夫婦なので、同居の方が金銭的にも助かりますし(家賃がいらない分)確かに気を使う事は山程ありますが、とても気の良い方達ですし、主人は何があっても私の味方で居てくれるので、今も平和に過ごせています。怒られる事もありますが、嫁に来た以上(風習や生活感が違っても)私が悪いと思っているので、ストレスもあまりたまりませんよ。

No.4 08/10/12 13:58
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 3 素晴らしい考えですね!人は違って当たり前。こっちが合わせて当たり前ですね。あたしも旦那は、話し合いには必ず応じてくれる人なので、時がくるまであたしたち親子の時間を楽しもうと思います😄

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧