注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
赤ちゃんの名前について
全員和食にしてと言う義母。

里帰り中の姉

レス82 HIT数 9137 あ+ あ-

名無し
17/08/23 09:22(更新日時)

姉が里帰り中で滅入っています。

姉が来る前は、食事は時間できちんと用意されていたのに、上の子に手がかかるからと『鍋に煮物あるから自分でやって』『自分で盛って』『並べて』と言われるようになりました。
母も姉も仕事をしていません。
私だけが働いています。それでいて働きもせずぐーたらしている姉に母は何も言いません。むしろ『あの子はしっかりしてるから』と口癖のように言います。というのも、結婚後も家にお金を入れているからで、母は感謝しているようですが、お金だけで本当に何もしません。
それでいて、私に怠けている、家事をしろ、といつも言ってきます。最初は笑って流してましたが、何で働いてない奴に言われなきゃならないのかと最近滅入ってきました。
母は孫が可愛くて仕方ないようで、出産後もゆっくりしてってと姉に言いますが冗談じゃありません。

泣けてきます。

タグ

No.2516927 17/08/17 06:24(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.82 17/08/23 09:22
匿名82 

スレもレスも全部読んだ上での正直な意見です。

主さん、キ〇ガイですか?

《自立》とは、自らの稼ぎで全てを賄い生活している人を言うんです。
その年で実家にいて、わずかなお金しか入れずに家事もしない人は自立しているとは言いません。

考えてみたら?
誰の家に住んでるの?
もっと言えば、誰名義の家に住んでるの?
親の名義でしょう?

子供の内はその発想でも許されるかもしれないけどさ、成人して仕事しているいい歳こいた大人が何を言ってんの?

私は16でアルバイトして、家にもお金を入れていたし、掃除洗濯食事の支度もしていましたよ。
それが当然だと思ってたから。
だってそうでしょ?
親の家に住まわせてもらっておきながら、例えバイトでも収入がある以上は自分の分の生活費を入れて、それでも不足な部分は労力で補う。

バイトの収入なんてたかが知れてますよ。
だからこそ洗濯掃除食事の支度で釣り合いが取れるようにしていました。
たとえ高校生でも、未成年でも、収入があるならそれが当たり前と思ってましたしね。

でも主さんは、わずかなお金しか入れず、家事の一切をしないんですよね?

寄生虫みたいですね。

わずかなお金を入れてるだけで『自分、きちんとしてますから』って偉そうに言われても、誰も納得なんかしませんよ。
するわけがない。

わずかなお金しか入れてないクセにそれ以外何もしないなんて、腐ってますね、人として。
いつまでそうやって親のすねをかじるつもりでいるんですか?

お姉さんは偉いと思いますよ。
そりゃぁ、周りからしたら負担にはなりますが、里帰りして、きちんと生まれたての孫を抱かせるんですから。
主さんの中では《妊娠をいいことに何もしない姉》かもしれませんが、里帰り出産って、ある意味《親孝行》の一つでもあるんですよ。

結婚もせずわずかなお金だけで実家に寄生している主さんに比べたら、お姉さんの方がよっぽど人として出来てると思いますけど。

お姉さんと同等、もしくは自分をきちんとした人として見てもらいたいのなら、主さん自身がまず、やる事やってから主張してくださいよ。

そんなだと、このまま本当に《行かず後家》になりますよー(笑)

No.81 17/08/23 07:41
名無し81 

このようなスレは🎣扱い
○○のスレ主と似てる!が必ず出てくる


特殊な仕事?

何方かも言ってましが、障害あって
そういう人達の職場?

未だに主さんがどんなだか見えてきません

No.80 17/08/22 22:43
名無し12 

家事も親任せ、家に入れる金額も少額で済む。

それは、一人暮らしするよりも居心地が良く楽なんですから実家から出ませんよね。
姉が実家に帰って来られたら普段しない事を主さんがしなければならないんだから嫌ですよね。
どんなに甘えて生きていくつもりなんでしょうね?


そんな幼稚な甘ったれの三十代に主婦の方々を見下して馬鹿にする資格は、ありません。



No.79 17/08/22 21:24
名無し79 

こういう頭悪い甘ったれてる30代がいるから世の中悪くなってくんだろうな。
ちったぁ苦労したがいいんじゃない?
ちょっとホームレスでも体験してくれば?
親のありがたみも姉がしてることのすごさもわならないどころか
私にはお金くれない発言。
あなたの考えが変わらないならあなたは生き血吸って生きる寄生虫と変わらんな。
いない方が世の中うまくまわるよ。
あなたって誰かに必要とされてる?

No.78 17/08/22 04:06
通行人78 

読んでて「いい年して甘ったれてるな」と思います。主さんが自分より年上なんて信じられないです。
お姉さん、出産後で色々お金かかるだろうに、ちゃんと家にお金入れてるなら別に問題なくないですか?
えらく働いてない人を見下してますけど働いてても別に偉くもなんともないですよ、独り身の健康な一般成人にとってそんなの普通の事ですから。
私も在宅ワークをこなす正社員で30代男性の一般的な月収の旦那の倍以上稼いでますけど、双子出産して仕事しながら家事も育児も私が1人で全てやってます。実家にもそれなりの額の仕送りをしています。
双子の授乳や夜泣き対応、山積みの仕事のおかげで毎日合わせて2時間も寝れませんけど、家事くらい文句垂れずに出来ますよ。子供もいないのに仕事だけしてて、主さんは何をそんなに疲れることがあるんですか?ご老人でもあるまいし。
あなたより私の方が大変アピールは良くないとわかってますが、独り身の実家暮らしで怠けてるのに働いてるというだけで偉そうにしてる主さんは本当に成人の社会人として甘えが過ぎると思います。

No.77 17/08/21 21:28
匿名10 

主さんは39歳かも知れないのですよね😱
結構オバハン、頭の中はんーーーーー10 代😵💦💦

こんな人お嫁になんか誰も貰ってくれないよ。

特殊な仕事って何じゃろ?!?

マジでお母さんが亡くなったら
主さんは、生活出来んのちゃう?

No.76 17/08/21 16:29
通行人70 ( ♀ )

英子さんですか?(o^・^o)

No.75 17/08/21 13:03
匿名75 ( ♀ )

スレ見てきましたが、産前産後は安静に
するためのやすみです。

生まれて帯や開けるまで、そとに出ることはできません。

主さん、赤ちゃん産まれたらお姉さん
いたわってあげて下さいね。

No.74 17/08/21 11:35
通行人74 

正社員なのはわかりました。

ただ、皆さんの言われている『主さん甘いよ!』の意味わかっていますか?
30にして親からの自立もしていなければ、精神的な自立も出来ていないようですが‥。
正社員だろうが派遣だろうがパートorバイトだろうが、雇用形態は関係ないですよ。
働いているから偉いわけではないです。働いて自身の衣類や日用品を買う等は、独身の女性であれば当・た・り・前のことです。

まず『自身の収入+力』で生活している人のことを世間一般では【自立している人間】と言います。
ここでいう力と言うのは、普段の家事や身の回り(食事等も含む)の事です。
*男女問わず、一人暮らしの方が該当しますよね。

次に、主婦の場合。
女性の場合は結婚して、実家を出て生活することも親からの自立になります。
兼業でも専業でも既婚女性には、自身+旦那や子供の世話が日常的にあります。
専業主婦でも旦那にもしもの時があれば、代わって家族を養って生活していく覚悟が必要になります。

最後に、実家暮らしの場合。
様々な理由で該当する方がいらっしゃると思いますが、
・親の面倒をみて養っている→勿論自立。
・親を養ってはいないけど妥当額を家に入れ、自身の支払いや身の回り全般が出来き家事も手伝う。いつでも家を出ていける収入や貯金がある→精神的に自立。
・少額を家に入れるが身の回りの世話は親や家族頼み。でも実家に住まわせてもらっているので文句は言わない→自立はまだだが立場をわきまえている。
・私は働いているんだから偉い。身の回りのことは家族がやって当たり前。ただし家に入れるお金は本っ当に少額→ただの甘え。(←主ここ)

だと思いますけどね。

姉がうるさいと言いますが、今後の主のことが心配だから色々口煩く言うんだと思いますよ。主(30代)の考えが本気で甘過ぎる、と他人は直接言ってくれませんからね。

因みに、他の方も質問されていますが、親や姉が居なくなったらどうやって生活する気ですか?それでも結婚は考えないのでしょうか?

No.71 17/08/21 08:35
匿名28 ( ♀ )

>> 66 スレ主です。 正社員です。職場自体が特殊な職種なので。暇なときは定時上がりですが、割合として残業はかなり多いです。ものを知らない人結構… 主婦じゃなくても、職種が違えば分からないですよ。
現に私は出産するまで正社員でしたが、知らなかったです。
主婦を馬鹿にするのは自由ですが、他の方も仰ってる通り相談内容と論点がズレてきていますよ。

基本的に、独身実家住まい社会人と、旦那子持ち主婦とは立場が違います。
立場が違う人間のことはお互い知りようがないのに、それをハナから批判するなんて性格がちょっと...(^_^;)
そんな方に主婦批判されても痛くも痒くもないです。
むしろ、そんな捻じ曲がった性格になるのなら絶対主さんの立場にはなりたくない。
文句ばっかり言う人生よりも、旦那子どもと楽しく暮らす方が私は幸せ。笑

No.70 17/08/21 08:16
通行人70 ( ♀ )

ほんとに30代?
思考、精神年齢すごく低いですね
(*_*;

違うスレで、だんなさんの部署が変わって年収が800万から600万に下がった…残業させる方法を教えてほしい…と言ってたばかなスレ主と思考が似てるんだけど…

あなたも精神病者なのかしら〜?

文句があるなら、家を出て自立しなさい!

No.69 17/08/21 07:44
匿名33 

1日6時間で特殊な仕事?

1日6時間勤務の職場ありますよね。
それは、特殊でもなんでもなく、休憩なしのランチタイムなしで6時間きっちり働いて帰る、労働基準法に反してない働きかたでしょ?

主さんが書いてることから想像すると、主さんの職場って某有名なとこかな?と。そこに勤務してるなら、給料のほとんどは交際費に消えてる。だから家に一万しか入れれない、なのかな?と。

もし、主さんがその職場に勤務してるなら、社員同士でお付き合いしたり、結婚してる人が結構いるとのことですが。
だとすると、主さんも、お姉さんと同じ土俵に立てますね。
同じ土俵に立って、主婦のことを理解してから、バカにしましょうね。

No.67 17/08/21 07:03
匿名1 ( ♀ )

>> 66 主さん自身がスレ内容と論点ずれてきてるよ。愚痴吐きだしたいのはわかるけど、論点ずれる様な返レスするぐらいならば、締めたら?

主だというのならば、いくらどんなレスが付いて来ようと論点ずらさず主としてやっていくか、締めるかですよ。
いくら叩かれても、煽られてもそれに乗ったらバカです。

No.66 17/08/21 02:04
匿名66 

スレ主です。

正社員です。職場自体が特殊な職種なので。暇なときは定時上がりですが、割合として残業はかなり多いです。ものを知らない人結構いますね。主婦の皆さんかな笑

  • << 71 主婦じゃなくても、職種が違えば分からないですよ。 現に私は出産するまで正社員でしたが、知らなかったです。 主婦を馬鹿にするのは自由ですが、他の方も仰ってる通り相談内容と論点がズレてきていますよ。 基本的に、独身実家住まい社会人と、旦那子持ち主婦とは立場が違います。 立場が違う人間のことはお互い知りようがないのに、それをハナから批判するなんて性格がちょっと...(^_^;) そんな方に主婦批判されても痛くも痒くもないです。 むしろ、そんな捻じ曲がった性格になるのなら絶対主さんの立場にはなりたくない。 文句ばっかり言う人生よりも、旦那子どもと楽しく暮らす方が私は幸せ。笑

No.65 17/08/21 00:29
匿名65 

収入が僅かでもあれば、専業主婦ではありませんし自宅でしているなら在宅ワークでそれも仕事です。内職も仕事です。

主さんはお母さんとお姉さんに養われている立場ですよね

ご飯並べて、などは当たり前ではありませんか。あなたがお母さんを養い、家賃光熱費を支払って面倒見てるのにお姉さんが里帰りしてきてガミガミうるさいなら問題ですが
主さんの場合は違います。

実際、実家から出て1人で暮らせないんですよね?手元に五万円しか残らないのだから。

普通五万円では生活できません。あなたが生活出来ているのはお母さんとお姉さんのおかげですよ。

No.64 17/08/20 09:13
旅人64 

主さんは障がい者ですか?
お仕事も障がい者枠でされていらっしゃるの?でしたら1万円しか入れられなくても、お小遣いが欲しい発言も仕方ないのかな…と思います。

そーでなかったら、寄生虫並のクズっぷりですよ?
姉が小言を言いたくなるのもわかりますね…友人も彼もなく結婚出来なく親に寄生。
姉からしたら迷惑ですよ。貴女がいる限り、母親はお金を吸われているのですから…。

自立できるならしてください。障がい者なら仕方ないけど。


No.63 17/08/20 08:55
匿名1 ( ♀ )

>> 53 スレ主です。 主婦の小遣い稼ぎって自分で言ってるので、専業主婦じゃないですか?ずっと家にいるし。 こちらは毎日毎日6時間勤務です。 … お母さん、主さんが知らないだけで浪費家じゃないのですか?そこを知っていてお姉さんはお金を入れている。娘にお金の無心をする親なんて、そうそういません。お姉さんは素晴らしいと思います。そして、その旦那さんも。
自分達の生活があるのに、更に親のためにですし。
もしかしたらお母さんが倒れたら、主さんにその分圧し掛かってくるかもしれませんよ。今までお金お親に使ったのだから今度はあなたの番だよみたいに。

主さんが結婚するかどうか知りませんが、同じように親にお金の無心されたらできます?

主さんがどう働いて、収入をどう使おうと勝手だけど文句言いたいだけいって、手足をバタバタさせていればいいと思います。
里帰りなんだから何年もいるわけじゃ無いのでしょう。その間少し我慢すればいいだけのことだしね。
こんなところに愚痴こぼしていても、なかなか分かってくれる人いませんよ。誰か友達にでも愚痴をこぼした方が理解してくれるんじゃないのですか?それもと、リアルでも共感されず、ここに愚痴をこぼしに来たのでしょうか。

だとしたら、あなたの愚痴は誰も共感できないことになりますね。愁傷様です。

No.62 17/08/20 08:41
匿名1 ( ♀ )

>> 61 社会保険に入る時間は決まってますが、会社が6時間でも正社員としたらそれは正社員なんですよ。上限は週40時間ですが下限は決まってません。

イメージ的にパートアルバイトなイメージはありますが、雇用契約上が正社員ならばそうなってしまいますよ。

No.61 17/08/20 08:29
通行人 ( 50代 ♀ H8X5Sb )

>> 53 スレ主です。 主婦の小遣い稼ぎって自分で言ってるので、専業主婦じゃないですか?ずっと家にいるし。 こちらは毎日毎日6時間勤務です。 … はぁ?(≧∇≦)
6時間勤務の正社員?
アルバイトかパートだよね。
パートも今は週30時間超えたら社会保険など加入させてもらえるからね。
主さん、きちんと働こーよ。正社員は一日8時間以上働いてます。

No.60 17/08/20 05:28
主婦60 ( 30代 ♀ )

主さんこれは愚痴ですよね?
でなきゃ只の釣りとしか思えない環境や発言ばかりですよ。

普通、正社員なら8時間以上働いてるし、例え6時間でも正社員ならそれなりに収入がありますし、実家住まいで実家への支出が1万だけなら結構貯められますよ?

別に主さんが給料をどう使おうと勝手だし友好費だのにかかるのはもちろん分かるけど、結局は一人暮らしする為の貯金はあまりしてないんでしょう?
貯金貯まって一人暮らしした所で現在の収入では友好費にほぼ使えず、むしろマイナスになるかもしれず自分にとって都合が悪いから結局何だかんだ理由つけて実家に留まってるんでしょう?

もしかしたら通院とか、ガソリン代がかかるとか、主さんにも都合があるのは分かるけど、それならそれで仕事変えるなり住む場所変えるなりしなきゃいけないのに、何だかんだ自分に都合がいいから実家居るんでしょう?

お姉さんが結婚して別に住む所あるのにって考えなら主さんも成人してるんだから実家出ろって話だし、お姉さんの実家でもあるんだから放っときゃいいし帰って来て家にいるなら家事とかやるべきって考えなら主さんは独り身なんだから自分の事は自分で出来るんだから、それらを自分でやって当然ですよ。

悪いけど主さんには何一つ共感出来ない。
グダグタ理由つけて状況を変える気もないんだからそのまま変わらず文句垂れて過ごせばいいと思う。

No.59 17/08/20 05:01
通行人 ( 50代 ♀ H8X5Sb )

>> 49 スレ主です。 私は正社員です。支出が多いため手元には毎月五万しか残らないため、一万が限度です。 人にはそれぞれ事情がありますので決め… お母さんが亡くなったら、姉はもう実家に帰りませんよ。
だから仕送りもなくなります。結婚もしたくないし誰に養ってもらいますか?

No.58 17/08/20 04:27
通行人 ( 50代 ♀ H8X5Sb )

>> 49 スレ主です。 私は正社員です。支出が多いため手元には毎月五万しか残らないため、一万が限度です。 人にはそれぞれ事情がありますので決め… しょうもない正社員だこと。1万って何かの間違いでしょ?
1万で電光熱費費払い住める?洗剤などのいろんなものお金いりますよ?ご飯家で食べてるんでしょ?それで家事してもらうの?主さん、馬鹿みたいだね。
正社員で働きながら母親と姉に養ってもらってるんだね。自分の為にだけ働いてる。主さんいなけりゃ家族はもっと楽なのに文句も言わず家族は偉いね。

No.57 17/08/20 03:03
匿名33 

主さん、本当に甘ったれてますね💧
独身だから、いろんなことのありがたみがわからないんでしょうね。


帰宅したら温かいご飯ができてることや、お姉さんの仕送りやお母さんの不動産収入で何不自由なく暮らせてること、お姉さんとお母さんのおかげで、主さんは自分の収入を自分のために使うことができる…。

主さんは贅沢ですよ。

食事の配膳がしわ寄せだと言うなら、家のご飯を食べるのやめたら?外食でもコンビニ弁当にでもすればいいよ。配膳しなくてすむから。


お姉さんの在宅ワークも、家事しながらだと結構大変だと思いますよ。
私も一時期やってましたが、結構バタバタしました。

No.56 17/08/20 00:03
名無し12 

正社員で6時間勤務って時間少ない方では?

私は正社員で働いていた時には毎日9時間勤務し残業1時間は当たり前。

時間云々では無いにしろ、世の中舐めてませんか?

家の中や世間的にも自分が大変みたいな発言してますけど考え方が甘い

No.55 17/08/20 00:02
匿名55 

主さんは姉と母に養って貰ってる立場なんだから、文句言わないのー。

No.54 17/08/19 23:52
名無し35 

>> 53 家庭で仕事してるなら在宅ワークです。

外に働きに出るだけが仕事ではありません。


男性でも自宅で仕事されている方いますよ。


結局主さんが一番お金を入れてないという事ですね。

No.53 17/08/19 23:36
匿名53 

スレ主です。

主婦の小遣い稼ぎって自分で言ってるので、専業主婦じゃないですか?ずっと家にいるし。
こちらは毎日毎日6時間勤務です。

母は年金と不動産収入があるので、姉なしでも母はやっていけます。だから無視すれば良いのに、姉からしばらく連絡がないと自分から連絡していました。
姉が入れてる額ははっきりはわかりませんが、多かったときは30万10万だったときもあり、2、3万と食費だけのときもありました。毎月全然違うみたいです。

  • << 61 はぁ?(≧∇≦) 6時間勤務の正社員? アルバイトかパートだよね。 パートも今は週30時間超えたら社会保険など加入させてもらえるからね。 主さん、きちんと働こーよ。正社員は一日8時間以上働いてます。
  • << 63 お母さん、主さんが知らないだけで浪費家じゃないのですか?そこを知っていてお姉さんはお金を入れている。娘にお金の無心をする親なんて、そうそういません。お姉さんは素晴らしいと思います。そして、その旦那さんも。 自分達の生活があるのに、更に親のためにですし。 もしかしたらお母さんが倒れたら、主さんにその分圧し掛かってくるかもしれませんよ。今までお金お親に使ったのだから今度はあなたの番だよみたいに。 主さんが結婚するかどうか知りませんが、同じように親にお金の無心されたらできます? 主さんがどう働いて、収入をどう使おうと勝手だけど文句言いたいだけいって、手足をバタバタさせていればいいと思います。 里帰りなんだから何年もいるわけじゃ無いのでしょう。その間少し我慢すればいいだけのことだしね。 こんなところに愚痴こぼしていても、なかなか分かってくれる人いませんよ。誰か友達にでも愚痴をこぼした方が理解してくれるんじゃないのですか?それもと、リアルでも共感されず、ここに愚痴をこぼしに来たのでしょうか。 だとしたら、あなたの愚痴は誰も共感できないことになりますね。愁傷様です。

No.52 17/08/19 15:33
名無し35 

>> 49 スレ主です。 私は正社員です。支出が多いため手元には毎月五万しか残らないため、一万が限度です。 人にはそれぞれ事情がありますので決め… お姉さんが仕事をして収入があれば専業主婦ではないですよ。


正社員で働いてないから専業主婦という訳じゃないんですよ。


実際、給料が5万しか残らなくても生活出来ているのは実家に居るから。
母親の年金とお姉さんの仕送りがあるからですよね。

姉さんが仕送り止めたら母親だけの年金と主さんのお金だけの生活になります。今みたいに給料を自由に支出出来ませんよ。


お母さんも経済面で助けて貰っているからお姉さんの手伝いしてるのもあるのでは?


お姉さんは主さんより倍以上の金額を仕送りしてるのでしょ?

No.51 17/08/19 13:31
匿名1 ( ♀ )

>> 49 スレ主です。 私は正社員です。支出が多いため手元には毎月五万しか残らないため、一万が限度です。 人にはそれぞれ事情がありますので決め… 気になるのはお姉さんは結婚して家庭があるから。
同じ立場にならないとお姉さんのことは理解できません。
主さんも早く結婚して子供産んでください。
そうすればお姉さんの言ってること理解できます。
お姉さん優しくないと手足バタバタさせていたいならばそれでもいいけど、他人から見たらいい大人が何バカみたいなことしてるのになりますよ。

No.50 17/08/19 13:17
匿名28 ( ♀ )

>> 49 事情があり1万しか入れられないのは分かりました。

要は主さんは、自分はお姉さんに協力はしたくない(自分にしわ寄せが来るのが嫌なんでしょ?)けれど、自分は優しくして欲しいってことですよね?
お小遣いも欲しいんですよね?
まだ学生とか10代の子なら分かりますが、30代でその考え方って非常に幼いですよ。
お鍋からご飯よそえますよね?

そりゃお母さんだって30超えた大きな子どもよりも、孫の方が可愛いですよ。

No.49 17/08/19 12:27
匿名49 

スレ主です。

私は正社員です。支出が多いため手元には毎月五万しか残らないため、一万が限度です。
人にはそれぞれ事情がありますので決めつけられても。

姉は転職してからずっと正社員ではありません。妊娠して退職したんだった気がします。ただ、資格があればできる仕事なので。今はその資格を使って専業主婦をしながら収入があります。そのせいで、母が子供を見ることもあり、こちらにしわ寄せが来ます。
姉旦那がうちにお金をいれてるわけではないので、姉旦那に感謝は違うような気がします。

ただ、姉の言葉が気になるだけで私は姉が優しくしてくれたらそれ以上求めているわけではありません。
放っておいてほしいだけです。

  • << 51 気になるのはお姉さんは結婚して家庭があるから。 同じ立場にならないとお姉さんのことは理解できません。 主さんも早く結婚して子供産んでください。 そうすればお姉さんの言ってること理解できます。 お姉さん優しくないと手足バタバタさせていたいならばそれでもいいけど、他人から見たらいい大人が何バカみたいなことしてるのになりますよ。
  • << 52 お姉さんが仕事をして収入があれば専業主婦ではないですよ。 正社員で働いてないから専業主婦という訳じゃないんですよ。 実際、給料が5万しか残らなくても生活出来ているのは実家に居るから。 母親の年金とお姉さんの仕送りがあるからですよね。 姉さんが仕送り止めたら母親だけの年金と主さんのお金だけの生活になります。今みたいに給料を自由に支出出来ませんよ。 お母さんも経済面で助けて貰っているからお姉さんの手伝いしてるのもあるのでは? お姉さんは主さんより倍以上の金額を仕送りしてるのでしょ?
  • << 58 しょうもない正社員だこと。1万って何かの間違いでしょ? 1万で電光熱費費払い住める?洗剤などのいろんなものお金いりますよ?ご飯家で食べてるんでしょ?それで家事してもらうの?主さん、馬鹿みたいだね。 正社員で働きながら母親と姉に養ってもらってるんだね。自分の為にだけ働いてる。主さんいなけりゃ家族はもっと楽なのに文句も言わず家族は偉いね。
  • << 59 お母さんが亡くなったら、姉はもう実家に帰りませんよ。 だから仕送りもなくなります。結婚もしたくないし誰に養ってもらいますか?

No.48 17/08/19 12:02
名無し12 

高校生の頃週6でアルバイトし(夏休みも返上)月12万円の内、母親に8万円は渡していました

残金は学費などの支払いしていました。
妹も高校生になったらアルバイトして月五万円は渡していました。

正直、主さんは私達が高校生の頃よりも家に入れる金額が少ない上に不平不満言うんですね

No.47 17/08/19 11:47
匿名33 

>> 36 スレ主です。 30代、女です。 私の気持ちを分かる方もいて安心しました。すべてを文章にするのは不可能です。 あときちんと読んでない… 30代ですか…。

その年齢で、その考え方や周りの状況に応じた行動がとれない辺りは、まだまだ子供だと思います。


私も30代ですが、主さんの考え方は、ちょっと理解できません。

No.46 17/08/19 11:27
匿名28 ( ♀ )

>> 45 横レスすみません。
本当、ツッコミどころ満載ですよね!笑

1万しか入れてないのに、さも自分が家族養ってるように言ったり...
お小遣いだってお姉さんにお子さんが生まれたらあげないのは当然ですよね。
低所得の妹にあげるより自分の子どもの為に貯金した方がいいに決まってる。
あと旦那さんがいて仕事してなくても収入あるってことは、おそらく産休手当ですよね。
ということはお姉さんは無職じゃなくちゃんとした職についているということ。

主さん実家暮らしで1万しか入れられないって、正社員じゃないっぽいですよね。
なのに専業主婦をバカにする。

そして10代か20代のお嬢ちゃんかと思ったらまさかの30代...
下手したら私より年上かも。笑

No.45 17/08/19 11:06
主婦42 ( 30代 ♀ )

>> 36 スレ主です。 30代、女です。 私の気持ちを分かる方もいて安心しました。すべてを文章にするのは不可能です。 あときちんと読んでない… 面白すぎる!
釣りでしょ笑

たった一万❓うそやろー
そんなんで偉そうに言ってるの❓
マジ話ならドン引き

結局一人暮らしの方がマシとか言って一万じゃ出来んだろ笑
姉に言われて当然だ。
たった一万なら食費で終わりでは❓
住まさせてもらってる家賃や光熱費は❓
あれーおかしいなー笑

No.44 17/08/19 11:00
主婦42 ( 30代 ♀ )

>> 23 里帰りしないで産む人はたくさんいますよ。できないならなぜ作る? 姉は甘えてると思います。 私の友達もみんな産後すぐ働いています。 働か… 働かない人は甘いって笑
働かなくても生活できるから働いていないだけでしょ。
もしくは病気とか。
逃げてるって笑

No.43 17/08/19 10:59
名無し12 

主さん私と同年代、それにしては悪いですけど幼稚ですね。
一般的に三十代に姉や義兄が小遣い渡しません。

言っている事が反抗期の中学生です。

No.42 17/08/19 10:59
主婦42 ( 30代 ♀ )

>> 22 このサイト主婦が多いんですもんね。批判ばっかりですが、私の立場になればわかります。 姉は1人目産後異常なほど神経質で、自分と子供の洗濯… ゴチャゴチャ言うなら家でたら❓
家に住まさせてもらってるんだから家にお金入れるのは当然です。
何を偉そうに言ってるの❓

ご飯作ってもらえないならまだしも、よそうぐらいしろよ。
子育ては料理作って、掃除して、子供の相手して。体調悪ければ会社休めるけど主婦業に休みはないです。
体調悪い中の育児ほど辛いものはない
結婚も子供いない貴女にもお姉さまの気持ちわからないですよね笑
自分の気持ちだけ分かってもらおうっておかしいでしょ

No.41 17/08/19 08:55
匿名41 

>> 36 スレ主です。 30代、女です。 私の気持ちを分かる方もいて安心しました。すべてを文章にするのは不可能です。 あときちんと読んでない… お姉さんは働いている主婦なんですね。実家に仕送りできるほど稼いでいるなんて子供がいてしかも今は妊娠しているのにすごいなぁあ。しかも里帰り中の生活費まできちんとしてるなんて。主が文句言う理由が分からない。姉夫婦のお金で、ご飯が食べられている様なもんでしょ?感謝しろとは言わないけど、姉を悪くいうのは違うのでは?姉がどうしたら主は納得するの?教えて!

No.40 17/08/19 08:01
匿名1 ( ♀ )

>> 36 スレ主です。 30代、女です。 私の気持ちを分かる方もいて安心しました。すべてを文章にするのは不可能です。 あときちんと読んでない… 1万が限度はわかりましたが、主さん一ヶ月お給料いくら?1万以上入れれない額ならわかります。主さんの収入次第なので、悪く言わないけど、何か働けない理由があって低収入なの?だったら、別に悪いことじゃ無いよ。元気で余裕で働くことができる30代の人とはわけが違う。

お姉さんが余裕があるというのは、正社員でフルで働いて、おそらく育休か産休中なんでしょうね。

お姉さんの旦那さんがあなたにお小遣いとかもありえません。うちの旦那、私の妹に小遣いなんて渡したことないですよ。すごく恵まれていたのでしょうね。

あちらは家庭持ちです。それわかってますよね。子どもができる前と後では変わります。そこは理解できいかもしれない。立場が違うから。

家庭を持っている人が、自分の家庭を一番に考えなければ、崩壊しますよ。そこは理解できることかどうかわかりませんが。

主さんは主婦じゃないからわからない。主婦に早くなれば、お姉さんのこと理解できますよ。同じ土俵に立つことはしないのですか?予定もないのですか?
土俵の違う立場の人が何を言っても負け犬の遠吠えにしかなりません。主さんは気が付かないけど、第三者の目はそんなところです。
何を言っても、相手にはどこ吹く風のバカにされちゃいます。主さんがそこを別に気にしてなかったらごめんなさい。

同じ土俵に立ち、お姉さんに同じことを言うのが一番賢いです。

No.39 17/08/19 07:11
通行人3 ( ♀ )

働いているのに一万円しかいれてないのですか?
なぜ一万円が限度?
一万円じゃ一ヶ月の食費は愚か光熱費などもお世話になってる状態ですよね。

お姉さん夫婦からお小遣いがなくなったと言いますが、普通なら働き出して成人してたらお小遣いなんてもらいませんよ。

精神的に自立しましょう。

No.38 17/08/19 07:08
通行人38 

里帰り出産なんですよね?

それは、産んですぐで動いたらいけないからです。産後にすぐ動くのはのちのちの体調に関わるからです。
結婚後も実家にお金を入れてるのは尊敬します。
それを許している旦那さんもすごいと思う!


主さんはお母さんと同居なんですよね?働いてるってことは学生ではないわけよね?
それまでは自分に構ってくれてたのに構ってくれなくなったってただのヤキモチやん。

せめてお姉さんの里帰りの間ぐらい自分の食事の準備はしてもいいんじゃないかしら?

No.37 17/08/19 00:51
名無し35 

>> 36 主さんは30代なんですね。
スレ内容から10代かと思ってました。



その歳で1万円しか家に入れてないのに働いている自慢されても呆れるばかりです。

そんな僅かな金額しか家に入れてないようじゃ親と姉に養って貰っているのと一緒ですね。

No.36 17/08/18 23:43
匿名36 

スレ主です。
30代、女です。
私の気持ちを分かる方もいて安心しました。すべてを文章にするのは不可能です。

あときちんと読んでない人が多すぎで。

家に入れてる額は毎月一万です。それが限界なので。
姉はまだまだ余裕があります。

あと姉が家に入れてるのは旦那の稼ぎじゃなく、姉の収入です。姉旦那の稼ぎからは姉と子供の里帰り中の生活費のみで、仕送りは姉の稼ぎからです。姉旦那は、姉の稼ぎは生活費に入れなくて良いから、実家に、と言われているそうです。前は姉旦那もよくお小遣いをくれましたが、子供ができてからはありません。

あと、だから主婦という意見、笑ってしまうくらい納得です。

働いていない主婦の皆さんは、主婦にはものすごく優しいんですね。

  • << 40 1万が限度はわかりましたが、主さん一ヶ月お給料いくら?1万以上入れれない額ならわかります。主さんの収入次第なので、悪く言わないけど、何か働けない理由があって低収入なの?だったら、別に悪いことじゃ無いよ。元気で余裕で働くことができる30代の人とはわけが違う。 お姉さんが余裕があるというのは、正社員でフルで働いて、おそらく育休か産休中なんでしょうね。 お姉さんの旦那さんがあなたにお小遣いとかもありえません。うちの旦那、私の妹に小遣いなんて渡したことないですよ。すごく恵まれていたのでしょうね。 あちらは家庭持ちです。それわかってますよね。子どもができる前と後では変わります。そこは理解できいかもしれない。立場が違うから。 家庭を持っている人が、自分の家庭を一番に考えなければ、崩壊しますよ。そこは理解できることかどうかわかりませんが。 主さんは主婦じゃないからわからない。主婦に早くなれば、お姉さんのこと理解できますよ。同じ土俵に立つことはしないのですか?予定もないのですか? 土俵の違う立場の人が何を言っても負け犬の遠吠えにしかなりません。主さんは気が付かないけど、第三者の目はそんなところです。 何を言っても、相手にはどこ吹く風のバカにされちゃいます。主さんがそこを別に気にしてなかったらごめんなさい。 同じ土俵に立ち、お姉さんに同じことを言うのが一番賢いです。
  • << 41 お姉さんは働いている主婦なんですね。実家に仕送りできるほど稼いでいるなんて子供がいてしかも今は妊娠しているのにすごいなぁあ。しかも里帰り中の生活費まできちんとしてるなんて。主が文句言う理由が分からない。姉夫婦のお金で、ご飯が食べられている様なもんでしょ?感謝しろとは言わないけど、姉を悪くいうのは違うのでは?姉がどうしたら主は納得するの?教えて!
  • << 45 面白すぎる! 釣りでしょ笑 たった一万❓うそやろー そんなんで偉そうに言ってるの❓ マジ話ならドン引き 結局一人暮らしの方がマシとか言って一万じゃ出来んだろ笑 姉に言われて当然だ。 たった一万なら食費で終わりでは❓ 住まさせてもらってる家賃や光熱費は❓ あれーおかしいなー笑
  • << 47 30代ですか…。 その年齢で、その考え方や周りの状況に応じた行動がとれない辺りは、まだまだ子供だと思います。 私も30代ですが、主さんの考え方は、ちょっと理解できません。

No.35 17/08/18 14:23
名無し35 

お姉さんは結婚後も仕事をしてない現在も実家にお金を入れているのですね。


「お金だけで本当に何もしません」って書いてありますが、主さんも働いてお金入れる以外何をしてるのですか?


家事は全て母親任せですよね。
食事をよそうだけでも文句言ってるぐらいですから主こそ何もしていませんよね。


母親の年金+姉の仕送り+主のお金じゃ主さんが母親を養っている訳じゃないですし、お姉さんが「家事ぐらいしたら」と言うのも納得です。

No.34 17/08/18 12:44
匿名34 

主さんて女性?男性?
妹かと思って読んでいたけど、性別が分からないですね。
男性かも知れないですね。
主さんの家に入れる金額よりもお姉さんの方が多い、て事ですが、お姉さん夫婦は相当出来た人達なんでしょうね。
貴方が少し頼りがないのかな、て印象です。

No.33 17/08/18 09:46
匿名33 

自立って、親に迷惑や心配かけないように、一人前に生活できてる人のことを言います。主さんは現在、実家にいて、金銭面では迷惑かかってないですが、家事はお母さん任せ。自立してるとは言えません。
お姉さんの結婚と同時に、実家に帰ってますし‥。なぜですか?


食事の配膳や食器を並べるくらい、仕事しててもできます。お姉さんの状況を見れば、主さんがやらなきゃならないことは、わかるはずです。
食事の準備を頼んだのは、大人なんだから、状況を見て、気を利かせろってことだと思いますよ。
腹を立てるのは、違うと思います。

No.32 17/08/18 09:39
匿名10 

主さんは、何歳??10代??

主さんは、自立、独り暮らし。って意味が解ってるのかな??

自分の働いたお金で、アパートの部屋代、光熱費、食費、諸々。
自分で、ご飯を作って、掃除、洗濯、諸々
自分が、片付けをしければゴミはゴミ箱に入ってくれない 全て自己責任。

お姉さんが少し居なかった時間は、独り暮らし自立とは、言わない。。

貴女 働いてるなら家から出て生活してみ( ´-`)

それと 貴女いくら家にお金を出してるの??

No.31 17/08/18 08:13
通行人 ( 50代 ♀ H8X5Sb )

>> 14 きっと私と同じ状況にならないと気持ちはわからないと思います。きちんと読まずにレスする方が多いのでスルーします。 姉が研修出張外泊ばかり… なーんだ、みんなお金いれてるし。
年金の母親を無職呼ばわりは酷い。
家事何もしないくせに、姉の外泊を非難するの?研修でしょ?遊びでも同じ事。姉は貴女より多いがくで親を支えてきちんと結婚してる今も仕送りしてる。
主さんいなくても母親は生きていけますよ。寧ろ母親はいつまで貴女の面倒見たらいいの?

No.30 17/08/18 08:01
通行人 ( 50代 ♀ H8X5Sb )

>> 8 自立してます。 親は何も言いません。その姉がうるさいのです。 また、姉も母も家にいて働いてるのは私だけです。私が家に入れているお金と… 馬鹿ですか?何らかの稼ぎがあるってすごいですよ。お姉さんは。
小遣い?なんであんたに渡さなきゃならないの?あんたが出てけばすむでしょ?
寄生虫は主さんだよ。
家を出て、親にいくらかしおくりしたら?
親をみるのは実子の義務だよ

No.29 17/08/18 07:52
通行人 ( 50代 ♀ H8X5Sb )

まず、何様?って思いました。
働いていても、家事するのは当たり前。まして自分の食事くらい自分でしましょうよ。
働いてない?お姉さんは専業主婦だよね。家事に育児。毎日してるじゃん。きちんと普段こなして夫を支えてるからこそ、夫に任されていて、おかあさんにしおくり出来るんです。

No.28 17/08/18 07:07
匿名28 ( ♀ )

突っ込みどころが沢山なので質問ばかりで申し訳ないですが、、

私だけが働いていますって、主さんがご家族を養っておられるのですか?
主さんはおいくつですか?

働きもせずぐーたらって、お姉さんは普段は自分の家で育児と家事をしておられるんですよね?
里帰り中くらいぐーたらでもいいじゃないですか。
私も子育て中ですが、家でずっと子どもをみてるのって本当に気が滅入ります。
主婦はお給料もらえないし。

文から察するに、2人目を妊娠中で産前産後の里帰りって感じですかね?
だとしてらお姉さんは働けない状況なので、それなら「働きもせず」って表現はおかしいし、貴方が子どもですよ。
嫌なら貴方が家を出たらいい。
社会で働くだけが立派じゃないですよ。
育児も家事も立派な仕事。

貴方も妊娠出産する時には実家を頼るんですよね?
それとも、出産するその瞬間まで仕事して、産んだらすぐ仕事復帰するんですか?
無理でしょう。
なんか、同じ女性としてそんな考え方してるかたがいるって恥ずかしいです。

あ、性別表示がなかったので男性だったらすみません。

No.27 17/08/18 06:37
匿名27 

お姉さんは

だから〝主婦〟なのですよ(笑)

〝主婦〟だからそうなのですよ(笑)

No.26 17/08/18 05:36
社会人25 

全てを文章にするのは不可能だし、主さんはそれはそれで言い分があるんでしょう。


自分は主さんが甘えてるとは思わないけどな。

No.25 17/08/18 05:33
社会人25 

>> 23 里帰りしないで産む人はたくさんいますよ。できないならなぜ作る? 姉は甘えてると思います。 私の友達もみんな産後すぐ働いています。 働か… 同感。 仕事と出産、人それぞれで考え方違いますもんね。


No.24 17/08/17 19:03
匿名24 

里帰り出産するとかしないとかじゃ無く、産後の体のケアを怠ると自分自身辛い思いをするだけです。

出産までに起こった心身の変化から、だんだんと妊娠前の状態に戻ることを産後の肥立ちといいます。産後の肥立ちは医学的には「産褥(さんじょく)期」にあたり、この期間(産後6週間~8週間)はできるだけ安静に過ごす期間とされています。

安静とは、排泄以外を寝て過ごすことですけど、なかなかそうはいかないです。ただ、それぐらい体を大事にしなさいということで、里帰りをする人(母親も経験上から)受け入れたりするわけです。

出産時の悪露は数日でなくなります。でも、ケアを怠ると一か月ぐらい続いたりしますよ。大量の出血をしながら子供の世話、母体のが危ないです。そして、産後鬱も引き起こしやすくなります。そして数年後襲ってくる、更年期障害の悪化の原因になったり。

別にそんなこと知ったことじゃ無いと、元気よくバリバリ産後から仕事をする人もいるかもしれませんが、他人がそれをとやかく言うものじゃありません。自分自身に返ってくることですから。
自分が産褥期なんて関係無いと働きたければ働けばいい。

思いっきり横レスになりましたが、お姉さん出産後も手当が出てるならば、産休か育休をとってるのでしょうね。

里帰り出産なんでしょう。上の子がいるならば、上の子の時もしたんじゃないの?

主さんから見たら、働いてない二人がと思うけど、お姉さんからしたら、いい歳した大人がそんなことも出来ないの?ですよ。お互い立場が違うだけでしょう。

>きっと私と同じ状況にならないと気持ちはわからないと思います。
自分でも言ってるし、立場の違いから何を言ってるのですよ。傍から見たらバカみたい。しっかり立場が違うって理解しながら何を言ってるの?

No.23 17/08/17 15:33
匿名22 

里帰りしないで産む人はたくさんいますよ。できないならなぜ作る?
姉は甘えてると思います。
私の友達もみんな産後すぐ働いています。
働かない人 は甘いです。
結局いいわけにして仕事から逃げてるだけですよね。

自分一人で何もできないくせに産んだら偉いんですか?
働くより出産が大変ってレスいくつかありますが、本気ですか?

  • << 25 同感。 仕事と出産、人それぞれで考え方違いますもんね。
  • << 44 働かない人は甘いって笑 働かなくても生活できるから働いていないだけでしょ。 もしくは病気とか。 逃げてるって笑

No.22 17/08/17 15:29
匿名22 

このサイト主婦が多いんですもんね。批判ばっかりですが、私の立場になればわかります。

姉は1人目産後異常なほど神経質で、自分と子供の洗濯物は人に触らせません。2人目でさらに酷くなりました。食べ物も成分を異常に気にして別メニュー。こっちにまで『あんたの唾液がついたものは子供に触らせないで』とまで言います。
それでいて私の洗濯を勝手にまわしたり勝手にしまったりして、文句を言うとおかしなことを言い返してきます。何度も泣いて抗議しましたが無視。
更には家にもっとお金を入れろとか、嫁に行ったくせに家のことにまで口を出してきます。
このことは母も、あなたはいいから自分のことに遣ってと言われています。母からも姉に言ってもらい、さすがに何も言わなくなりましたが、母のいないところで圧力をかけてきます。

  • << 42 ゴチャゴチャ言うなら家でたら❓ 家に住まさせてもらってるんだから家にお金入れるのは当然です。 何を偉そうに言ってるの❓ ご飯作ってもらえないならまだしも、よそうぐらいしろよ。 子育ては料理作って、掃除して、子供の相手して。体調悪ければ会社休めるけど主婦業に休みはないです。 体調悪い中の育児ほど辛いものはない 結婚も子供いない貴女にもお姉さまの気持ちわからないですよね笑 自分の気持ちだけ分かってもらおうっておかしいでしょ

No.21 17/08/17 15:14
名無し21 

あなたは自立してないよ
できることは自分でしなさい。
甘えすぎだわ
あなたも結婚して子供産むことになったら
わかると思うわ
結婚する気ないとか言ってるけど
働いてるから偉いんじゃないよ?
子供を産んで育てることのほうが
大仕事なんだよ?

No.20 17/08/17 15:01
名無し12 

私は姉の立場で結婚を機に家を出て現在、主人と子供2人家族4人で暮らしていまして妹がいます。

妹も母と一緒に暮らして主さんと同じ立場です。

そして、妹に主さんの話をしましたら、「信じられない、どこまで過保護に育てられて来たの?こういう大人になりきれないで不平不満言う人居るんだね、世間知らずだ」って呆れてました

No.19 17/08/17 14:35
匿名19 

いやぁ、私は姉の立場ですけど、妹がこんなことしか考えられなかったら悲しいです。

それとも今まではちやほやされていたのに、その対象が子どもとお姉さんに変わったからさみしく、あたってしまうのですか?

意固地にならないで、産後なので優しくしてあげてくださいね。

産後は水仕事はしてはいけないっていうくらいですしね。

No.18 17/08/17 12:24
匿名18 

お姉さんの今の状況は怠けてるのではなくて、出産による疲労を回復してる時期であって、見た目からはわけらないでしょうが、ごく普通のことなんですよ。(詳しくはググって下さい。)

それと、私だけが働いて"お金を入れてる"と言いますが社会人なら自分にかかる費用を出すのも自身のことをするのも当たり前です。
今まではお金を渡すことで身の回りの世話をしてきてもらったんでしょうけど、それは家族の厚意であって本来なら自身でするべきことなんです。
そういう立場でいる主さんと産後のお姉さんを比較したところで意味ないし、そもそも状況が違いすぎて比較にすらなりません。

お姉さんが発した言葉はキツいかもしれませんが、主さんにとって今までの状況が"甘やかされ過ぎ"なだけで、文句言うなら出ていくか、最低限自身のことをしてからですよ。


No.17 17/08/17 12:05
名無し17 

血のつながり、愛はないみたいですね?してくるない、お金の事、そんな付き合いの家族なら距離おいたら?
独身寮とか、入って働いたらどうですか?

No.16 17/08/17 11:55
匿名1 ( ♀ )

お姉さんは一緒に暮らさなくても毎月実家にお金入れてるの?
母子家庭なのかもしれないけど、結婚後も実家にお金仕送りなんて人そうそういないですよ。
ここで既婚者に聞いてみて。結婚後も実家のお金面倒見てるか。それは旦那さんもOKしないとできないし旦那さんも素晴らしいなと思う。

妹にも小遣いあげてる姉なんてそんないない。私したことないよ。妹2人いるけど。成人式のお祝いぐらいかな。

主さんかなり周りから甘やかされていいお姉さんだったから小遣いもらえなくて拗ねてやってること可愛い。
だだ、お姉さんは結婚して家庭を持っているのです。あなたより優先するものがあるのです。

No.15 17/08/17 11:36
名無し 

末っ子です。
どちらかというと群れるより一人が好きです。

結婚どうこう言う方がいますが、結婚には興味ありません。
自分の価値観ばかりで言われても、と思います。

No.14 17/08/17 11:33
名無し 

きっと私と同じ状況にならないと気持ちはわからないと思います。きちんと読まずにレスする方が多いのでスルーします。

姉が研修出張外泊ばかりで一人暮らしの時期もかなりありました。

生活費は私が毎月決まった額を入れています。そこを母の年金と姉が補っています。

  • << 31 なーんだ、みんなお金いれてるし。 年金の母親を無職呼ばわりは酷い。 家事何もしないくせに、姉の外泊を非難するの?研修でしょ?遊びでも同じ事。姉は貴女より多いがくで親を支えてきちんと結婚してる今も仕送りしてる。 主さんいなくても母親は生きていけますよ。寧ろ母親はいつまで貴女の面倒見たらいいの?

No.13 17/08/17 10:26
通行人2 ( ♀ )

お礼まで読んだら…………
さすがに釣りですよね?

設定、ちょっと暴走しちゃったね。
お疲れさん。

繰り返しますが。
さすがにこんな情けない人間が実在するとは思えないので…………釣りだよね???

No.12 17/08/17 10:12
名無し12 

主さん、お金も何にも貰えませんって本音は小遣いが貰えないから子供みたいに拗ねているだけでは?

いつまでも甘えられる訳では無いですよ ちょっとは精神的にも大人になりましょう。

No.11 17/08/17 10:08
匿名11 ( ♀ )

>> 8 自立してます。 親は何も言いません。その姉がうるさいのです。 また、姉も母も家にいて働いてるのは私だけです。私が家に入れているお金と… 私には何もくれない!って、ガキかよ。作ってくれてある料理を温めたり、よそったり、そんなもん小中学生でもやるわ。
自立してる!って、どの口が言う?

No.10 17/08/17 10:02
匿名10 

主さん、独り暮らし してたの?!?
お姉さんと暮らしてたは 独り暮らしではないんちゃうの?!?

No.9 17/08/17 09:50
名無し9 ( ♀ )

主さん、末っ子ですか?

ちょっと甘え過ぎかなと思います。

No.8 17/08/17 09:42
名無し0 

自立してます。
親は何も言いません。その姉がうるさいのです。

また、姉も母も家にいて働いてるのは私だけです。私が家に入れているお金と、足りない分は姉のでという感じですが、姉の額が大きいため態度が。

前は姉と暮らしていたときもありましたが、姉が結婚することになり実家にもどりました。
姉はそのとき、食事の支度も毎日するわけではなく、飲み歩いたり外泊ばかりしていました。帰っては私に当たり散らしてきて毎日うんざりでした。
一人暮らしをしていた方が楽でした。
前は私にもお小遣いをくれたりしましたが、子どもが生まれてからは実家に入れるだけで一切ありません。
何をしたわけでもないのに仕事もせずに、嫌味に文句です。

姉は仕事をしていない間も月にいくらか手当?収入があるらしく、それをそのまま実家に入れているようです。旦那さんが、そうしろと言うみたい?で、母は姉旦那のことをいつも褒めています。内容はよくわかりません。
私には何もくれないので。

  • << 11 私には何もくれない!って、ガキかよ。作ってくれてある料理を温めたり、よそったり、そんなもん小中学生でもやるわ。 自立してる!って、どの口が言う?
  • << 30 馬鹿ですか?何らかの稼ぎがあるってすごいですよ。お姉さんは。 小遣い?なんであんたに渡さなきゃならないの?あんたが出てけばすむでしょ? 寄生虫は主さんだよ。 家を出て、親にいくらかしおくりしたら? 親をみるのは実子の義務だよ

No.7 17/08/17 09:39
匿名7 

今まで主さんは、どれだけ甘やかされてきたのでしょうか?

社会人になれば仕事して自分の食事や身の周りのことを自分でするのは当たり前ですよ。

実家暮らしで食事を作ってもらってるだけで有難いじゃないですか。


その心持ちなら結婚も出来ないよ。

主さんは家出て一人暮らしした方が主さんの為になると思う。

No.6 17/08/17 09:13
名無し6 

自立せいって。自立できんなら親に言われるのは文句言うな

No.5 17/08/17 08:46
匿名5 

釣りかと思える内容

>姉が来る前は、食事は時間できちんと用意されていたのに
用意されていたって笑 自分で用意してないのかよ笑

>『鍋に煮物あるから自分でやって』『自分で盛って』『並べて』と言われるようになりました
当たり前っつーか今までそこまでやってもらってたのか笑

うん、お母さんが悪いね。今まで主を甘やかし過ぎだわ。

No.4 17/08/17 08:36
名無し4 ( ♀ )

いやいや、そもそも『里帰り』って、産前産後は体がしんどくて何もできないから、何もしなくていいように里帰りするんですよ?
実家の家事なんかやったら、何のための里帰りなのか分からないでしょ。

No.3 17/08/17 08:06
通行人3 ( ♀ )

働いているのだから、自分のことは自分でする年齢では?
食事は作ってあるんですよね?
食事自体は作ってくれているのに、自分でよそう事がそんなに苦痛なのかな?

洗濯や掃除とかもお母さんがしてくれてるのではないですか?

働いてるんだから家の事はやって欲しいって言うのは、家族を自分の稼ぎだけで養ってる場合だけだと思います。

これを気にこれからは自分でするから大丈夫だよって言えるようになるといいですね。

No.2 17/08/17 07:48
通行人2 ( ♀ )

お姉さん、ぐーたら働いていないって、上のお子さんがいて今回も出産のための里帰りなんですよね?
少なくともこの数ヶ月は、仕事をする環境じゃないと思いますけど?
というか、働いていないのに結婚してからご実家にお金入れてたんですか?
それ、スゴいです。

出産のときって、ある程度体休めなきゃ。そのための里帰りですよ?
そのお姉さんに対してぐーたらはおかしいでしょう?

No.1 17/08/17 07:29
匿名1 ( ♀ )

今まで上げ全据え膳で何もしなかったのですか?
それ働いているの理由にならないから。

仕事してるしてない関係なく自分でできることは自分でやる、どうしてそれが出来ないの?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧