親権問題 不安です😢

レス49 HIT数 3913 あ+ あ-


2008/09/24 22:35(更新日時)

別居して約一ヶ月子供は旦那が見ています。毎日子供を引き渡すようにと話ししましたが無理でした。最近やっとで旦那の方が都合の良い日に会わすと約束してくれました。でも子供に最後に会って10日もたちますがまだ都合が合わないらしく会わせてもらえてません。私はいつでも子供に会えるように実家に居て仕事はしていません。子供を引き取っても最初の間子供が実家の生活に慣れるまでは仕事はしないで子供の側に着いてるつもりです。調停が来月の6日にありますがこのままで私は子供を引き取る事が出来ますか?とても不安です😢

No.248287 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

子供が就学前なら母親のほうが親権取れると思いますが、子供がどちらに引き取られたほうが幸せかよく考えてください。

  • << 4 子供はもうすぐ六ヶ月になります。私が引き取る方が子供は幸せです。

No.2

そもそも何故今あなたがお子さんをひきとっていないのですか?ダンナさんのほうで引き取られてる期間が長ければむこうにだんだん有利になってしまいますよ。ダンナさんはおそらく親権考えてますよ。しっかりして下さい。

No.3

>> 2 調停なしで子供を私が引き取る方法は力ずくで子供を取るか殴り合って子供を取る方法しかありません。私は子供の前でそうゆう事はしたくありません。今は都合のいい日に合わせてくれると言うのでこれ以上子供に会えない状態になるのは嫌です。調停まで後二週間とっても辛いです。

No.4

>> 1 子供が就学前なら母親のほうが親権取れると思いますが、子供がどちらに引き取られたほうが幸せかよく考えてください。 子供はもうすぐ六ヶ月になります。私が引き取る方が子供は幸せです。

No.5

離婚事由と双方の生活環境次第で何とも言えません。

  • << 7 後、旦那は今出向猶予中です。

No.6

>> 5 離婚の理由は旦那の性的欲求がありすぎて満たす事ができない。それが理由で喧嘩になり毎回離婚話しになります。私の両親は私と子供を心よく受け入れてくれます。母は一歳と二歳の子供が居るので仕事してません。だから子供の面倒は私が仕事しても毎日でも見れます。相手側の実家は共働きです。母親の仕事はゆたと言い法律では認められてない仕事です。元ヤクザの女で背中には大きな入れ墨があります。

No.7

>> 5 離婚事由と双方の生活環境次第で何とも言えません。 後、旦那は今出向猶予中です。

No.8

再です。私が聞きたかったのは、何故最初に子供を連れてこなかったのかということです。

No.9

>> 8 話し合いで解決したかったのですかそれは無理でした。相手に出ていけと言われました。嫌だと言ったら、ぢゃあ自分が子供を連れて出て行くと言われました。こんな幼い子供を夜遅くに出す事は出来ないから私が家を出て翌日又家にいきましたがずっと鍵がしまって話しも出来ない状態になってしまいました。

No.10

主さん、今不安でしょうが、踏ん張り時です。しっかりね💪
まず、余程の問題が母親になければ親権は主さんです。しかし・・子供が手元に居ないとなると、裁判になればかなり主さんにはふりです。主さんのような状況で親権を取れなかった母親は沢山います。連れて戻すことはできませんか❓

No.11

>> 10 毎日🏠に訪ねて子供を引き取ろうとしましたが無理でした。市役所とか警察にも相談しましたが、相手も親なので子供が元気である以上こちらからは何もできない。調停を申し立てする方法しかないと言われました。なので私すぐ申し立てをしてきましたが調停が始まるのは一ヶ月も先と言われました。それまで待てる訳がないので相手に子供の面倒は交換づつでもいい、抱っこだけでもいいとお願いしても無理でした。今は相手に合わせて子供に合う事が精一杯です😢

No.12

旦那さんは執行猶予中だと警察や役所に話しましたか❓何やらかしたのかな❓
旦那さんは5ヶ月の子供を母親から引きはなして、しかも自分だけの子供のように扱って、常識など通用する相手でないんじゃないかな❓主さん、弁護士には相談しましたか❓
質問ばかりでごめんなさい

No.13

>> 12 警察には言ってません。市役所の人には言いました。今状態からだとどう考えても常識知らない人です。相手の親も一緒になって私に子供を会わせてくれません。弁護士に相談したいのですがお金がなくて相談できません😢旦那は四年三年ぐらい前に金融会社の仕事をしておりその関係で逮捕されました。

No.14

旦那さんの前科は今すぐ使える可能性は低いですね。
常識のない人間にまともに接しても無意味かな😢主さんは、強行突破を望んでいない。 だとしたら、プロの力は不可欠かな😤
近くの法テラスに行ってみて、最初の一回は無料だったと思います。役所にも無料相談してる所あるはず、女性センターとか。法的に取り戻すなら、人身保護請求ができるはず、専門家にまず相談するのが先決な気がします。調停は親権で揉めるのなら、6日までに、書面にしとくと良いです。

No.15

>> 14 すいません。書面って何ですか😣?

No.16

>> 15 上申書といって、今回の経緯や請求事項を紙一枚くらいに書いて家庭裁判所に提出するもののことだと思います。調停は時間が限られてますからこういった書面を事前に調査官に読んでおいてもらうと円滑にすすめられます。

No.17

>> 16 わかりました。ありがとうございます😄調停申し立てした日から日記を書いていますがこれも一緒に出して大丈夫ですか?

No.18

良いと思います。内容によるけど。

No.19

『働いていないのに ど~やって子供を育てていくんですか❓』って つっ込まれますよ☝

No.20

>> 19 今は親にお願いして養ってもらって子供が新しい生活に慣れてきたらら私も働きます😄

No.21

お母さんも働いてないんですよね?やはり仕事は探したほうが個人的にはよいと考えます。親権者を選ぶ際には双方の経済的な状況も考慮しますので。
子供に会わせてくれないということを実証できる証拠があればいいんですがね。電話の対応の録音とかとれませんか? 母親が子供をおいていったとかデタラメいわれても反論できるようにやはり証拠は欲しいとこです。

No.22

>> 21 父親の方がしてるけどダメですかね?子供が落ち着くまでは側に着いててあげたいんですが😣
一応✉は保護してあるんですけど💦

No.23

前科があるから出向猶予だからは今現在まともに働き、お子さんも可愛がり、キチンと世話しているならマイナス要素にはなりませんよ…

それよりも、主サンもお母さんも働いていないという方がマイナス要素になります
例え蓄えがあってもね…

何故父親の所にいたら不幸せなのかを明確にできる物がないと、厳しい戦いになるかも知れませんね

No.24

>> 23 まともには働いてません。付き合ってる時からアルバイトを転々としてます。
今日仕事を探してみます😣

No.25

旦那さん 執行猶予 そろそろトケませんか❓3、4年前に逮捕されたら執行猶予期間は切れませか⁉

迎え入れる環境も必要ですが☝ヤハリ 仕事を探し『養える』環境を作っておいた方が なお有利になるかと思われますが…

No.26

旦那さん 執行猶予 そろそろトケませんか❓3、4年前に逮捕されたら、もしかすると執行猶予期間は切れてるかもしれません。


迎え入れる環境も必要ですが☝ヤハリ 仕事を探し『養える』環境を作っておいた方が なお有利になるかと思われますが…

No.27

>> 26 後半年ぐらいあると言ってました。

やっぱり仕事は必要ですか😣元調停委員の人に今は子供と居る事が大切仕事は後から探すと言えば大丈夫と言われたんですが😣

  • << 30 とりあえず、法テラスに行って弁護士依頼をする。費用も分割でいけます。子供は絶対に母親が必要です。頑張って仕事も見つけて下さい。乳児の場合は奥さんに非が無い限り親権は貰えます。私も今は3人の子供達と離れてます。仕事もして、住宅も借りて、子供の受け入れ体制を整えて、子供の気持ちも考えて、保全処分で、裁判を急いで貰いました。とりあえず法テラスへ行って下さい。無職なら最初の費用は無料です。
  • << 33 まだ お子さんが小さいからね…監護養育権は取れるんじゃないかな❓😊

No.28

確実に親権とるためにもはやり仕事をしたほうがいいです。
親権争いで裁判までいってしまったら下手したら何年もかかります。子供さんを手元におくためにもまずは監護権の審判を請求してみたらいかがでしょうか?はやり親権確定まで子供さんと暮らさないとなると不利になりますから…。一回だけでもいいんで法律相談いってみて下さい。

No.29

>> 28 調停する時に親権が決まるまでは子供の面倒が見たいとか、それが無理なら交換づつ面倒を見るという話し合いは出来ないんですか😢?

No.30

>> 27 後半年ぐらいあると言ってました。 やっぱり仕事は必要ですか😣元調停委員の人に今は子供と居る事が大切仕事は後から探すと言えば大丈夫と言われた… とりあえず、法テラスに行って弁護士依頼をする。費用も分割でいけます。子供は絶対に母親が必要です。頑張って仕事も見つけて下さい。乳児の場合は奥さんに非が無い限り親権は貰えます。私も今は3人の子供達と離れてます。仕事もして、住宅も借りて、子供の受け入れ体制を整えて、子供の気持ちも考えて、保全処分で、裁判を急いで貰いました。とりあえず法テラスへ行って下さい。無職なら最初の費用は無料です。

No.31

主さん今は辛い時だと思います。
私もみなさんの回答を見て納得する事もあります。
私も今、現在子供と会えてない状況です。
子供も連れて出れなかった事は本人でないとわからない事だと思います。
乳幼児から母親から離すぐらいの人達だから非常識事をしたんだと思います。
私の経験から言わせてもらいますが…。
やはり仕事は探された方がいいです。
調停はあくまでも話し合いの場なので不調になれば審判になります家裁の調査官が入って調査した時に仕事してなかったらいい印象がないので…。
相手方(旦那さん側)にも仕事してない事は突っ込まれますよ。
後、仕事してなくても(お金がなくても)家族の人達に借りて弁護士を至急に探した方がいいですよ。
最初は無料の所を探してそれでもいい弁護士が見付からない場合有料の所で。
弁護士探しはかなり大変ですよ。
日にちもかかると思いますので仕事と弁護士を同時進行で見つけてください。
これからが大変なので頑張って下さい

No.32

ありがとうございます。今までいろんな人に相談に乗ってもらいましたが意見がバラバラで私は何をしたらいいのかわからず毎日辛いです😢仕事すれば相手が子供を会わしてくれる日に会えなくなるかもしれませんし😢仕事をすれば親権取るのが有利になるって人もいるし…頑張ります😢

  • << 35 辛いよね。周りの意見はバラバラだけど、自分が今、本当に離婚を望み子供を引き取りたいか。本当に辛いのは良くわかります。私も辛いです。でも今やるべき事、自分の意志を貫く事、お腹を痛めて産んだ子ですよ。お母さんと子供の絆は旦那には無いよ。信じて頑張って下さい。

No.33

>> 27 後半年ぐらいあると言ってました。 やっぱり仕事は必要ですか😣元調停委員の人に今は子供と居る事が大切仕事は後から探すと言えば大丈夫と言われた… まだ お子さんが小さいからね…監護養育権は取れるんじゃないかな❓😊

No.34

>> 33 監護養育権は調停中の間に面倒を見る権利ですか😣?

  • << 42 いいえ‼親権が無くても監護養育権を取れれば一緒に暮らせる権利とゆ~か、一緒に暮らして育てて行ける権利☝ 親権も大事だけど 今は、お子さんも小さいようだから監護養育権を取る事が必要ではないでしょうか❓

No.35

>> 32 ありがとうございます。今までいろんな人に相談に乗ってもらいましたが意見がバラバラで私は何をしたらいいのかわからず毎日辛いです😢仕事すれば相手… 辛いよね。周りの意見はバラバラだけど、自分が今、本当に離婚を望み子供を引き取りたいか。本当に辛いのは良くわかります。私も辛いです。でも今やるべき事、自分の意志を貫く事、お腹を痛めて産んだ子ですよ。お母さんと子供の絆は旦那には無いよ。信じて頑張って下さい。

No.36

>> 35 ありがとうございます😣
頑張ります‼

No.37

私も最初に仕事せずに子供の育児に専念しなさいといわれました。けど、疑問に思い、仕事をしはじめ、その後調停をすると、私が思ってた通り、仕事したというのはプラス要因になってました。
親権確定までの子供の育児については… 本来法律は子の福祉を最優先してますので、一定のところに住まわせず、さらに同居人もころころかえるといった不安定なことを本来はさせないと私は思います。この点に関しては不確かなので専門家に聞いて下さい。
私も弁護士をつけることをすすめますよ。そうすれば色んな意見に惑わされることはないし、精神的にも心強いです。私は法律を専攻して勉強しましたがそれでも弁護士はつけてます。本に書いてあることと実際は違います。調停などというのもやはり弁護人がいてくれて助かったと感じました。

No.38

監護権というのは養育する権利のことです。例えば親権がとれなくとも監護権がとれれば一緒に住むことができます。通常、離婚に伴う様々な取り決めのときに監護権者も決めますが(親権者が監護することに双方異論がなければ特段決める必要はないと思いますが)審判をすることで、離婚前に監護権者を決定することもできます。

No.39

>> 38 調停中に子供と一緒に住むには審判をしないといけないという事ですよね😣審判は裁判と同じ事ですか?

No.40

>> 39 他にも方法があるかもしれません。ひょっとしたら主さんのご提案通り交代養育も可能かもしれません。先ほども書いた通り、確かではないので、その点は専門家に聞いて下さい。

No.41

>> 40 すいません😢ありがとうございました😣✨

No.42

>> 34 監護養育権は調停中の間に面倒を見る権利ですか😣? いいえ‼親権が無くても監護養育権を取れれば一緒に暮らせる権利とゆ~か、一緒に暮らして育てて行ける権利☝
親権も大事だけど 今は、お子さんも小さいようだから監護養育権を取る事が必要ではないでしょうか❓

No.43

>> 42 マイナス要素を言うのは何ですが…

母親が有利って事は無いんですよ…

今現在旦那サンが一緒に暮らし面倒見てる
それに関して、問題なければ同等になります…

やはり、弁護士サンに相談した方が良い方向に向くって思います。

No.44

>> 43 調停の途中で危なそうになったら弁護士を使うって事も出来るんですか?

No.45

>> 44 おはようございます。
調停の途中でって…
今現在会わしてもくれないのに調停ですんなり納得してくれるとは思いません。
調停当日にはやれる事は全て整え準備しておいて下さい。

No.46

私が思うに調停は難航すると思います。それにむこうは嘘も平気でいってくると思いますよ。嫁がでていっただとか、子供もおいていっただとか… だから証拠が必要ですし、準備も必要です。そのためにも今すぐにでも弁護士を頼んだほうが絶対いいです。

No.47

これだけ皆さんが弁護士に相談したほうがいい、弁護士をつけたほうがいいと言われているのに、相談すらしようとする気配がないのは何故ですか?それどころか、弁護士に頼むのを極力避けてるみたい😫お金がなければ無料相談もあるとレスがあったのに…。何か理由があるのですか?もっと手段を選ばず、子どもの親権をとるために頑張らないと、このままだと旦那さんに取られてしまうのでは。なんか、主は甘いというか、のんびりしすぎと思います。

No.48

私もプレママ47さんの言われてる通りだと思います。
主さんは多分調停で話が終わると思ってるのですか?
それとも費用がかかるからですか?
違ってたらごめんなさいm(__)m
もし費用の件でしたらとりあえず弁護士相談だけでも行ってみたらどうでしょうか?
多分、弁護士は今の状況が厳しい事言われると思います。
現実私がそうでした。
弁護士もお金がない人とか勝てない事件は嫌がりますよ。
相手方は多分弁護士に相談してるかも知れませんよ。
相談しての行動かも(子供に会わせないのは)
今、子供さんに会いたいのが1番だと思います。
子供さんに会いたいのなら尚の事弁護士に相談して下さい。

キツイ事言ってたらごめんなさいm(__)m
今は辛い時だとわかります。
お腹を痛めて産んだ子供に会えないのは想像出来ない辛さです。
でも、どうしても主さんに頑張ってもらいたいので書かせてもらいました。
主さんも辛いですが1番辛いのは子供さんですよ。今はとくにお母さんが必要な時ですから…。

No.49

主サンが弁護士サンを頼るのにお金の心配してるなら分割で良いと言ってくれる弁護士サンも沢山いますから、安心して先ずは法テラスや無料相談に行ってください。
先ずは行かなきゃ何も進まず、旦那サン有利で事が運びますよ…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧