注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
子育ては老後のための投資

スルーしてもらって構いません

レス5 HIT数 1307 あ+ あ-

匿名
17/01/22 09:05(更新日時)

愚痴らせてもらいます。私には子供が3人います。舅の亭主関白で姑は毎日夜一緒にいるのが嫌という事で、昼間は病院食のパートをして週2〜3回スナックへバイトしに行っています。私が最近風邪を引き、今日も寝込んでいると娘に、「今日ばあちゃんとお風呂入ろう」と言ってくれて「ありがたい」と思っていました。その後姑はバイトに行きました。旦那は一向にお風呂に入ろうとしなかったため、下2人をお風呂に入れるから連れてきてほしいとお願いしました。お風呂を上がった後、台所を見るとまあ、ひどかったですね。洗い物はしてない、残り物は置きっ放し。そんな汚いのを放っておけず片付けました。お風呂なんて旦那3人くらい入れれます。家事をしっかりしてから行ってほしい。洗濯物も何日か前までは回したら回したで干さずに出掛ける。私が干すはめになる。それが嫌で、あたしは洗濯物を別にして洗うようにしました。自分家族の分だけ。旦那にそれも含めていろいろ愚痴りました。旦那は姑に言ってしまったようで、何日間かはちゃんと干すようになりました。しかし、最近になってから、洗濯物すら回さなくなり、見兼ねた祖母が回して干そうとしてました。85すぎのばあちゃんが目の前で洗濯物をほしているのを見て見ぬ振りできないので代わりましたが、なぜ舅のパンツを干さなくてはならないのですか?なぜ姑の服や舅の服をたたまなくてはいけないのですか?1〜2年前までは姑に関しては全然平気でしたが、育休になってから嫌で嫌で仕方ありません、姑も見た目はしっかりしていそうなのに本当はすっごいボッコイようで、もう今回こそは言ってやろうと思いましたが、姑が最近、「あたしはメンタル弱いから」みたいな事言われたので可愛そうで言えませんでした。旦那は私の話に同感してくれるのでいいのですが、舅姑が生理的に無理。

No.2423487 17/01/20 21:17(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 17/01/20 21:21
専業主婦1 

主さん
反撃の時間です

軽くですよ
かるーく首を締めたら?

包丁を持って後ろにそ~っと立つ

何を言われても訳あり顔でニヤニヤする

No.2 17/01/20 22:36
既婚者2 

家事に関してお姑さんと話してみたらいいんじゃないですか?
分担するとか、やるならやるで最後までちゃんとしてほしいって言っていいんじゃないですか?

No.3 17/01/21 00:25
専業主婦3 

主さんの結婚暦が分かりませんが、
想像するに、姑の年齢的にまさに【反撃(仕返し)の時】がやってきましたね
がんばれー主さん( ̄^ ̄)ゞ

No.4 17/01/21 02:45
匿名4 

自分の親なんだし、誰よりも率先して出来る限りの事を旦那さんはするべきだと思う。逆の立場だったら そうしないのかな?

家に居る時くらい、元気とはいえ年老いた親のフォロー、引いては嫁の負担軽減に努めないでどうするの?
実子である旦那が率先してやろうとしない事を、ほぼ他人の妻がそこまでストレス溜めて尽くす道理はないと思う。

あと、見過ごせない性分だからやる羽目になってるだけで、やらなきゃいけないわけじゃないんだから、やるもやらないも自分次第。放っておくか 自分ためにやっている事だと考えた方がいいと思う。
やる、やらない、自分が選んだ事だと認識するだけでも違ってくると思う。

No.5 17/01/22 09:05
既婚者5 ( ♀ )

育休前はあなたが全てやっていたの?
あなたが休んでいるから嫌な所が目につくだけでしょう。誰しもそうだけど。旦那が定年で家にいる様になればいやな所に目が目に付く。

ただ、舅姑の下着を何故干さなきゃならないのか?ですが、以前一緒に洗濯していた時はあなたの下着は誰が干していたの?姑がやっていたんじゃないの?洗濯物も同様。逆に何で嫁のパンツ私が洗って畳まなきゃならないと姑に思われていたかもしれない。

反撃なんていっている前に、家事分担はどうなっているんです?幸いにも旦那さんはあなたの味方なようだし、姑に歯向かう前に旦那さんの行動を正さなきゃ。

洗い物もし旦那さんがすればいいじゃない。お風呂を入れてくれない旦那さんだから、家事の手を止めて姑さんが一人でも入れてくれたんじゃないの?
旦那さんが何もしなさすぎですよ。
主さん自分でも旦那さんが一人でいれれるといっているのに入れさせない旦那さんが悪い。結局、旦那さんがいれないから主さんがいれる羽目になったのでしょう。そこは旦那さんに抗議をしなさいよ。
洗濯は姑さんの分担になっているの?もし無理だと思うならば、あなたが洗濯をしたらいい。私はシフトでフルタイムで仕事をしていて土日休みの主人。土日に親が出かけて家事出来ないときは、主人が洗濯から全てしてくれますよ私が仕事行くからって。

4さんの言うように気の持ちよう、考え方の問題だと思う。

相手に求めすぎだと思う。自分が洗濯をする係だと思えば、そんなこと言ってられない。姑が洗濯をしないというのは、姑がするものだと思うから出る愚痴。85歳の祖母がも、姑がしないからやろうとする。主さん自身が自分のやるとこだとしたらしたら、どう思う?そんな愚痴でないよ。

逆に仕事に任せて何もしない姑となってくるかもしれないけどさ。愚痴る人はネタはなんでもいいから言いたい人だから。

子供が小さくて大変なのはわかるけど、育休で休んでいる主さんが何もしなさ過ぎなイメージしかないです。家にいる嫁が、例えパートでも外で仕事をする姑に求めすぎ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧