注目の話題
不機嫌な態度になる夫との接し方について
本当にしょうもないと分かっているんですけど
勝手に再配達の日時を変えられたとき

家族間のトラブル

レス15 HIT数 1815 あ+ あ-

高校生
16/12/07 01:15(更新日時)

閲覧ありがとうございます。
長文ですが、たくさんの方の意見がほしいです。
よろしくお願いします!
18歳の女です。
私は父、母、自分の3人家族です。

最近、父親と母親の言い争いが絶えません。
父親は、まじめに仕事に行って、ギャンブルなども一切しない人です。
でも、休みの日には動く事なく、一日中パソコンしながらマンガみてゴロゴロしてる人です。
また、ほとんど感謝の言葉を発しません。
今日も、父が母に「リンゴむいて」と頼んで、
母親がむいて、用意しました。その時、「ありがとう」と言わなかったので、「ありがとうは!!?!」と私と母親が言うと、「いちいちガミガミうるさいな!」と父親が言って、母が遂に切れました!
母親としたら、一言ありがとうと感謝の言葉くらいあるやろ、みたいな感じです。
また、休みの日も、晴れの日は気分転換しに散歩に行くとか、体動かすとか、そういう事したらどうかと、母は考えてるらしいんです。

父は、仕事して、お金入れる事が愛情だと思ってるらしく、休みの日くらいゆっくりさしてや!って思ってます。
私が思うのは、男の人でも仕事しながら、休みの日には、外に出てランニングしたり、運動が苦手でも、庭の草刈りをしている人を、近所でもよく見かけます。

父はなんでも人任せで、母に車の洗車から、掃除、何から何までしてもらっいるのに、
感謝の言葉もありません。
母からしたら、イラっとするみたいで(T_T)

なんか、まだ喧嘩中ですし、かなりの雰囲気で
居心地悪いです。
みなさんは、どのように思われますか?

No.2406844 16/12/05 22:41(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 16/12/05 22:48
名無し1 

主さんが成人するか、結婚したらご両親は離婚しそうだね。ウチもそうだったよ

No.2 16/12/05 22:52
匿名2 

真面目にちゃんと働いてギャンブルもせず家にお金を入れてることがどんなに幸せなことか理解していない貴女の母親に疑問を感じます。
何かをして貰うのに感謝の気持ちは大切ですが、お父さんに対する感謝の気持ちは持っているのでしょうか?
何か~ 全てが当たり前だと思ってはいませんか?

だってほら、 お母さんがお父さんを立てないから。娘さんである貴女までどこかでお父さんを軽蔑してる。

No.3 16/12/05 23:00
通行人3 

経済力=父親 家事=母親
どちらも長くこの関係をやってると相手の大変さは分からない。
相手に甘えが出て依存してしまって、どっぷり浸かって不満ばっかりが強調。
お父さんの稼ぎ無しで、お母さん今の生活水準出来る?
お母さん無しでお父さん、健康で働けるのか?どっちもどっち。

No.4 16/12/05 23:26
名無し4 ( ♀ )

リンゴ出したくらいでいちいち『ありがとう』とか言わないよ
母親ちょっと恩着せがましい
立派な父親だと思います
母親に口やかましく言うの止めるようアドバイスした方がいいかも

No.5 16/12/06 00:03
名無し5 


私もそういう環境で育ったので何もおもわない

母親が父親にそういう事言ったのも聞いた事ない

私は父のような人とは結婚したくないけど
父と母は今でも仲がよいです。
毎日一緒にいて何を話す事があるのだろう。と思うくらい二人で話してます



母親は一切父の愚痴は言わずでした。

一度母親に
何で別れないの?私なら別れる。と言った事あったけど

今思うと夫婦にしか分からない事ってあるんだなと
私も結婚して思います

子供ながらに
大黒柱は父親で縁の下の力持ちが母親と思ってましたね


No.6 16/12/06 02:01
匿名6 

ちなみに主さんは、お父さんに日頃の感謝を言葉にしてますか?

No.7 16/12/06 04:46
主婦7 

えっ(´・ω・`)
皆さん、ちょっと待って…。
ありがとうの一言も言わない事がそんなに普通なんですか?
私から言わせて頂きますと有り得ないです。
私の夫はコーヒー一杯入れただけでも必ずありがとうと言ってくれます、自然に…。
私の両親もそんな感じでした。
小さな事かもしれませんが、ありがとうという言葉は大切にして行きたい。
一言も無しに当たり前の様にしている事など言語道断です。亀裂の元を自ら作り出している様なものです。

No.8 16/12/06 06:14
mon ( 30代 ♀ ccT8Sb )

どっちもどっちでしょうね。
多分お母さんも主さんも、お父さんに日頃感謝の言葉無いでしょうね。
何不自由なく生活出来るって凄い事だと思います。
勿論お母さんも毎日育児や家事するのは凄い事です。
だからどっちもどっち。
土日ぐらいゆっくりしたいのは普通です。

けど、お礼や感謝の気持ち伝えない男は嫁に見放されることもありますけどね。
退職金折半の離婚もよくある話。

No.9 16/12/06 07:58
名無し4 ( ♀ )

若い世代の夫婦はごく自然に『ありがとう』って言うと思いますが私の親(60代)は言わないです
お互いに『ありがとう』って言葉を求めてない感じ

No.10 16/12/06 09:11
名無し5 

横レスになるけど

No.9の名無し4さんの言う事に納得
私の母親も求めてなかったのかも





今はイクメンが当たり前になりつつある

専業主婦でも旦那さんが家の事手伝って当たり前


上記は批判ではなく



私の母親は当時は家の事も子供の事も旦那の事も
やって当たり前と言う感覚だったのだと思う

だから求める必要がない

世代の違いはあるのかもしれない


母親は今父親にも大切にされてるのは私から見ても分かる
昔とは全く違う
子供達、私の兄弟も母親の事を大切にしてる

母親はありがとうを感謝を求めなかったけど
歳を重ね
それまでの母親の言葉や行動に家族は暗黙に感謝してるのだと思う

感謝と言うか大事にしたいかな?




横レス失礼しました










No.11 16/12/06 22:46
匿名11 ( ♀ )

うちの夫は、わざわざ給与を現金で貰ってきてます。
会社に希望したみたいね
封も切らずに 私にくれます。
ありがとうございます(^^) 私は、言います。

当然夫は何もしません。
私は、パートと義両親の介護。
私のわずかな給与は銀行振込
娘のバイトも銀行振込(^^ゞ

最近は皆さん明細書だけたから
有り難みが 無いの違うかな。

No.12 16/12/06 22:49
名無し12 

ありがとうは、言わないとだけど、休みに運動とかなんとかは、いらん世話。趣味じゃないなら趣味を強制強要するのはおかしい。腹がたつならオカンが、りんごぐらいむけと、父親に言ってむけないなら洗って皮なり食べろ、とか、

なぜりんごぐらいむかせないのか?子供か?と思います。

No.13 16/12/06 22:55
名無し13 

せめて娘の主さんがお父さんの味方にならなきゃ。
そうすればお父さんの態度も変わります。


No.14 16/12/06 23:26
匿名14 

>>11
>うちの夫は、わざわざ給与を現金で貰ってきてます。
>封も切らずに 私にくれます。
>ありがとうございます(^^) 私は、言います。

銀行振り込みの給料をこういう風に変えたら、家庭内暴力をしていた中学生の息子の
態度が改善したという例がある、と戸塚ヨットスクールの戸塚宏氏が報告してます。

No.15 16/12/07 01:15
匿名15 

うちもそんな感じで嫌な雰囲気でしたね、外で喧嘩して欲しいと思ってました。もうだいぶ前の事ですが、学生の時はストレスで家に帰りたくなかったものです。あんまり2人の事は構わないで大丈夫です。2人の問題ですから、お母さんが可哀想とか思わないでね。わざわざ仲裁に入らないで。無言、無表情貫いて大丈夫だよ〜親は子供に言えないことあったり、お金とか男女の問題かかえてるんだよ〜〜
元気だなぁ、今日も。って感じで!!

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧