職場の人との距離感

レス13 HIT数 1774 あ+ あ-

匿名( ♀ )
16/10/05 17:13(更新日時)

職場の人とのほどよい距離の置き方に悩んでいます。

私も学習能力がないのかあまり好かれていない人(機嫌の良い時だけ親しげにしてくる)に親切にしてしっぺ返しを受ける、を繰り返したり、疲れてしまいました。

感情の波が激しいので少しでも平坦にしたいです。

困っていたら助けてしまい、後で素っ気ない態度をとられ、勝手に傷ついたりしてしまいます。

どういう気持ちで対応したらいいのか、どう対処したらいいのか教えて下さい

No.2384899 16/10/05 10:58(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/10/05 11:27
シュウ ( ti94Sb )

もう少し、上部だけの付き合いを

すれば、傷付くことは無いと

おもいますが。

主サンは優しい( -_・)?ですね。

  • << 3 ありがとうございます。 おせっかいなのか、困っているとつい手が出てしまいます……。

No.2 16/10/05 11:32
匿名2 ( ♀ )

その人は
仕事上のことなので、当然と思ってるのかも知れませんね
基本的に貴方がキライなのです
押し売りしてませんか?

  • << 5 毎度同じ事の繰り返しなので普段話す時はほぼ仕事の事を話すのみに留めています。 困った事が起こると急に態度が変わってお願いされます。 無視することも言い返す事も苦手(波風立てたくない)なので、助けてしまいます。 するとまた元の態度に戻ります……

No.3 16/10/05 11:32
匿名0 ( ♀ )

>> 1 もう少し、上部だけの付き合いを すれば、傷付くことは無いと おもいますが。 主サンは優しい( -_・)?ですね。 ありがとうございます。

おせっかいなのか、困っているとつい手が出てしまいます……。

No.4 16/10/05 11:33
名無し4 

一度無視してみては?

それで何か言ってこられたら、

「だって××さん、何度も素っ気ない態度で無視してきたから、嫌われてると思って~」

と、天然ぶって言ってやれば?

それでもまた嫌な態度をとってきたら、

「ほらまたそれ~。まぁいいですけど~」

と、孤立させてやればいいさ。

無視しても、相手が何も言ってこないならそのままでいいし。

  • << 9 ありがとうございます。 無視するの苦手でつい手伝ってしまいます。 もう少し離れる努力します

No.5 16/10/05 11:45
匿名 ( ♀ )

>> 2 その人は 仕事上のことなので、当然と思ってるのかも知れませんね 基本的に貴方がキライなのです 押し売りしてませんか? 毎度同じ事の繰り返しなので普段話す時はほぼ仕事の事を話すのみに留めています。

困った事が起こると急に態度が変わってお願いされます。
無視することも言い返す事も苦手(波風立てたくない)なので、助けてしまいます。

するとまた元の態度に戻ります……

No.6 16/10/05 11:56
名無し6 

私も同じです。
転職繰り返してます。
人が怖いです。

どうすればいいのかね。
悩んでも治りません。

  • << 10 同じですね。 見て見ぬふりできなくて……

No.7 16/10/05 12:12
匿名7 ( ♀ )

私の職場にも色々な人が居ます
体調が良い時と悪い時が大きく違う人や、ちゃんとしてるのに細かいことをネチネチ嫌み言ってくる人も。なので私は「あの人はそういう人だ」と割りきって考えてます。あとはいないものだと自己暗示かけます

No.8 16/10/05 13:05
匿名8 

発想の転換です。

主さんが相手を好きか嫌いか主導権を持った上で決めたらいい。

どんな人にもフェアに親切にするのか?例え受け付けない相手でも…とか。

仕事場では、相手をよく見てやらないと知らずに利用されるハメに。

自分の親切心が消耗しない程度=見返り要らない範囲でやる。

何事も程々が一番ですよ。

  • << 11 とりあえず、分け隔てなく、という感じでした。 私が領分を決める、難しいけどやってみます。

No.9 16/10/05 13:59
匿名 ( ♀ )

>> 4 一度無視してみては? それで何か言ってこられたら、 「だって××さん、何度も素っ気ない態度で無視してきたから、嫌われてると思って~」 … ありがとうございます。

無視するの苦手でつい手伝ってしまいます。

もう少し離れる努力します

No.10 16/10/05 14:00
匿名 ( ♀ )

>> 6 私も同じです。 転職繰り返してます。 人が怖いです。 どうすればいいのかね。 悩んでも治りません。 同じですね。

見て見ぬふりできなくて……

No.11 16/10/05 14:02
匿名 ( ♀ )

>> 8 発想の転換です。 主さんが相手を好きか嫌いか主導権を持った上で決めたらいい。 どんな人にもフェアに親切にするのか?例え受け付けない相手で… とりあえず、分け隔てなく、という感じでした。

私が領分を決める、難しいけどやってみます。

No.12 16/10/05 17:06
社会人12 

主さんの事が相当苦手か嫌いっぽいね
主さんも苦手なんでしょ?だったら今のままでよくないですか?仕事の最小限の会話で
嫌われてるの分かってて、助けて?その後何かまだ期待してるよね?

No.13 16/10/05 17:13
主婦13 

人間関係って相手に期待したら疲れますよね。

自分がどうしたいかを優先にね。

手伝って後悔するかも知れないけど、手伝わなくて結局気になって後悔する事もあるので。

どちらが自分らしいか考えてみたらいいですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧