婿 兼業農家

レス8 HIT数 3227 あ+ あ-

既婚者( ♀ )
16/07/15 05:48(更新日時)

夫は婿で、家を後々つぎます。でも本業意外にも農業を少ししていて、繁忙期は手伝ってます。
でも今まで会社員だった夫が、体力があるわけがなく。毎日寝落ちして寝ても疲れが取れないくらい疲れてます。両親にあまりこき使わないでほしい。たまには休みあげてというと両親が若い時より体力ないわねーと若いんだからできるでしょうという態度。確かに体力ないけど、ずーっと農業してる人と会社員比べるほうがおかしいです。あまりに夫が愚痴るので、言ってしまいました。今になってカッとなって言って後悔してます。
でも、親戚でもないただの近所の畑を夫(婿)に手伝わせるのはおかしいですよね?父が腰が悪いからと婿をいつもこき使って。かなり嫌がってます。でもシブシブいってますが。父が自分でできないくせに口では手伝うといい人になって夫を使ってかわいそうです。はたからしたら近所付き合いも大事だし、体力ないと言われると思いますけど、夫の限界がきて父と喧嘩しないようにしたいです。なんと言ったらよかったんでしょうか?

タグ

No.2347456 16/06/24 19:02(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/06/24 19:42
匿名1 

主さんからしたら、実の親なんだから、自分の家の畑は、作らなきゃいけないけど、近所の畑手伝うのは、約束した自分がして!って言えばいいんじゃない? ご主人は、農業とサラリーマンでやってるなら、疲れるよ。 主さんは、ご主人の農業手伝うのかな?主さんも、ご主人大切に思ってるのが伝わるから、ご主人と一緒に行ってやれば、ご主人の疲れも少しは、気分的に違うはずなんだけど…

No.2 16/06/24 23:03
既婚者2 ( 30代 ♀ )

私も実家が家業ありで、旦那が婿入りです。
同じく旦那はまだサラリーマンとして働いていますので、仕事に差し支えるような手伝いはできないと断言しています。
いずれ、旦那がサラリーマンをやめてきちんと家業を継ぐ準備をする時がくるまでは、お互い当てにしてはいけないと思っています。

お父様が勝手に請け負ってきた近所の畑仕事を旦那様に手伝わせる意味が分かりません。そこは関係ないのでは?
多少ケンカになっても娘である主さんがお父様にそれは違うと言うべきだと思います。

No.3 16/06/24 23:23
匿名3 

うるさいと、嫁に行くよ!と旦那の名字になることを親を脅す。いまどき婿は貴重だし、ありがたがらない親はおかしい。

あなたも跡をとってやっている親に頼み込まれたんでしょうし、いろいろ条件出したら良いと思いますよ。

No.4 16/06/25 10:41
匿名4 ( ♀ )

そりゃああなたが親にガツンといわなきゃ解決するはずないよ。
旦那さんが可哀想なんでしょ?
助けてあげたいんでしょ?
じゃあいいなよ。

いっても親が聞く?聞かない?じゃないの。聞かせるの!
なにしてんの!

No.5 16/06/26 12:56
既婚者0 ( ♀ )

共同で農機を買ったので、近所の人もうちの畑を手伝ってくれています。なのでこちらだけ行かないのも。。夫は自分の家の仕事だから嫌だと言ってるわけじゃないけど、来年から両親と私だけでいけばいいですよね?親戚のところには夫は行く気でいるみたいです。

No.6 16/06/28 00:35
匿名4 ( ♀ )

ご主人は今サラリーマンでしょ?
サラリーマンのうちはサラリーマン。農業は一切させない。
こう決めてしまえばいい。

主さんのご両親は、今の段階でもうお婿さんが手伝うのをあてにして農業をしてる。だから機械も仲間で買っちゃうしお婿さんが手伝う前提で作物もつくっちゃう。

サラリーマンのうちは一切農業とは関わらせないと決めなきゃ親もケジメがわからないよ。

いま主さん夫婦は旦那さんの給料で生活してて親が農業で生活してる。
農業をしてるのは親で、その収入も親に入るわけでしょ?
なのになんでサラリーマンで稼いでる旦那さんがいま農業しなきゃなんないの?

農業収入を得るのは親達なんだから親は自分達でできる範囲の農業をすればいい。
腰が痛くてできなきゃ出荷をやめればいい。
現時点では自分達の仕事なのに、人に手伝ってもらわなきゃできないなら作物を減らすなりして親達だけでできる規模にすればいい話。

跡を継ぐからっていまサラリーマンをしてる婿に手伝わせようとするのはおかしいでしょ?
婿は婿で本業をしてちゃんと稼いできてるんだから。
それをいっしょくたに考える親の考えはおかしいと思うよ。

旦那を巻き込まず自分達でできる範囲と量でやる。
できなきゃ作物を作らずトラクターだけかけておけば?って話です。

いくらなんでも旦那さんが可哀想だよ。

これが婿じゃなく息子なら「おまえは会社に行ってるんだから」と絶対に手伝わせないだろうに。
ひどい話だよ。

だからあなたがなぜ立ち上がって親から旦那を守ってあげないの?とじれったく思います。

No.7 16/07/15 05:44
既婚者 ( ♀ )

私も手伝ってますよ。本業で収入がない時に農業があるので助かる部分もあります。繁忙期が何日か重なってしまうのでしょうがないです。

No.8 16/07/15 05:48
既婚者 ( ♀ )

後継ぎたくないならいいよ
と言ってますが、お勤めするより収入があるので婿入りしました。本業お勤めではありません。本業も私の父親と一緒に自営の仕事をしています。それで父親から給料もらっています。農業はつがなくていいけど、一緒に住んでるし忙しいときと男手必要な時は手伝って欲しいという感じです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧