アドバイスください🙇

レス4 HIT数 1368 あ+ あ-

♀ママ( 20代 ♀ )
08/06/27 06:44(更新日時)

1歳8か月の娘のことでスレを立てました🌼
うちのはとてもわがままで凄くママっ子です😥うちは旦那の両親&姉家族と半同居のような感じなのに…機嫌が良い時はそうでもないんですが、よくぐずることがあります。それに義姉の子(1歳4か月)に噛み付くこともあります。あと慣れた人以外とは遊べません💦話すこともママ、パパ、ブーブ、アンパマンなどだけです💧でも言ってることはほぼわかっています。
周りのこはみんないい子でうちのはどこか違うみたいで…
何かアドバイスお願いしますm(_ _)m

タグ

No.233561 08/06/24 15:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/06/24 17:04
♂♀ママ1 ( 20代 ♀ )

うちは1才7ヶ月です✨
噛み癖がありましたが、自己主張の一つで、自分自身の言いたい事・伝えたい事が上手く言えないから仕方ないと保育士に言われました。話をよく聞くようにしたり、ゆっくり話を伝えるなどしたら、治りました。

まわりと比べずにゆっくり見守るべきかなと思います。
噛み癖も私だけにしていたので、私自身が向き合う気持ちを大切にしていたら、治りました。

一つ一つが全て個性としてお互い見ていきましょうよ😊
ゆっくりとゆっくりと😊

No.2 08/06/26 13:51
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

お返事ありがとうございます🙇

頭ではわかっているつもりなんですが…
もっと気持ちに余裕をもたないと😥
ありがとうございました🌼

No.3 08/06/26 15:31
♂♀ママ3 

それくらいの子供なら仕方ない部分もあると思いますよ。
言葉で表現できないから、態度で表す…やはり、思い通りに行かないことのが態度に出てしまうから、どうしても悪い所が目立って目についてしまう。

でも肝心なのは、いい所は褒めて、悪い所は悪いって教えていくこと。
肝心な点を間違え、子供のやりたいままに親が全部受け止めてしまうと、先行き手の付けられない人間=本当の我が儘人間になってしまうような気がします。

と、私の考えです。
参考までにして頂ければ…。

No.4 08/06/27 06:44
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

アドバイスありがとうございます🙇
一応、メリハリをつけて叱ったり褒めたりしているんですが…かなりわがままが目立ちます😥すぐにいとこ(1歳5か月)のものを欲しがってくずって困ってます🙀

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧