注目の話題
同居が受け入れられない嫁… 冷たいですか?
声を掛けられなくなった
美容院での会話が苦手

こんにちわ、すいません

レス102 HIT数 6028 あ+ あ-

通行人( ♀ )
16/04/18 18:17(更新日時)

ここ数年良く目につくようになった(私の中では)

こんにちわ →  こんにちは
すいません →  すみません

職場でも申し送りなどで見る事が多くて
ため息つきます。
どうしても受け入れられない言葉です。
相手には指摘はしてません。

別の言葉でも構いません
同じように指摘まではしなくても
なんだかなって思う言葉がある方お願いします。

細かいとか、不快に思う方
同じように思わない方はスルーでお願いします。

No.2321430 16/04/11 12:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/04/11 12:10
匿名 ( 3Scjm )


あたし → わたし(私)


イラッとします
また思い出したらレスします。


  • << 12 「あたし」いますね! 言われてみればって感じです。

No.2 16/04/11 12:23
名無し2 

ひつこい→しつこい

  • << 13 「ひつこい」は地域的な部分もあるようですよ うちの地域では言いませんが、確かに気になりそうです。

No.3 16/04/11 12:26
大学生3 

>すいません→すみません

書き言葉と話し言葉の混同は大昔の頃からあったから ある意味しょうがない事かな

例えが少し違うけど

書き言葉で一所懸命

話し言葉で一生懸命

現在一生懸命が本来の言葉として認知されてる

決して良い事じゃないけど

最近は正しい知識の人が圧倒的に少いから 間違ってる大多数の使い方に文句は言いにくい

  • << 14 書き言葉、話言葉であるのは理解してるんです。 そして言葉って時代でかわるのも知っています でも、私の中ではどうしても気になってしまうんです でも指摘する程困ってるわけでもないので なんだかなって思ってしまうのです。

No.4 16/04/11 15:02
匿名4 ( ♀ )

こういう→こうゆう

言った→ゆった

と書いてる人が結構いますね。

  • << 15 上記でもお話をしたのですが 話し言葉が乱れているんでしょうか こういう→こうゆう これは本当に多いですね。

No.5 16/04/11 15:38
名無し5 

食べれる

↑のような“ら”抜き言葉

  • << 16 「ら」抜き! 実は私も感じていました。

No.6 16/04/11 16:45
通行人6 

主さんと5さんに一票!
特に「こんにちわ」が進化した「わたしゎ」(だったかな?)がとても苛立ちます。「〜だょ」も…
おばさんの小言みたいかなと思い他人にはとても言えませんが…

  • << 17 私はそれだけは嫌だったので 指摘したのですが、懲りない人達でした。

No.7 16/04/11 21:02
名無し7 

>> 6 60過ぎの知人が使ってるよ。読みにくいからやめてほしいですね。

  • << 18 うちは40、50代が使ってます。 いつまで使ってるのやらって思います

No.8 16/04/11 22:02
名無し8 ( ♀ )

そんなに嫌なら言い方考えて指摘しちゃえばいいのに
職場が今よりも快適になるんじゃない?

  • << 19 取引先への文章に「すいません」って書いていたら さすがに指摘してますが あとは、そこまで支障がありません。 ただ私がもやっとするだけなんです。

No.10 16/04/11 23:08
名無し10 

一応(いちおう)を『いちを』『いちよ』と書く人をよく見かける。

読みが間違ってるから変換出来ずにいるのか、漢字で書くと【一応】だと言うことを知らないのか・・・。

  • << 20 私の友達は「いちよう」って言ってます。 変換できませんよね。 結構、普段良く使ってる言葉が変換出来ないという話を聞きますよ。

No.11 16/04/11 23:40
主婦 ( ♀ b5CDl )

>> 10 店員(てんいん)が定員(ていいん)となってるのも、よく見かけます。後いい間違いではないですが、謝るを誤るで変換しているのも多いです。

  • << 21 店員と定員って なんだかクスっと笑っちゃいました。 そういう人っているなって。

No.12 16/04/12 00:07
通行人0 ( ♀ )

>> 1 あたし → わたし(私) イラッとします また思い出したらレスします。 「あたし」いますね!

言われてみればって感じです。

No.13 16/04/12 00:09
通行人0 ( ♀ )

>> 2 ひつこい→しつこい 「ひつこい」は地域的な部分もあるようですよ
うちの地域では言いませんが、確かに気になりそうです。

No.14 16/04/12 00:11
通行人0 ( ♀ )

>> 3 >すいません→すみません 書き言葉と話し言葉の混同は大昔の頃からあったから ある意味しょうがない事かな 例えが少し違うけど… 書き言葉、話言葉であるのは理解してるんです。
そして言葉って時代でかわるのも知っています
でも、私の中ではどうしても気になってしまうんです
でも指摘する程困ってるわけでもないので
なんだかなって思ってしまうのです。

No.15 16/04/12 00:15
通行人0 ( ♀ )

>> 4 こういう→こうゆう 言った→ゆった と書いてる人が結構いますね。 上記でもお話をしたのですが
話し言葉が乱れているんでしょうか

こういう→こうゆう

これは本当に多いですね。

No.16 16/04/12 00:18
通行人0 ( ♀ )

>> 5 食べれる ↑のような“ら”抜き言葉 「ら」抜き!

実は私も感じていました。

No.17 16/04/12 00:28
通行人0 ( ♀ )

>> 6 主さんと5さんに一票! 特に「こんにちわ」が進化した「わたしゎ」(だったかな?)がとても苛立ちます。「〜だょ」も… おばさんの小言みたい… 私はそれだけは嫌だったので
指摘したのですが、懲りない人達でした。

No.18 16/04/12 00:30
通行人0 ( ♀ )

>> 7 60過ぎの知人が使ってるよ。読みにくいからやめてほしいですね。 うちは40、50代が使ってます。
いつまで使ってるのやらって思います

No.19 16/04/12 00:33
通行人0 ( ♀ )

>> 8 そんなに嫌なら言い方考えて指摘しちゃえばいいのに 職場が今よりも快適になるんじゃない? 取引先への文章に「すいません」って書いていたら
さすがに指摘してますが
あとは、そこまで支障がありません。
ただ私がもやっとするだけなんです。

No.20 16/04/12 00:39
通行人0 ( ♀ )

>> 10 一応(いちおう)を『いちを』『いちよ』と書く人をよく見かける。 読みが間違ってるから変換出来ずにいるのか、漢字で書くと【一応】だと言うこと… 私の友達は「いちよう」って言ってます。
変換できませんよね。
結構、普段良く使ってる言葉が変換出来ないという話を聞きますよ。

No.21 16/04/12 00:49
通行人0 ( ♀ )

>> 11 店員(てんいん)が定員(ていいん)となってるのも、よく見かけます。後いい間違いではないですが、謝るを誤るで変換しているのも多いです。 店員と定員って

なんだかクスっと笑っちゃいました。
そういう人っているなって。

No.22 16/04/12 01:38
名無し5 

最近多いのが…

“○○をやらさせていただく”


おかしいよ…耳にする度、モヤッとする。

No.23 16/04/12 15:07
通行人23 

ら抜き言葉も嫌ですが、

い抜き言葉は、もはや言われもしなくなりましたね。😲

何してるの?→何しているの?


ら抜き言葉は、言ってみて初めて気持ち悪さに気が付いたりしますよね。

寝れる、食べれる、着れる、捨てれる…😠

寝られる、あるいは眠れる、食べられる、着られる、捨てられる、など。


また、新人さんで、取引先の方に、

自社の上司に「さん」を付ける人。

例え新人でも、「鈴木はただ今、席を外しております。」

と言うところ、「鈴木さんはただ今、席を外しております。」って…ダメでしょ。

御社も弊社も当社も一緒の人。

人前で、自分の身内には、お、や、さん、は付けないなど、

教わらなかったんでしょうか。

「お母さんの方のおじいちゃんが…」

『母方の祖父って言え~』

「お父さんの方のおばあちゃんが…」

『父方の祖母って言え~』

イラッとします。


失礼しました。m(_ _)m






No.24 16/04/12 15:26
匿名4 ( ♀ )

"気よつけて"と書いてる人も見た事あります😅

No.25 16/04/12 15:49
名無し25 

書き言葉の問題じゃないけど、違和感半端ないので良いでしょうか?

テレビでインタビューされている人達の言い方に、違和感を
覚えるのは、私だけでしょうか?

例えば
グルメ番組で、このお店いつから出されているのですか?
の問に
10前から出させて戴いています。(謙譲語見たい?)
誰に向かって言ってるんでしょうか?
10前から出しています。の方が自然です。

最近、変な所で尊敬語や謙譲語みたいな使い方をする人が多い気がします。

違和感半端無いですね。

No.26 16/04/12 18:29
名無し26 ( ♀ )

こないだ→このあいだ

  • << 48 26さん、これっっ。 私も違和感あって調べたんですが、「こないだ」は、「この間」が変化したもの、ということで、辞書に載っています。 正しい日本語みたいです。 気になるのは 「間違い」と「間違え(る)」の使い分け。 「間違い」は名詞、「間違え(る)」は動詞。 「あ、それ間違えでした」→「間違えました」もしくは「間違いでした」が正しいのでは? あと、後輩が作ったレジュメに「変換できなくて」と「ぜいいん」と平仮名で。 「全員」は「ぜんいん」と教えたら、「先輩すごいっ」て…………苦笑

No.27 16/04/12 18:59
名無し27 

気おつける

アラフォーで

ぁたしは

ぉはよぅ

とか。

イライラします(笑)

No.29 16/04/12 19:28
匿名29 ( ♀ )

「本間?(ほんま?)」

「全然良いですよ」

「よろしかったでしょうか?」

沢山ありすぎて書ききれませんが、
受け入れたら凄く楽になりました。

書類に記述する際は危険ですけどね。
常用しているとそれが当たり前になってしまいます。

No.39 16/04/12 20:08
名無し39 

いちお
こうゆう

知ってて使います。

言葉が変容して常態化することはいつの時代もずっと繰り返されていますね。
その時代の国語も変わってくるので、すいません・こんにちわになるかもしれません。

「すみません」も、「すみませぬ」が口語で変容して常態化してきたものなので、昔の人は「すみません」を使う人にため息をついていたんでしょうね。

済みませぬ→すみません→すいません→すんまへん

今日はご機嫌いかが→こんにちは→こんにちわ→チィーッス

左様ならばこれにて御免→さようなら→さいなら→チィーッス

No.40 16/04/12 20:09
シュタインボック ( 4Nj8Sb )

1)「すくない」の送り仮名は「少い」ではなく「少ない」。
2)「半端無い」という表現。本来は「半端ではない」
3)飲食店や小売店のレジなどの場面で、
現時点での注文や会計なのに「これでよろしかったですか」と過去形を遣う事。
4)「~して頂く」と「~して下さる」の遣い分けができない事。
5)「いい匂い」という表現が死語になり、「におい」=「悪い臭い」、
「いい匂い」=「いい香り」に統一された様になっている事。
6)起こってほしい事は「可能性」、起こってほしくない事は「おそれ」というべきなのに、
この「恐れ」という言葉が死語になり、良くも悪くも「可能性」に統一された事。
例えば、世界を危機に陥れるような問題が起こった場合、「起こる可能性」とは言っても、
「危険性」や「恐れ」とは絶対に言わない事。
7)日本の全てのジャーナリスト、テレビのニュースキャスター、教師、日本文化に携わる者、
親が、日本語の乱れを助長・煽動・している事。
以上が、昨今の日本語表現に関して私が危惧している事の一例です。

No.42 16/04/12 20:58
藤 ( 20代 ♀ bGigSb )

食べれる
信じれる

No.43 16/04/12 21:31
匿名43 

『取り敢えず』を『とりあいず』

『やらざるを得ない』を『やらざるをおえない』

うーん^_^;

No.45 16/04/13 07:01
通行人23 

すいません、も、きもい、も、

正しい日本語じゃないんですよ。

文部科学省が、日本語として正式に認めている言葉と、

日本語とみなされない、ときちんと分けられ、法律で定められているんです。

そうしないと、皆、勝手な事を言い出しますでしょう。





No.47 16/04/13 09:23
匿名 ( 3Scjm )


違って 違った

違くて 違かった


この類い良くタレントさんでもいますよね

イライラします💦


後、一万円からとかよろしかったでしょうか?
って…
はあ~⁉って言いたくなる


そんな事よりなぜこんなに削除になってるの⁉


No.48 16/04/13 10:40
通行人48 ( ♀ )

>> 26 こないだ→このあいだ 26さん、これっっ。
私も違和感あって調べたんですが、「こないだ」は、「この間」が変化したもの、ということで、辞書に載っています。
正しい日本語みたいです。

気になるのは
「間違い」と「間違え(る)」の使い分け。
「間違い」は名詞、「間違え(る)」は動詞。
「あ、それ間違えでした」→「間違えました」もしくは「間違いでした」が正しいのでは?

あと、後輩が作ったレジュメに「変換できなくて」と「ぜいいん」と平仮名で。
「全員」は「ぜんいん」と教えたら、「先輩すごいっ」て…………苦笑

No.49 16/04/13 12:52
シュタインボック ( 4Nj8Sb )

国語辞典に載っているからと言って正しいとは限らないと私は思います。
そういう表現が実際に使われている事を、
あくまでも事実・現状として載せているだけで、
正しいから載せている訳ではないと思います。
その証拠に、単語によっては、見出し語以下の説明に、
「但し、現時点では、この表現は誤用と考えられています」
という趣旨の文言が記載されている場合があります。
辞書に載っているのは、実際の場面で遣われているから載っているだけで、
必ずしも正しいとは言えないと思います。
ただ単に、言葉の存在を事実として載せているに過ぎないのではないでしょうか。
私は有名な「現代用語の基礎知識」というベストセラー辞書を読んだ事はありませんが、
あの本に載っている現代用語でも、全てが日本語文法上正しい言葉かどうかは疑問です。
現代用語としてそういう言葉があるから、単に事実として載せているだけで、
日本語表現上、適切かどうかは全く別問題であると私は考えます。

No.50 16/04/13 14:50
通行人50 

奥の細道を散歩・・・気にしない。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧