注目の話題
どちらに付いていくべき?
どこまで必要ですか?
趣味が合わない彼氏との結婚

こんにちわ、すいません

レス102 HIT数 6032 あ+ あ-

通行人( ♀ )
16/04/18 18:17(更新日時)

ここ数年良く目につくようになった(私の中では)

こんにちわ →  こんにちは
すいません →  すみません

職場でも申し送りなどで見る事が多くて
ため息つきます。
どうしても受け入れられない言葉です。
相手には指摘はしてません。

別の言葉でも構いません
同じように指摘まではしなくても
なんだかなって思う言葉がある方お願いします。

細かいとか、不快に思う方
同じように思わない方はスルーでお願いします。

No.2321430 16/04/11 12:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.12 16/04/12 00:07
通行人0 ( ♀ )

>> 1 あたし → わたし(私) イラッとします また思い出したらレスします。 「あたし」いますね!

言われてみればって感じです。

No.13 16/04/12 00:09
通行人0 ( ♀ )

>> 2 ひつこい→しつこい 「ひつこい」は地域的な部分もあるようですよ
うちの地域では言いませんが、確かに気になりそうです。

No.14 16/04/12 00:11
通行人0 ( ♀ )

>> 3 >すいません→すみません 書き言葉と話し言葉の混同は大昔の頃からあったから ある意味しょうがない事かな 例えが少し違うけど… 書き言葉、話言葉であるのは理解してるんです。
そして言葉って時代でかわるのも知っています
でも、私の中ではどうしても気になってしまうんです
でも指摘する程困ってるわけでもないので
なんだかなって思ってしまうのです。

No.15 16/04/12 00:15
通行人0 ( ♀ )

>> 4 こういう→こうゆう 言った→ゆった と書いてる人が結構いますね。 上記でもお話をしたのですが
話し言葉が乱れているんでしょうか

こういう→こうゆう

これは本当に多いですね。

No.16 16/04/12 00:18
通行人0 ( ♀ )

>> 5 食べれる ↑のような“ら”抜き言葉 「ら」抜き!

実は私も感じていました。

No.17 16/04/12 00:28
通行人0 ( ♀ )

>> 6 主さんと5さんに一票! 特に「こんにちわ」が進化した「わたしゎ」(だったかな?)がとても苛立ちます。「〜だょ」も… おばさんの小言みたい… 私はそれだけは嫌だったので
指摘したのですが、懲りない人達でした。

No.18 16/04/12 00:30
通行人0 ( ♀ )

>> 7 60過ぎの知人が使ってるよ。読みにくいからやめてほしいですね。 うちは40、50代が使ってます。
いつまで使ってるのやらって思います

No.19 16/04/12 00:33
通行人0 ( ♀ )

>> 8 そんなに嫌なら言い方考えて指摘しちゃえばいいのに 職場が今よりも快適になるんじゃない? 取引先への文章に「すいません」って書いていたら
さすがに指摘してますが
あとは、そこまで支障がありません。
ただ私がもやっとするだけなんです。

No.20 16/04/12 00:39
通行人0 ( ♀ )

>> 10 一応(いちおう)を『いちを』『いちよ』と書く人をよく見かける。 読みが間違ってるから変換出来ずにいるのか、漢字で書くと【一応】だと言うこと… 私の友達は「いちよう」って言ってます。
変換できませんよね。
結構、普段良く使ってる言葉が変換出来ないという話を聞きますよ。

No.21 16/04/12 00:49
通行人0 ( ♀ )

>> 11 店員(てんいん)が定員(ていいん)となってるのも、よく見かけます。後いい間違いではないですが、謝るを誤るで変換しているのも多いです。 店員と定員って

なんだかクスっと笑っちゃいました。
そういう人っているなって。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧