注目の話題
駅でおかしな人に遭遇
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?

こんにちわ、すいません

レス102 HIT数 6042 あ+ あ-

通行人( ♀ )
16/04/18 18:17(更新日時)

ここ数年良く目につくようになった(私の中では)

こんにちわ →  こんにちは
すいません →  すみません

職場でも申し送りなどで見る事が多くて
ため息つきます。
どうしても受け入れられない言葉です。
相手には指摘はしてません。

別の言葉でも構いません
同じように指摘まではしなくても
なんだかなって思う言葉がある方お願いします。

細かいとか、不快に思う方
同じように思わない方はスルーでお願いします。

No.2321430 16/04/11 12:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 16/04/18 17:25
シュタインボック ( 4Nj8Sb )

>> 80 まぁ 言葉とはその時代時代で作っていったり変わるものでもあるんだよね! 何年かたてばまた色々と正解も変わるだろうね。 だから広辞… 「最初は誤用だったけど使う人が多くなってきて正しいとなる言葉もあるしね。」

仰る通り現実はそうですね。
しかし、最初は誤用だったのに、遣う人が多くなったら正しい事になってしまう。
それでは「みんなで渡れば怖くない」式に、
多数決の論理で、紛った事も正当化されてしまうではありませんか。

「言葉は生き物」であるとよく言いますし、その事自体は私も認めなくもありません。
しかし、変わっていい事と、変わるに任せてはいけない事と両方あってもいいと思います。
言葉もその一つで、新語が生まれてくるのは致し方ありません。
しかし、新語が生まれるのと、
かつて「の奥ゆかしい言葉」や「正しい表現」が破壊されるのとは、
全く別問題です。
「間違ったものは間違っている」という考え方を、
変わりゆく時代の中で踏襲していくべきです。
特に言葉は。

No.102 16/04/18 18:17
通行人23 

シュタインボックさん、

ご自分でスレをたてられてはいかがですか?

スレ主さんでもないのに、いちいちレス者さんに返レスなさるって、

ネチケットに反する行為ですよ。

スレ主さんが出て来られないのは、自分のせいじゃないだろうか、と、悪いと思いませんか。

スレの乗っ取りは、反則です。





投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧