注目の話題
真剣に悩んでいます。
年収400〜600の男性
ピルを飲んで欲しい

生活が立ち行きません。相談にのって下さい。

レス64 HIT数 16147 あ+ あ-

既婚者
17/10/08 18:24(更新日時)

生活が立ち行きません。相談にのって下さい。

旦那29才 て日給月給手取り16万
肩書きだけの雇われ取締役
私28才 パート9万
息子保育園籍 5才
実家は共に他県で頼れる人がいません

なんども転職をお願いしたのですが、本人が楽しい仕事じゃないと続かないと仕事を変えてくれません。勤続10年になりますが、前取締役が亡くなった為、半年前から取締役になりましたが、給料は変わりません。
何度も給料をあげるようお願いしてと、旦那に言うのですが、今は時期じゃないからと、なかなか会長に言ってくれません。
私はパートを掛け持ちしたいのですが、体調が悪いので、上司に掛け持ちは禁止されています。シフトが入れる時は優先的に入れてもらっています。adhdの診断をもらっており、薬を服用しています。子どもも発達診断に引っ掛かり、発達支援に通っています。
兄弟を作って、家族4人で幸せに暮らすことが目標ですが、程遠いです。

資格の為、旦那がいないと、全ての仕事が回らないので、辞めたら痛手だと思います。
給料をあげて欲しい。出来なければ代行等バイトをして欲しい。出来なければ、転職してほしい。
旦那は肝心な時にはぐらかして逃げます。私も大事な事や気持ちを言おうとすると、過呼吸のようになり上手く話せません。
どうしたら旦那を説得させることが出来るでしょうか?
今まで甘甘な暮らしをしてるのは重々承知しています。給料が低いとキャッキングをしてしのぐので、借金がかさむばかりです。どうにかして、今の状況を変えたいです。
相談にのって下さい。お願いします。

No.2301723 16/02/11 18:52(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4 16/02/11 20:28
既婚者0 

レスありがとうございます。見辛くてすみません。
家賃4.8万 会社名義
携帯等通信費2.8万
保育園2.2万
光熱費等1.8万
実家送金(保険含む)3万
発達支援0.4万
学資1.1万
病院0.5万
食品日用品4万
ガソリン0.5万
キャッキング7~10万
雑費でもいくらか
以上が毎月必ずかかるお金です。
毎月20万前後一昨年、去年と子どもと私が入院したり。日給月給なので、低いと旦那の給料が13万位まで下がります。今までで一番高くて22万。
私のパート代も昨年は子どもの風邪が原因で休んだ月が多く、6万代の月も多かったです。
2年前に、足りなくてキャッキングし出してから、足りない月の出費を補てんしようとして借金が膨らんでしまいました。
二人の月収は19~25万くらいの間でグラグラしています。もっと安定したいです。
変わった会社なので、会長の知人で怒鳴りこんで給料をあげてもらった人もいます。そこまでの勇気はありません。
前取締役の後をついだ上に、不正が原因で辞めさせた資格持ちの人の代わりに仕事をこなしているので、旦那がいないと業務ができないのです。
だったら、前任の人と同じ位給料をあげて欲しいと思うのです。また免許をとった時のお金も給料から引かれていて、貯金がないので、車検や車の税金を払う度にキャッキングしたり、会社から借りている状況です。
20万前後の収入があれば、借金がなければなんとかなるのでしょうか?
どうしたらいいか考えると毎日が憂鬱です。

No.7 16/02/11 22:45
既婚者 

>> 5 貯金なし。旦那頼りない。結局、実家送金と車。これを削るしか無いでしょ。 レスありがとうございます。
車は田舎なので処分はできないです。買い物はまだいいのですが、保育園や病院と保険センターが遠く、車なしでは生活ができません。軽自動車に買い換えれば維持費は安くなるでしょうけど、またローンが増えてしまいますよね・・・。

生命保険を実家で払ってもらっているので送金しています。奨学金もあるそうで倍額払ってるのですが、もう何年もたっているので、終わっていると思うのに確認がとれなくて。それも悩みです。

他の支出は普通でしょうか?
できれば旦那にもっと大黒柱である自覚を持たせたいです。
給料があがらないのであれば、副業やアルバイトをしてほしいのです。旦那の給料だけで生活ができるようになってほしいです。そうすれば借金も返せるし、貯金も出来ると思うのですが

No.8 16/02/11 23:07
既婚者 

>> 6 どうしようもない旦那だなぁ、主もさぁやりくりできないの分かってんだから、子供もいるんだし言えない言えないって、言ってる余裕ないんだよ? 分… そうなんです。最初は実家への送金を送らせていたのですが、催促され、1万だけと思ってキャッキングをしたら、段々増えてしまって。キャッキングを返す為にキャッキングをしてるこの状態をなんとかしたいのです。

旦那をもっとしっかりさせるにはどうしたらいいですか?
私も細々と在宅で副業をしていますが、本当に利益は少ないです。
パートをかけもちして体を壊して入院した経験があるので、次何かあればクビになると言われています。その時の治療費も家計の圧迫の原因になってしまいました。

子どもの支援も必要なので、あと4年位は手厚いサポートが必要です。旦那は帰宅後に遊ぶ程度で、一度も支援の場を見たことがありません。子どもが嫌いなわけではありませんが、対応力は足りないです。

時間もとりたいけど、お金がないと何もできませんし。今のパート先の上司にも相談にのってもらっていますが、人数が足りないせいもあり、辞めないで欲しいとも言われます。
できればパートではなく正社員になりたいですが、田舎なので、近くには適当なところがなく(徒歩通勤なので)、このまま我慢した方がいいのか、私が転職したほうがいいのかも悩んでいます。

  • << 12 ん? ですから、ご主人を変えたいなら主さんが変わるしかないんですよ。 だってだってじゃ、済まされないレベルなんですから、会社に言いに行ってください。 できないなら、ガマンし続けてください。

No.10 16/02/11 23:54
既婚者 

>> 9 そうなんですか。前向きですね。励まされます。
かかるのは学費や部活、塾などですか?
高校生になったらアルバイトをしてもらおうとは考えていますが・・・。
成人するまで15年、がんばらないとですよね。
旦那さんは協力的なのでしょうか?
自分はこうだったからじゃなくて、より良い環境に身をおけるよう、もっと子どもの将来を考えて欲しいのです。

  • << 19 前向きじゃないですょ… 考えたら疲れるだけだしなるようにしかならんし(笑) ないものはないです(笑) 主さんは、まだ若い頑張れます‼ 私も、がんばら ねば‼ 旦那も年なんでこれ以上仕事させれないですから…

No.13 16/02/12 09:24
既婚者 

>> 11 そんな状況なのに、もう一人子供は無理だと思う。二人分の療養してたら主さん働く時間ないし。旦那さんも変わらないなら主さんが大黒柱になるしかない… 今のままだと無理ですよね。私が働かなくても生活できる位稼いできて欲しいです。
私が働いたらその分上乗せになるくらいには。
自分も子どものようにはなるけど、子どもとは一応遊ぶし。出不精だったのは子ども生まれてから変わったし。妊娠中や体調が悪い時は家事も手伝ってくれるのです。
お金に関する感覚が乏しいのです。父親より友達に近い感覚なのですかね・・・。

No.14 16/02/12 09:28
既婚者 

>> 12 ん? ですから、ご主人を変えたいなら主さんが変わるしかないんですよ。 だってだってじゃ、済まされないレベルなんですから、会社に言いに行っ… 私がお願いしても、今はまだ・・・と家族のことより、会社のことを優位に置いてるようなのです。
会社のことは考えずに、私が言いに行けば状況が変わるでしょうか。親しくはないですが、何度も会ったことがある人なので、言いにいくのがすごく怖いです。

No.23 16/02/12 18:01
既婚者 

>> 15 主さんがそれでいいなら、ずっと今のままですよ。 ご主人も主さんも、会社に言えないんですから。 会社に言えない人が、掛け持ちすると思い… 今のままでは嫌です。なんとかしたいです。
給料があがるから、と言う言葉を信じてきましたが、もう待てません。苦しいです。近々会社に行ってみようと思います。

No.24 16/02/12 18:09
既婚者 

>> 16 旦那さんが、楽しい仕事しか続かないと自分から言ってる以上 転職させる事は、無理です。 もし転職して続くか? その辺に不安感を抱いてい… 転職後の不安な気持ちは理解出来ます。私も少ないですが転職経験あります。
ですが、旦那は学生のアルバイト以外、今の会社しか知らないのです。ボーナスも手当ても有給もない会社で満足しないで欲しいです。

いくつも手をた出すのは怖かったので、イオンカードのキャッキングのみなのですが、債務整理とはどういうものなのでしょう。
テレビで見る過払い金のようなことでしょうか?

  • << 36 債務整理とは、 今後の金利がなくなり,借金の総額と毎月の返済額を減額でき,場合によっては過払い金が発生し,既に支払ったお金が手元に戻ることもあります。 でもそれに対して当然デメリットも有ります。 借入が今後約5年間できなくなります。 (いわゆる「ブラックリスト」に乗ります。 ですからそこは、慎重に考えて下さい。

No.25 16/02/12 18:23
既婚者 

>> 17 まずいくつか質問します。 ①実家に送金とありますが、実家とは旦那さんの実家ですか? ②今日、送金している金額についてきちんと確認できませ… 私の実家は疎遠なので、旦那の実家です。
送金の内訳はよく分からないです。結婚後、旦那の車の保険と旦那の奨学金があるから、義父の口座に振り込んでほしいといわれました。
掛け捨て?だと思います。一年更新なので、次の年度からは少し安くなります。

送金の額を減らす相談をしてみようと思います。
でも、キャッキングの肩代わりはできそうになあです。結婚後、義両親の過去の返済をこちらが肩代わりしたので。また、家族が多く、成人していない旦那の兄弟や姪もいるので、金銭的に向こうも貧しいのです。

携帯は2人と家のネット回線あわせてです。高いですか?
旦那は仕事で電話やLINEやアプリを使っているので、スマホじゃないと厳しいみたいです。格安スマホやガラケーにすれば大分さがりますよね。
検討してみます。

No.26 16/02/12 18:29
既婚者 

>> 18 それって結婚する前になんとかしなければならない問題であって今更でしょう 無理です そうですよね。出産後暫くは実家にお世話になってたのですが、出ていかなければならなくて、会社に住まいの手配を任せたら、思った以上の田舎でした。会社には徒歩通勤できるのですが・・・。
子供が大きくなれば預けて働こうと考えていたのですが、預け先も働く場所も充実しているわけでなく、家を決めるときにもっとよく話あっていればと後悔しています。考えが甘かったと痛感しています。

No.27 16/02/12 18:35
既婚者 

>> 21 食品日用品は3万に抑える。→1万 実家の送金をやめる。→3万 携帯を格安SIMなりガラケーにして2人で1万に抑える。ネットも安いのなら月… 重複してしまう回答は割愛させていただきます。
レスいただいた方ありがとうございます。

食品日用品で3万ですか・・・。
収入を増やすより、徹底的に節約するってことですね。もっと減らせるよう見直してみます。

No.28 16/02/12 19:18
既婚者 

>> 22 旦那は、取締役に抜擢される位信用されています。その給料は、チョイトおかしい。裏口座あって、分散して給料振り込んでもらっているとかありませんか… 従業員は多くない会社なのですが、贔屓目なしで、やる気も技術も旦那が一番あると思います。
取締役になった時、旦那名義の通帳は作らされました。
いくらかもらっていることになっており、税金分の差額が毎月数千円返ってきます。(ここの給与がもらうべきだと思うので、上げてほしいのです)また、会社の一部の土地が旦那名義になっています。
マイナンバーも始まったし、何か不正に巻き込まれないか心配です。

旦那がもし、2箇所から給与をもらうと、勝手に調べられ税金等合算されるのでしょうか?
保育料の通知がきて、市町村民税所得割というのが、7~10万の区分でした。
仮に世帯年収を400万として、私が100万とすると、
400-100=300 旦那の年収
300÷12=25 25万から税金や社会保険をひくと妥当な給料なのでしょうか?
どなたか分かる方いますでしょうか?

No.30 16/02/12 19:42
既婚者 

>> 29 35才まで奨学金があるのですね。そんなに長く払っていくとは知りませんでした。何年も払った後に、口座を変えることもできるのでしょうか?その場合卒業した学校に問合せたらわかりますかね・・・。

旦那さんが転職された時は、どちらが先に話を切り出したのでしょうか?説得されたのでしたら、どのように説得されたのかお聞きしたいです。

  • << 32 奨学金の問い合わせ先が分からないってことは、どこの金融機関とかかが分からないってことですよね(>_<)うちは信用金庫でしたが。それもご実家に確認された方がいいですよ。いくら奨学金の残高があるかも分からないでしょうし。 転職を切り出したのは主人…かな。ほぼ同時に転職考えるべきだなって思ってたと思いますが。うちは主人の会社が傾いた時に、早期退職者の募集があって。少し退職金が上乗せされるってやつで。主人が「どう思う?」って言ってきたので、転職するなら若いうちじゃないとって答えました。って言ってもすでに30でしたが。でも年々厳しくなりますからね。さきほどはお話ししませんでしたが、普通に生活はできてますが、良いことばかりじゃないです。今度は経営が傾かないところ…と思ったので、潰れなそうなとこに転職はできたものの、全国転勤ありです。しかも異動が早いので単身赴任しか無理です。今はまだ家族一緒にいられますが、今後はわかりません。ただ、あれも無理、これも無理って言ってたらなかなか転職先はないので。

No.33 16/02/12 21:26
既婚者 

>> 31 旦那さん 何時に帰ってくるの? 旦那が休みの日バイトをいれる 主さんが昼間と 旦那が帰ってきてから働く。 キャッシングやめないと! … 定時は17:30ですが、18~22時の間で日によって違います。
私も旦那が休みの日は子どもをみてもらってシフト入れています。
飛び入りの仕事があると遅いですが、自分で予定が組めるので、早く帰れる日で旦那にもバイトして欲しいです。本当どうにかしたいです。

No.34 16/02/12 21:37
既婚者 

>> 32 奨学金の問い合わせ先が分からないってことは、どこの金融機関とかかが分からないってことですよね(>_<)うちは信用金庫でしたが。そ… 奨学金に関しては終わったら言うと言われていて、実家で管理しているので何も知らなくて。もう終わってるのに振り込みさせられてるのでは?と勘ぐっていました。確認してみることにします。

匿名29さんの旦那さんはしっかり考えている方なのですね。何処かで妥協する点は必要ですよね。うちの旦那も今年30才になるので、転職するのも厳しくなると思います。本音は、もっと街中で安定した給料がもらえるまともな所に転職してほしいです・・・。

No.37 16/02/13 11:40
既婚者 

>> 35 ご実家に確認後、よかったらここで書いていただければ みんなでアドバイスできると思います。 保険についてももっと詳しく聞いておきましょう。… 夫婦共に生命保険は個人ではかけておらず、旦那は会社の保険で、死亡時の保証があるといっていました。よく分からないので確認しています。
自動車の保険は1.5万位で、子どもの自転車や他の損害保証などついています。実家から落ちているので、4月が更新月だし相談して口座を変えられるか聞いてみます。

奨学金は月2万位だが、奨学金番号もどこの機関かも分からないと言われてしまいました。
月曜になったら学校の提携先に聞いてみようと思います。

皆さま相談に乗っていただいてありがとうございます。
心がすごく苦しいですが、負けてはいけないと思い頑張ってみます。

No.38 16/02/13 11:43
既婚者 

>> 36 債務整理とは、 今後の金利がなくなり,借金の総額と毎月の返済額を減額でき,場合によっては過払い金が発生し,既に支払ったお金が手元に戻ること… 詳しく教えていただきありがとうございます。
旦那は借り入れのブラックリストに多分入っていると思います。
私の名義のカードが使えなくなると困るので、そこはもう暫く考えて、これ以上どうしようもなくなるようならば検討してみようと思います。

No.42 16/02/13 17:56
既婚者 

>> 39 ごめんなさいね、25万あればお子さまがまだ小さいし何故生活できないのか わからないです。 私は子供が2歳で離婚。元ダンナが勝手に私名義の… 月18万でやりくりされていたなんて驚きました。息子さんの為に頑張ったのですね。
生命保険は入りたいのですが、まだ入っていません。実家への仕送りは、車の保険と奨学金の為です。
息子もサッカークラブに興味があるようですが、現状では習い事もさせてあげることはできません。
もっとどこが削れるか見直してみます。
今の返済が終わったら2度とキャッシングはしたくないです。ありがとうございます。

No.43 16/02/13 18:14
既婚者 

>> 40 先ず固定出資について 家賃は仕方ないとして 保育料は収入に応じての はずですよね? 役所と保育園に相談し 改めて申請し直し… 保育料は過去三回申請をして今月から2.2万まで下がりました。これでもまだ下がる可能性あるでしょうか?

夫婦では生命保険には入っておりません。子どもは学資と医療合わせて1.1万位ですが、3才の時に手術をしまして、22才までは定期的に検診が必要です。他市の病院なので、保険に入っていたおかげでいくらか戻ってきたので、このまま継続したほうがいいと考えています。

追い焚きは使いませんが、自動で湯はりをすると高いのは知らなかったです。もったいないので、少なく張って3人一緒に入っています。
夏はエアコンは使ってしまいますね・・・。
冬はこたつとファンヒーターを使っています。
アパートなのでプロパンガスです。ガス代が高いのは悩みです。カセット式だといくらか節約できるのですね。なるべく電子レンジと併用して使っていました。

車は普通車?なので、維持費は高いです。旦那を説得しないと厳しいですが話し合ってみます。
アドバイスありがとうございます。

  • << 47 再度失礼します うちは幼稚園なので 詳しくはありませんが 毎月の保育料が 23000円です それを保育園に通わせてる ママ友に話したら 高いとビックリしてましたよ 高いと言っても 年末に申請して 半分近くは戻ってくるんですけどね 主さん今の生活levelから 下げろ!というのは酷な話ですが 私も子供が生まれてすぐは 手取りで20なかったので お風呂の残り湯を盥に入れ ワッシャワッシャ 洗濯板使って洗ったり 更に残った風呂水に タオルを放り込んでフミフミしたり まるで昭和の様な事を してました すすぎと脱水だけは 洗濯機にお願いしますが 意外と馴れてくるものです 小さな節約も大きな財産に 繋がると思い頑張って下さいね あっ!ウタマロ オススメです(笑)
  • << 49 え、貧乏でエアコンつけるのは せっぱ詰まってないよね。 あなたの甘さがわかる。知人は12万で生活してる。 冬は着込んでるしあなたのように贅沢にパケホはしてないよ。 あなた贅沢だよ。 収入も 私は女で子供五人いますがあなたの旦那よりある。

No.45 16/02/13 18:34
既婚者 

>> 41 家賃は会社がはらってるんじゃないの?なんで足りないのかホントに分からないわ、スマホ2台あるのにネット回線必要? 保証人がいないので、会社名義で契約してもらったのですが、家賃は自分たちの口座から落ちています。遠い所なら市営もあるのですが、二人とも現状徒歩通勤なので、徒歩県内の市営は4人世帯以上からの条件なので、引っ越すことはできないですね。

そうですね。auの固定電話とスマホのセット割にしています。パソコンで仕事をすることもあるので契約を続けているのですが・・・頻度は高くないし、固定電話はこちらからはかけないですし、スマホ一台あればテザリングもできるし、一番先に解約できる部分ですよね。wifiが使えなくなるのはおしいですが・・・。
大半が旦那がゲームに使っているので、説得が大変そうですが話し合ってみます。更新月等も調べてみることにします。

No.46 16/02/13 18:44
既婚者 

>> 44 専業主婦40さん 横レス失礼しますm(__)m 煮物等の時には、カセットコンロだと節約になるのですか?😲 うちはプロパンガス… 私もそれは知りませんでした。結婚前は都市ガスの圏内にいたので、プロパンガスの高さに最初驚きました。
家庭菜園も試みたのですが、ベランダでは利益がでないことに気づいたので、今ではネギしか育てていません。
もし他にも節約方法知っている方がいましたら教えてください。お願いいたします。

  • << 53 主さんおはようございます 家計を立て直そうと頑張ってる所から始まってると思います😊 家計簿は月単位で記入してるのでしょうか? それなら年間予定表を立ててみるのはどうですか? 車をお持ちなら、5月に自動車税納付(車検やメンテ等) 光熱費は、冬場のガス代 ⬆ 何月に家計が大きく圧迫するのかを、これまでの家計簿から参考にします "年間赤字分を少なくする"と目標を持つと張り合いも出ると思います 今すぐフルタイムが厳しいなら、その間 資格の勉強はどうですか? ①スレでのアドバイスを紙に書き出す ②主さんの現状を紙に書き出す ③直せそうな所を紙に書き出す ④家計簿の年間予定表を作成する 必要な物、不要な物(急がない物・工夫できる物) 見えてくると思います😊 現実の収入状況は、直ぐには変わらないので 支出を工夫していくしかないです 頭の中が整理できずに不安が先にくると良い事ないですよ😵 纏めてみると整理できると思います😊
  • << 54 うちはよくキャンプをするので カセットコンロ、ガスボンベが 必ず家にあるんです カセットコンロだと ガス代は一切不要だし ガスボンベも安売りの時に 買っとけば腐れる物じゃないので いざという時重宝します 食器洗い洗剤 シャンプー ボディーソープは 100均で容器を買ってきて 水と割って泡タイプにして 長く原液を使い分けてます トイレットペーパーは 安くて普通ロールを買うより エリエールの2倍巻きシングルの方が 値段は張りますが 結果2倍以上もつので経済的です 肉などは安売りを買ってきて 小分けしてパックにする 野菜などは種類別に 日持ちを長くするよう 保存法を変えてます 毎日使う洗濯洗剤は 値段も張るし直ぐに なくなるのでセーユーの 基本の基シリーズをつかってます 粉末、液体共に200円しません 柔軟剤は好きな物を買ってます

No.50 16/02/14 09:18
既婚者 

>> 47 再度失礼します うちは幼稚園なので 詳しくはありませんが 毎月の保育料が 23000円です それを保育園に通わせてる ママ友… 幼稚園の保育園籍においているので、高いのかもしれませんね。最初から保育園だともっと安いのですか。
仕事を始めた時に通える圏内の保育園に入れなかったので、一番近い幼稚園の認可外に預けたのです。最初は5万近く払ってたのですが、年々下がってきて、やっと2万ちょいになりました。
残り湯は確かにもったいないですよね。がんばってみます。ありがとうございます。

No.51 16/02/14 09:30
既婚者 

>> 48 あなたやりくりできないの。 あとあなたの収入低いね。 あなたが16稼ぐなら解決。 やりくりや計算はすごく苦手だと思います。
仕事を掛け持ちするのはクビ覚悟ですし、子供のことを考えてあと4年はパートでいれたらなと思うので、その間旦那に給料をどうにかしてほしいのです。せめて借金分を減らせるように。
私がフルタイムに転職すれば稼げると思います。特別資格をもってなないので出ることは限られてしまうでしょうが・・・。
どこを優先すべきか悩んでいます。

No.52 16/02/14 09:36
既婚者 

>> 49 え、貧乏でエアコンつけるのは せっぱ詰まってないよね。 あなたの甘さがわかる。知人は12万で生活してる。 冬は着込んでるしあな… そうですね。
お子さんいてもエアコン使っていないのですか?
スマホは確かに節約できる部分だと思うので、調べたらあと2カ月で更新月なので、格安スマホに変えようと思います。
生活水準が収入に見合っていないのは確かだと思います。下げていってるつもりなのですが、まだ甘い部分があるのですね。
お子さん5人も育てているなんて尊敬します。

  • << 55 エアコンじゃなくても 扇風機に保冷剤付けて回すとか 色々方法はあるはずですよ せめて猛暑日以外は 止めないと体にもよくないですよ ファンヒーターも灯油を 使ってるということですよね? だとしたら格安で 電気タイプではないストーブが あるのでそちらに変える事を オススメします 主さんが何処の県にお住まいか 分かりませんが 北国以外なら着込めば こたつだけで十分です 人間慣れた環境から 抜け出すものは中々難しいものです けど、寒さにしろ慣れれば 意外と体も耐えれるようになってきます 我が家は5才の娘がいますが 普段はこたつに半纏、靴下、腹巻き を身に付け 寒い日以外は電源すらいれません これは無理~ってならないと 暖房器具は使いません 小さい子どもがいるのに 信じられないと思うかも知れませんが 風邪1つ引かず元気ですよ 少し寒いなら ホットミルクに砂糖と生姜を入れ 体内から温めたり 極度の冷え性なので 寝起き一番に白湯を飲んで 体温のバランスを 整えています

No.58 16/02/14 21:48
既婚者 

>> 53 主さんおはようございます 家計を立て直そうと頑張ってる所から始まってると思います😊 家計簿は月単位で記入してるのでしょうか? … アドバイスありがとうございます。
家計簿はキャッシングが膨らむにつれてつけなくなってしまったので、今は月末に届くクレジットの明細を家計簿がわりにしていました。
確かに5月の自動車税は圧迫されます。子ども手当もその税金と車検代に当てているので、あまり残らないのが現状です。
頭の中だけで考えていると不安だけが増してしまうので、紙に書き出してやってみようと思います。

No.59 16/02/14 21:57
既婚者 

>> 54 うちはよくキャンプをするので カセットコンロ、ガスボンベが 必ず家にあるんです カセットコンロだと ガス代は一切不要だし ガスボン… 沢山の節約方法を教えていただきありがとうございます。
面倒臭がらず早速やってみようと思います。
汚れ仕事の為、洗濯は毎日三回は必ず回しているので先にレスいただいた案と合わせてみます。

No.60 16/02/14 22:08
既婚者 

>> 55 エアコンじゃなくても 扇風機に保冷剤付けて回すとか 色々方法はあるはずですよ せめて猛暑日以外は 止めないと体にもよくないですよ … もちろんエアコンもファンヒーターも常に使っているわけではないですが、1階で熱がこもるアパートなので夏の寝る時は部屋を仕切って使っています。窓を開けるわけにいかないので、夏は電気代が2000円位はあがっていると思います。
灯油は月にポリカン2つ使うかどうかです。
書いて気づいたのてすが、春と秋以外はどちらも2000円位光熱費があがっていたのですね。
住まいは雪国ではないですが、北関東です。
灯油を使う、電気じゃないストーブ、ということでしょうか?
私も冷え性だと思っていましたが、体の中から温めるのがいいのですね。

No.61 16/02/14 22:20
既婚者 

>> 56 そんくらいの歳なら相場合う給料じゃないかな? 大卒でも無さそうだし そうですね。お互い大卒ではないのですが、相場なのですか。結婚するまでは首都圏近くに住んでいたので家賃も給料も交通手段も色々と違うのですね。

No.62 16/02/14 22:21
既婚者 

>> 57 大変ですね。まずは、きちんと向き合って、話すこと! ありがとうございます。
皆さんのお話を聞いて色々と気がつきました。
がんばってみます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧