自閉症の息子について相談です😢

レス3 HIT数 3191 あ+ あ-

匿名さん
08/09/17 15:12(更新日時)

養護の保育園年中の息子で 自閉症と 多動もあり イスに座れなかったり お遊戯に参加しなかったり💧ただ とても精神が細やかで崩れやすいタイプで扱いにはとても気を使わないと自傷が始まったりします。今悩んでるのは、先生の事で、少し強引で息子の意志を聞く事や声かけの前に手を掴んで連れてくような感じの人で 息子にとって一番嫌な対応です。その先生がメイン担任なので春からは 本当に毎日朝嫌がっていて バスに乗せても1日心配です。 帰りのバスで突然泣いたり うちでも寝る前に思い出すのか泣きます💧 今 その先生が近づくだけで 怒ったりして かなり悩んでます⤵ 前にもパパと真剣に 対応を変えて欲しいとお願いした事もありますが 自分の悪い点が解らないといった感じで💧わざと、というより人間的に鈍感な感じなんです⤵ 担任の先生が嫌い…なんて 他の先生に言っても そうですよね。なんて絶対に言わないし、誰にも相談しづらく毎日どうしてあげればいいかなぁと思ってます😢 おとといから その先生が手術でお休みという事で この2日間すごくご機嫌ですがまた復帰したらと思うと憂鬱です
直接先生に言うべきでしょうか?

No.228755 08/06/04 18:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 08/06/04 22:05
♂♀ママ1 

息子も自閉症で保育園に行ってますが、担当の先生が大好きだし 先生も息子の事を一生懸命 世話してくれ、療育病院でのリハビリにも息子の様子を見に来てくれました。個人面談の時には、先生の方から、こうしてほしいとかありますかと聞かれたので、今までと同じ対応の仕方で良いと言いました。親も息子も先生を信頼してるので、とても良い関係を築けています✨やっぱり、子供の事だし、障害の子供なら なおさら親が先生と、とことん納得いくまで話した方が良いと思います。本人に言いずらいなら保育園では、園長先生だし養護学校も園長先生なのかな⁉他の先生ではなく、一番上の人に言うのが良いと思います。家の息子も同じ対応されたら、嫌いになると思います‼

No.2 08/08/06 00:12
♂♀ママ2 ( 30代 ♀ )

もう見ておられませんよね。

養護の保育園とは、療育施設ということでしょうか?
どちらにせよ大切な我が子を預けるんですから不安ですよね💧
先生も人間。資格は採れても人間性は様々です。
「自分は間違ってない」と思い込むと人間簡単に変われませんよ😥
戸部けいこさんの「光とともに」という漫画ご存知ですか?
自閉症の男の子のおやごさんが奮闘するお話です。
私たち福祉関係者も、日々精一杯関わっていますが、本当のところ本人や保護者に満足してもらえてるか自問自答の毎日です。
余裕があれば一度ご覧になってください。

ちなみに娘の保育園では個別に絵カードと黒板に1日の流れを書いて、見通しをつけるようにしておられます。障害があるなし関係なく、みんなが1日をスムーズに過ごせるようです☺

No.3 08/09/17 15:12
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

そこの養護保育園?は個別指導計画とか出してくれないのですか?一人一人の子供に合わせた対応をしていってくれると思います。ただ先生も特別な資格があるわけではなく普通の保育園に配属されるかと思っていたらたまたま養護保育園だったとか?息子が寮育センターに通ってた時、やはりダメな先生いましたけど少しずつ代わって行きましたよ♪何度も話し合った方がいいですよ。担任の先生に話してもダメなら園長先生、少しでも居心地の良い所の方が療育にもなりますよ

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧