注目の話題
2万請求したいが、できるでしょうか。
どうしても結婚したいです。
わたしが悪いですか?

保育園での嫌み

レス16 HIT数 4388 あ+ あ-

♀ママ
15/12/08 22:34(更新日時)

保育園で毎朝、嫌みを言われるようになってしまいました。初めは私への不満からの嫌みだったかもしれないのですが、悪かったかな?と思う事は直したのですが、今日、子供にバイバイと言うのを忘れただけで、登園時刻を書いている時に「あれ~?バイバイしなかったのぉ~?」と聞こえるように子供に言っていて、私は嫌みを言われたように感じてしまったのですが、違うと思いますか?毎朝、何かしら嫌みを言ったり雰囲気が意地悪で攻撃的なものを感じ苦痛だからやめてほしいと園長先生に言おうか迷っているのですが、どうしたらいいか分かりません。言ったら刺激になって余計良くない結果になったら困るし、どうしたらいいと思いますか?皆さんならどうしますか?

タグ

No.2281412 15/12/07 12:40(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/12/07 12:49
通行人1 

難しいところですね。自分ひとりだけの問題なら、相手に注意します。ですが、子どもが巻き込まれる恐れがあるとなれば言いにくい。

注意をして、その反動が自分自身にかえってくるなら問題はないんです。怖いのは、子どもに八つ当たりされること。

第三者が『あまりの愚行に見かねて注意してくれた』というのが理想なのですが、なかなか身代わりになってくれる人はいませんからね……

いっそ、園長先生に相談して、一芝居うってもらうのも手かもしれません。

No.2 15/12/07 12:57
匿名さん2 

それって嫌みなんですかね?
ただ子供にバイバイしなかったの?って聞いたのが、主さんが近くにいたから聞こえただけでは?
他にはどんな嫌み?と思う事を言われてるんですか?
もしかしたら、考え過ぎと言う事もあるのでは?

No.3 15/12/07 13:40
匿名さん3 

嫌みを言うのは誰なんですか?
園の先生?

No.4 15/12/07 14:14
通行人4 

主さんでなくお子さんに挨拶の指導をしてくれているだけな気もしますが、はっきり分かるくらい悪意のある言い方だったのでしょうか?
嫌われてると思い始めると何でも悪く受け止めてしまうこともあるし、これだけでは何とも言えませんが、私ならしばらく感じよく対応して1ヶ月くらいは様子を見て、目に余るようなら主任の先生か、園長先生に相談するかも。
相手を責めるような言い方でなく、こちらの気のせいならいいのですが、という前置きをした上で、こちらに落ち度があり機嫌を悪くされていたのならいけないので、何かあれば改善したいので教えて欲しいというような言い方で話しを持って行くかな。

No.5 15/12/07 14:22
匿名さん5 ( ♀ )

そのバイバイの話だけでは嫌味かどうかわかりません。
他にもたくさん毎朝嫌味を言われてるのですか?
もう少し例えを出して貰えると判断できるかも。

No.6 15/12/07 14:35
♀ママ6 ( ♀ )

前に「子供をつかって先生が嫌がらせをする」って内容のスレ立てした人?

自分も悪かった所はあるけど、批判を受けるからそれは書かないって丸隠ししてた。
なんか似てる。

No.7 15/12/07 15:12
通行人7 

>> 6 きっとそうだね。

要領を得ないから賛同も否定も出来ない。

No.8 15/12/07 15:35
♂ママ8 

このスレ内容ではなんとも判断しかねますが、
主の被害妄想の ように感じます

No.9 15/12/07 19:07
匿名さん9 ( ♂ )

貴女が預かって頂いてると、子供に対しての愛情不足のように思える。嫌みじゃなくて、お母さん達への教育だと思いますよ。逆恨みにしか、聞こえません。

No.10 15/12/07 22:44
♂♀ママ10 ( 30代 ♀ )

気にしすぎだと思いますが…

言われている子供がそれでグズルようなら言葉に気を付けてほしいと言えばいいと思う

No.11 15/12/08 09:57
通行人11 

この主は、この前スレ建てていた、保育園の先生でしょう?
同僚に嫌みを言われたり自分の悪口を言われたりする
って言っていた人。
園長先生に相談してみたらいいと思う。
文章が分かりにくいのは、自分の事ばれるのが嫌だから?

No.12 15/12/08 10:51
♂♀ママ12 

私も有ります
「今の嫌み?!」って思う時。
相手はベテランの先生なんですけどね
でも 信頼できる先生ですし、保育は完璧で 大事な子供を預かってもらっているので難しいところですよね
この前も 子供が吐いたと聞かされた時は 後始末もしてもらって申し訳なき気持ちで一杯になりましたし、それで気持ち的にもチャラになるというか
うちはもうすぐ 卒園って言うのもありますけど、気にし過ぎはよくないですよ
旦那に聞いてもらってストレス発散してます

No.13 15/12/08 16:41
♀ママ0 

ありがとうございます。モヤモヤ悩みましたが、すごくネガティブになって苦しかったですが、今日は嫌みもなく無事にすんだので良かったです。ただ、私が落ち込みすぎたせいで子供が元気をなくしてしまい、自分の振舞いを反省しました。あまり悪い方に考えるのはやめる事にします。

  • << 15 ごめんなさい、レス読ます投稿しました。 もう解決した事なら掘り出してすみません。 前向きになられて良かったです(^ ^)

No.14 15/12/08 17:29
匿名さん14 

もう少し様子見られたらどうですか?

スレ文分かりにくいですが6さんのレスで主さんが、子供との事で言えないような事あったんですよね?そこが原点ですか?

子供に、嫌味言ったり意地悪したりならすぐ対処しなければならないけど。

もっと具体的に何言われたのか教えて貰えますか?

No.15 15/12/08 17:32
匿名さん14 

>> 13 ありがとうございます。モヤモヤ悩みましたが、すごくネガティブになって苦しかったですが、今日は嫌みもなく無事にすんだので良かったです。ただ、私… ごめんなさい、レス読ます投稿しました。

もう解決した事なら掘り出してすみません。
前向きになられて良かったです(^ ^)

No.16 15/12/08 22:34
♀ママ 

>> 15 いえ、ありがとうございます(^-^)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧