注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
本当にしょうもないと分かっているんですけど
不機嫌な態度になる夫との接し方について

夫が私の父を見下し嫌う

レス13 HIT数 6382 あ+ あ-

匿名( ♀ )
15/11/06 12:44(更新日時)

夫が私の実父を嫌ってます。
もちろん口には出さないけどむちゃくちゃ態度で分かる。理由は一方的なものなのだけど夫の同僚が凄い会社を経営している父親を持つ女性と結婚して色々話を聞くうちに私の父と比べてしまうようになったから。

でも確かに私の父はかなりだらしないしいわゆるちょっと使えないタイプの人で・・・。
父親は昔はとても真面目で会社人間でした。そのおかげで私達は生活に苦労した事はなく幸せに暮らす事が出来ました。 でも定年してから家に引きこもる様になってしまいました。 何か仕事しなくちゃとか始めなくちゃとか気持ちは焦るんだけどプライドとかが邪魔してなかなか出来ず定年後多分5年以上何もしないでブラブラしてます。
もちろん年金等ありますし母も働いているから生活に困る事はないんですけど。ずーっと家にいるからか身だしなみ言動なんかおかしくなってます。
服装とかもだらしないし家事とかも全然出来ないし。
でも本当は家にだけいるのは嫌みたいでストレスでちょっと病気になったり。
この前はペットボトルのお茶をフタをしないままバックの中に入れて歩いていて大変な事になっていました。
ところかまわずブーブーおならするし。一緒にいていい気分はしません。

だから夫には恥ずかしいし気持ち(私の実家に来たくない)が分かるから呼びません。
いくら言ってもなかなか改善出来ず父も自分の中で焦燥したり葛藤してるみたいです。
母もイライラして時々父を怒鳴り付けるようになってしまいました。
そういうなかで困るのは子供の行事事やお祝い事です。

私だって両親に子供の晴れ姿を見て欲しいのですが夫にこんな父を見られたくなくていつも頭を悩ましてます。子供の事は凄くかわいがってくれてるから絶対に晴れ姿を見せたくて 。
だから七五三などは2回に分けて(夫用と両親用)写真を撮ったり・・・。
正直疲れます。

夫は夫でどうしても父に会わなければならない時「あんな奴に会うためにきちんとした格好しなくていいんだよ」という態度を表に出します。わざわざ汚い格好をして(毛玉のついたジャージをはいたりする)車も出してくれません。
(我が家は私が軽で夫が乗用車です。家族で移動する時は大体夫が車を出してくれます)
今回また子供の祝い事があって幸せなことなのに何故か悲しい気持ちになってる自分がいます。
同じ様な方いますか?
なんか色々考え過ぎて煮つまってしまいました。

No.2272119 15/11/06 07:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/11/06 09:24
新婚さん1 ( 30代 ♀ )

主さんにも『お父さん恥ずかしい』って気持ちがあるならもうどうしようもないのでは?

主さんは子供に『見下してる相手にはどんな対応してもいい』『他人を恥ずかしいとバカにしてもいい』という教育をしたいですか?
子供は親を見て育ちます。
主さんや旦那さんの態度を吸収して育つんです。
子供がダサい格好の同級生をいじめたりバカにしたりするようになってもいいのでしょうか?

主さんがちゃんと間に立って、お父さんにも『今日はちゃんとした服(具体的に言ったり選んであげるといいと思います着てらよー』と言ったり誕生日や父の日にきちんと目の服をプレゼントして『皆で集まる行事や子供のイベントの時とかに着てね』って伝えるとか、『もぅ!私はいいけど、中には嫌がる人もいるんだからおならはトイレでしてよー』とか、関わりながら変わってもらえるようにできませんか?
旦那さんにも『どんな人だとしても私を育ててくれた親なんだし、子供にとっては大事なおじいちゃんなんだから、そんな態度とらないで!それにそんな態度を子供が真似して周りのお友達を見下すような子になったら困るから、その態度を改めて!』って言わなきゃ。

正直、主さんが恥ずかしいとかはどうでもいいんです。
そんな親を見て育つ子供がかわいそうでしょ?ってこと。

  • << 3 ありがとうございます。 その通りですよね。 一番は子供。 まだ小さいのであまり細かい事は分かってないようですが・・・。 父の事はじいじと言って慕ってます。 多分身なりなどの事はいくら言っても無理かもしれません。 私には姉もいるんですが姉は父の事をもういない人の様に扱っていて存在を無視して連絡もありません。 子供の為にあまりに目に余る場合は夫にきちんと話していこうと思います。

No.2 15/11/06 09:39
既婚者2 

認知症の検査を受けてから判断しましょう。

  • << 4 ありがとうございます。 少し疑った事はあります。

No.3 15/11/06 10:00
匿名0 ( ♀ )

>> 1 主さんにも『お父さん恥ずかしい』って気持ちがあるならもうどうしようもないのでは? 主さんは子供に『見下してる相手にはどんな対応してもい… ありがとうございます。
その通りですよね。 一番は子供。
まだ小さいのであまり細かい事は分かってないようですが・・・。
父の事はじいじと言って慕ってます。

多分身なりなどの事はいくら言っても無理かもしれません。
私には姉もいるんですが姉は父の事をもういない人の様に扱っていて存在を無視して連絡もありません。

子供の為にあまりに目に余る場合は夫にきちんと話していこうと思います。

  • << 13 主さん自身がお父さんを恥ずかしいと思ったり、家に呼ばないように(仲間外れに)しているなら旦那さんにだけ注意しても意味ないと思いますよ。 自分の感性に合わないものは無視したり蔑ろにしたりしていいんだ、という教育をしたくないならね。 特に旦那さんは、このままだとお子さんが大きくなったときにお子さんから蔑ろにされちゃうんじゃない?

No.4 15/11/06 10:01
匿名 ( ♀ )

>> 2 認知症の検査を受けてから判断しましょう。 ありがとうございます。
少し疑った事はあります。

No.5 15/11/06 10:04
天然水 ( ♀ rUzILb )

旦那さんも有り得ないけど、それよりもお父さんが心配ですね。それは認知症とか痴呆ではないでしょうか?早めに診察してあげて下さいね!
一緒にいるお母さんも心身共に疲れてきちゃう前に…。

No.6 15/11/06 10:13
通行人6 

お父様はうつ病かもしれませんね。一度クリニックに行かれては?

No.7 15/11/06 10:44
ベテラン主婦7 

定年後鬱を発症されるケースはあります。
認知っぽくも感じます。
どちらにしても服薬、対応の仕方、症状に応じて介護認定を受けて各種サービス(デイサービスなど)利用して、ご本人も周囲の方も楽になります。
心療内科でもいいですし、包括支援センター(自治体によって名称違うかも)、保健所、市役所など相談されてはいかがですか?
いきなり認知かも!鬱かも!とご本人に言わず、健康診断とかやんわり受診がオススメです。
高齢の方、プライドありますからね。

No.8 15/11/06 11:40
匿名8 

お父さんは病気なんでは?

No.9 15/11/06 11:48
匿名 ( ♀ )

みなさんありがとうございます。

父の事を心配していただいてありがとうございます。

第三者からみればそういう症状なんですね。

じつは何回か健康診断をすすめた事はあるんです。

でも怖いからいかないとかなにかと理由をつけて行きません・・・トホホ。
でも病気かもしれないならしょうがないですよね。

でもそういうやさしい目で見てくれるのは本当に身内だけで 他人から見れば情けないやつみすぼらしい奴になってしまうのでしょうね。

No.10 15/11/06 12:15
匿名10 

旦那の態度はどんなの?
敬語を使わないとか?

  • << 12 会えばきちんとしてます。 でも子供の行事でスーツを着ていかなくてはならない機会があったんですけど最初クリーニングに出すはずだったのに私の両親がくると知った途端クリーニングには出さなくていいやとか男なのに小姑みたいな事をしてきます。 なんかそのたび嫌な気分になります。

No.11 15/11/06 12:33
既婚者11 ( ♀ )

…っていうか、よほどの毒親でもない限りは自分の夫(妻)の親を見下したり馬鹿にする人の人間性って…いかがなものかと…?

主さん、お父様が一生懸命、家族の為に真面目に働いてくれたからこそ、今の主さんがいるのでしょうし…

申し訳ないけど、主さんのご主人って…残念な方ですね。

No.12 15/11/06 12:41
匿名 ( ♀ )

>> 10 旦那の態度はどんなの? 敬語を使わないとか? 会えばきちんとしてます。

でも子供の行事でスーツを着ていかなくてはならない機会があったんですけど最初クリーニングに出すはずだったのに私の両親がくると知った途端クリーニングには出さなくていいやとか男なのに小姑みたいな事をしてきます。


なんかそのたび嫌な気分になります。

No.13 15/11/06 12:44
新婚さん1 ( 30代 ♀ )

>> 3 ありがとうございます。 その通りですよね。 一番は子供。 まだ小さいのであまり細かい事は分かってないようですが・・・。 父の事はじいじと言… 主さん自身がお父さんを恥ずかしいと思ったり、家に呼ばないように(仲間外れに)しているなら旦那さんにだけ注意しても意味ないと思いますよ。

自分の感性に合わないものは無視したり蔑ろにしたりしていいんだ、という教育をしたくないならね。
特に旦那さんは、このままだとお子さんが大きくなったときにお子さんから蔑ろにされちゃうんじゃない?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧