注目の話題
もしかして浮気?
不機嫌な態度になる夫との接し方について
子供いるから無職になって生活保護

親のシについて。友人との価値観の違い?

レス10 HIT数 470 あ+ あ-

匿名
15/10/29 15:38(更新日時)

悩み相談というかほぼ愚痴です。

去年の9月下旬、第2子を出産しました。退院後すぐに実家が火事になり、それがもとで父親が11月に他界しました。

10年近く前SNSで知り合った友人の母親(育ての親で別居)も先日他界しました。
【母親ヤバそう】
【亡くなった】
と、連絡はきていました。
私も自分の父親の時は、生まれたばかりの子どもに出産祝いを持っていきたいと言っていてくれていたのでに亡くなった事だけ伝えて、落ち着いたら連絡しますと伝えました。

【今シニ化粧してもらって綺麗になってよかった】
【告別式終わった】
とか実況中継に返信しないでいたら
【線香あげにきてくれ】
とか言われてスルーしています。

父親に対しては何もいただいていませんし、もちろん線香もあげてもらってもいません。
それに何より私は友人にはわざわざそんなこと言いません。
遠まわしに【忙しいだろうから返信はいらないよ】と一度連絡を断とうとしましたが【告別式~】から4回ぐらいlineがきました。

私が冷たいのでしょうか?
親が亡くなってlineで実況中継出来るものなのでしょうか?
フェードアウトするしかないのでしょうか?

No.2269917 15/10/29 13:05(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/10/29 13:22
名無し1 

フェードアウトでいいと思います。

お通夜、お葬式を実況中継。

私はそういう人は理解できません。

  • << 3 シニ化粧の時は本当にゾクッとしたというか怖かったです。 子どもが小さいからと言うのは建て前で、私の父親の時貰ってないので行くつもりはなかったのですが、来て欲しいという催促にもビックリしました。 どんな神経なのかなぁと。 お金云々の問題ですよね。

No.2 15/10/29 13:27
旅人2 

中々のお友達だ
親の死に際でその余裕

お友達も悲しくないわけじゃないと思うけど やはり価値観の違いでは?

今後も付き合い続けるのは難しいのでは

  • << 4 やっぱり難しいですよね。 夫にも【関係を続けたければ行くしかないよ】と言われました。。 むしろ【この話題はもう出すな】と怒られました。 …ので、こちらで愚痴った次第です。 目の前でリスカされこともあります。 ちょっとズレてるんですかね。 色々怖いです。

No.3 15/10/29 13:49
匿名0 

>> 1 フェードアウトでいいと思います。 お通夜、お葬式を実況中継。 私はそういう人は理解できません。 シニ化粧の時は本当にゾクッとしたというか怖かったです。
子どもが小さいからと言うのは建て前で、私の父親の時貰ってないので行くつもりはなかったのですが、来て欲しいという催促にもビックリしました。

どんな神経なのかなぁと。
お金云々の問題ですよね。

  • << 5 中継する神経が理解できません 行かなくていいと思います ただ、人が亡くなったのに自分の父親の時は何も貰ってないとかお金の問題って考える主さんも私には理解できません 結婚式とは違いますよ

No.4 15/10/29 13:55
匿名 

>> 2 中々のお友達だ 親の死に際でその余裕 お友達も悲しくないわけじゃないと思うけど やはり価値観の違いでは? 今後も付き合い続ける… やっぱり難しいですよね。
夫にも【関係を続けたければ行くしかないよ】と言われました。。
むしろ【この話題はもう出すな】と怒られました。
…ので、こちらで愚痴った次第です。

目の前でリスカされこともあります。
ちょっとズレてるんですかね。
色々怖いです。

No.5 15/10/29 13:56
名無し5 

>> 3 シニ化粧の時は本当にゾクッとしたというか怖かったです。 子どもが小さいからと言うのは建て前で、私の父親の時貰ってないので行くつもりはなかった… 中継する神経が理解できません
行かなくていいと思います

ただ、人が亡くなったのに自分の父親の時は何も貰ってないとかお金の問題って考える主さんも私には理解できません
結婚式とは違いますよ

No.6 15/10/29 14:03
旅人2 

>> 5 いや 主さんはそのお友達の人付き合いの感覚を言ったのでは?

No.7 15/10/29 14:21
通行人7 

親が亡くなって、どうしたらよいか身の置き所がなかったのかもしれません。何かしてないと悲しみに飲み込まれそうだったのかもしれません。
お線香あげにきてと言われたら、自分だったらいってあげます。

お線香あげにきて

がその友達の心の真実ではないでしょうか?

  • << 9 そういう優しい考えは持ち合わせていなかったです。 今は年に2回ぐらいしか会わないので。 子どもはいませんが旦那様もいて 【姪2人がうるさい】。 なんてlineがきたから 【子どもいると大変だけど救われるよね。(当時生後1カ月と2歳児がいたので)】 って返したら 【うるさいから家に帰らせた】 とか言ってたので。 逆に私の方が偏見持ってたのかなと思わせていただけました。 やっぱり価値観って人それぞれですよね。

No.8 15/10/29 14:31
匿名 

義理は大事だと思います。

催促される事自体がおかしいのではないかと疑問に思っただけでは?

貰ったら返すのは当然でしょうが、そもそも行かない前提の話ではないですか?
主さんの価値観ではなく、自分はしてないのに相手にそれ以上を求める友人との価値観の違いの話だと思います。

  • << 10 8番のレスは何故背景がピンク色なのですか? スレ主が返レスした時だけピンクになると思っていましたが、レスを読むと主さんと書いてるし。 システムエラーですかね?

No.9 15/10/29 14:40
匿名 

>> 7 親が亡くなって、どうしたらよいか身の置き所がなかったのかもしれません。何かしてないと悲しみに飲み込まれそうだったのかもしれません。 お線香… そういう優しい考えは持ち合わせていなかったです。
今は年に2回ぐらいしか会わないので。

子どもはいませんが旦那様もいて
【姪2人がうるさい】。
なんてlineがきたから
【子どもいると大変だけど救われるよね。(当時生後1カ月と2歳児がいたので)】
って返したら
【うるさいから家に帰らせた】
とか言ってたので。


逆に私の方が偏見持ってたのかなと思わせていただけました。
やっぱり価値観って人それぞれですよね。

No.10 15/10/29 15:38
名無し1 

>> 8 義理は大事だと思います。 催促される事自体がおかしいのではないかと疑問に思っただけでは? 貰ったら返すのは当然でしょうが、そもそも行かな… 8番のレスは何故背景がピンク色なのですか?

スレ主が返レスした時だけピンクになると思っていましたが、レスを読むと主さんと書いてるし。

システムエラーですかね?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧