バイクに詳しい方

レス10 HIT数 1125 あ+ あ-


2015/12/01 14:12(更新日時)

バイクのDCTというのはどんなものでしょうか?
クラッチの変速をコンピューターがしれくれるで合ってますでしょうか
実際にはどういう事なんですか?乗ってる方詳しい方がおりましたら
お願いします。
それとバイクのABSは必要でしょうか。

No.2269246 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

DCTはわかりませんが

ABSは バイクに こそ 必要だと思う。

2輪は滑ったら=転倒

4輪は とりあえず 転倒はない

ので

  • << 5 レスつかないのかな?って思っていたので遅くなってすみません。 ABSがついていれば回避できるんでしょうか 実は急ブレーキで転倒歴あります。

No.2

乗ってみるのが一番判るでしょうけどね
手動でも切り替えられるし
自動に任しても、
そこそこの速さで切り替わるし渋滞が楽
燃費もマニュアルと同じだし

  • << 6 手動でAT、MTモードに(合ってますか?)に切り替えられるんですね。 それは必要性も広がりますね。 乗ってみたいですが足つきが微妙すぎました。(ちょっと不安) でも楽したい時は便利だと思いそうです。 ガンガン走る方にどうかな?って思いますが、目的で乗ると良いバイクのようですね。

No.3

クラッチをつなぐ際に元のギア側とこれからつなぐ側とのそれぞれにクラッチが働いて回転数が歩み寄る形でスムーズにつなぐ仕組みです。
非常に複雑で重量も増えるので、まだ大型車しか採用されていないと思います。
四輪車の世界でもまだまだこれからですね。

  • << 8 私が見たものも750でした。 大型のバイクでもまだホンダにしか搭載されてないんですね。 少し調べました(今頃ですが・・) これから他社からの販売も可能性になっていくんでしょうか。

No.4

ABSは2輪車こそ必要性が高いです。

そもそも教習時に急制動の教習をやるのは2輪車だけです。

もし世の中にある全てのバイクにABSがついていたら、急制動の教習は必要ありません。

教習時に教習生が大怪我(転倒による骨折など)をしやすいのも、急制動の教習です。

この教習は、ABS非装着車の急制動の難しさから行われていると言っても良いぐらいです。

かつて、教習所ではキックによるエンジン始動が義務づけられていたのがセルの普及により今日では廃止されたように、将来的に殆どのバイクにABSが装着された暁には、この急制動の教習は廃止されるかもしれません。

ただし、わざと後輪を急ロックさせるスピンターンなどは、出来なくなります。




No.5

>> 1 DCTはわかりませんが ABSは バイクに こそ 必要だと思う。 2輪は滑ったら=転倒 4輪は とりあえず 転倒はない ので レスつかないのかな?って思っていたので遅くなってすみません。
ABSがついていれば回避できるんでしょうか
実は急ブレーキで転倒歴あります。

  • << 7 回避できるはずです。 急ブレーキでの転倒を防ぐには、タイヤがロックしたら、ブレーキを一瞬緩めるべきなのです。 ところがロックをすると、ますます焦ってしまい、更にブレーキを強くかけ続けて転倒してしまうのです。 ABSは急ブレーキ時にタイヤがロックしたら、自動的に一瞬ブレーキを緩める装置です。 急ブレーキ転倒の根本的原因を、自動的に回避するわけです。

No.6

>> 2 乗ってみるのが一番判るでしょうけどね 手動でも切り替えられるし 自動に任しても、 そこそこの速さで切り替わるし渋滞が楽 燃費もマニュ… 手動でAT、MTモードに(合ってますか?)に切り替えられるんですね。
それは必要性も広がりますね。
乗ってみたいですが足つきが微妙すぎました。(ちょっと不安)
でも楽したい時は便利だと思いそうです。
ガンガン走る方にどうかな?って思いますが、目的で乗ると良いバイクのようですね。

No.7

>> 5 レスつかないのかな?って思っていたので遅くなってすみません。 ABSがついていれば回避できるんでしょうか 実は急ブレーキで転倒歴あります… 回避できるはずです。

急ブレーキでの転倒を防ぐには、タイヤがロックしたら、ブレーキを一瞬緩めるべきなのです。

ところがロックをすると、ますます焦ってしまい、更にブレーキを強くかけ続けて転倒してしまうのです。

ABSは急ブレーキ時にタイヤがロックしたら、自動的に一瞬ブレーキを緩める装置です。

急ブレーキ転倒の根本的原因を、自動的に回避するわけです。




  • << 9 タイヤがロックしたらブレーキを緩めるんですね でも、その時はあっという間に転んでしまった感じで 初めての経験でした。 ABSの必要性ありがとうございます。 これから購入を考えているので参考になりました。

No.8

>> 3 クラッチをつなぐ際に元のギア側とこれからつなぐ側とのそれぞれにクラッチが働いて回転数が歩み寄る形でスムーズにつなぐ仕組みです。 非常に複雑… 私が見たものも750でした。
大型のバイクでもまだホンダにしか搭載されてないんですね。
少し調べました(今頃ですが・・)
これから他社からの販売も可能性になっていくんでしょうか。

No.9

>> 7 回避できるはずです。 急ブレーキでの転倒を防ぐには、タイヤがロックしたら、ブレーキを一瞬緩めるべきなのです。 ところがロックをすると、ま… タイヤがロックしたらブレーキを緩めるんですね
でも、その時はあっという間に転んでしまった感じで
初めての経験でした。
ABSの必要性ありがとうございます。
これから購入を考えているので参考になりました。

No.10

二輪車ABSの必要性は凄く重要です。バイクは急ブレーキを掛けると後ろタイヤよりフロントタイヤの方が強く掛かります。

とっさの時はフロントタイヤがロックし横滑りを起こします。前タイヤの横滑りが始まるとバイクのバランスが取れなくなり転倒する訳です。なのでロックしないアンチブレーキは二輪にとって非常に重要です。ただバイクレースされる人などはコーナーなどブレーキを掛けタイヤを滑らせて攻めるのでABS付きは不向きですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧