注目の話題
どうしても結婚したいです。
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
彼氏が他人の子供を面倒みています

旦那が自由すぎる

レス36 HIT数 5016 あ+ あ-

匿名
15/06/14 09:34(更新日時)

現在子供を保育園に通わせ共働きです

旦那に、申し訳ないけど働いてほしい。と言われもし入園できたら仕事もあるし1人で家事育児なんて完璧にはできないからねと事前に話しており、俺も休みの日とか早く終わった日はできることはやるからなんでも言って。と言われました。
子供の事で手が離せない時は俺が代わりに子供と遊ぶor家事をやる。お風呂に入れる。
など大まかには決めていました。

理想と現実全く違いは私が子供達の保育園の送迎9割以上。買い物も料理も掃除も洗濯も全て私。旦那が休みの日は何故か子供を保育園に預け銭湯行ったりマッサージ行ったり連絡取れない所へ行く。車は1台しかないので園が旦那の携帯に繋がらなかったら私の職場へ連絡がきます。車がないのでバスや電車を乗継ぎ園に迎えに行き熱でぐったりしてる子供を抱えて更にバス電車に乗り病院へ。その後また電車で帰宅。
全て終わった頃に「なんかあった?」と旦那から電話。二人で見てても仕方ないから俺は遊びに行ってくるわ。と電話を切る。仕事に戻らなくちゃいけないのに旦那が帰ってこないから職場に休みの電話をし謝罪。
基本的に仕事が休みだと行事がなければ家庭保育をお願いされてます。
私も旦那も平日休みなので私は休みの時園も休ませ一緒に子供との時間を過ごすんですが、旦那は俺だってせっかくの休みなんだから好きなことさせろ。預ける場所があるんだからという感じです。

お互い休みが重なった時に子供を休ませ旦那が昼に起きてきた時は激怒されました。なんで○○がいるの?と。
自分の子供なのに何その言い方‥邪魔ってこと?と捉えてしまいます

土曜になれば友達と夜遊びに行き帰りは日付が変わってから。
私が40度の熱で何もできないでいると、ゆっくり休んでな~ご飯はいいから。
と、自分だけ外食しに行きました。

こんな状況なら仕事も辞めるし主婦に戻る。約束が違う。負担が多すぎ!!
無理ならパートで短時間しか働かないから!と念を押しましたが土下座までしてきました。一体何を考えてるのかわかりません。実家に帰ると職場や園が遠くなってしまうし、別居などするにもお金が必要です

家具や家電を揃える余裕もないし、途方に暮れています。
離婚と言う文字が浮かんできますが一人になってちゃんとやっていけるのか。
負担は減るけどその後の生活が想像できない。今は我慢してもう少しお金を貯めてから出ていったほうがいいのか。
ちゃんと応じてくれるのか。
不安ばかりが募りなかなか行動にうつせません。それとも浮気してるわけじゃないからこんくらいのことでギャーギャー騒いでたら誰とうまくいかないよ。なんて言われてしまうのか。もうどうしたらいいかわかりません。子供ができる前はなんでも積極的に家事をしてくれていました。

旦那は調理師なので料理がすごく上手で休みの日は必ずと言っていいほどご飯係になっていました。お皿を洗ってくれたりとすごく助かっていました。

結婚して5年、やっと子供ができ条件決めて働いたのに結果これ。
最初からわかっていたら結婚もしなかったし子供だっていらなかった。

今いる子供は大好きです。子供がいて後悔したなんて全く思ってません。
もし、過去に戻れるなら。という話です

長々と愚痴を聞いてくれてありがとうございます。少しスッキリしました。
では仕事に行ってきますm(__)m

No.2224882 15/06/12 07:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/06/12 07:58
通行人1 

土下座後に、本文に書かれた不満伝えて どうしてあんなことこんなことしたのか、旦那から納得いく答え聞けましたか? 今は改善していますか?

  • << 19 不満は伝えました。 なかなか納得のいく返事がもらえず私も呆れ返っています。。 今日は娘の誕生日です。 私は昼間で仕事でしたが休みの旦那はやはり子供を保育園に預け銭湯行って家で昼寝をしてたそうです。なんだかな

No.2 15/06/12 08:26
既婚者2 

旦那はダメだ…土下座したってそんなの何とも思ってないよ。
子どもに影響が出ると思うから、早く離婚したほうが良いと思います。

  • << 20 視野にはいれてましたが今後の不安が募りなかなか行動に移せていません

No.3 15/06/12 08:33
新婚さん3 

ご主人の収入だけでやっていけないなら、働くしかないと思います。お子様も産まれ、今からお金はすごく必要になっていきます。車が1台しかないみたいなので、もう1台購入しては?それだけでも負担が軽くなりますよ。あと、片付けや送迎はきちんと曜日を決めて紙に書いて貼り付けるといいですよ。あとは、ご主人様を褒める!ありがとう・さすが・頼りになるわ…多少大げさに言いご主人の気分をあげさせ、何とかやらせようとし向けましょう!

  • << 21 私は軽でいいからもう一台欲しい!と何十回もお願いしてますがお金がかかるから、ガソリン代も二倍になる。と言われなかなか買えません。私一人で決めることではないので説得中です

No.4 15/06/12 09:09
既婚者4 

主さんが働かないとやっていけないほど苦しいんでしょうか?生活費ってどうしてるんですか?すべて主さんが管理してるんですか?それとも旦那さんから生活費をもらってる?

  • << 22 私の収入がないとかなりきついです。 お金はお互いの給料をまとめてません 旦那が光熱費、携帯代、保育料、自分のタバコやお小遣い 私が子供の服や靴、保育園で必要なもの全部、食費、雑費、子供と自分の貯金を毎月少しづつなどです 管理は自分の給料をそれぞれという感じです。その月の給料で間に合うように自分の与えられた支払いをしていく感じです 足りなくなったら節約して、子供だけにはちゃんとした食事を与えています

No.5 15/06/12 09:10
通行人5 

あのね

なんかあれば土下座するような男に

ロクな男はいない


これ常識な

  • << 23 そうですね 土下座なんて初めてされたので正直びっくりしています

No.6 15/06/12 10:42
匿名 ( ♀ LVsDLb )

今の若いお母さんは
旦那を宛にし過ぎ…
責任転嫁し過ぎ…
甘過ぎ…

大人になれない人
男女共に多いですよ

私は…○○だった

とか言われるの
嫌いだと思うけど

でもね
考え古くて申し訳
無いんだけれど

私は旦那には
安心してしっかり
働いて欲しかったし
その為には私は
子育てを頑張りましたよ

かえって旦那に
任せるのが不安
でしたね……

車も一台しか
無かったから一台
買いました

仕事は子育てする
為に深夜から
新聞配達をして

朝5時には終わらせて
帰宅し仮眠して
日中は保育園に送り
他の仕事へ行き

子供を迎えに行き
帰宅し………

月末つき始めは
新聞の集金を
子供を連れて
働いたり

季節限定の仕事やら
新聞配達のあと
牛乳配達したり

子供が寝てる時間に
働いたり工夫して
いました生活の為に

新聞配達は
月77000で
集金は42000

位になりました。
1日二時間半位で

不満を言えば
キリがないし
お互いにイライラして
ギスギスしてたら

互いに敬う気持ちや
助け合う気持ちも
無くなりますよ

大人なんだから
ギャーギャー騒がず
取り敢えず
出来の悪い旦那でも
一家の大黒柱です
旦那をたてましょうよ

相手を敬う事で
尽くす事で
はじめて

妻に何かあった時に
妻への日頃に感謝
するんだと思いますよ

今の状況だと

自分の主張を強く
通しすぎかな
分からなくもないけど

なんで私だけ……

この考えは
良くないなぁ……

子育てはあっと
言う間だから
一生懸命働いて
お金貯めたら
主の勝ち❗

頑張らなくて
良いけれど
子育ては頑張りが
必要です。

子供は母親に
感謝しますよ

  • << 8 あ~、ご立派ご立派(笑)
  • << 14 昔は辛かったんですね そんなに辛い時代の経験談を延々と話されても全く解決にもなりませんね
  • << 24 辛かったんですね 私には子供が寝てる間に家に一人きりにさせ仕事に行くことはできません。 それに昼間は保育園にずっといるのでせめて、夜だけずっと一緒にいてあげたいので 経験談を語られても困りますね

No.7 15/06/12 12:32
通行人7 

思いやりに欠ける旦那さんですね。

無理ならパートにするって言ってるから、正社員として働いてるってことですよね?正社員ならある程度収入もあるでしょうから旦那さんに文句言えると思いますよ。旦那さんが働いて欲しいって言うから働いてるんですし、旦那は仕事だけっていうのは今の時代に合わないと思います。協力してくれないならパートにするってもう一度言ってみてはどうですか?

  • << 25 あのあともう一度言ってみました 支払いはそれぞれ決めていて別れてるのでパートにして給料減ってどうやって支払いしてくの?とまで言われました 俺はださないぞ。と

No.8 15/06/12 12:36
通行人8 ( ♀ )

>> 6 今の若いお母さんは 旦那を宛にし過ぎ… 責任転嫁し過ぎ… 甘過ぎ… 大人になれない人 男女共に多いですよ 私は…○○だっ… あ~、ご立派ご立派(笑)

No.9 15/06/12 13:08
通行人9 

よく頑張ってますよ!
イヤイヤっそんな旦那足手まといだわ~。
(;´д`)

  • << 26 ありがとうございます そう言ってもらえるだけで気持ちが落ちつきます

No.10 15/06/12 16:51
匿名10 

主さんの不満はもっともですよ!外で働けって言うなら家事も子育ても分担して助け合わなきゃ。

旦那さんだけ子供のまんまですね。旦那さんの給料だけで生活して、主さんの給料はへそくりに出来ないのかな?

  • << 27 旦那の給料だけでは正直やっていけないのが本音です。。

No.11 15/06/12 18:49
通行人11 

いるよね
昔は~とか言う人

比べるけどさ

今も昔もみんな頑張ってます。

No.12 15/06/12 22:18
既婚者12 ( 30代 ♀ )

主さん、とても頑張っていますね。本当に毎日お疲れ様です。

何となく、主さんの文章から伝わってきたのは、主さんもご主人も、
「自分の方が大変なんだから!」という思いでいっぱいだということです。
そういう気持ちがあると、今度は相手に対して「もっとこうして欲しい、ああして欲しい、こうさせて欲しい」という欲する気持ちでいっぱいになってしまいます。
そうすると、もう相手に対して不満だらけになってしまうんですよね。

ご主人がしてくれる家事育児がどの程度なのか分かりませんが、やってくれたとき、まずは一言「ありがとう」と言ってみてはどうでしょう。
「何で私が?」「私の方がもっと大変なのに」「これくらいやって当然でしょ?」
そういう本音はひとまず脇に置いて、嘘でも良いので、演技で良いので、ご主人に感謝を伝えてみて下さい。

男を動かすには誉め言葉。
うちの旦那も以前は、仕事の日は深夜帰宅、休みの日は謎の外出、家事育児は一切ノータッチ、家族に興味なしでしたが、
誉める、持ち上げる……をし続けた結果、とても良いパパに変わってくれました。

最悪、離婚はしようと思えばいつでもできるわけですし、色々試してみてからでも遅くはないと思います。
もう少しだけ、頑張ってみて下さい。

No.13 15/06/12 22:24
通行人13 ( ♀ )

6はウザい。(笑)
主さんも誰も、アンタの頑張りなんか聞いてないから。
こんな奴が姑だったら、絶対に嫌だわ。(笑)


主さん、ご苦労様です。
体も心もクタクタみたいですが、壊さないように気を付けて下さいね。

主さんの不満な気持ち、わかります。
旦那は仕事だけで、主さんは仕事・子育て・家事って、やること山のようにあるなんて平等じゃないですよね。

離婚はしない方が良いかもしれませんが。
もし離婚する方向にいく時は、お金のこととかきちんと計画をたててからの方がいいですよ。
それまでは、子供のために我慢です。

No.14 15/06/13 03:05
ぽっちゃりさん ( 60代 ♀ 09bLLb )

>> 6 今の若いお母さんは 旦那を宛にし過ぎ… 責任転嫁し過ぎ… 甘過ぎ… 大人になれない人 男女共に多いですよ 私は…○○だっ… 昔は辛かったんですね
そんなに辛い時代の経験談を延々と話されても全く解決にもなりませんね

No.15 15/06/13 04:57
ベテラン主婦15 ( ♀ )




私も仕事、家事、育児ほぼ1人でやって来たので、主さんの気持ち解ります。


母子家庭なら何とも思わないけど、旦那が居るのに何も協力してくれないから腹が立つんですよね。


私は旦那が少しでも何かしてくれたら「ありがと~!すごく助かる」とか大袈裟に喜んだり、「疲れているのに悪いんだけど、~して貰えると助かるなぁ~。私じゃ出来ないからお願いして良い?」とか、下手に出てましたよ。


あと、普段から「この子、パパが大好きみたい。私じゃダメなのにパパだとこんなに喜んでる」とか言って、なんちゃってパパっ子に仕立てあげたり。


勿論、腹の中では舌を出しながら。


男の人って基本的に頼って欲しい、立てて欲しい生き物だから、知恵を絞って上手く操縦してくださいね☆

そして、旦那を育てながら離婚の準備をしてください。


準備さえしておけば、旦那さんに見切りをつけた時に、いつでも離婚出来ますから。


前出のレスにもありましたが、離婚はいつでも出来ます。


でも、その前にもうひと踏ん張りしてみてくださいね。

No.16 15/06/13 06:07
匿名16 

頑張っている人にさらに頑張れって言えないですよ
働かないと仕方のない状況とは言ってもね、頑張れるのは旦那さまも理解して協力してくれて、やる気も出るってものではないでしょうか

どなたか言ってましたよね
土下座を簡単にする男性はダメだって
スレを読んだ時に私もそう思いましたので、間違いではないと思いますよ

解決策かぁ
ギリギリで生活することが出来るなら、園を辞めさせちゃって専業ちなります
旦那に何か言われたら、土下座してきちんとやりくりするからとお願いするのはどうでしょうか

No.17 15/06/13 13:28
既婚者17 

土下座までしてきたなら、もう主さんの天下じゃないですか。

これからは主さんがあれとこれやってと指示を出してやってもらえばいいんですよ。

臨機応変に自主的にすることを望んでイライラしてるなら、それは理想が高過ぎるだけです。

やってくれるならやっても〜らおう、そういう甘えを覚えたら、人は楽することを第一に考えるようになるものですからね。

上手に旦那さんを動かして、自分が少しでも楽できるよう知恵を絞って下さい。
頭はイライラして離婚を考えるために使わず、結婚生活をうまく運んでいく方法を考えるために使った方がいいですよ。

No.18 15/06/13 15:04
匿名18 ( ♀ )

男って基本、俺様、男様(笑)

主婦で家事育児がんばってれば、楽な専業主婦はいいよな、外の仕事は大変だ、と威張り
、逆に妻が正社員で収入もそこそこになると
、大きな顔すんなよ、俺ぐらい稼げるのか?
家事育児手抜きすんなよ!と、変に卑屈な要求してみたり。

車で出掛けて連絡とれなくなるのは怪しいです。
浮気しているかもしれませんよ。
妻が働くことで生活に余裕が出来ると、感謝もせずに自分だけ遊び楽をする男にありがちなパターンです。

No.19 15/06/13 21:07
匿名0 

>> 1 土下座後に、本文に書かれた不満伝えて どうしてあんなことこんなことしたのか、旦那から納得いく答え聞けましたか? 今は改善していますか? 不満は伝えました。
なかなか納得のいく返事がもらえず私も呆れ返っています。。
今日は娘の誕生日です。
私は昼間で仕事でしたが休みの旦那はやはり子供を保育園に預け銭湯行って家で昼寝をしてたそうです。なんだかな

No.20 15/06/13 21:08
匿名 

>> 2 旦那はダメだ…土下座したってそんなの何とも思ってないよ。 子どもに影響が出ると思うから、早く離婚したほうが良いと思います。 視野にはいれてましたが今後の不安が募りなかなか行動に移せていません

No.21 15/06/13 21:09
匿名 

>> 3 ご主人の収入だけでやっていけないなら、働くしかないと思います。お子様も産まれ、今からお金はすごく必要になっていきます。車が1台しかないみたい… 私は軽でいいからもう一台欲しい!と何十回もお願いしてますがお金がかかるから、ガソリン代も二倍になる。と言われなかなか買えません。私一人で決めることではないので説得中です

No.22 15/06/13 21:15
匿名 

>> 4 主さんが働かないとやっていけないほど苦しいんでしょうか?生活費ってどうしてるんですか?すべて主さんが管理してるんですか?それとも旦那さんから… 私の収入がないとかなりきついです。

お金はお互いの給料をまとめてません

旦那が光熱費、携帯代、保育料、自分のタバコやお小遣い

私が子供の服や靴、保育園で必要なもの全部、食費、雑費、子供と自分の貯金を毎月少しづつなどです

管理は自分の給料をそれぞれという感じです。その月の給料で間に合うように自分の与えられた支払いをしていく感じです

足りなくなったら節約して、子供だけにはちゃんとした食事を与えています

No.23 15/06/13 21:16
匿名 

>> 5 あのね なんかあれば土下座するような男に ロクな男はいない これ常識な そうですね
土下座なんて初めてされたので正直びっくりしています

No.24 15/06/13 21:18
匿名 

>> 6 今の若いお母さんは 旦那を宛にし過ぎ… 責任転嫁し過ぎ… 甘過ぎ… 大人になれない人 男女共に多いですよ 私は…○○だっ… 辛かったんですね

私には子供が寝てる間に家に一人きりにさせ仕事に行くことはできません。

それに昼間は保育園にずっといるのでせめて、夜だけずっと一緒にいてあげたいので

経験談を語られても困りますね

No.25 15/06/13 21:20
匿名 

>> 7 思いやりに欠ける旦那さんですね。 無理ならパートにするって言ってるから、正社員として働いてるってことですよね?正社員ならある程度収入もある… あのあともう一度言ってみました

支払いはそれぞれ決めていて別れてるのでパートにして給料減ってどうやって支払いしてくの?とまで言われました

俺はださないぞ。と

No.26 15/06/13 21:24
匿名 

>> 9 よく頑張ってますよ! イヤイヤっそんな旦那足手まといだわ~。 (;´д`) ありがとうございます
そう言ってもらえるだけで気持ちが落ちつきます

No.27 15/06/13 21:25
匿名 

>> 10 主さんの不満はもっともですよ!外で働けって言うなら家事も子育ても分担して助け合わなきゃ。 旦那さんだけ子供のまんまですね。旦那さんの給… 旦那の給料だけでは正直やっていけないのが本音です。。

No.28 15/06/13 21:49
匿名 

すいませんまとめて返信いたします

最初の投稿には書きませんでしたが

今実家の両親が入院中です
母は癌、父は足を悪くし二度目の手術をしています。実家で母が祖母の介護をしていましたが体調を崩し祖母を施設にいれました。
祖母は自分で歩くこともトイレに行くこともできずそれを受け入れてくれる施設が見つかりました。
必要なものがなくなればオムツやパット、洗剤、気替え、手袋などその都度必要な個数を施設から指定され、それを私が買って施設に持っていってます

実家は誰もいない状態なので週に数回実家により郵便物の整理をし、両親に必要なものがないか聞いてそれと一緒にそれぞれの病院に届けに行きます。

支払いがあれば代わりに銀行に行ったりもしています。保育園には事情を話し、早く仕事が終わった日はこういうことなので。と17時半まで子供を見てもらっています。その間にバタバタと用事を済ませ保育園に行き帰宅してご飯を作りという生活スタイルです。

私自身、起立性調節障害で言葉じゃ表わせませんが謎の体調不良、常に軽い吐き気があり、悪阻のような感じです。
目眩もひどく仕事中に失神し救急車で運ばれたこともありました。
朝起きたくても具合が悪くなかなか起きられず自分が情けないです

旦那には話はしてありますが俺の家族じゃないし、お前の実家はそっちの問題。いきなり起立性調節障害って言われてもなんのことか全然わかんないし。
とりあえず病院行けば治るんでしょ。という感じです。
今は通院して薬ももらっていますが毎日不安感もとれず座っているだけで気持ち悪くなってしまいます。
これは産後数ヶ月からこの症状になりました。先生にはこれは病気と言われました。

この状態でひとりで全部をやりこなすのはかなりきついです。
子供がいなければ休む時間もあるし好きなときに横になっていられるんですが、やることはちゃんとやらなくちゃいけないので休まる時間もあまりありません

寝てる間は普通です。
目を開けてるだけでグルグル回っています。洗濯物を干すだけで息切れもします


もう誰かに助けて欲しいくらいです
長々とすいません

今日はもう寝かせてもらいます

明日改めて返事しますのでよろしくお願いします

No.29 15/06/14 06:30
専業主婦29 ( 30代 ♀ )

主さんお疲れ様❗本当お疲れ様❗家事しない!育児しない❗とかよりも思いやりが何もない旦那さんですね❗病気の妻を知らないといい働かせ何もしようとしない旦那なんている⁉私は同じく働かなきゃいけないなら一人で頑張る❗
離婚をするかしないかは別として離婚届書かせたらどうでしょう⁉その時に二人で話し合ってやることをかく❗もう一回チャンスを与えるけど❗覚悟をして頑張ってもらう❗もしこれで変わろうともしないなら離婚届だすよ❗って❗

旦那さんには覚悟と責任がない

  • << 35 ありがとうございます なんだかみなさんに私が10悪い、旦那にあれもこれも押し付けすぎ!と言われ私が悪いのかなとも思ってきてしまいました。 病気になったのも私のせい、親が病気になったのも親のせい、祖母のお世話も旦那には関係ない、母親なんだから金がないから寝る間を惜しんで働け、子供は夜中に置いていけ、家事育児も母親の仕事 そんなこと言われてるような気がします どこの家庭も旦那さんは働いてお金を持ってきてるってとこが多いですもんね 共働きでも収入は同じくらい その月によって旦那のほうが多かったり私のほうが多かったりです お金はもらいませんが明細だけは見ているのでそれは知っています。 説得してもダメなら紙を書いてもらうだけでも効果がありそうですね。 確かにおもいやりがほぼなくなりました どうしてこうなったのかはわかりませんが ちょっと悲しいですね

No.30 15/06/14 08:12
ベテラン主婦30 

主さんは他に兄弟姉妹はいないの?

実家のことまで主さんが抱え込まなきゃいけない可能性は結婚前に旦那に言った?

言わずに現状なら自己責任もあるし、旦那からしたら共働きで頑張れる嫁さん貰ったはずが欠陥品っていうか詐欺に近いよ

お互いっていうか特に主さんは自己中になってる感じだし、もう離婚も視野に入れたら?

私が大変(仕事に親の面会その他)

旦那も大変でしょ?主さんは最近お仕事始めて大変、旦那はずっと大変

自分のことばかりしか考えない主さんは無理でしょ?

レス者が体験談を話してくれても私はイヤ、掛け持ちで働くのはイヤ、社員も出来たらイヤ、親の面倒は看なきゃいけない

旦那に癒しの要素もないし実家メインなら離婚でいいと思う



  • << 33 掛け持ちで働いて子供はどこへ預けるんですか?無認可の託児所へ高額なお金を払って託児所代払うために働くのですか? まさか夜中に一人ぽつんと家において働けとでも言うのでしょうか? あと、私は社員です。社員が嫌なんて言ってないですよ。親や祖母の看病しないでこのまま亡くなるのを待てと言うのでしょうか 兄弟いますが遠くに住んでるので毎週帰ってきてとは頼めません。お金もかかるし家庭もあるので。飛行機代を出せる余裕もないです。 確かにどっちも大変です 結婚前は私も働いてましたし仕事する大変さもわかってますよ。 あれもやれこれもやれ!とは押し付けてません。料理をする間子供が台所へきて足元にまとわりついて泣いてる間だけ見てもらうことも許されないのですか? 一人でお風呂に入ってる時子供が泣いてたら慌ててビショビショのまま寝かせに行かなきゃいけないんですか? 数十分の事もだめ、旦那だって大変。ってそんなこと言われたら私だって仕事だけして家のことほったらかしで友達と遊べたらどんなに気楽なことか。と思います

No.31 15/06/14 08:41
結婚したい31 ( ♀ )

そんな夫じゃいなくても同じだね
離婚して養育費請求して母子手当もらって市営住宅に入ったらやってけると思うし、その方がまだマシなんじゃない

No.32 15/06/14 09:00
ベテラン主婦32 

土下座してまで奥さんに働かせる夫…(笑)
結婚五年目でやっと子供ができた?おいおい(笑)この五年貯金はしなかったのか?5年間は専業で子供できたら仕事?意味不明(笑)

全てが矛盾だらけに思うのは私だけ?

  • << 34 通帳や財布は別々ですと話してあります 専業時代は生活費だけは頂いてました 貯金はあくまで旦那の貯金です 私の貯金じゃありません 家も買ったので独身時代の貯金はほぼなくなりました。ローンはありません。 どこの家庭もどっちかの貯金は二人の物とは思わないでいただきたいです

No.33 15/06/14 09:21
匿名 

>> 30 主さんは他に兄弟姉妹はいないの? 実家のことまで主さんが抱え込まなきゃいけない可能性は結婚前に旦那に言った? 言わずに現状なら自… 掛け持ちで働いて子供はどこへ預けるんですか?無認可の託児所へ高額なお金を払って託児所代払うために働くのですか?
まさか夜中に一人ぽつんと家において働けとでも言うのでしょうか?
あと、私は社員です。社員が嫌なんて言ってないですよ。親や祖母の看病しないでこのまま亡くなるのを待てと言うのでしょうか

兄弟いますが遠くに住んでるので毎週帰ってきてとは頼めません。お金もかかるし家庭もあるので。飛行機代を出せる余裕もないです。

確かにどっちも大変です
結婚前は私も働いてましたし仕事する大変さもわかってますよ。
あれもやれこれもやれ!とは押し付けてません。料理をする間子供が台所へきて足元にまとわりついて泣いてる間だけ見てもらうことも許されないのですか?

一人でお風呂に入ってる時子供が泣いてたら慌ててビショビショのまま寝かせに行かなきゃいけないんですか?

数十分の事もだめ、旦那だって大変。ってそんなこと言われたら私だって仕事だけして家のことほったらかしで友達と遊べたらどんなに気楽なことか。と思います

No.34 15/06/14 09:24
匿名 

>> 32 土下座してまで奥さんに働かせる夫…(笑) 結婚五年目でやっと子供ができた?おいおい(笑)この五年貯金はしなかったのか?5年間は専業で子供で… 通帳や財布は別々ですと話してあります
専業時代は生活費だけは頂いてました

貯金はあくまで旦那の貯金です
私の貯金じゃありません

家も買ったので独身時代の貯金はほぼなくなりました。ローンはありません。

どこの家庭もどっちかの貯金は二人の物とは思わないでいただきたいです

No.35 15/06/14 09:29
匿名 

>> 29 主さんお疲れ様❗本当お疲れ様❗家事しない!育児しない❗とかよりも思いやりが何もない旦那さんですね❗病気の妻を知らないといい働かせ何もしようと… ありがとうございます

なんだかみなさんに私が10悪い、旦那にあれもこれも押し付けすぎ!と言われ私が悪いのかなとも思ってきてしまいました。

病気になったのも私のせい、親が病気になったのも親のせい、祖母のお世話も旦那には関係ない、母親なんだから金がないから寝る間を惜しんで働け、子供は夜中に置いていけ、家事育児も母親の仕事

そんなこと言われてるような気がします
どこの家庭も旦那さんは働いてお金を持ってきてるってとこが多いですもんね

共働きでも収入は同じくらい
その月によって旦那のほうが多かったり私のほうが多かったりです
お金はもらいませんが明細だけは見ているのでそれは知っています。

説得してもダメなら紙を書いてもらうだけでも効果がありそうですね。
確かにおもいやりがほぼなくなりました
どうしてこうなったのかはわかりませんが

ちょっと悲しいですね

No.36 15/06/14 09:34
匿名 

皆さんご意見ありがとうございました

相談をしたものの結局どうすればいいかわからないままです。

働き、子育てをし、家事も全部やり、通院して薬を飲み続け、実家のお世話もし、それは旦那には全く関係ない、一人で全部やれという意見も多かったので
これで間違いないんでしょうね

仕事だけしてる旦那のほうが大変!という意見もありました。
働いてない旦那なんて誰もいらないと思いますけどけね。
働くのは当たり前だと思います
専業主夫でないのなら。

お返事できなかった方もすいません
わざわざコメントくださったのに対応できなくて。参考になりちゃんと読ませてもらいました。ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧