注目の話題
どうしても結婚したいです。
わたしが悪いですか?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

チック症のお子さん

レス149 HIT数 12701 あ+ あ-

♂♀ママ
16/04/29 18:16(更新日時)

お子さんがチック症の方いますか?
息子5歳、チック症で神経科、カウンセリングにいってます(^-^)
同じ悩みをもつママさんとお話でたらうれしいです☆
よろしくお願いします( ^∀^)

No.2204845 15/04/10 18:48(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 15/04/10 21:41
♂♀ママ0 

>> 1 お返事ありがとうございます(*^^*)
まわりにチック症の子がいなかったのでお返事がきてうれしいです☆
私はそらママです!歳は29です。息子さん一年生なんですね!入学おめでとうございます(*^^*)
うちの息子は今は顔しかめと時々叫び声の音声チックです。去年の11月から複数の運動チック音声チックが重なってカウンセリングしてます。
チック症は発達の二次障害の可能せいもあるとの事で一年生になる前に発達検査を何度かする予定です。
私も息子のチックがひどい時は本当に苦しかったです(涙)たくさん私自身自分を責めてたんですが、神経科の先生に優しい子にチックはでやすいんですよと言われ少し救われました(;_;)
環境の変化ですか(>_<)うちも少しはあるかもです。うちは上の子とテレビで怖いシーンをみた時からと保育園が節分ムードになってからひどくなりました(;_;)

  • << 5 そらママさん、こんばんは♪遅くなりました⭐私のことはしぃママと読んでください⭐仕事をしてるのでお返事は遅くなることがあるかもしれませんが、末永くよろしくお願いします(^-^) そっか~、音声チックもあるんですね。実は私も何度か自分を責めました。私けっこう細かいことも言ってしまっていたし、もしかしたら私が原因かも…なんて思ったり。だけどタイミング的にはやっぱりクラス替えのかな~と何年か経ったので分かってきました。 そらママさんのおっしゃる通り、息子も気持ちの優しい子です。時々もうちょっと男らしくなれよ!って心配にはなりますが(>_<)でもホントに優しいのが長所だと思ってます。

No.4 15/04/11 09:23
♂♀ママ 

>> 3 励ましのお返事ありがとうございます(>_<)!
偏差値70ですか(○_○)!!
みんな堂々としてるんですね☆私も心配ばかりせず子供がのびのびと日々送れるようにサポートしていきたいです(^o^)v

No.6 15/04/12 22:06
♂♀ママ 

>> 5 しぃママさん☆
しぃママさんのお子さんも優しいんですね(*^^*)うちは家では活発でちょっとした事でメソメソしますが保育園じゃ大人しくいたずらされてもやられっぱなしです(^-^;
しぃママさんも働いてるんですね!私もパートしてます(^^)働くママとしてもこれから色々お話できたらうれしいです♪

息子さん小学校生活はどうですか?
うちは年長組になって先生も代わって心配してましたが楽しいと本人はゆってますがチックはなかなか落ち着きません(^-^;

No.8 15/04/13 00:06
♂♀ママ 

>> 7 なります!なります!
チックをしらなかった時はなんとかやめさせようと声かけてました(^-^;そしたらどんどんひどくなってしまって(涙)チックの事を調べてからいわなくなって一時はほとんどなかったんですが保育園が節分ムードになって「鬼が怖い」と言い出してそれから増えてきました(;_;)
運動チックはそのまま好きにさせてるのでだいぶ落ち着きましたが、音声チックで時々「わっ」と大声だすので外出先ではひやひやしてます(^-^;
指摘するとひどくなるのがわかってますので抱き締めたりきをまぎらわしたり毎日必死です(笑)カウンセリングでもお母さんが悪いんじゃないんですよ、感情をうまくコントロールできずに息子さんはチックとして現れてるんです。成長ととに上手にコントロールできるようにサポートしましょうと励まして下さいました☆
チック症はまだまだまわりから理解されにくい病気みたいで本人も親御さんたちも苦しんでる方が多いそうです。

たしかに行きたくないって泣いてても楽しかった~って帰ってきますもんね(*^^*)泣いて登園した日は仕事中も気になってました(笑)
あっ、お返事はいつでも大丈夫ですのでのんびりやりとりしましょう(*^^*)

No.10 15/04/13 17:29
♂♀ママ 

>> 9 こんにちは(*^^*)今日はこちらは雨で暑かったり寒かったりで子供たち鼻水がでてます(^-^;
一年生はまだ半日ですもんね☆
楽しさもあり緊張もありの毎日ですよね(*ノ▽ノ)
うちも来年小学校…大丈夫かなぁ(´д`|||)
お姉ちゃんと一緒だ~て楽しみにはしてるんですがまったく別のクラスというのに気づいてません(笑)
息子のまわりもチックの子はいないんですが、実は私の兄と弟がチックがあったみたいで私もしらなかったんですが(笑)
うちも母が気づいてたみたいです(>_<)
しぃママさんの息子さんはチックだけですか?うちはこの前発達の検査をして結果まちです(^^)
たぶん大丈夫だろうけど一応検査をとの事で。

No.12 15/04/14 15:54
♂♀ママ 

>> 11 すいません昨日ネットの接続が悪かったのかこちらが開けなかったのでお返事遅くなりました(>_<)
成人までに収まる方がほとんどみたいですよね!兄も弟も今はないです(^-^)
二人ともチックは強くでてたみたいですが頭もよく、今は兄は教師、弟も大きい会社に務めてるので母は私の息子の事大丈夫~大物になるかもよ~とお気楽に考えてます。(^-^;
母に聞くと、母もチックについて子供に触れなかったと、やりたいだけやりなさーいって感じであまり気にしてなかったそうです(笑)
ただチックが強い時は家の中ではあまり指示するような事はしないように気を付けていたそうです。
たしかに私も勉強しなさい、片付けなさいと指示される事はなかったです。その環境の中チックのない私だけが勉強しないまま大人になりましたが(笑)

育てにくさですが、正直3才ぐらいまで大変だと毎日感じてました。上の子が女の子で大人しかったので無意識に比べてたのかもです(;_;)
回りからは男の子にしては大人しいといわれます。
しぃママさんの息子さんは神経質ですか?うちはどちらかというと神経質かもです!チックのカウンセリングで先生が少し神経質かな~とおっしゃってて、神経質で感受性がつよいと出やすい傾向があるそうです!

No.14 15/04/14 21:32
♂♀ママ 

>> 13 折り紙すごいですね!!図形が得意なんでしょうね!!
うちは頭脳面より運動はクラスでも手本となってるみたいです☆
弟はしぃママさんとことにててパズルや図形、時計とかすごく得意でした!
チックの子同士色々共通点がありそうですね(*^^*)
私も母みたいにどーんとできません(笑)うちは兄弟が多かったので一人一人にかまってあげれなかったみたいです(^-^;
チックって波がありますよね。チックが強くでてると正直おちこみたす。つい怒ってしまった時はチックがひどいなったらどうしようって怯えてしまいます。こんな気持ちも子供には伝わってしまうんでしょうね。。

No.16 15/04/15 08:48
♂♀ママ 

>> 15 おはようございます(*^^*)
警戒心が強いほうが安心ですよ!小学生になるとお母さんが見えないところも増えてきて、警戒心のない?好奇心大勢な子なのかいろいろやっちゃってて大変なお母さんもいました(>_<)
今は昔と違って子供たちがのびのびと遊べませんしね。。
うちも来年小学校大丈夫かな~。
チックに理解のある先生だと助かりますよね(>_<)

No.18 15/04/15 10:06
♂♀ママ 

>> 17 私も心配ですよー(>_<)今お姉ちゃんも3年生でクラス換えあって最近行きたくないと泣く事もありまして朝はなんとか笑顔で送り出すので必死です(^-^;
お姉ちゃんはチックはでないんですが子供もみんな何かしらストレスを感じてるんでしょうね。家の中だけはリラックスできるようにサポートするしかないですよね(>_<)
病院の先生は家の中のほうがリラックスしてる時にチックが出やすくなるこもいるそうです。息子は保育園じゃあまりでてないみたいです。

お姉ちゃんの1、2年生の担任の先生はとても厳しく、朝は早く登校して自習、終わらなかったら休み時間も自習、給食は20分で、食べれなかったらそのまま下げられる。行事ごとになると鬼のように指導するらしいです。だいたい授業についていけない子は休み時間ほぼ自習で遊べていなかったそうです。お姉ちゃんはなんとかついていけてたんですが給食が辛いのとできなかった事をみんなの前でおかしく言われるのが辛いといってました。
登校拒否のこも2~3人いました。
社会勉強として頑張れる子たちならいいですが、うちの息子みたいにチックが出たり心がついていけない子たちは辛いかな~と。。
保育園では迎え行く時先生から「今日は落ち着いてましたよ」「お母さんがチックが頻繁にでてるとおしゃってたので一人先生が側について様子を見てたんですが大丈夫でした」「私たちもチックについてまだまだ勉強中なので息子君で勉強させてもらってます」と本当に先生がたには支えてもらってます。
ただ小学校じゃそうはいかないですよね(^-^;

  • << 23 そっか~、お姉ちゃんもクラス替えで色々我慢してるんでしょうね。お姉ちゃんとはいえまだ8歳とか9歳ですもんね。そらママさん、両方ケアしてあげなきゃならなくて大変ですね(>_<) しかもお姉ちゃんの低学年のときの先生、かなり厳しいですね。今は親がかなり主張する人が増えたから、先生はわりと遠慮気味だってうちの地域では言われてますが、まだまだ厳しい先生もいますよね。息子は給食はわりと食べるのも早いし苦にならないみたいですが、放課もリラックスでかにいんじゃそりゃ学校行きたくなくなる子がいてもおかしくないですよね。 でも19さんみたいに克服してきた方の話を聞くと救われますね。うちは1年くらい前に、息子が犬を飼いたがって、一人っ子なのもあって飼い始めたんです。犬はちょっと迷惑そうなときもありますが、息子には癒しになってるみたいです(^-^)

No.20 15/04/15 10:48
♂♀ママ 

>> 19 レスありがとうございます☆
娘さんは三ヶ月ぐらいだったんですね!
私も家庭環境からと思い、いろいろ頑張ってますが保育園行事ごとになると増える傾向があります。
カウンセリングも通っててこれといった原因をみつける事ができず長引いているのかもですが、家ではリラックスできるようにサポートしていきます。
19さんみたいにチックをきっかけに息子の心に寄り添いいい親子関係に繋がっていけるようにがんばります。



No.22 15/04/15 11:54
♂♀ママ 

>> 21 とても参考になります!
うちの息子も優しいといいますか、やられたらやられっぱなしです。最近はやっと「やめて」といえるようにはなりました。後、すごい繊細なのか注意されたり怒られる事にすごく敏感といいますか、傷つきやすく、鬼などに対して恐がりです。
チックとはっきりきづいてから半年ぐらいになりますが、1度三歳の時の保育園の節分の後にまばたきのチックがあって一ヶ月しないうちに消えました。
半年の間は複数のチックが繰返しでたり落ち着いたりを繰返してます。2月の保育園が節分ムードになりだしてから運動チック(ジャンプ、はなすすり、顔しかめが強くでて音声チック(叫ぶ)まででて本当に辛かったです。まだすっきりとでないわけではないですが、今はかなり落ち着いてます。
カウンセリングでは息子が恐怖に感じる対象が成長とともに大丈夫だとわかるようになれば落ち着くかもしれないと。
今は専門家の先生や心理の先生とカウンセリングしてますが、普通の小児科の先生とかはあまり理解してもらえずお母さんあまり口出ししないように。子供を脅して育てたらだめ。(小さいころから怖いものが嫌いな子でしたのでそんなことしてません) とかいわれて私も追い詰められてました。ちゃんと治るのかな、ひどくならないかなと不安になります。
でも19さんの経験でよくなったと聞けただけでも私も頑張ろうと自信につながります。本当にありがとうございます☆
息子が成長して昔は~って笑い話になれたらいいです(*^^*)

No.24 15/04/15 12:34
♂♀ママ 

>> 23 しぃママさん☆うちも犬考えましたよ(*^^*)ただ二人ともアレルギーもちで断念しました(^-^;今はハムスターがほしいそうなんですがやはりアレルギー大丈夫かなと検討中です。
わんちゃんが息子さんの癒しなんですね(*^^*)なんか想像したらかわいいです♪
しぃママさんのとこは習い事とかされてますか?
今度水泳を習いたいとゆってたので体験にいってみようかと☆夢中になれる事があるといいとも聞いたのと、本人が自分から行きたいがんばるといってるのでやってみていい方向に進んでくれたら幸いです。

No.27 15/04/15 21:50
♂♀ママ 

>> 26 家族が信頼できる環境ですね!確かに指摘したりやめさせようとするとチックはひどくなりますよね(^-^;
魚もいいですね☆
これから夏になったらお祭りで金魚なんかいいですね♪
去年は子供たちが大事にカブトムシを飼ってたんですが、夜中に逃げ出してて朝知らずに私が踏んでしまって(´д`|||)
子供たちには逃げてきっと自然に帰ったんだよと伝えましたが申し訳なかったです(^-^;

No.29 15/04/16 15:52
♂♀ママ 

>> 28 カブトムシの感触は忘れられないデス(;_;)宿題忘れてもちゃんと取りにいくのは素晴らしいです☆
お姉ちゃんのクラスは忘れたら忘れぱなしだし、やらない子も結構いるとお姉ちゃんゆってました(^-^;
しぃママさんとこもですか!うちも私のいないところでは大人しいみたいですが家の中の息子をみてると想像できません(笑)
朝はよくぐずってますし、ご飯中も落ち着きがないです(;_;)
怒らず優しく声かけるようには気を付けてますが、時々爆発しそうです(^-^;
最近は優しくいうせいかあまり注意を聞いてくれない事も…
悪いことはしっかり注意できますが、洗濯物だして~とか制服なおして~とか小言?はどんな風に対処されてますか?
チックがでてる時にあまりいうとストレスになるかなと思う半面、このまま小学校に上がって身の回りの事が回りの子より遅く本人がきつくならないかなとか考えてしまいます。

No.31 15/04/16 23:02
♂♀ママ 

>> 30 そうですよね。保育園では頑張ってるから、お家ぐらいはと思って、声かけはしますが結局私が身の回りの事してしまいます。
最近は息子のペースにあわせてしまっててお風呂も歯磨きも遅くなって寝るのも遅く(9時半)なるので朝がぐずぐずなってます( ノД`)…
ただ不思議な事に今日はチックが顔を時々しかめるぐらいでした!!(゜ロ゜ノ)ノ


No.35 15/04/17 08:46
♂♀ママ 

>> 34 おはようございます☆
19さんまたアドバイスありがとうございます(>_<)
マイペースでいいんですね!
どんな息子でも受け入れていたつもりでしたが、息子のチックと向き合いだして自分は周りの目ばかり気にしてる事に気づきました。前に音声チックがひどくなったのは外出先や外で叫ぶたび周りを気にしてやめさせようとしてました。知らないおじさんにも怒られまして二人で泣いた事もあります。
チックがでるたびなんて思われてるかなとか思った時、私は周りばかり気にして子供たちと向き合ってこなかったのかも。子供のためと叱ってきたのも本当は自分の理想を押し付けてたのかも。。
最低ですよね。
こんな事昨日子供たちが寝てから一人で考えてました。
しぃママさん、痛いほど気持ちわかります。私もなんども仕事やめて保育園もやめようかと病院で相談したんですが集団生活をやめて小学校に入るほうが本人辛いと思う。
急な環境の変化がよくない事もあるからととめられました。
私もここで共感できアドバイスもらい愚痴をこぼせれて本当に救われます(*^^*)

No.37 15/04/17 10:08
♂♀ママ 

>> 36 「わっ!!」とか「きゃっ!!」を大声で叫ぶので買い物中もだっこしてレジに並んでる時に後ろのおじさんに「うるさい!」と怒鳴られました(;_;)
だっこしてる息子の耳もとで大丈夫だよ大丈夫だよとささやいてましたがこらえきれず涙がでました。
たしかに周りからみたら何も注意せず騒がしい子供に見られてたと思います。
帰ってきてから息子はクッションの角を口に入れて「言いたくなる。ママとめて。」と呟く姿に胸が張り裂けそうでした。
その次の日から二日間思いきって仕事も保育園も休んで家の中でたーぷり叫びまくってたら大声が小さくなってきて、今は落ち着きました。時々嬉しい事やテンションが高い時に数回でる程度です(^-^)v
二日間雨がひどかったので外にも聞こえなかったのが幸いでした(^-^;チックって不思議がいっぱいすぎてまだまだ私も勉強中です☆
今朝はお姉ちゃんの授業参観で仕事お休みなので息子のペースにあわせて保育園にいったんですが水筒と保育園バック忘れて息子と大笑いでした(笑)
しぃママさんの旦那さんはチックに対してどうですか?
うちは最初は私の気にしすぎとかいわれて1度揉めました(--;)私もですが旦那もチックに対して何も知らなくて。今はこれもチックなのか~と息子をみて受け入れてくれました。息子のしかめた顔をみながらこっそり私にかわいい顔してるな~と和ませてくれました(笑)

No.39 15/04/17 11:54
♂♀ママ 

>> 38 旦那さん素敵ですね(*^^*)
本当家族が理解しあって受けとめてくれる事が救われますよね。
いや~私も恥ずかしいぐらい涙腺弱いです(笑)子供たちも似てるのかテレビみながらみんなで号泣(^-^;
はじめてのおつかいとかもぅやばいです(笑)

今日は娘の授業参観と懇談会です(^-^;
しぃママさんとこは終わりましたか?
役員決めがあるんですが毎年胃がキリキリします~(;_;)

No.41 15/04/17 13:01
♂♀ママ 

>> 40 えー投票なんですね\(◎o◎)/
投票で自分になってしまったら辛いですが、挙手で誰かなるまで終われないあの空間(;_;)
しぃママさん保育園で役員になられたんですね汗
幸い前の役員さんが次の役員に声かけしてたりで1度もならなかったです(^-^;
大変だったでしょ(>_<
小学校ではママさん同士で年齢を聞かれる事がないのと私老け顔でして会社でも年齢をいうとびっくりされます(笑)悲しいですが(笑)
ただ、性格なのかなかなかママ友はできませんよ~(^-^;
娘のお友だちとは仲良しになるんですがお母さんたちとは挨拶する程度なのでよく学校行事はポツンとしちゃいます(笑)
おかげで?テレビであるようなママ友トラブルは今のところないです(^-^)
小学校は人数も多いせいか目立つ?激しい?お母さんいますが、私は影をうす~くしてるタイプです(*^^*)

No.43 15/04/17 23:09
♂♀ママ 

>> 42 しぃママさ~ん(;_;)役員になりましたよ~(;_;)
やはり挙手で一番みんなが嫌がるのかその委員に手をあげず帰れず状態が続いて、えーいなってやるわー!!って小さく手をあげました(笑)
どうせ六年生までに1度はやらないといけないので(^-^;

子供会入ってないですよ!お誘いもなかったです(笑)
子供会ではないですが、学校の横に地域の方たちが教えてくださる茶道とかコーラスなどによく参加してます。
息子さんはサッカーですか(*^^*)
小学校では野球は募集あってるんですが今はなかなか集まらないらしいです。
お姉ちゃんも一年生の2学期終わりぐらいから地域のやつも習い事もし出しました。
一学期とかは学校だけでも大変だったので(^-^;
今は地域のやつ四種類と書道と合気道してます。お姉ちゃんはスポーツ系はさけてるみたいです(笑)
息子はスポーツなんかで発散できたらと思い今度水泳を習おうかと☆今は合気道だけです。

No.45 15/04/19 21:56
♂♀ママ 

>> 44 こんばんは☆
くじは確かに相手を選べませんもんね( ノД`)…
保護者のかたで第一印象としゃべってみたりすると案外違ってたりしますよね(^-^)v
一年一緒に力を合わせてくれるかただとありがたいですよね☆
お母さんによっては仕事してますので小さい子がいますのでと役員断りますがうちも一緒なのに~(;_;)と内心おもっちゃいます!!

No.47 15/04/20 09:02
♂♀ママ 

>> 46 ありがとうございます(>_<)一年がんばろー☆
今日授業参観ですね♪楽しみですねー頑張って下さい(*^^*)うちは前日にクラスまでの地図もらいました(笑)
今朝はお姉ちゃんランドセル以外荷物全部忘れていったので届けてきました(^-^;仕事遅刻です(笑)
今からいってきます( ノД`)…

No.49 15/04/20 21:29
♂♀ママ 

>> 48 すいませんレスみて思わず笑っちゃいました(*^^*)今日は授業参観お疲れ様さまでした☆息子さん本当に頭いいんだと思います!発想がとてもインパクトある☆もしかして本とか好きですか?

お姉ちゃんですが、今度は水筒を学校に忘れてきましたよ~(;_;)
小さいころからおっちょこちょいなんです( ノД`)…

No.51 15/04/20 22:54
♂♀ママ 

>> 50 妖怪ウォッチの影響でしたか(笑)
海坊主とかなかなか聞かないワードだったので☆インドも娘は知らないかも(゜ロ゜ノ)ノ
うちも大好きでみてますよ~♪怒った時は「ごめんごめんいったんごめ~ん」と言われます(笑)
息子は毎日下品なワードばっかりです(^-^;
知らない方に私と間違えてかんちょうをした時は死ぬほど恥ずかしく申し訳なくて顔もみれないぐらい平謝りしました(;_;)
男の子ってこんな感じなんですかね(--;)クレヨンしんちゃんの見せすぎなのかとか悩みます( ノД`)…

No.53 15/04/21 19:58
♂♀ママ 

>> 52 こんばんは☆
こちらも今日は晴れでしたー(^-^)v紫外線が( ノД`)…(笑)うちもお花見いけませんでした(;_;)
旦那は基本日曜日と盆とお正月が休みですが外仕事なのであまり決まってないので予定とかいれれないです( ノД`)
うちも近場です(^-^;
私はパートなので土日祝日行事で結構休みもらえますが人手不足もあり急な休みや長期の休みが申し訳ないです。ちなみに事務の仕事してます☆
しぃママさんの職場は子育てに理解ある職場ですか?

No.55 15/04/21 21:59
♂♀ママ 

>> 54 ディズニーランドですか!?
羨ましいですー(/▽\)♪まだ私も行ったことなくて娘も行きたい行きたいっゆってるんです(^-^;
いや~たしかに歩き回ったあと、お土産と息子さんかかえての新幹線はきついですよね( ノД`)
うちもしぃママさんの旦那さんとことにてて日曜日も土曜の仕事の進みしだいで出たり休みになったりがあるので極力子供たちには遊び行く予定は伝えてません(^-^;
前に予定も告げず車に乗せて買い物いくふりして高速のった時に遊園地行くよー!ってどっきり作戦はかなり喜びましたよ☆
それから一時普通の買い物へ行くたび期待しちゃう子供たちがちょっと可哀想でしたが(笑)
旅行のホテル予約も怖くないですか?
当日子供の熱~とかまさかの水疱瘡~とか(^-^;
旅行とかチケットとったり楽しみなんですが行けるかわからない冷や冷や感(--;)
ディズニーシーは行ったことありますか?どちらがおすすめですか?
ちなみにお姉ちゃんはジェットコースター系は苦手です(^-^;

No.57 15/04/21 22:41
♂♀ママ 

>> 56 うちは安いホテルばかりなのでたしかキャンセル料とられる設定でした汗
九州の木島高原ってあるんですが遊園地入場料と専用のホテルと朝食夕食バイキングで家族四人一万円ぐらいで期間限定で行けたんですがホテルも料理もよかったんですが遊園地は強風のため乗り物はほぼ動かず寒かった思い出です(笑)
息子さんと映画とか行きますか?
うちは3月終わりにドラえもんみにいきました♪息子が少し音声チックがでてたので私は終始ひやひやしてました(笑)時々小さい声で「わっ」「きゃっ」とつぶやいてましたが映画の音も大きかったのでなんとか無事に乗りこえましたが(*^^*)

No.59 15/04/21 23:28
♂♀ママ 

>> 58 わかります~(>_<)ホップコーンもジュースも高すぎですよね(^-^;
実家も旦那の実家もすごく近いんですが、うちも働いてるので頼れません(>_<)
熱が下がっても休みたいですよね。無理して保育園だして昼頃熱が上がってお迎えってパターんも( ノД`)…
ちなみに年末息子は肺炎で入院しました(;_;)本当はクリスマスから調子悪くてでも年末で忙しくて一応毎日病院にはいってたんですが、親として無理させてしまって申し訳なかったです(;_;)
会社での飲み会も旦那の帰りもバラバラで預け先がないのとで参加しなくなったら誘われもしなくなりました(笑)会社や知り合いにも小さいお子さんいるはずなのに結構夜外出されたり、シングルのかたも彼氏とデートとかいってる人がいるんですが不思議でたまりません(^-^;

No.61 15/04/22 19:53
♂♀ママ 

>> 60 わかりますー(>_<)
旦那一人で大丈夫かなって(笑)
バスツアーいいですね☆
あきた~ってチョロチョロしなくなるまでは無理ですが(^-^;
旅行先とかのガラス館とか陶器やとかよってみたいんですが恐ろしくて入れません( ノД`)…
親と出掛けるなんて恥ずかしいぜっていう思春期迎える前には行きたいです(*^^*)

No.63 15/04/22 20:51
♂♀ママ 

>> 62 私も一人で雑貨屋大好きです(*^^*)気持ち悪いぐらいうろついていますよ(笑)見るだけみて帰るパターンが多いですが(^-^;
旦那料理はほぼできません(笑)息子が入院中、付き添いで旦那と交代で家に帰ってご飯作ったりしたんですが帰るたび散らかってました(`Δ´)仕事は真面目ですが家じゃ本当に片付けられない人で衛生的に子供たちを預けるのが怖いです(笑)
旦那ごはん作れないのでコンビニでもいいんですが、子供たちも好きなもの選べて喜ぶんですが食べたらそのまま、おかしのかすもごみもそのまましめきった部屋は臭いし、子供たちは口汚れたまま汗だくで昼寝していた事があってそれ以来旦那に任せた事ないです( ノД`)…

No.65 15/04/22 23:01
♂♀ママ 

>> 64 しぃママさんとこもなんですね!!
お風呂もあるあるです(^-^;
旦那的には一生懸命なんでしょうがどこかずれてますよね( ´,_ゝ`)
でも私も神経質すぎ?なのかなと反省はしますが…やっぱりイライラしちゃいます(笑)
この前なんか旦那カーテンに珈琲牛乳をこぼしてて、なんか染みがいっぱいついてるのに私が気づくまで言わなかったんですよ(`Δ´)怒られると思って…って子供か!?(`Δ´)
すいません愚痴です(^-^;

No.67 15/04/23 08:34
♂♀ママ 

>> 66 おはようございます♪
子供のほうがこぼしたりしたらすぐいってくるのにごまかそうとする旦那に情けないです(^-^;
いたずらは旦那さんにとったらスキンシップなんでしょうがひつこくされるとイライラしちゃいますよね(^-^;
旦那さん息子さんにもいたずらします?うちはするんです( ノД`)…歩いてる横からズボン下げたり食べたバナナの皮を頭にのせたり、果物に顔を書いてたり( ´,_ゝ`)果物に顔は面白かったですが精神年齢低すぎですよね(^-^;
今日は家庭訪問です(*^^*)
しぃママさんとこは終わりましたか?

No.69 15/04/23 10:34
♂♀ママ 

>> 68 そうですよね。先生も覚えるの大変でしょうしとりあえず心配な事とかお伝えするぐらいです(^-^;
お姉ちゃんもなんとかお友だちはできてるみたいですが、会社の人は高学年の女の子同士は怖いといってました(^-^;
低学年の男の子はその場でけんかしてもすぐまた遊びだしたりするパターンが多いみたいですが女の子は次の日から無視とか仲間にいれてくれないとかあったそうです。
いろんな子がいますもんね(>_<)社会勉強とは思いますが心配です(^-^;
帰って来たときの様子や寝る前の様子でなんか今日はあったかなって結構きづきます。
息子さん学校や学童はどうですか?楽しんでますか?(*^^*)

No.71 15/04/23 11:44
♂♀ママ 

>> 70 大人の女性同士もいろいろありますもんね。私も今までの経験上あまり深入りせず女性同士やママ同士の噂にも振り回されないように気を付けてます(^-^;
息子もこれから大きくなるにつれて友達とトラブルで怪我させたりとかはやはり不安です(>_<)最近もニュースで子供のした事の賠償金とかよく目にしますが色んな意味で子育てって大変だとしみじみ実感です(^-^;
子供の成長の喜びと一緒に心配事も増えていってます(笑)

No.73 15/04/23 12:38
♂♀ママ 

>> 72 2年生までの先生は上がってお茶はだしましたが子供の部屋とかは見なかったですが今片付けてます(^-^;
玄関までの先生もいると私も聞きました!!でも靴箱で話すは…(^-^;
あまり物色されるのも嫌ですが少し落ち着いて話たいですよね。うちは一人15分ぐらいだそうです☆
息子さん自分で気づいてますね(>_<)家では指摘しなくても音声チックや動いちゃうと自分でも気づいてると思うんです。うちも布団のなかで少し増える傾向あります!息子は音声チックは自分でも気づいてるのでママしたくなるっていってくるのでいいよ~ってニコニコ笑ってぎゅって抱き締めます。逆に意識させてるかなって思うけど今のところ増えてません。後、布団の中でまばたきと顔しかめをしてるので毎晩一緒に横になって寝るまで手を握ってます!これがいい方法かわかりませんがとりあえず続けてます(>_<)
お姉ちゃんも夜寝るときはリラックスしたいのか?私の頬っぺをさわりながら寝るので私の布団は毎日ぎゅうぎゅうです(^-^;
私も今試行錯誤中で改善の方法を伝えられなくてすいません(;_;)

No.75 15/04/24 16:37
♂♀ママ 

>> 74 こんにちわ☆
子供部屋のベットは数回しか寝てないんです(笑)一緒に寝てくれるまで狭い布団を楽しみます(*^^*)
やきょうしょうですよね!!兄がそうでした(笑)兄は昼間はチックで夜中はわめいて家中走り回ってました(^-^;私、年子だったので覚えてます(>_<)

しぃママさん、今日は息子の発達検査の結果を聞きにいってきました。知能は三才レベルだそうで発達の遅れがわかりました。幼い感じはあったのですが、まだ信じられない自分がいます。物事を理解するのに他の子より時間がかかるので保育園の行動についていくのにもいっぱいいっぱい。理解できないままで不安が解決できず混乱がチックとして現れるのではないかと話しをされました。たしかに今までの息子をみてたら納得です。これから就学までに支援学級か普通学級が息子の経過をみながら決める事になりました。
しぃママさん、私息子の前で泣いてしまいました。私駄目な親です。どんな息子でもかわいい息子です。気づいてあげれなくて、息子が必死に保育園のみんなについていこうと頑張ってたんだと思うと涙がとまらないです。
すいませんまだ整理ができずわけのわからない文章になってしまいました。(;_;)

No.77 15/04/24 20:05
♂♀ママ 

>> 76 しぃママさんありがとうございます。
信じられない気持ちもまだ正直あります。でもなんだかほっと安心してる自分もいます。まわりや先生たちからお母さん考えすぎですよ。保育園じゃ問題ありません。といわれるたび自分の考えすぎかも、あまり聞きすぎたり心配したりすると過保護と思われるかもと思ってたので、はっきりわかったので先生ともこれからの事話しやすいかなと思います。
しぃママさんの近所の親御さんの気持ちも少しわかるきがします。だけどしぃママさんゆうとおり我が子が生きやすいように環境を考え障害を受け入れサポートしたほういいと私も思うし、自分もそうして行こうと思います。
知能には問題あったんですが息子は落ち着いていておっとりなのでお友だちには好かれるタイプですよっとカウンセリングの先生いってくれたので嬉しかったです。集団生活の流れに理解できず、パニックになってあばれるタイプ、しゃべれなくなるタイプ、いろいろあるみたいで息子は複数のチックとしてでるタイプだろうといわれました。
次回専門の先生と息子とのこれからを話しあっていく事になりました。
しぃママさんの言葉胸にしみます。チックの事もしぃママさんと理解しあえて励ましあえて今日も息子の発達結果もしぃママさんには不思議と聞いてほしいという気持ちになりました。
ネットの中だけのやりとりなのにしぃママさんの存在に本当に救われます(;_;)ありがとうございます!!

No.79 15/04/26 21:53
♂♀ママ 

>> 78 こんばんは☆
息子の事を旦那に一応伝えたんですがまだ整理がつかないのか、昨日と今日も子供たちがいるのでゆっくり話ができず、少し旦那と気まずい感じになってます(^-^;
しぃママさんのいうとおり違和感はあったんです。でもお姉ちゃんと比べたら駄目だし、みんな大丈夫気にしすぎといわれてきたので、私もちゃんと向き合えず、向き合うのが怖かったのかもです。
まわりに比べて幼いな~かわいいな~ぐらいにとらえてました(^-^;
私と同じ会社の友達は保育園から何度も発達の検査を進められてるんですがいってないんです。こちらは多動と言葉の遅れもあり、親も違和感は感じるそうですが行けないとつらそうでした。
子供たちはもう寝てるんですが、旦那と気まずいです( ノД`)…

No.81 15/04/27 15:51
♂♀ママ 

>> 80 気づかないまま大人になる事のほうが多いですよね。
今朝仕事前に保育園でお話したんですが先生もびっくりしてました。見えにくい障害、まだはっきり診断がでる前なので私も何かの間違いであってほしいと願ってしまいます。ですがチックのおかげで早めに気づけた事によかったかなとも思います。チックにしてはあまりにも複数重なりあってたので(^-^;
しぃママさんもお義父さんに苦労されてるんですね(;_;)私も姑とはうまくいってません。付き合いはしますが嫌味が多いです。しぃママさんと同じく金銭面でもトラブルあります( ノД`)子供たちのいいとこらは全部旦那に似てると平気で子供たちの前でいうんです。
しぃママさんのお義父さんはお孫さんには優しいですか?私の考え過ぎかもですが姑はお姉ちゃんと息子の態度が違うきがして。お姉ちゃんはどちらかというと旦那似で息子は私の家系に似てるんです。いずれ息子に診断がついたら話はするんですが息子の事を受け入れてくれなかったらもう合わせないほうがいいかなとも考えてます。息子が傷つけられそうで怖いです(>_<)でもお姉ちゃんと息子にとったら大切な祖母でもあるし…

No.83 15/04/27 22:00
♂♀ママ 

>> 82 車ですか!?本当に我慢ができないタイプなんですね(>_<)しかも暴力って(`Δ´)姑さんも長年連れ添ってるうちに価値観とかいろいろおかしくなったのかもですね。
本当にしぃママさんとはいろいろ似てますね☆(*^^*)旦那のタイプも似てるという(笑)
うちの姑はシングルなんですがいつもは強気のくせにお金の話になると泣いて私に電話してくるんですよ(`Δ´)旦那ははっきり断るので(笑)
一番辛いのは息子(旦那)が嫁(私)と結婚してから笑わなくなったとか冷たくなったとか痩せたとか平気でゆってくるんですよ(;_;)私は鬼嫁じゃないのに~(*`Д´)ノ!!!
恥ずかしいんですが3年前まで旦那がギャンブルぐせがあったんですが、それも私のせいにされたんですよー!!大人しいタイプの私ですが(自分でゆってすいません(笑))さすがにぶちギレまして少々暴れて姑に貸してたお金全部巻き上げ家をでました(笑)
なぜか誰もその過去に触れないので姑の前ではまた大人しい私を演じてます。二重人格とは言いふらされてますが(笑)

No.85 15/04/28 20:34
♂♀ママ 

>> 84 そうなんです!!何したって嫁は悪者にされます(`Δ´)
強いお母さんですか(*^^*)うれしいです☆姑にとったらおかしな嫁でしょうが(笑)
しぃママさんの旦那さんは長男ですか?同居は考えてますか?
うちは長男で将来は同居かもです。(´д`|||)そろそろマイホームを考えたいんですが、同居が早まるのは嫌なんです(笑)

No.87 15/04/28 21:13
♂♀ママ 

>> 86 しぃママさんまた似てるー☆しかも長男一緒(*^^*)
私も部屋に物が溢れるの嫌なんです!断捨離ブーム前から断捨離しまくってます(笑)
何かにつかうかも~ってとっとくのも嫌いなのですぐ捨てるか売ります。部屋も狭いのであまり物もおいてないです(笑)
うちも旦那の実家すごいですよー(/´△`\)ごちゃごちゃしすぎて同じく座るのがやっとです。しかも結婚した当初ですが、コバエが多くて不思議に思ってたんですがたまたまご飯をよそってた時になんと棚と棚の隙間に腐ったサバ一匹はさまってたんですよー( TДT)本当トラウマです(笑)
精神的にも衛生的にも同居は厳しいです( ノД`)…
しぃママさんの姑さんが同居したがるんですね(>_<)一人じゃお義父さんの面倒みたくないとかありそうですね(^-^;

No.89 15/04/29 14:19
♂♀ママ 

>> 88 本当謎過ぎて理解できないです(/´△`\)
旦那も姑の事ちょっとおかしいとは思ってるんですがやはり私と姑が仲がよくないのは悲しいみたいです(´д`|||)
旦那のために姑の前では仮面かぶってます(笑)
旦那も姑の前だとしゃべらなくなるので子供たちが旦那の弟に遊んでもらってる間、部屋で3人通夜みたいですよ(笑)

今週金曜日は小学校の遠足です☆しぃママさんのとこももうすぐかな?お弁当考えましたか?(*^^*)

No.91 15/04/29 20:46
♂♀ママ 

>> 90 たしかにマザコンだったらたえられない(´д`|||)
しぃママさんとこと一緒で今年9年目です☆なんか子育てに追われてあっというまです(^-^;15才から友達で付き合った期間は一年間ぐらいでできちゃった婚みたいな感じで友達期間が長すぎて彼氏彼女みたいなデートらしいデートをあまりした事ないので10年目の記念日はデートしてみたいです(笑)
でもそんなキャラでもないのでいまさら恥ずかしくて(^-^;
10年記念日なにか考えてますか?(*^^*)

息子さん小学校バスで遠足なんですね!!うちは近所の大きめの公園ですよー(笑)
キャラ弁すごいですね!!息子からは前ウィスパー、ジバニャン頼まれたんですが無理です(^-^;花カッパにしましたよ☆
妖怪ウォッチ、ポケモン系はできないです(/´△`\)しぃママさん近くだったら教わりたい♪
お姉ちゃんも年齢が上がるにつれてキャラクターが難易度が高くなってついていけないです(ノ_<。)

No.93 15/04/29 22:06
♂♀ママ 

>> 92 ウッドデッキいいですよね~(*^^*)いいな~♪やっぱりマイホームほしー♪どうせローンだし早いうちから払ったほうがいいですよね(>_<でも旦那の収入不安定なので大きいローンが怖い(笑)
私も朝の海苔カットにじしんないので前の日にカットしてるんですがたまに海苔とご飯のサイズが違ってバランス最悪になっちゃいます(笑)
息子さんよく食べるんですね!!うちも息子はよく食べるんですがなかなか太らないです(^-^;お腹ぽこっと手足ひょろひょろでおしりちっちゃいんです(/´△`\)頭大きめなので裸姿がかわいいです(笑)

No.95 15/04/30 15:33
♂♀ママ 

>> 94 こんにちは☆
うちも同じ歳です(^^)
旦那さん転職なさったんですね!実はうちも来年転職の予定なんです。本当になんでも似てますよね(*^^*)
転職先は今よりは給料上がる予定なんですが、かなり不安もあります(>_<)
しぃママさん転職に不安なかったですか?
転職するなら子供にお金がかからない小学生のうちがいいとはいいますが…
貯金に余裕があるわけじゃないので不安があります(;_;)
ちなみに今年は三回も身内の結婚式があるのでお包みだけでも恐ろしいです(笑)

No.97 15/04/30 19:43
♂♀ママ 

>> 96 旦那の年齢ならまだ大丈夫ですかね(;>_<;)でも子供の高校、大学重なる時期に転職よりかはましですかね(>_<)
老後同じく心配です( ノД`)…
とりあえずまず子供たちの教育費しか考えないようにしてます(^-^;
旦那さん一生懸命頑張ってるんですね☆
うちも過労死はもちろん、鬱とかはお互いならないように励ましあってます!!
旦那の同僚の奥さんが鬱で休職してあったとこは旦那さん胃に潰瘍ができまくって、最近の健康診断で胃癌がみつかったそうです。鬱は本人も苦しいでしょうが支える家族も大変なんだと実感しました(;_;)

No.99 15/04/30 22:16
♂♀ママ 

>> 98 旦那はどうしても鬱は甘えに見えてしまうと厳しめな発言しちゃってます(^-^;
鬱のかたって自分が鬱って気づいてない事もあるし、自称鬱さんはちょっときついですね(^-^;

旦那は建築関係の仕事です!基本力仕事ですが、現場を仕切って、図面などパソコンの仕事も多いです。うちの旦那顔が営業に向いてないです(笑)
私の会社も営業のかたもいるんですが本当に大変そうです(ノ_<。)

No.101 15/05/01 15:07
♂♀ママ 

>> 100 今から不安になっても一緒ですよね(^-^;
体は若い時から外仕事なので腰はもうずっと悪くて整体にかよってます(笑)
うちはもうちょっと太ってほしいぐらいありますよ(>_<)
私は事務で座り仕事なので太るいっぽうです(;_;)
私は明日からGWです☆しぃママさんもですか?今日は妖怪ウォッチからのドラえもんクレヨンしんちゃんなので息子は朝からテンション高かったです(笑)
息子さんご飯中テレビみてますか?うちはアニメの日、今日と日曜はテレビ見ながら夕飯食べていいようにしてますが、子供たちご飯が進まないんです(^-^;

No.103 15/05/01 16:05
♂♀ママ 

>> 102 三回注意ですね!!うちも今日はやってみよう(* ̄∇ ̄)ノ
家庭訪問お疲れ様でした☆
息子さん問題なく頑張ってるんですね(*^^*)
しぃママさんのとこは集団登校なんですね(>_<)
乱暴な子がいるんですね汗
うちの家の前を通る子で旗持ちのかたに暴言を吐く子がいてやはり聞こえてくると気分悪かったですもん。暴力までなってくると子供が心配ですよね。学校が違う知人でそこも集団登校なんですが一年生の子で上級生が怖くて学校行けなくなって、時間ずらしてお母さんと登校してると聞きました。
乱暴な上級生って一年生からみたらやっぱり怖いですよね(>_<)

No.105 15/05/06 21:27
♂♀ママ 

>> 104 こんばんは☆
連休中レスできなくてすいません(>_<)
旦那も久しぶりの連休になったので携帯控えてました(^-^;
遠出はしなかったですが、公園や滝にいったり自然の中で思いっきり遊びました☆ストレス発散目的でのびのび過ごしたつもりでしたが何日も1日中子供たちと一緒だったからかチックを多く感じました(^-^;
しぃママさん連休満喫できました?(*^^*)

No.107 15/05/07 15:31
♂♀ママ 

>> 106 DSですか(*^^*)
うちもお姉ちゃんがもってるのを息子も時々してますがまだうまく使えないのですぐ飽きちゃいます(笑)
でも男の子ってゲーム好きですよね(*^^*)
息子は欲しがるのはまだ戦隊物のオモチャばかりです☆
よく息子は見えない敵と戦ってますが、その姿がかわいいのでつい笑っちゃうと恥ずかしそうにする姿がまたかわいくて(笑)
すいません親バカです( 〃▽〃)

No.112 15/05/08 15:05
♂♀ママ 

>> 108 あ~、分かります(о´∀`о)うちの息子はご機嫌そうに歌ってて、私に聞かれてることが分かると急に照れます(笑)可愛いですよね、無邪気で。あと… しぃママさん☆
息子さんのパズル中を想像しちゃいました(*^^*)かわいいですねぇ♪
女の子ものはやっぱりかわいいです☆でも子供っぽいってゆって今はシンプルな服ばかりですよ(>_<)子供なのに(笑)しかもお姉ちゃんも息子もいつも似たような服を好みます(^-^;
実は私も(笑)
お洒落に疎い我が家です(* ̄∇ ̄)ノ

  • << 118 そらママさん⭐ お仲間が増えましたね♪心強い!!スレ立ち上げてくれたそらママさんに感謝です(^-^) 来週息子は遠足があるんです⭐かなり楽しみにしてるみたいなんですが、その日実は天気がイマイチっぽいんです(>_<)いや、イマイチどころか台風来てるんですよね~。一応雨天決行なんですが、さすがに台風はどうでしょうね~(。>д<)消えないかな~、台風。

No.113 15/05/08 15:20
♂♀ママ 

>> 111 はい、5歳、年長です。 それまでは、唇を舐めたり、口をパクパクさせたりという事があったのですが、ただの癖だと思い、それ程心配はしていなかっ… 初めまして☆
そらママです!
うちも年長5歳男の子です(^^)
みなさん男の子ですね☆うちは今は音声チックと顔しかめです。首フリも経験しました!
後、ジャンプとか複数の運動チックがでてた時に受診しました。
周りにチックで悩んでるかたがおらずこちらで私はしぃママさんと出会い、悩みを共感して気持ちもだいぶ救われました☆
同じ悩みをもつママ同士ここでお話しましょう(*^^*)

No.115 15/05/08 16:13
♂♀ママ 

>> 114 症状がでたのは去年の10月終わり頃だったと思います。それまであまりチックに詳しくなかったのでチックと気づいた時はかなり複数の運動チックが重なってでてました。今思えば3歳の頃2週間ほど瞬きをしてたので、チックの傾向はずっとあったかもしれません。チックと知らずやめさせようとすればするほど酷くなっていったので受診しました。
今はスッキリとはよくなりませんがだいぶ落ち着いてます!
何か息子さん環境の変化などありましたか?うちはテレビで怖いシーンを見たとき、保育園の節分のムードの時は2週間前後チックがひどくでてました(>_<)  

No.120 15/05/08 22:45
♂♀ママ 

>> 118 そらママさん⭐ お仲間が増えましたね♪心強い!!スレ立ち上げてくれたそらママさんに感謝です(^-^) 来週息子は遠足があるんです… うちの場合は変わり変わりチックがでたり複数重なりあいましたが、しなくなる子もいるし、こればっかりはわかりません(>_<)
うちも兄と弟はチックでした!今は二人ともチックはでてないです☆息子がチックになって初めて兄も弟もだったのかぁとわかりました。
はるさんの辛い気持ちすごくわかります。また酷くなったらどうしようとか無理にとめたくなる時もあります(>_<)
抱き締める事しかできなくて泣いた事も…
でも今のところは落ち着いてます!今は家では勿論チックは指摘せず、あまり急かさないように気をつけてます(^^)保育園での息子さんのチックはどうですか?うちは保育園ではあまり目立たないみたいです(^-^;
しぃママさんとこは遠足来週でしたね☆息子の保育園も来週遠足なんですがその日息子の病院の予約はいってて行けないんですが息子が落ち込むだろな~(ノ_<。)えー台風ですか!?初耳ですΣ(ノд<)九州とおるかな汗

No.121 15/05/08 23:43
♂♀ママ 

>> 119 これからよろしくお願いします。 そうですよね、身近にチック症の方がいなければ知識もなくて当然ですよね。病院に行かれて、今も定期的に通われて… 旦那さんがトゥレット症候群なんですね。息子のチックをきっかけに少しネットなどで調べた事あります。
でもまだまだ勉強不足ではるさんや旦那さんのほうがチックには詳しいかもしれないです。
私も息子がチックになって自分をたくさん責めました。でもカウンセリングの先生にチックは優しい子に多いんですよといわれた時、少し気持ちが救われました。
うちの息子優しいんです!(笑)やんちゃなとこもあるし、泣き虫で甘えん坊だけど、お友だちや小さい子には優しいんです。よく笑うし笑顔がかわいいです!! 優しすぎてがんばりやさんだからチックいっぱい出ちゃうんだって気持ち切り替えてます(*^^*)
息子も家でテレビ見てる時、首フリ凄かったです!ひどいときは首ふりすぎてお茶こぼしたり、机で頭ぶつけたり。あまり意識させるとよくないっていいますが、息子は自分からなんかしたくなる~っていってたのでいっぱいしていいよ~てな感じで抱っこしたり抱き締めたりこちょこちょして笑わせてました。
こちらから指摘はしませんが、息子からいってくるのは答えてます(^-^;

No.124 15/05/10 00:28
♂♀ママ 

>> 123 はるさん☆しぃママさん☆
夜分にすいません(^-^;
保育園の先生もチックに理解ありますか?うちは保育園でもでてた時はいつ頃どういう状況の時チックが出やすいかとか今日は落ち着いていたかとか色々みてて下さいました。後、思いきって仕事も保育園も休んで二人っきりで遊びにいった事もあります☆そんな日はなんでも息子のペースにあわせて。チックが強くでてると毎日心配でたまりませんでした。はるさんの気持ち痛いほどわかります。私も最初の頃はチックってわかっててもつい気持ちに余裕がないときは指摘した事もあります(>_<)外で音声チックが時々でるんですが辞めさせたくなっちゃいます。。指摘した後はしぃママさんと同じく本当に後悔しました。
本当はいけないかもしれないんですが、動きが大きいチックや、音声チックが頻繁に出るときは抱っこしてチックに触れず話しかけたりしてまぎらわしてました。でも逆に意識させちゃってるのかなとか悩みますが(>_<)
すいません私もまだまだ解決できてなくてアドバイスできなくて(ノ_<。
しぃママさーん、同じく私も無趣味です(笑)私もここで愚痴こぼしたり現在の息子のチック情報を伝えあったりして気持ちを安定させて頂いてます☆

No.128 15/05/11 16:30
♂♀ママ 

>> 127 しぃママさん☆はるさん☆
こんにちは(^^)
身近な方たちが理解あると本当に助かりますよね!
はるさんの行動に愛をとても感じます(*^^*)
息子がチックになって辛い事、悲しかった事色々ありますが、しぃママさんとはるさんの存在が私にはとても心強いです。
お二人ともネイルされるんですね♪私は爪に自信がなくて、お恥ずかしいですが小さい頃からかんでました(ノ_<。)
ちなみに息子もかんでます(;_;)でも不思議と息子は爪をかむ癖の時は他の運動チックが落ち着いてるんですよね 。。もしかしたら、チックが爪かみに移行してるのかな(^-^;

はるさんの息子さん土日で少しチックが落ち着いてたんですね!うちは昨日図書館で音声チック(小声でわっ)が少しと寝る直前に顔しかめが少し多かったぐらいで土日は落ち着いてました☆しぃママさん息子さん寝る前チックは落ち着いてきましたか?

No.130 15/05/11 19:40
♂♀ママ 

>> 129 うちもお姉ちゃんも息子もアレルギーあります!二人ともアレルギー性鼻炎の息子はプラスアレルギー性気管支炎になりやすい体質です!
お姉ちゃんのほうが最近鼻がむずむず痒いらしく詰まりぎみなのでなんか花粉?の時期かな~とか思ってました(>_<)
息子も前、杉花粉の時に鼻がでてアレルギーですね、と診断されてから鼻すすりのチックに移行しちゃいました(^-^;通い続けてる耳鼻科の先生ですがチックの事を話してたのですすりすぎて鼓膜を心配されてましたが、すすり方が激しかったのでチックでしょうねって笑ってました(^-^;
息子さん、学校の視力検査は終わりましたか?
息子は瞬きチックの時一応眼科に行ったんですがチックですねで終わりました(^-^;

No.132 15/05/11 21:56
♂♀ママ 

>> 131 私も耳鼻科の先生が言わなかったら鼻炎で鼻水がおくのほうにたまってるのかと思ってました(^-^;
鼻もきれいなのにめちゃくちゃすすってて本当鼓膜が破れないか心配でしたΣ(ノд<)
チックって本当に不思議です。まだまだチックに無知な時は瞬きだけがチックだと思ってました私(^-^;この数ヶ月間にたくさんの運動チック、音声チックに出会いました(笑)トゥレット症候群もネットだけの知識ですが、チックが1年以上続くとトゥレット症候群と診断がつくんでしょうか?
音声チックで汚言症?てあるんですが、どこで見分けたらいいのか私もまだまだ知識不足です(>_<)

  • << 137 そらママさん⭐ 汚言症、私も聞いたことあります。バカとか無意識に言うんですよね。うちの息子、今すっごく言葉遣いが悪いんですよ。だけど確実に悪知恵が働いて言ってますね。病気のせいじゃないです。まったく、困ったもんです。でも鼻すすりもチックかもって発覚したし、これからどんな症状が出てきてもおかしくないんですよね。10歳くらいがピークって話なので、まだこれからじゃないですか(>_<)私、乗り切れるかな(涙) 今日息子は遠足でした⭐ですがこの通り、台風が近づいてきてて大雨(-""-;)雨天決行なので警報も出てないので行きましたが、イマイチ不発ですよね。

No.135 15/05/12 19:03
♂♀ママ 

>> 134 なるほど!!1年ですね(>_<)
しぃママさんには以前こちらで伝えたんですが息子は発達検査で知能に遅れがあったのでそれもチックに関係してるのかもという状況です(>_<)明日は専門の先生とお話する事になってます。
少し幼いかなぁとは思ってたんですが多動もなく保育園でも家でも気づかなかったのでどんな名前の診断がつくのかちょっとドキドキです(^-^;

  • << 138 そらママさん♩♬ そうなんですね。でも普段の生活でも気付かないぐらいなら大した遅れではなさそうですよね。そんな事言ったら息子も周りの友達と比べると甘ったれで向上心もなく、とても幼く見えます。それに5歳なんてまだまだ個人差が激しい年頃だと思うので、ちょっとぐらい知能の遅れがあったとしてもおかしくないと思いますよ。明日気を付けて行ってきて下さいね。

No.140 15/05/12 22:27
♂♀ママ 

>> 139 しぃママさん☆はるさん☆
10才がピークでしたよね(>_<)う~長いな~(^-^;私ものりきれるかなぁ(笑)
こちらも今日は大雨でしたよ。肌寒いし、気温の変化のせいかお姉ちゃん風邪ぎみです(>_<)
5歳ならまだ個人差ありますよね(^^ドキドキはしますがどんな結果であっても息子のためにサポートしていく気持ちです(*^^*)

あらっ♪恋ばなしてますな(笑)
二人とも旦那さんと仲良しですね(*^^*)
実は私も旦那の顔はタイプじゃなかったけど雰囲気に惚れてしまいました(笑)
しかもはるさんと似てまして「付き合ってあげる」と上から目線で私から強引に付き合いました(笑)もう10年以上前の事なので私は忘れたふりしてますが(^-^;

  • << 141 そらママさん♩♬ 確かに10歳って長く感じてしまいますよね。でもその頃までには治ってると信じたいですね。前向きに!こちらも雨すごいです。私は寒いのに息子達は暑いと布団を掛けても足で蹴り飛ばしてしまいます。お姉ちゃんは大丈夫ですか?息子さんの為にサポートするそらママさんを私はサポートしたいと思います。とは言っても、話しを聞く事ぐらいしか出来ないと思いますが、何かあった時は遠慮なく話して下さいね。恋バナ、、、そらママさんと似てますね。雰囲気イケメンってやつですかね(笑)あと私はその時旦那がつけてた香水の香りにもやられました(笑)単純です…
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ママ友募集・マタママ友募集掲示板のスレ一覧

ミクルの掲示板で仲良くできるママ友👩‍👧・マタママ友を見つけよう❗ 同じ地域のママ友、出産月齢が同じママ友/マタママ友など、毎日の子育てを楽しくの乗りきれる仲間を見つけてください。 既に存在するママサークルへの勧誘や募集投稿は禁止です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧