注目の話題
離婚の申し出、無視出来る?
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

チック症のお子さん

No.19 15/04/15 10:20
♀ママ19
あ+あ-

中二の♀の母です。

娘が5歳くらいの頃に、三ヶ月程だったと思いますがチックになり、大学病院で診てもらったり、専門書で学んだりしました。

割合的には圧倒的に♂が多いらしいですが、♀(当時の専門書ではだいたい♀がかかりやすいピークは10歳くらいまで)もなるので、環境や家庭のこと等ももっと見直して、気をつけないといけないなと自覚したことを覚えています。

その頃の娘にちょっとずつサインがあったのを覚えています。

眉毛、まつげを抜く。
爪を剥がす…何度注意してもしばらく癖が治らず、しまいにはチック…

うちの場合のチックの正直は、首をグイッと後ろに引く、顎をグイッと下に引く、肩をグイッと下に下げるように引く…等、このパターンがみられました。

チックを改善させるにはまわりの環境、家庭内全てに気を配り、何が原因なのかを突き止めなければなりません。

娘の場合は、まず園に相談、何か変化があった時に随時担任と連携できるようにし、家庭環境も見直すことにしました。

原因の一つとして、母親である私にも問題があったので、その時の状況をリセットし、それまで以上にしっかり娘と向き合う時間をもっと作る、娘をきちんと受け入れる、娘の立場になって一緒に考える(時にはアドバイスする)…などを心掛けた結果、半年もかからず、早めにチックが完治できました。

それ以降、毛を抜いたり、爪を剥ぐ癖も一つもなくなり、今も順調に育っとくれてます。

今思えばそれが一つのきっかけで、いい親子関係が築けられたと思っています。娘にはママが友達だったら最高なんだけどなと言われるほどにまでなれました。

長くなりましたが、今が一番苦しい時かもですが、原因をつきとめ、それに対する家庭環境やまわりの環境を改善させ、ストレスを感じさせなくなれるようにサポートしてあげてください。

チックは長くは続きません。
稀に大人になってもかかる人はいるらしいですが、大概は幼少期で治るそうですので、それ以上に悪化させないようにサポート頑張ってください!

19レス目(149レス中)
このスレに返信する

ママ友募集・マタママ友募集掲示板のスレ一覧

ミクルの掲示板で仲良くできるママ友👩‍👧・マタママ友を見つけよう❗ 同じ地域のママ友、出産月齢が同じママ友/マタママ友など、毎日の子育てを楽しくの乗りきれる仲間を見つけてください。 既に存在するママサークルへの勧誘や募集投稿は禁止です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧