注目の話題
捨てることがやめられない。
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
価値観の違いについて

こんな先生どう思います😢?

レス17 HIT数 4006 あ+ あ-

サヤ( 20代 ♀ ZEz2 )
08/05/01 15:31(更新日時)

今年の8日から2年幼稚園に長男を通わせてます。
習い事はさせていますが、近所に子供がいないので(田んぼだらけなので)お友達がおらず、2月末生まれで何をするにも遅くて幼稚園で馴染めるか心配です😢
幼稚園初日、お迎えの時に担任の先生に「うちの子泣いてませんでした?」と聞くと苦笑いしながら首を振られました。先生からは一言も言葉をいただけませんでした💧
幼稚園には連絡帳などがなく、子供が何を幼稚園でしてきたかを子供に聞かなければわかりません😢

「幼稚園で楽しかった?」と聞いても「うん」と返事をしますが「何をしてきたの?」と聞くと「ん~…忘れちゃった💫」なんて長男は言うし…

他のクラスの先生はお迎えの時に一人一人お母さんに園での様子を話してたのに長男の先生はさっさとクラスに戻り掃除をしています。
このような先生にはどのように接したらいいでしょうか?

No.218641 08/04/11 20:59(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/04/11 21:16
サヤ ( 20代 ♀ ZEz2 )

主です♣
追加なのですが、今日幼稚園からPTA推薦のプリントが配られました。
クラスから何名かを推薦しなければならないものなのですが、下の子供がいるばあいは免除されるそうです。
我が家には長男の下に1才の子供がいますので、本当なら免除されるはずなのですが、候補の中に入っているらしく(候補者を園側からえらびみんなでプリントで投票)長男の名前がプリントに書かれていました。
疑問に思って担任に聞きに行くと「いずれはしてもらわないといけないからぁ~…今回選ばれた場合はしてもらわないと~」と言われました。
「じゃあ下の子供を預けてこいってことですか?」と聞くと苦笑いしながら「まぁね~…」と返事されました。

ムカついたし、納得がいかなかったので、園長に言いに行くと謝ってくださって、PTAは約束通り免除されるとのことですが、私は担任にどうも不信感がぬぐえず、今もモヤモヤ💀してます。

担任はおばあちゃんぐらいの年輩の方です。
園内でちゃんと子供たちの生活を見ていただけてるかも不安になります😢

No.2 08/04/11 22:11
匿名さん2 

>> 1 そうゆう先生なら今までも苦情があったんじゃないかな?遠慮なく園長先生に言った方がいいと思いますよ!

  • << 5 ありがとうございます。 実は知り合いのお子さんが去年同じ先生に担任をもってもらったそうなので話を聞くと「感情的に怒る先生だから気をつけて」と言われました。 まだ入園してすぐなのでもう少し様子をみてみますね。

No.3 08/04/11 22:30
♂♀ママ3 

園や先生に不信感が有ると、苛々しますよね昉
うちはそこまでひどくないですが、逆に若い先生ばかりで頼りがいがないです…
役員などは、ケッコーやりたがりのママが多くて助かってます(^^;)

担任について、今後あまりにも対応が悪ければ、園長に逐一伝え、それでも見直されなかったら、それなりの公的な場所に訴えてみてはいかがですか?
でもまだ入ったばかり。
少し冷静に様子をみましょうね坥

  • << 6 ♂♀ママ3さんありがとうございます。 そうですね😁もう少し冷静になって先生を信用してみます。 先生もまだ親と子が一致しない面もあるでしょうし… 役員は何名かは立候補の方がいらっしゃるようですが、足りなかったみたいです💧

No.4 08/04/12 08:08
♂♀ママ4 ( 30代 ♀ )

主さんがイライラされる気持ちも理解できます。
でも 幼稚園はまだ始まったばかりですよね😊あまりにも初めから苦情などクレームを言っていると 噂が噂を呼んで付き合いにくい親になってしまう嫌いがあります。うちの幼稚園の場合も 下に小さい子供が居る パートに出てる等は免除の対象になりますが 中には『それは対象にならない。みんな平等にやるべき』の考え方のお母さんもいらっしゃいます。
私は下にまだ一歳の子供が居てパートも出てましたが もし役員が回ってきたら 時間を調整してやるつもりでいました。三年前に私も上の娘を二年で入れましたが 他のお母さんとの交流を持てるように…との幼稚園側からの配慮かな❓と 良い方向へ考えるようにしました。結果的に回ってきませんでしたが
まだ始まったばかりだから もう少し様子を見ても良いと思います。
初めからクレームつける親に(主さんの言う理由も解りますが) あまり良い印象は持たないお母さんも居るし…

  • << 7 ♂♀ママ4さんありがとうございます。 私も初めてのことで心配しすぎたのかもしれません😢 もう少しゆとりをもって広い心で見てみますね。 ただ、役員の件は他のかた(下の子供さんがいる方々)は免除になっていて、明らかにうちの件は間違って候補に入ってしまったようで、その件に関して間違っていたら謝るのが常識ではないのかな?と今でも思います。 役員は下の子の時にさせていただこうと思っていました。 親に預けれる日は良いのですが、もし下の子を預けられなかった場合、園内に下の子をつれて役員の作業を出来るとは思えないからです。他の役員さんにもご迷惑がかかると思います。そのことは説明会でも園長から説明がありました。立候補しても下の子供がいる場合は出来ないことになっているようです。 園長には担任から言われたことは言ってません。 しかし園長からは謝っていただけました。 間違いを認めない大人に子供の指導ができるのかな?なんて不安に思いましたが担任も人間ですし、いろいろあるのかなぁと思いもします。もう少し信頼してみます。 ご意見ありがとうございました。

No.5 08/04/12 11:36
サヤ ( 20代 ♀ ZEz2 )

>> 2 そうゆう先生なら今までも苦情があったんじゃないかな?遠慮なく園長先生に言った方がいいと思いますよ! ありがとうございます。
実は知り合いのお子さんが去年同じ先生に担任をもってもらったそうなので話を聞くと「感情的に怒る先生だから気をつけて」と言われました。
まだ入園してすぐなのでもう少し様子をみてみますね。

No.6 08/04/12 12:35
サヤ ( 20代 ♀ ZEz2 )

>> 3 園や先生に不信感が有ると、苛々しますよね昉 うちはそこまでひどくないですが、逆に若い先生ばかりで頼りがいがないです… 役員などは、ケッコー… ♂♀ママ3さんありがとうございます。
そうですね😁もう少し冷静になって先生を信用してみます。
先生もまだ親と子が一致しない面もあるでしょうし…
役員は何名かは立候補の方がいらっしゃるようですが、足りなかったみたいです💧

No.7 08/04/12 12:55
サヤ ( 20代 ♀ ZEz2 )

>> 4 主さんがイライラされる気持ちも理解できます。 でも 幼稚園はまだ始まったばかりですよね😊あまりにも初めから苦情などクレームを言っていると 噂… ♂♀ママ4さんありがとうございます。
私も初めてのことで心配しすぎたのかもしれません😢
もう少しゆとりをもって広い心で見てみますね。
ただ、役員の件は他のかた(下の子供さんがいる方々)は免除になっていて、明らかにうちの件は間違って候補に入ってしまったようで、その件に関して間違っていたら謝るのが常識ではないのかな?と今でも思います。
役員は下の子の時にさせていただこうと思っていました。
親に預けれる日は良いのですが、もし下の子を預けられなかった場合、園内に下の子をつれて役員の作業を出来るとは思えないからです。他の役員さんにもご迷惑がかかると思います。そのことは説明会でも園長から説明がありました。立候補しても下の子供がいる場合は出来ないことになっているようです。

園長には担任から言われたことは言ってません。
しかし園長からは謝っていただけました。

間違いを認めない大人に子供の指導ができるのかな?なんて不安に思いましたが担任も人間ですし、いろいろあるのかなぁと思いもします。もう少し信頼してみます。
ご意見ありがとうございました。

No.8 08/04/12 18:01
♂♀ママ4 ( 30代 ♀ )

>> 7 4です。
主さんが その様にお考えなら 大丈夫だと思いますよ😁
何か周りが言ってきたりしたら その意見をおっしゃってみて下さいね
他にも主さんと同じ思いの方がいらっしゃるかも知れませんしね😊
そういった先生は 確かに長い教諭経験から 持論を曲げないところがあるかも知れませんが…

幼稚園は父兄との信頼が一番ですから 。

ただ、こちらも子供をお任せしてる身でもあり、しばらく様子を見て、どうしてもおかしいと思ったら 言ってみても良いと思います‼
頑張って下さい✨

No.9 08/04/12 21:12
サヤ ( 20代 ♀ ZEz2 )

>> 8 ありがとうございます。
実は同じクラスの子のママさんで先生の言葉の使いようで不満をもってらっしゃるかたがいてて、その方はお迎えの時に指定時間の5分前に行ったにもかかわらず「お子さんが泣くのでもう少し早く迎えにきてくださいね。(子供のほうを向き)ね~😊お母さん遅かったね~悪いね~」と言われたそうです。子供に「母親が悪い」と(冗談だったかもしれませんが)言う先生ってどうなんでしょう?
先生のことは信用したいですし、これから1年間子供をみていただかないといけないので、なるべくなら先生と仲良くもしたいのですが…💧でももしかしたら先生も新しいクラスが始まってすぐなので大変なことがあったのかもしれません。私が今感じている先生の生活ではないと信じてしばらく様子をみてみますね😁ちなみに役員の件を担任に話した時に「役員は下の子供の時にさせてもらおうと思っていたのですが…」と担任には伝えたのですがそれでも担任は「選ばれたらヤレ」でした。園の方針で下の子供がいる場合は出来ないことになっているのに担任は何を言っているのだろう?と思いました。
でもがんばりますね💪
きっとうまくいくはずですよね😁

No.10 08/04/13 01:32
匿名さん10 ( ♀ )

はじめまして(^^)

私は幼稚園職員をしてます。

読ませていただきましたがそんないい加減な先生初めて見ました!

年配ということはベテランなのに何故そんな行動に出るのか、担任失格ですね💧

そういう先生にはどんどん積極的に要望を言ったほうがいいですよ!

あとはどんな対応をされたか園長や主任の先生などにも話しをして下さい!

若い先生ならまだしも年配の先生なのに適当な言い方で本当に腹立ってきました!

同じ職員として情けないです(;_;)

その後も先生の対応が変わらなければもうその先生には頼らずに違う先生に頼って下さい。

クラスには担任の他に補助の先生はいますか?
人数が多い園では大体はいます。


その後どうなったかまた教えて下さいm(_ _)m

  • << 12 匿名さん10さんありがとうございます。 先生をされてるということで今の時期とても大変なのにご意見くださってありがとうございます。 うちの園ではおっしゃるとおり担任と副担任がいます。 しかし送り迎えの時、副担任はほとんど見かけません。 子供に聞くとお遊戯などの時には2人いるそうなのですが…。 これから先生には積極的に子供の様子などを聞いても大丈夫なのでしょうか? 初日に返事すらしてもらえず、その次の日にもたずねたところ「遊んでましたよ」の一言しかいただけなかったので、聞いてはいけないのか?という気にもなります。 子供に園内でのことをしつこくは聞きたくありませんし… しばらく様子をみてかわらないようでしたら少し先生とお話してみますね。 ありがとうございました。 また報告します😁

No.12 08/04/13 05:41
サヤ ( 20代 ♀ ZEz2 )

>> 10 はじめまして(^^) 私は幼稚園職員をしてます。 読ませていただきましたがそんないい加減な先生初めて見ました! 年配ということはベテラ… 匿名さん10さんありがとうございます。
先生をされてるということで今の時期とても大変なのにご意見くださってありがとうございます。

うちの園ではおっしゃるとおり担任と副担任がいます。
しかし送り迎えの時、副担任はほとんど見かけません。
子供に聞くとお遊戯などの時には2人いるそうなのですが…。

これから先生には積極的に子供の様子などを聞いても大丈夫なのでしょうか?
初日に返事すらしてもらえず、その次の日にもたずねたところ「遊んでましたよ」の一言しかいただけなかったので、聞いてはいけないのか?という気にもなります。
子供に園内でのことをしつこくは聞きたくありませんし…

しばらく様子をみてかわらないようでしたら少し先生とお話してみますね。
ありがとうございました。
また報告します😁

No.13 08/04/13 05:56
サヤ ( 20代 ♀ ZEz2 )

>> 11 削除されたレス ♂♀ママ11さんありがとうございます。
役員は園長とお話した結果、今回は間違いなのでしなくていいとのことです。
うちの園の場合の役員さんは、園庭解放の時と週1回程度のお仕事があるようです。
あと夏休みは毎日園庭解放があるので、交代で受付をするそうです。
大変かどうかはまだ経験がないためわかりませんが、「役員をやれ」といわれたことよりも私は担任の外れた感覚に不満を持っています。
「訪ねられたことには答える」「自分が間違ったことは素直に謝る」それが常識ではないのでしょうか?
すみません💦
偉そうなことを言ってしまって…😠

No.14 08/04/26 00:43
♂ママ14 ( 20代 ♀ )

こんばんは。
私の息子も今月から3年で幼稚園通い始めました。
息子の担任の先生はかなり若い方ですが、すごくしっかりしてて早くも信頼してます。毎日電話で園での様子を話してくれるし、毎週末に次の週の予定表が出るので大体毎日何してるのかわかります。息子の幼稚園では担任がカリキュラムを組み保育してるそうなのですが、主さんの所はどうですか❓私はそういったところでも担任を受け持つ責任の重さみたいなのを感じるのですが…
主さんの所の担任の先生だったら、はっきり言って私も不安に思うと思います。大事な子供を預けているのに、適当にやられたのでは困ります。主さんの言うとおり初めての事で不安だらけですよね😢それを取り除く事も仕事のうちだと思うんですが💦
園長先生に話してみてはいかがですか❓

  • << 16 14さんありがとうございます😊 入園して1ヶ月がたちましたが、やはり担任の態度は変わらずです😢 しつけには厳しい先生のようで、送り迎えの時に少しの間教室を見ていたら「こうしなきゃダメ、こっちが先です!」と怒られているのが目立ちます。 その割りに叩きあい、蹴りあいの闘いゴッコには注意しないようで、毎日誰かが泣いているようです。うちの子供も「今日はブロックでお友達に何回も叩かれた」と言い、さすがに痛かったらしく泣いたそうです。 男の子はそうやって強くなっていくものだと思っていますが「先生は物で叩いちゃいけないよ。って注意しないの?」と子供に聞くと、「うん。怒らないよ」と言います。 しつけには厳しい先生なのに、物で叩いたら危ないと注意しないのもどうかとは思っています。 息子は毎日闘いゴッコをしてくるらしくヤンチャに過ごしているようです。 しかし最近、「いつも物で頭を叩いてくるから痛い。明日は行きたくない」と言う時もあります。 もう少ししても息子が言うようであれば今度家庭訪問があるのでその時にお話してみようと思っています。

No.15 08/04/28 00:22
♀ママ15 

担任がそんなだと親は不安ですよね💧でもまだ1ヶ月だし、もう少し様子を見られては❓年配=ベテラン=良い先生とは限りませんし、年配なぶんたくさんの事を覚えてられないだけかもしれませんよ😥とくに入園の時期は園児や親の顔、名前などやることも覚えることも多いだろうし…💦もししばらくたっても同じなら園長に相談もありだと思います。
お子さんが先生に対してどう思ってるかにもよるし、もしかしたら大人との付き合いが苦手なだけで子供にとっては良い先生なのかもしれないし。とりあえずはお子さんの様子をみてから判断されては❓子供も世の中にはいろんな大人がいるって事をわかって自分で感じる時期なのでこれまで主さんが大切に育てたお子さんを信じて見守ってみて下さい🙇

  • << 17 15さんお返事遅くなってすみません💦 私も「まだ入園して1カ月だから」と思いつつも「まだ1カ月なのに(信頼できない)」と思う気持ちもあります。 心配しすぎなのでしょうか?😢 もう少し様子をみて、園長に相談してみたいと思っています。 ありがとうございました

No.16 08/04/28 07:20
サヤ ( 20代 ♀ ZEz2 )

>> 14 こんばんは。 私の息子も今月から3年で幼稚園通い始めました。 息子の担任の先生はかなり若い方ですが、すごくしっかりしてて早くも信頼してます… 14さんありがとうございます😊
入園して1ヶ月がたちましたが、やはり担任の態度は変わらずです😢
しつけには厳しい先生のようで、送り迎えの時に少しの間教室を見ていたら「こうしなきゃダメ、こっちが先です!」と怒られているのが目立ちます。
その割りに叩きあい、蹴りあいの闘いゴッコには注意しないようで、毎日誰かが泣いているようです。うちの子供も「今日はブロックでお友達に何回も叩かれた」と言い、さすがに痛かったらしく泣いたそうです。
男の子はそうやって強くなっていくものだと思っていますが「先生は物で叩いちゃいけないよ。って注意しないの?」と子供に聞くと、「うん。怒らないよ」と言います。
しつけには厳しい先生なのに、物で叩いたら危ないと注意しないのもどうかとは思っています。
息子は毎日闘いゴッコをしてくるらしくヤンチャに過ごしているようです。
しかし最近、「いつも物で頭を叩いてくるから痛い。明日は行きたくない」と言う時もあります。
もう少ししても息子が言うようであれば今度家庭訪問があるのでその時にお話してみようと思っています。

No.17 08/05/01 15:31
サヤ ( 20代 ♀ ZEz2 )

>> 15 担任がそんなだと親は不安ですよね💧でもまだ1ヶ月だし、もう少し様子を見られては❓年配=ベテラン=良い先生とは限りませんし、年配なぶんたくさん… 15さんお返事遅くなってすみません💦
私も「まだ入園して1カ月だから」と思いつつも「まだ1カ月なのに(信頼できない)」と思う気持ちもあります。
心配しすぎなのでしょうか?😢
もう少し様子をみて、園長に相談してみたいと思っています。
ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧