私は誰なの

レス6 HIT数 2249 あ+ あ-

♀ママ
14/11/27 08:50(更新日時)

1歳7ヶ月の女の子がいます。
9月から特定保育で一時保育を利用し、遅くても15時前には迎えに行ってます。

某運輸会社にパートで勤めてますが、お歳暮の時期や、新生活の引っ越しの時期は、まず15時には迎えに行けません。

出産前は地元の引っ越し会社に、アルバイトとして勤めていたので、繁忙期と閑散期はある程度経験していますが、今は大手勤務なので忙しさがハンパないと思います。

イライラしますが、大好きな娘です。

が、パパがいたり私以外の人がいると私は避けられます。
おいでと言えば、嫌と言います。
食事エプロンしようと言えば、ないと言います。
泣きわめきますが、パパや他の人にはさせてくれます。

お風呂上がりなんて、体も拭かせてくれません。
おむつも履きません。
なので、パパがあがるまで待ってます。
パパに丸投げします。

なついてないね、扱い雑だ、と言われます。

嫌われてます。

あれだけ激痛に耐えて産んだのに、こんなことってありますか。

No.2160532 14/11/22 18:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 14/11/22 19:28
♀ママ1 ( ♀ )


子供ってワガママ言える相手と言えない相手の区別をしてますよね( ^ω^ )

ママにはワガママ言って甘えてるんでしょう。

もうそろそろ魔の2歳児に突入…イヤイヤに拍車がかかりママと子供の戦いが始まりますよ(笑)

イヤイヤ反抗しながらもママ大好きでママが1番なんですよね。

主さん…イヤイヤ期頑張ってくださいね!

No.2 14/11/22 20:08
匿名さん2 

ママに甘えてるんだね。

心に余裕があるときは、ぎゅ〜って抱きしめたりベタベタしたりしながら、「服着る〜?着ない〜?(ニコニコ)」みたいに遊んでみて、心に余裕がないときはパパに丸投げでいいと思うよ。

なついてないんじゃない。
愛情の裏返しみたいな?
素直に甘えたいけど、逆のことやっちゃうみたいな。

ファイト(*^^*)

No.3 14/11/23 09:37
♂♀ママ3 

ママが嫌いなんじゃないですよ?
ただ、甘やかしてくれる人が好きなだけ。今はまだ愛情、子供のためにっていうのは赤ちゃんには理解できるわけもありませんから。だからそれに傷ついて子供にそっけなくなったりするようなことはしないで上げてください。

No.4 14/11/24 00:48
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

心に余裕がないと難しいですが、ちょっとした遊び心とアイデアで楽しくお着替えしたいお年頃ですね。

例えばお着替え嫌よ~したら、「じゃあママは○○に着せちゃおう♪」
と言いながら、お気に入りのお人形に着せちゃうとか。 足を出す時、手を出す時にいないないバァ~と遊んであげるとか。
「嫌よ~。」と逃げたら「まてまて~。」「こちょこちょ~」くすぐったり。

それでもダメなら、丸投げでもいいかと、パパによろしくして他の面で頑張るぞと切り替えたらいいと思います。

No.5 14/11/27 08:33
♂♀ママ5 

ありますよ、そのうちママってなるから大丈夫✨逆バージョンも良くある話だから(パパが嫌)心配要らないよ。

No.6 14/11/27 08:50
匿名さん6 

ママには甘えられるからですよ。

でも出産の時の痛みって関係なくないですか?
あんなに痛い思いして産んだのに!って本気で思ってるなら、毒親になりそうで心配。

自分が作ったんだから、産むのも育てるのもあたりまえ。
子供に恩をきせないようにね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧