注目の話題
ピルを飲んで欲しい
50代バツイチ同氏の恋愛
年収400〜600の男性

子供が3人、大変すぎませんか?

レス13 HIT数 8819 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
14/08/22 09:24(更新日時)

4歳と、3歳の双子の3姉妹を育てていますが、育児を失敗したんでしょうか。
児童館でも、ショッピングモールでも、走るわぐずるわ、迷子になるわで、ヘトヘトになります。

みんな、まわりの子は大人しいのに…。
たまに、1人を連れて買い物に行けば、相手がいないからか大人しい子ばかりですが。

今まで、大変でしつけをしていないツケでしょうか?

人前で、迷惑かけそうなら叩くしかないですか?大声でどならないときかないんです。

タグ

No.2128572 14/08/19 00:08(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 14/08/19 00:50
通行人1 

年子で双子はキツいでしょうね。お疲れさまです。
うちの子は二人とも大人しくて、外食で困ることもそう無かったですが、グループで遊びに行った時はテンションが上がって騒いでしまい、お店の方に白い目で見られてしまったことがありますよ。完全に準備不足で申し訳なかったです。
主さんの場合、毎日子供達にはツレがいてテンション上がってるのだから大変ですよね。

一度に三人に言っても、自分が言われている自覚が薄くて効果がないと思います。
先ず上の子1人にこうしてくれる?と事前にお願いしておいて、少しでも下の子よりマシな行動をしたら、下の子の前で誉めるのはどうでしょう?
うちの子は2つ違いだから出来る事も違ったのもあり、上の子の真似をするので上の子を躾ていれば、下の子はそれ程手が掛かりませんでした。張り合うので、下の子がお利口で誉める時も、上の子も自分も誉めて貰おうと慌てて真似ましたよ。
あくまでもうちの子のパターンなので、参考にならないかもしれませんが。
うちは叱るとグズグズ言って後を引くので、返って面倒でした。
ケロッとしてる子なら叱るのも良いと思いますが、慣れっこになるとエスカレートするからこちらが疲れますよね。

No.2 14/08/19 01:11
匿名さん2 

わかります!私は6才男 3才双子のママです。年子だと更に大変でしょう。やはり、双子ならではの大変さあります。私も毎日、血圧あがっています(笑)解決法の提示はできませんが、私も同じです。子どもが暴れているだけで、せめられてるように感じることさえあります。
赤ちゃんの頃の写真でも見て、可愛かった頃を懐かしみましょう。お互いめげずに毎日を乗りきりましょう!

No.3 14/08/19 01:13
♀ママ3 ( ♀ )

今日、大学病院のレントゲン待合室で3人の子供を連れたお母さんが居ました。
とにかくウルサイ。
一番下は二歳くらいでしたが、走り回って騒ぐのにお母さんは注意しませんでしたね。
🌕🌕~って、名前しか呼ばない。
大学病院の廊下だから広くて面白いんでしょうが。
ちゃんと注意するお母さんなら大変だなと同情もするけど、今日みたいに知らん顔してスマホ触ってたら本当に腹立ちます。
みかねて看護士さんが注意してましたけどね。
結局、3人もいたら放置する親が多いと思います。
もう、叱るのも躾るのも面倒臭くなるのかな。

うちは一人でも今は大変。

でも度が過ぎて、親が怒鳴り散らすのは公共の場所ではやめたほうがいいと思います。
感じ悪いしすごくウルサイです。

  • << 10 主へのアドバイスになってないよ?

No.4 14/08/19 02:17
匿名さん4 

うちも1才4カ月違いの年子で下が双子の、三人兄弟(オール男)なので、苦労はとても理解できますよ。

本当に、コナンくんのように麻酔銃でお尻を射って眠らせたいと思いましたよ(笑)

丁度そんな年齢でもあるのだと思います。

小学校にあがるとだいぶマシになるし、中学校にあがるころには、そんな時代が懐かしくなりますよ!

うちは下も成人しまして、なんだか一気に子育てから解放されて 寂しく感じるようになりました。

少しずつ楽になりますからね!
頑張ってね。

No.5 14/08/19 06:49
♂♀ママ5 ( 30代 ♀ )

年子で3人は大変だと思います。
うちは上から14歳、12歳、10歳、7歳、4歳の5人ですが…
上3人が小さい頃は大変でした…
今も一番下が超~ヤンチャで出掛ける度に疲れます(--;)
迷惑をかけないように気を使い…
それが疲れるから一時期、引きこもってました。
未だに5人連れての買い物は嫌です。
騒いだり迷子はなくなりましたが周りの目が…
大声で叱ったりはしませんでしたが
買い物を中断し帰ったり
一度、走り回って注意しても駄目でひっぱたいた事もあります。
大変ですが大きくなったら懐かしく思うと思います。
お互い子育て頑張りましょうね。

No.6 14/08/19 10:38
♂♀ママ6 ( 20代 ♀ )

わかります!!うちは8歳の娘と7歳の息子二人(双子)です。
1歳1ヶ月違いなので、完全年子でかなり大変でした。

今はもう公共の場で走り回ったりグズったりしませんが、所構わず兄弟喧嘩勃発で困ります。
夏休みももうすぐ終わりますが、大変でしたねー。早く学校始まれーと思ってます(笑)

主さん、今が一番大変な時期だと思います。あと2〜3年すれば一気に楽になるはず!兄弟喧嘩を除けば、私も当時よりはだいぶ楽になりましたよ。

No.7 14/08/19 19:56
通行人7 

子供は何をするか分からないから目が離せないですよね。
ちなみに私は結婚すらしてませんが、兄弟が多い(5人)なのでレスしました。
特に妹がやんちゃで暴れまくってましたね。
落ち着いたのが中学生になってから(笑)
怒鳴ってもいいと思いますよ、それで親を憎む子供は居ませんから。
時間が経てば落ち着いてくるので、今はとにかく嵐が過ぎるのを待ちましょう。
子育てが大変と言えるうちが花ですから。

No.8 14/08/19 20:41
♀ママ8 

逆に聞きます 、何故叱らない?
悪いことなんだから、怒られひっぱたかれて当たり前。まあそれで治ったりはしないんだけど、悪いことしたんだ…て一瞬でも感じる事が大事ではない?

  • << 12 主さんへのレスですか。 2才の子が『お腹痛い』って言うだけで、怒ってひっぱたくんですか。 命にかかわる悪戯や悪さは、ひっぱたいて止めさせて良いですが、それでも5、6才くらいからでしょ。

No.9 14/08/19 21:45
匿名 ( eeU1 )

今は怪獣時代なんですよ。

あと、2~3年で人間に近くなりますから、気長に待って見てください。

うちも三人だったので、阿鼻叫喚の地獄絵図のような怪獣時代、よくわかります。(子ども達が寝た後のつかの間の平和な楽園状態も)

いま、大学生、高校生、中学生になりました。

本当に楽園です!家事も手伝ってくれるし、バイト代でプレゼントもしてくれます。
成長した娘とショッピングしたり、カフェでお茶をしている時に、怪獣時代の悪夢のような事件や悪魔のようないたずらを思い出話で話しています。

怪獣時代に夢見ていた天国状態って、これだわ~と、幸せを噛みしめています。

No.10 14/08/19 23:19
匿名さん10 

>> 3 今日、大学病院のレントゲン待合室で3人の子供を連れたお母さんが居ました。 とにかくウルサイ。 一番下は二歳くらいでしたが、走り回って騒ぐ… 主へのアドバイスになってないよ?

No.11 14/08/20 15:17
匿名さん11 ( ♀ )

女の子三人ですか?

うちは逆で
4才3才双子
男の子3人です(笑)

男の子は喧嘩しまくりだし
かなり大変です(笑)

No.12 14/08/21 14:51
通行人12 

>> 8 逆に聞きます 、何故叱らない? 悪いことなんだから、怒られひっぱたかれて当たり前。まあそれで治ったりはしないんだけど、悪いことしたんだ…て… 主さんへのレスですか。
2才の子が『お腹痛い』って言うだけで、怒ってひっぱたくんですか。

命にかかわる悪戯や悪さは、ひっぱたいて止めさせて良いですが、それでも5、6才くらいからでしょ。

No.13 14/08/22 09:24
♀ママ8 

>> 12 貴方にいってない、構ってちゃんはめいわくです。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧