注目の話題
勝手に再配達の日時を変えられたとき
不機嫌な態度になる夫との接し方について
本当にしょうもないと分かっているんですけど

引っ越し挨拶

レス25 HIT数 4942 あ+ あ-

社会人( 20代 ♀ )
14/08/15 02:12(更新日時)

私はアパートに住んでいます!
壁も薄い為足音はもちろんのことアラーム音等も聞こえる薄さです!
先日隣に引っ越してきた
3人家族(小さなお子さん1人)
が挨拶にきません。
その変わり知らぬまに越してきて
ドタバタしています!
今現在の時間もドタバタ足音は聞こえます!
正直に一言あるのとないのでは
全然違います!


女性の1人暮らしで
防犯等の理由なら分かりますが
ご家族で越してきて
挨拶はしないもんなんでしょうか?今はそれが普通ですか?
私は今まで同棲の時も1人暮らし(付き添い連れて)の時も両隣と上下には挨拶にいきました。
いつまで住むかは分からないけど、私は挨拶するのが当たり前?
になってるのですが、、、
皆様の意見を聞きたくスレたてしました。

14/08/03 23:16 追記
挨拶しない派の人も
なぜしないのか意見頂けると嬉しいです!

14/08/04 00:19 追記
書き忘れ
ご家族、ご結婚されている方にお願いします!
一人暮らしの方は防犯面などで
理解していますので
宜しくお願いします!

No.2123347 14/08/03 23:10(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/08/03 23:29
匿名1 

恥ずかしいから

  • << 3 ありがとうございます。 恥ずかしいから挨拶に行かないのですか?

No.2 14/08/03 23:29
旅人2 

地域性も多少はあろうかとは思いますが、やっぱり挨拶は大切だと思います。

私が住んでるアパート(四軒一棟タイプでいくつか棟がある)は我が家を含み転勤族が多いみたいで、うちが引っ越して来た時は勿論密接したお宅には全てご挨拶に行かせて貰いましたし、他のお宅が引っ越しされた時、そして新たに入居とその都度ご丁寧に挨拶に来てくれてます。

赤ちゃんが産まれた時も『ご迷惑をおかけします』とわざわざ菓子折り持って挨拶に来て下さいましたし。
(同じ棟内で出産ラッシュがあった)


最初が肝心ですよね。

もし何かあった時、繋がりを作ってると作ってないとではかなり違うと思います。

  • << 5 ありがとうございます。 最初は肝心ですよね。 挨拶の一言あれば お子さんのドタバタも 気にならないですがないだけで四倍はうるさく聞こえてしまいます。

No.3 14/08/03 23:51
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 1 恥ずかしいから ありがとうございます。
恥ずかしいから挨拶に行かないのですか?

No.4 14/08/03 23:53
名無し4 ( ♀ )

必ず挨拶行きます。
こちらの情報も知られますが、挨拶に行った先の情報もわかりますし、何かトラブルあった時に楽なことが多いので…。

  • << 10 ありがとうございます! 防犯面やプライバシーもあるので難しいところですよね。 誰が住んでいるか分からないのも怖いです。急にドタバタしだしたけど、お顔も拝見したことないので不安になります。

No.5 14/08/03 23:54
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 2 地域性も多少はあろうかとは思いますが、やっぱり挨拶は大切だと思います。 私が住んでるアパート(四軒一棟タイプでいくつか棟がある)は我が… ありがとうございます。
最初は肝心ですよね。
挨拶の一言あれば
お子さんのドタバタも
気にならないですがないだけで四倍はうるさく聞こえてしまいます。

No.6 14/08/04 00:13
名無し6 

独り暮らしなので、挨拶いきません。
顔が知れて何されるかわからないし。
神経質な人に顔とか覚えてほしくないし。

  • << 8 ありがとうございます。

No.7 14/08/04 00:18
匿名7 ( ♀ )

挨拶は大事だと私は思います。我が家も子供2人居ます。下の子供がまだ小さいのもあり、うちのアパートは6世帯あり全室挨拶回りしました。
うちも壁が薄いので、かなり響きます。
でっ私の隣がしばらく空き室だったんですが、3ヶ月前に40代夫婦とまだ幼児2人居る家族が越して来ました。内見来た時もかなりうるさかったんですが、越して来て、しばらくは片付けなどあるから子供達の走り回る足音など我慢してましたが、1週間立っても挨拶も来なきゃ毎日朝早くから夜遅くまで走り回り、凄かったです。
でっその家族の真上の住人が、この前我慢の限界だと怒鳴りこんでました。

やっぱり小さい子供が居る家族は挨拶回りはした方が良いと私は思います。
友達に愚痴ったら、今どきは挨拶回りなんかしないんだよ~って言ってました。
そんなもんなのかな~って思ったり、でも小さい子供が居るからこそ挨拶回りは大事じゃないかな~って思ったり!!

  • << 9 ありがとうございます。 今現在の時間(00:26)もドタバタしています!明日も朝から仕事なのに正直迷惑です。結局寝れなくて起きています。 私の周りは挨拶する派ばかりだったので私の愚痴も聞いてくれましたが、今のご時世他人とはあまり関わらないようにしてるのか 挨拶しない方も多いとネットで拝見しました。 私の心が狭いのか 子の親になったんだから それぐらいしっかりしろよと思ってしまいます。

No.8 14/08/04 00:20
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 6 独り暮らしなので、挨拶いきません。 顔が知れて何されるかわからないし。 神経質な人に顔とか覚えてほしくないし。 ありがとうございます。

No.9 14/08/04 00:26
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 7 挨拶は大事だと私は思います。我が家も子供2人居ます。下の子供がまだ小さいのもあり、うちのアパートは6世帯あり全室挨拶回りしました。 うちも… ありがとうございます。
今現在の時間(00:26)もドタバタしています!明日も朝から仕事なのに正直迷惑です。結局寝れなくて起きています。
私の周りは挨拶する派ばかりだったので私の愚痴も聞いてくれましたが、今のご時世他人とはあまり関わらないようにしてるのか
挨拶しない方も多いとネットで拝見しました。
私の心が狭いのか
子の親になったんだから
それぐらいしっかりしろよと思ってしまいます。

  • << 11 再です!! うちも上が高校生で下も小学生で下の子供は9時には寝かすんですが、隣は遅いと12時位まで走り回ってます。 ここは挨拶云々じゃなく非常識な親です。 主さんの隣はまだうるさいんですか!?本当に隣人の迷惑なんか関係ないって感じですよね!! うちは隣の子供が静かになると今度は親のイビキが(>_<) どんだけ壁薄いの!!って位我が家のアパートは高い割には最悪です。 本題にそれた文になりましたが、やはり挨拶しとくのとしないのでは違いますよね。

No.10 14/08/04 00:30
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 4 必ず挨拶行きます。 こちらの情報も知られますが、挨拶に行った先の情報もわかりますし、何かトラブルあった時に楽なことが多いので…。 ありがとうございます!
防犯面やプライバシーもあるので難しいところですよね。
誰が住んでいるか分からないのも怖いです。急にドタバタしだしたけど、お顔も拝見したことないので不安になります。

No.11 14/08/04 00:44
匿名7 ( ♀ )

>> 9 ありがとうございます。 今現在の時間(00:26)もドタバタしています!明日も朝から仕事なのに正直迷惑です。結局寝れなくて起きています。 … 再です!!
うちも上が高校生で下も小学生で下の子供は9時には寝かすんですが、隣は遅いと12時位まで走り回ってます。
ここは挨拶云々じゃなく非常識な親です。
主さんの隣はまだうるさいんですか!?本当に隣人の迷惑なんか関係ないって感じですよね!!
うちは隣の子供が静かになると今度は親のイビキが(>_<)

どんだけ壁薄いの!!って位我が家のアパートは高い割には最悪です。

本題にそれた文になりましたが、やはり挨拶しとくのとしないのでは違いますよね。

  • << 13 ありがとうございます! 今現在(12:58)もまだドタバタしています。 私の住んでるアパートも凄く壁が薄いので本当に困ります。 寝れないです… 高級マンションや一軒家じゃないので理解してほしいです…

No.12 14/08/04 00:51
名無し12 

恥ずかしいですが参考になればと思いレスしますね。
私は結婚してて子無しの時は、挨拶に行ったことはありませんでした。
ちなみに二回アパートに引っ越ししていて、音はあまり聞こえない住まいでした。
理由は夫婦共々一般常識が足りなかったのと、あまり人付き合いしたくなかったからです。
ですが、敷地内の人にはすれ違いざまなどに引っ越してきた○○ですという挨拶はしていました。 子が生まれて一軒家になってからはきちんと挨拶しにいきました。

  • << 14 ありがとうございます! 挨拶はして損はないと思います!!

No.13 14/08/04 00:58
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 11 再です!! うちも上が高校生で下も小学生で下の子供は9時には寝かすんですが、隣は遅いと12時位まで走り回ってます。 ここは挨拶云々じゃな… ありがとうございます!
今現在(12:58)もまだドタバタしています。
私の住んでるアパートも凄く壁が薄いので本当に困ります。
寝れないです…
高級マンションや一軒家じゃないので理解してほしいです…

  • << 16 遅い時間まで子供を寝かさないって考えられせん!! 夏休みでも我が家は10時頃には布団に入りなさいと言っているので特別何もない限りは長いお休み時期でも早く寝かすようにしてます。 主さんの隣の子供は何歳位なんですかね? 親に問題ありですね!!我が家の隣も親に問題あると思ってるので。 もう静かになりましたか!? 主さん仕事なのに寝不足辛いですよね~(-_-;)

No.14 14/08/04 00:59
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 12 恥ずかしいですが参考になればと思いレスしますね。 私は結婚してて子無しの時は、挨拶に行ったことはありませんでした。 ちなみに二回アパートに引… ありがとうございます!
挨拶はして損はないと思います!!

No.15 14/08/04 01:06
名無し12 

そうですね、子供が生まれてからは騒音など迷惑がかかると思って意識も変わりました。

  • << 18 隣の方も子を持つ親なら そう気づいて頂けたら 嬉しいんですが。。

No.16 14/08/04 01:40
匿名7 ( ♀ )

>> 13 ありがとうございます! 今現在(12:58)もまだドタバタしています。 私の住んでるアパートも凄く壁が薄いので本当に困ります。 寝れな… 遅い時間まで子供を寝かさないって考えられせん!!
夏休みでも我が家は10時頃には布団に入りなさいと言っているので特別何もない限りは長いお休み時期でも早く寝かすようにしてます。
主さんの隣の子供は何歳位なんですかね?
親に問題ありですね!!我が家の隣も親に問題あると思ってるので。
もう静かになりましたか!?
主さん仕事なのに寝不足辛いですよね~(-_-;)

No.17 14/08/04 02:01
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 16 1時半ぐらいに
静かになりました…
苦情言いに行くか正直迷いましたm(__)m
お隣のお子さんは
見掛けたことがないので
分からないですが
大人の自転車に子供用の椅子つけているのが置いてあるので
まだ小さいと思いますm(__)m

やっと静かになったので
寝ることにします!
お付き合い頂きありがとうございました!

No.18 14/08/04 02:02
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 15 そうですね、子供が生まれてからは騒音など迷惑がかかると思って意識も変わりました。 隣の方も子を持つ親なら
そう気づいて頂けたら
嬉しいんですが。。

No.19 14/08/04 03:07
名無し12 

>> 18 私と旦那がそうですが、母親や父親の親たちがきちんと教育してなかったのかもしれませんね。
もちろんだいの大人が教えてもらわなかったから知らないで済むとは思いませんが、悪気は無いのかもしれません…
家は祖母がそういった世間のならわしを教えてくれましたが、今は他界して居ません。

私は子供が生まれてから、母親がきちんとしていないと子供がいじめられる?!と意識も変わりましたが、旦那は可愛がられて育ったからか、他人にどう思われても関係ない。という人間でベビーカー一つ押してもらうにも、狭い道ですみませんすら言わない人間で、時々ひやひやします。 ちなみに私は騒音が心配なので夕方には明るくても必ずシャッターを閉めています。
テレビの音も下げています。
どのくらいお家の中の音が響いているか全く分かってないんでしょうね。 クレーム入れるのは非常に勇気が要りますよね…

  • << 21 ありがとうございます! 地域性や様々な理由もありますが、愛想のある人なら多少のうるささも我慢できます。 店員でもそうですが愛想のある人は気持ちがいいですし。 でも極力関わりたくない方(サイト検索で見ました)や 常識を教えてもらえなかった方もいらっしゃる事が分かりました!私も10代の頃は他人の迷惑など考えていませんでしたが 20歳迎える時に私が非常識で私自身が批判を食らうのは自分の責任なので仕方ないですが 私が非常識なせいで周りの人間までもがそう思われるんだと思いました。

No.20 14/08/04 11:17
名無し20 

とても 興味があるスレです!

色々な意見やケースがあると 思いますが,
体験談から話すと 自分も最初は、挨拶と粗品持ちましたが、なんか違うような空気で…そのうち挨拶はしないのが 普通になりました。
もう数回 引っ越しましたが、 隣… 誰? が普通です。

逆に 誰も 挨拶に来ませんし (^_^;)

挨拶派だったんですけどね

No.21 14/08/04 20:48
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 19 私と旦那がそうですが、母親や父親の親たちがきちんと教育してなかったのかもしれませんね。 もちろんだいの大人が教えてもらわなかったから知らな… ありがとうございます!
地域性や様々な理由もありますが、愛想のある人なら多少のうるささも我慢できます。
店員でもそうですが愛想のある人は気持ちがいいですし。
でも極力関わりたくない方(サイト検索で見ました)や
常識を教えてもらえなかった方もいらっしゃる事が分かりました!私も10代の頃は他人の迷惑など考えていませんでしたが
20歳迎える時に私が非常識で私自身が批判を食らうのは自分の責任なので仕方ないですが
私が非常識なせいで周りの人間までもがそう思われるんだと思いました。

No.22 14/08/04 22:49
匿名22 ( 30代 ♀ )

子供が生まれて、一軒家に引越しした時は近所に挨拶行きました。自治会もあったし。

それ以前にまだ子無しで賃貸マンションに住んでいた時は、後から引越してきた家族は一切挨拶来ませんでしたよ。
外で会えば挨拶するので仲良くはなりましたけど。


物件に住む人種や地域的なものもあるんだと思います。
今はとにかく防犯第一な考えかな。不動産屋も今は挨拶しませんね~とは言ってました。

あと、家族住まいじゃないと帰宅時間がわからず、いつ訪問していいかわからないんですよね。
耳を澄まして張り付いてる訳にはいかず、そのまま挨拶しそびれるパターンもあるんじゃないかと思います。
チャイム鳴らしても絶対出て来ない人もいますよ。いるのわかって訪問しても。

世知辛い世の中ですね😅
でも理由も色々だからあんまり挨拶ないからとイライラはしないであげて下さい。

No.23 14/08/04 23:17
名無し23 ( 30代 ♀ )

1人暮らしの女性なら行かない方が良いけど、それ以外なら挨拶は常識だと思ってます。
前のアパートでは、後から来た隣人が凄くうるさくて(勿論挨拶無し)2人でイライラしていた時に旦那がボソッと「挨拶も来ない非常識な奴らだからうるさいんだ。」と呟いてました。

私もそういう傾向あると思います。

社会人なら挨拶は常識だし、ましてや集合住宅なら壁や床は繋がってます。
共同で使ってるとも言えます。

見えない他人の生活に多少なりとも自分の行動が影響するのだから、「よろしくお願いします。」と言いに行くのは当たり前だと思ってます。
その思考が無い時点で、ちょっとネジはずれてるなと思います。

今のアパートの隣は、後から来た夫婦ですが挨拶無し。
やっぱり、夜中だろうが早朝だろうがうるさくて迷惑してます。

No.24 14/08/04 23:27
汚れキャラ24 ( 30代 ♂ )

挨拶するしないは正直迷います。
1回目、鉄筋コンクリの建物で左右と下に挨拶しに行きましたが、斜め上のガキの嫌がらせにより1年7か月で退去
2回目、鉄骨造で挨拶なしで入居。後から入ってきた上の住人の嫌がらせにより2年の満期で退去。
3回目、鉄骨コンクリで挨拶あり(広範囲)。何処まで住めるか…。

なので一概に挨拶したほうがよいとも言いづらいですね。

No.25 14/08/15 02:12
社会人0 ( 20代 ♀ )

主です。返事遅くなりました。
夜中の2時過ぎまでドタバタと走り回っています。
もう苦痛で仕方ありません。
眠いのにうるさくて寝れないし精神的にしんどいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧