注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
赤ちゃんの名前について
彼氏が他人の子供を面倒みています

赤ちゃんの夜泣きがうるさい💢

レス79 HIT数 25102 あ+ あ-

名無し
14/07/19 01:23(更新日時)

隣の家に赤ちゃんが生まれたようです
が、深夜の夜泣きがとてつもなくうるさいです

だいたい1時頃と3時頃~明け方に泣いていて、私はそれで起こされます
すごくイライラするし、ここ一ヶ月は寝不足です

その家は常日頃からほとんどの窓を全開にしていて(なるべくクーラーを使いたくない家庭らしい)昼は会話が丸聞こえで、それはまだいいけど夜中も開けっ放しのようです

この間外で会ったときに「元気な赤ちゃんですよね、泣き声がうちにも聞こえますよ~」って遠回しに言ったら「そうなんです、男の子だから元気いっぱいみたいで♪」って全然分かってなかったみたいです…

ハッキリ言うべきでしょうか?
言うとしたら手紙、電話、直接どれがいいでしょうか
お隣さんなので波風立てたくないですが、限界です…

No.2117688 14/07/18 15:21(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 14/07/18 21:08
匿名 ( ♀ cb8Al )

>> 47 さぁ、まだ子供いないので

そうでしたか。

私は産院で
風を当てないで
設定温度に気を付けて
使いように!と教わりました。

No.52 14/07/18 21:12
匿名 ( ♀ cb8Al )

>> 48 私、前に似たようなスレで窓閉めてクーラー付ければ良いとレスしたら、赤ちゃんにクーラーなんて非常識だ❗あんた子供生んだ事ないんでしょ❗って噛み…
そうですよね。

上手に使えば良いと教わりました。

私の母もクーラーは…
って言ってましたが
⬆を伝えました。

No.53 14/07/18 21:12
名無し53 ( ♀ )


新生児にクーラーは大丈夫です。

小児科の先生に聞いたら設定温度を高めにして直接風が当たらないようにすれぱいいとの事でした。

逆にこの暑さで熱中症になる方が怖いし大人と比べて赤ちゃんは体温が高いので尚更だと思います。

隣人のモラルの問題ですね。

赤ちゃんだから仕方ないでとかではなく周りに迷惑かけないよう心掛ける事が大切だと思います。

No.54 14/07/18 21:17
名無し54 

なんか的外れな事言ってる人が………。
主さん、匿名の手紙がいいと思いますよ。

No.55 14/07/18 21:26
名無し55 

人として、最低限の配慮は、必要ですよね。
もちろん赤ちゃんが泣くのは、仕方ない…
けど、窓閉めるとか、周りに配慮は、しないとね。

No.56 14/07/18 21:26
名無し33 ( ♀ )

>> 36 今まで抑えてきましたが意思は固まりました。 他人に迷惑かけることを平然と行えるすべての親子は、制裁がもたらされる時を待つのみ。 … よし!頑張れ(笑)

No.57 14/07/18 21:43
小学生57 

>> 7 あなたのように日本語の読解力がない人は、無理にレスをしなくていいですから なに?なに~この主さん


No.58 14/07/18 21:56
小学生57 

>> 32 ほんとムカつきますね。 赤ちゃんの泣き声がムカつくんじゃなくて、親の周りへの気遣いの無さにムカつきます。 赤ちゃんが泣くのを止めるこ… またお腹が大きくなる繰り返しって😅

犬猫ではあるまいし😆

そのうち『ビックなんちゃら』ってテレビ番組になる大家族になるかもしれませんね💦

No.59 14/07/18 21:59
小学生57 

>> 33 何でみんなおかしな事言っているのかが理解不能 いや、寝不足は深刻だと思う。 でも主は昼間も家にいるんだね?仕事してないの? 主は赤… 同感です。

私は子供いないけど、
主さんはじめ過剰反応してる方達のレス見ると、こういう世の中で子供育てるの大変なんだろうなって痛感しました。

No.60 14/07/18 22:08
匿名60 

匿名で手紙をポストに入れるのがいいと思います。

うちは旦那がクーラーだいっきらいでつけたら毎回怒られました。
毎回夜泣きするたびに神経すり減らしてました。

クーラーつけたくてもつけられない環境なのかもしれないので手紙があれば改善されるかもしれません。

No.61 14/07/18 22:11
名無し61 


状況は違うけどアパートの隣人の子供(3歳時?)が、夜中の12時過ぎてもバタバタ走ったりドンドン跳ねたりが1ヶ月以上続いて、日中なら何も思わないけど、さすがに旦那も寝れなくてイライラしてて…

子供やから分からないけど、親が注意しろ!!って思いながらガマンしてました…


けど、親がアパートの廊下をバタバタ走り回って(1時間で7往復)ウルサイから『走るな!!』って言いました。


そしたら旦那がビックリして部屋に来たから説明すると、廊下に出て親が来るの待って注意しました。

最近 周りへの配慮が足りない人が多くてイライラする気持ち分かります。


手紙より直接(やんわりと)言う方がいいと思う。

変な解釈する人もいるから、直接だと顔見てるから分かってくれてるかわかりやすいから。

文字だけよりは いいかなぁと思います。

No.62 14/07/18 22:32
匿名 ( 30代 ♀ mXJTl )

病院はクーラーきかせてますよね。
クーラーは良くないって言うけど温度設定に気を付けていれば大丈夫ですよ。
うちの子風邪引きませんでしたし。

夜泣きがすごいのに詫びずにのんきに笑ってるなんて私には信じられません。
赤ちゃんは泣くものだけど迷惑をかけているんですから私なら菓子おりぐらい持ってご挨拶に行きます。

No.63 14/07/18 22:32
名無し63 

夜泣きで眠れないので窓は閉めてもらえますかって言っても良いと思いますよ

それでも眠れないなら眠剤を病院で処方してもらう 耳栓をする 最終手段は引っ越す…かな

No.64 14/07/18 22:32
匿名64 

現在2児のママです。そうだよねー、赤ちゃんは、本当にうるさいよね。夜も眠れないし。イライラしますよね。ですが、100日我慢してあげて下さい。そのうち、夜泣きはしなくなりますよ。本当です。 人類はそうやって成長していくんですよ。もうすぐです、あのうるさい日々は?なんだったのか?と思うくらいしなくなります。あなたも赤ちゃんを産んだら、100日はまず眠らずお世話をしなければならないです。でも、かけがえのない命です。赤ちゃん、可愛いですよ。腹立つのは、解ります。でも、分かってあげてね。いつか、お母さんになるあなただから。

No.65 14/07/18 22:32
匿名 

現在2児のママです。そうだよねー、赤ちゃんは、本当にうるさいよね。夜も眠れないし。イライラしますよね。ですが、100日我慢してあげて下さい。そのうち、夜泣きはしなくなりますよ。本当です。 人類はそうやって成長していくんですよ。もうすぐです、あのうるさい日々は?なんだったのか?と思うくらいしなくなります。あなたも赤ちゃんを産んだら、100日はまず眠らずお世話をしなければならないです。でも、かけがえのない命です。赤ちゃん、可愛いですよ。腹立つのは、解ります。でも、分かってあげてね。いつか、お母さんになるあなただから。

No.66 14/07/18 22:33
通行人66 

そのうちその煩さにも馴れるよ。
赤ちゃんだっていつまでも夜泣きしてるわけじゃないし。
どうしても我慢出来なかったら主が引っ越せばいいんじゃない?

もし隣人が配慮しても煩かったら不満なんでしょ?

No.67 14/07/18 22:37
名無し67 ( ♀ )

やっぱり耳栓がいいかと思います。

赤ちゃんも十人十色だけど…
半年くらいは夜泣き続くかも?だし、長い目で見てどうしたら一番いいか?だと…

お隣さんともなると今後の付き合いもあるかもですよね?

私は耳栓が良いと思います!

No.68 14/07/18 22:45
匿名18 

クーラーが駄目だなんて
原始時代の人間か?

使い方知らないの?

今時、そんな事言ってたら

笑いもんだよ(笑)

呆れた



No.69 14/07/18 22:46
通行人69 ( 20代 ♀ )

>> 29 夜泣きを虐待に繋げるなんて最低です クーラーは、新生児の赤ちゃんの体に良くありません クーラーで風邪を引いたら主が責任取れますか? … あのー、産院でもクーラー使ってますよ。
10ヶ月の息子が居ますが出産した時まだ夏だったので「クーラーなど使って温度管理してあげてね、クーラーは体に毒って言うのは昔の話だから、昔のクーラーは温度調節も甘くて冷え過ぎてたけど最近のクーラーは優秀だから、高性能なやつは加湿までしてくれるし」って産科の先生も言ってましたよ。

むしろ新生児ほど体温調節下手だから使ってあげるべき。

No.70 14/07/18 22:49
匿名70 

そんな苦情やめた方がいい

その家の経済的理由でクーラー使えなく窓開けてるのかもしれないし


それに赤ん坊の泣き声はしょうがないと思いますが泣くのが商売だし

No.71 14/07/18 22:56
旅人8 

色々な考え方の人がいて勉強になります。

でも配慮できる所はできるだけ配慮した方がいい意見は変わらないです。

別に一日中窓閉めてなんて言ってないですよね。せめて夜中の夜泣きしてる時だけ閉めるとか普通しませんか?
うちの子夏産まれでしたがほぼクーラーつけてましたし風邪ひいた記憶がありません。一歳過ぎに初めて熱がでましたが(突発性でした)


主さんの事批判してる人の考えがよく分かりません。

赤ちゃんだからしょうがないと思って下さる方ならいいですけど隣人トラブルで事件とかありますよね。もしかしたら自分の子供に被害が被るかもしれないとか思わないんですかね?

そういう事もあるので逆に気づかせた方がいいと思うんですよね。

ちなみに私は子供の夜泣きが凄くて3歳頃まで続きました。

音がよく聞こえる響く木造アパートに住んでましたが他の方にかなり迷惑かけてるだろうなぁと思いなんか心落ち着かず引っ越しました。鉄筋に。

No.72 14/07/18 23:14
名無し63 

私の場合イビキがひどい人と同室になったとき 耳栓しましたが今度は蒸れてくるのが気になり眠れませんでした💧

眠剤もだるさが残るので出来れば使いたくないですよね

静かでも眠れないので 眠れない辛さはよく分かります

No.73 14/07/18 23:22
匿名73 

私ははっきり言いましたよ


夜泣きうるさいんで窓締めてくださいって。

向こうも窓閉めたら暑いし冷房は体によくないとか言いましたけど

だからって私には関係ないし迷惑だから必ず閉めろといいました


私も子供が赤ちゃんの時は夜は閉めてましたしね

No.74 14/07/18 23:41
名無し27 ( ♀ )

主さんに睡眠薬勧めたりしてる人がいますがなぜですか?

副作用とか少なからずあるのに。
何日も続けて飲んだら常用する癖がつくし、朝から体のだるさや体調を崩す人はたくさんいます。
なぜ他人の子の為に主さんが薬飲んだり、耳栓しなければならないのでしょうか?
我が子が泣くのが可愛いかもしれないけど、他人の子供は可愛くもなんともないです。


なぜ、夜中に窓を開けて他人に迷惑かけて夜泣きさせる家庭が当たり前と思う人がいるのか理解出来ませんね。

主さんに我慢しろと主張する人は、他人に配慮が出来なくて当たり前な方なんでしょうか?

後、クーラーが嫌いで付けたら怒る旦那さんがいる家庭にもびっくり…
家以外の建物に入ったらどうするんだろう?
クーラー消せとか怒り出すのでしょうか…

こんな人が家族に居たら夏場はクーラーのある場所には一緒には行けないんだ…

No.76 14/07/19 01:10
名無し0 

こんなにたくさん賛同のレスが…ありがとうございます!

一軒家ですが引っ越せませんし、もし賃貸だったとしても嫌なら引っ越せとか電気代払えとか言う人は、とても正気の沙汰とは思えませんね…こんな考えの人が居ることに驚きます
赤ちゃんなんだから我慢しろとか、身勝手な親が最近多いって聞きますが、こういう人達のことを言うんでしょうね

でも、至極真っ当なお母さん達のレスが多くて安心しました!

三年前に越してきた人達で、クーラーは真夏の昼間しか使わないと前に言っていました
クーラーが苦手、自然な方がいいからだそうです
本人達や赤ちゃんがそういう生活をするのは自由ですけど、夜泣きがうるさいのは事実だし、迷惑しているのも普通に考えてわかりそうなものですけどね…
最低限のマナーや気遣いって大事ですよね
もちろん、謝られたことは一度もありません

付き合いも長くなるでしょうから、まずは遠回しに言ってみましたが駄目だったので、やはりハッキリ言うしかないのかなと思います

手紙か直接かで悩むところです…
役所や自治会長さんは最終手段にします

今日もさっきギャーギャー聞こえてきて、見たらやっぱり窓全開で、もう勘弁して…

No.77 14/07/19 01:18
名無し0 

たくさんの意見やアドバイスを貰えたし、荒らす人が来てしまったようなのでスレを閉めます

同じような目に遭った人のお話も聞けて良かったです
耳栓は、耳に合うものをもうちょっと探してみようと思います

No.78 14/07/19 01:21
名無し78 

赤ちゃんも暑くて寝付き悪くて泣いてるかもしれないのにね。
赤ちゃんの過ごしやすい環境を作ってあげるのも親の務めだし、周りへの気遣いですよ。

夜中の時間帯は窓を閉めてほしいって言うのはアリだと思います。
私なら言ってほしい。

No.79 14/07/19 01:23
通行人69 ( 20代 ♀ )

戸建てだったんですね、角が立たないようにやんわり(でもハッキリと笑)言ったら大丈夫!
頑張って下さいね^_^

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧