注目の話題
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
父の日のプレゼントまだ決まってない…
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

精神的DV…

レス66 HIT数 10915 あ+ あ-

プレママ( ♀ )
08/05/28 23:03(更新日時)

今離婚を考えています。夫に対しての不安がどうしようもなく大きくなりました。 夫は大手企業のサラリーマンですが、異様に所有欲 支配欲が強く(その反面ケチ)自分の通帳や給料明細は絶対私に預けません。 私の読む本や つき合う友人の選択・批判もしたがります。 私とお腹の子も 彼にとっては自分の所有物だから コントロールしたいのでしょう。私はだんだん 何もする気力がなくなり、鬱になりました。出産も 里帰りはするなと。 やっとのことで実家に戻り、もう臨月ですが 実家にとどまり(夫とはしばらく関係を絶って)転院先を探します。実家の家族には やつれたねと言われ… 鏡の中の自分は まだ結婚一年以内の新妻とは思えません。
夫のことをいくら理解しようとしても、理解し合えず 苦しくなるばかりです。一度には書き切れませんが やはり精神的DVなのでしょうか。

No.207777 08/02/24 22:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 08/04/18 10:31
ハラペコ ( CcKhl )

こちらもそうでしたが、そういった人は自分が一番でないと気がすまないのだとおもいます。パートナーの持ち物、言葉癖、態度、人生設計、自分に対しての返事、受け答え方、何から何まで自分に愛情が沢山向いていないと思うと必ず攻撃してきます。
そうした彼にとっての戦いは相手が衰弱して気力が無くなるまで続くので、私もそうでしたが受けて側はノイローゼ状態になります。言葉の暴力は、淡々と話すか、激昂するかどちらかです。いつか身体的な暴力に発展する可能性が高いです。わたしは顔に毛布をかけて口を手で押さえられました。また反抗は必ず倍返しで返ってきますからやめたほうが良いと思います。多分、彼は実家での生活で問題があったのではないでしょうか?彼のご両親に相談しながら伺ってみると良いかもしれません。その場合は父親と母親、それぞれ別々に聞いた方が良いと思います。家庭内暴力を母親が受けていると母親は隠す事がよくあるからです。相談したことは勿論秘密にしたほうがいいです。ばれると大変な事になります。
私はあなたの子どもが心配です。女房が子どもを大事にする事は、彼にとって不愉快かもしれないからです。

No.52 08/04/18 10:38
ハラペコ ( CcKhl )

本当にたいへんですが、なんとか広いこころを持って対応して下さい。怒鳴ったり舌打ちをしたりすることは、あなたにとっても子どもにとっても良いことでは無いです。

必ずいい方向にいきますから!
お体を大事にしてください。

No.53 08/04/19 00:10
匿名さん46 

>> 52 ありがとうございます。涙が出そうです。

私の気持ちを理解してくれる人がいるというのは、とても嬉しいです。
今のところ身体的な暴力はありませんが、ハラペコさんの話に旦那があまりに当てはまっているので恐ろしく感じます。

旦那の実家は何か問題があるようです。
旦那は実家のこと、親のこと、兄妹のことを何も話しません。隠しているのか、それとも本当にお互いのことを何も知らないのかはわかりません。
義兄は私たちが結婚して一年半は会ったことがありませんでした。義兄の結婚を期に初めて会いました。結婚式で『はじめまして』…義妹は2・3回会ったことが有りましたが、『こんにちは』と言っても無視されていました。その結婚式で初めて挨拶をしたことを良く覚えています。

きっと旦那の常識は、実家での生活がすべてなのでしょう。

No.54 08/04/19 20:28
ハラペコ ( ISLil )

>> 53 体調はどうですか?
大変ですが、とにかくできるだけ眠る様にしてください。

彼の怒りと甘えで大分疲れてしまっているのではないですか?繰り返しに見せる両極端な態度はこちらがわのこころを衰弱させてしまうのですよね。

彼の家族の事をお聞きしたのは、もし家族環境に問題があるとしたら、元の暮らしにリセットするのは難しい話しになるのではと思ったのです。
離婚しない選択の場合、病院での治療以外に彼の心の病を治せないのではと経験から思います。心を通じ合わせて理解しあうのは無理なので、医師の力を借りる以外に無いと思います。もしも「人を病人扱いするのか!」と言って怒ったりした場合は、残念ですがそこまでかと思います。

例え話ですが、百回親切に接していても、次の一回にこちらの用事を優先させてもらうと、突然怒って今までの事が全てクロになって、憎しみさえ受けてしまう事もあると思います。私はそうでした・・・。

変な文になってしまいすみません。

No.55 08/04/21 11:18
匿名さん46 

>> 54 ご心配ありがとうございます。

今は自分のことより、娘のことが何より心配です。
私は娘に旦那の悪口を言ったこともありませんし、態度にも出さないようにしてきました。
そのためか娘は旦那のことをとても慕っています。(←親子なのに変な表現ですね)

娘は子供ながらに私たちの関係、私の旦那への気持ち色々とわかっているんだと思います。
一緒にいるときは、いつもより笑い、私達に会話をさせようとしています。

きっと今離婚したら子供の心は壊れてしまうんだろうなと、本当に心配です。

  • << 59 主です。46さん、ハラペコさん、興味深く読ませて頂きました。 ご主人の行動の原因が 家庭環境にあるのだとしても、本人が認めない限りは 変わることは難しいのではないか…と思います。お子さんがいらっしゃるのでしたら 影響を最小限に抑える…ことができるのか、家を出てしまった私には 分かりませんが…。子供は親を絶対的に愛していますし、本当に難しい問題ですね。

No.56 08/04/22 15:55
匿名さん56 

>> 35 レスありがとうございます。無事に出産できました。もうプレママではないですが… そのままで失礼します。 あれから本当にいろ… 初めまして。最初から読ませて頂きました。まさしくスレたてようとした悩みごと、そのもの…ゾッとしました。幸い私には子供できる前に体に異変が起こり始め、甲状腺も腫れ、肝機能も高く、基礎体温では無排卵発覚……主さんとこの旦那と全く同じ感覚の主人と義両親と暮らしてます!
私も子供がいない今!チャンスだと思い、家出計画してます。実家に帰れないのって変ですよね?私は、一度受けたDVで出来たアザ写メで残してます。愛し方をはき違えてる旦那をどうすることもできないので、離婚したいです。自分でしか自分を幸せにできないですよね?主さんはお子さんも出来たので、二人分頑張って幸せになって下さい。勝ちましょうね。必ず!

  • << 58 娘の寝顔を見ていると、経済力もない私に この子をどうやったら幸せにできるのか… ううん、しなければと 悩む日々です。今までの結婚生活は何だったのかとか…。 まだ私自身 夫の影響から抜け切れていないのです。 妹には「どうみても お義兄さんの愛情表現は普通じゃないよ。愛してるつもりでも 一般的にはそう見えないよ。向こうは愛してる、理解してる(つもり)だから、離婚は絶対受け入れられないんだろうけど」と。 56さんも、まず何よりも体と心の健康が守られますように…。

No.57 08/04/22 16:26
♀ママ ( ♀ 1DnXk )

>> 56 56さん、レスありがとうございます。長文よく読んで下さいました… 大変だったでしょう? 娘へ授乳など忙しく、なかなかレスできませんでした。 実際 離婚へ向けて動き出してみると、本当に大変ですね。私はまだ娘が産まれたばかりで、今実家にいさせてもらえるとはいえ、やっと体力が戻ってきたところで 子供にかかりきりですし…。 家族に協力してもらい、月2回 無料の心理カウンセリングを受けています。 来月は 夫から申し立てられた調停へ行かなくてはなりません。夫は、妻は もともと(結婚前から)鬱病で とても子供を育てる能力はないと 調停委員へ訴えるのではないか?と不安です。眠い目をこすりながら 調停やモラハラの本を読みまくり 勉強していますが 自分自身どこまでやれるのか…。 弁護士さんに3人会いましたが、そのうちの一人には とても勝ち目はないので引き受けられないと。 続きます

No.58 08/04/22 16:37
♀ママ ( ♀ 1DnXk )

>> 56 初めまして。最初から読ませて頂きました。まさしくスレたてようとした悩みごと、そのもの…ゾッとしました。幸い私には子供できる前に体に異変が起こ… 娘の寝顔を見ていると、経済力もない私に この子をどうやったら幸せにできるのか… ううん、しなければと 悩む日々です。今までの結婚生活は何だったのかとか…。 まだ私自身 夫の影響から抜け切れていないのです。 妹には「どうみても お義兄さんの愛情表現は普通じゃないよ。愛してるつもりでも 一般的にはそう見えないよ。向こうは愛してる、理解してる(つもり)だから、離婚は絶対受け入れられないんだろうけど」と。 56さんも、まず何よりも体と心の健康が守られますように…。

  • << 60 主さん…初めまして😃全部読ませて戴きました。 愛娘さんのお誕生🎉おめでとうございます💕育児は大変だけど、力を貸して貰って頑張って下さいね😊 私も主さんと全く一緒の生活、想いをしてきました。結婚生活12年。支配関係 征服 固執 性癖 ストーカー行為 暴言暴力などなど。私も結婚生活の間に心療内科に通っていました。去年離婚しましたが、子供は引き取れませんでした。今は子供達の事で心配悩みは尽きません。でも 元旦那から離れられて、本当に良かったと思っています。調停中なら収入がないと親権も危ないので家族に協力して貰って下さい。主さんの力になれなら。と思っています。

No.59 08/04/22 16:55
♀ママ ( ♀ 1DnXk )

>> 55 ご心配ありがとうございます。 今は自分のことより、娘のことが何より心配です。 私は娘に旦那の悪口を言ったこともありませんし、態度にも出さな… 主です。46さん、ハラペコさん、興味深く読ませて頂きました。 ご主人の行動の原因が 家庭環境にあるのだとしても、本人が認めない限りは 変わることは難しいのではないか…と思います。お子さんがいらっしゃるのでしたら 影響を最小限に抑える…ことができるのか、家を出てしまった私には 分かりませんが…。子供は親を絶対的に愛していますし、本当に難しい問題ですね。

  • << 61 育児、大変なのはほんとによくわかります。パートナーの悪口を子どもには言わないのですね。えらいですね。とにかくお子さんは手放さないといった強い意志を持ってください。そしてそのために何をしたらいいのかを考えてください。 お話の内容からですが、強迫性障害か境界例といった人格障害ではないでしょうか?詳しく心療内科や臨床心理士に相談して意見を受けてください。そしてその内容をノートに書き込んで、家裁に提出する事をおすすめいたします。人格障害であるとした意見を得られたら親権は取れる可能性が高くなります。 また、いろいろあった事実はみな細かく書いて調停委員が理解できる様にしてください。 そして離婚を決意した場合、変な話ですが、彼をほんの少しでもかわいそうだと思わないことです。必ずしたってきます。その場合は一貫した態度を保って冷血だと思うほどに冷たくする必要があるのです。言いにくいですが、一度作った依存関係は壊しにくい物なのです。そうした人は結局「悪いのはみんな相手」、だと言うのが特徴な様です。受け止めてはいけません。

No.60 08/04/22 17:35
♂ママ60 ( 30代 ♀ )

>> 58 娘の寝顔を見ていると、経済力もない私に この子をどうやったら幸せにできるのか… ううん、しなければと 悩む日々です。今までの結婚生活は何だっ… 主さん…初めまして😃全部読ませて戴きました。 愛娘さんのお誕生🎉おめでとうございます💕育児は大変だけど、力を貸して貰って頑張って下さいね😊
私も主さんと全く一緒の生活、想いをしてきました。結婚生活12年。支配関係 征服 固執 性癖 ストーカー行為 暴言暴力などなど。私も結婚生活の間に心療内科に通っていました。去年離婚しましたが、子供は引き取れませんでした。今は子供達の事で心配悩みは尽きません。でも 元旦那から離れられて、本当に良かったと思っています。調停中なら収入がないと親権も危ないので家族に協力して貰って下さい。主さんの力になれなら。と思っています。

No.61 08/04/23 00:27
ハラペコ ( ISLil )

>> 59 主です。46さん、ハラペコさん、興味深く読ませて頂きました。 ご主人の行動の原因が 家庭環境にあるのだとしても、本人… 育児、大変なのはほんとによくわかります。パートナーの悪口を子どもには言わないのですね。えらいですね。とにかくお子さんは手放さないといった強い意志を持ってください。そしてそのために何をしたらいいのかを考えてください。
お話の内容からですが、強迫性障害か境界例といった人格障害ではないでしょうか?詳しく心療内科や臨床心理士に相談して意見を受けてください。そしてその内容をノートに書き込んで、家裁に提出する事をおすすめいたします。人格障害であるとした意見を得られたら親権は取れる可能性が高くなります。
また、いろいろあった事実はみな細かく書いて調停委員が理解できる様にしてください。
そして離婚を決意した場合、変な話ですが、彼をほんの少しでもかわいそうだと思わないことです。必ずしたってきます。その場合は一貫した態度を保って冷血だと思うほどに冷たくする必要があるのです。言いにくいですが、一度作った依存関係は壊しにくい物なのです。そうした人は結局「悪いのはみんな相手」、だと言うのが特徴な様です。受け止めてはいけません。

No.62 08/05/03 22:39
♀ママ ( ♀ 1DnXk )

60さん、ハラペコさん、レスありがとうございます。遅くなりましてすみません。 娘が産まれてから無我夢中でしたが 少々疲れが出てきたかも…。でも、調停の日が近づいてきて、まだ全然準備をしていないので しっかりしなければ。。。 疲れがたまると、ついくじけそうになります。これは悪い夢なんじゃないかと思ったり、結婚式の情景が頭に浮かんできたり…。苦しいのです。 同じような体験をして、乗り越えられた方のお話をぜひ 聞きたいです。

No.63 08/05/12 03:35
ゆきママ ( 20代 ♀ 1geib )

主さん、みなさん、初めまして🙇
はじめから読ませていただきました
悩み掲示板にスレ立てもして、いろいろとアドバイスいただいたりもしています

なんだか、みなさん私なんかよりずっと壮絶な経験をされてて、その努力や気力、我慢に頭が下がります

私はまだ別居中で、婚姻費用分担請求をするかしないかでもじもじしている甘ったれなので、
あまり主さんのお力にはなれそうもありませんが、似た境遇で踏ん張っている人がいるのだと思うと頑張れる気がします

育児しながら調停となるとかなりの重労働とお察ししますが、陰ながら応援しています

母子家庭は健康第一です
お互いに頑張りましょう

No.64 08/05/21 13:35
♀ママ ( ♀ 1DnXk )

>> 63 主です。レスありがとうございます。 先日一回目の調停があり、調停委員と調査官の方は 夫について 「何か変だ?」と思ったようで、私に対しては 大変親身になって話を聞いて下さったように思います。 それよりも、最近は 親戚や周囲の人の言葉に 正直傷つくことが多く こんな事ではいかん!と思っています。 ちょっとした言葉ですぐ頭痛がしたり 気持ち悪くなったり… 今は娘と落ち着いて過ごせていますが、時々精神的に不安定になります。

No.65 08/05/28 21:56
ハラペコ ( ISLil )

体調はいかがですか?一日にほんの数分でも自分の気持ちのいい時間をすごしてくださいね。何時も気にかけています。いい方向に向く事を願っています。

No.66 08/05/28 23:03
♀ママ ( ♀ 1DnXk )

>> 65 主です。レスありがとうございます。 ずっと定期的にカウンセリングを受けていますが、担当のカウンセラーの方が、DV問題が専門の方です。少しずつ 自分自身を立て直しているところです。 夫が夢に出てくるんですよ。優しい時もあれば 「俺を裏切るのか」と言ったり…。 先日は夫からメールが来ました。「娘の 父親に会う権利を 母親である君が 阻害している」と。 カウンセラーの方からは、夫に 「DV加害者更生プログラム」を勧めてみたらどうか と言われました。(もちろんダメもとですが、夫に あなたの行動はDVであると伝えることは 意味があると思います) 長文になってしまいました。 また後で書かせていただきます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧