注目の話題
母が亡くなるかもしれない。後悔しないためには?
公園では満足してくれなくなる年齢って?
親からの反対について

ゆとり教育ってどんな教育?

レス29 HIT数 8013 あ+ あ-

名無し( 20代 ♀ )
14/03/08 23:35(更新日時)

今年28歳です。私は今色々言われてるゆとり世代に入りますか?
そもそもゆとり世代とそうでない世代の違いって何なんですか?
知り合いに聞くと、数学の3.14をπで習ってるとゆとりだと言われました。
在学中の途中でわたしもπで習いました。でも3.14はパイに途中でなったけど、昔と違って簡単な英語やパソコンも小学校の授業にありました。

パイ以外に他に決定的な教育の違いってありますか?

ゆとり世代は働いてると色々偏見付けられるから嫌です。

他にどういう所がゆとり教育だったのか自分では分からないのでどなたか教えて下さい。
ゆとり世代の特徴が知りたいのではなく、ゆとりとゆとりじゃない時の教育の違いが知りたいです。
上司に○さんの年齢ってゆとり教育だよねーと言われました。

No.2069701 14/03/06 17:46(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/03/06 18:36
名無し1 ( 20代 ♀ )

同い年です(^^)

正確には私達の1コ下からゆとり世代らしいですが、この間テレビで29歳の人をゆとり世代の若者と言っていたので、やはり世間から見ればゆとりらしいですね(^^;;

あと、私の10歳上のママ友は、小学校1、2年生の時に「せいかつ」という教科がなく、理科と社会だったらしいです。
私はせいかつだったと言ったら、「ゆとりだね〜」って言われました(*_*)

今の小学校1年生は月曜〜金曜まで毎日5時間授業なんです。
私達の時は、給食食べて下校って日が週に何回かありましたよね?
2年生になると6時間授業もあるそうで...
私達の時って、小学校で6時間授業はなかったと記憶してるんですが(・・;)

私の息子が1年生なんですが、宿題の量も多いです。
今の小学生は大変なんだろうなぁと、つくづく思います。
こう感じるのは、やはりゆとり教育で育ったからでしょうね...

因みに10歳上のママ友が小学生の時は、普通に6時間授業もあったそうです。

No.2 14/03/06 18:37
通行人2 ( ♂ )

授業時間も有った様な気もします。

No.3 14/03/06 18:46
名無し0 ( 20代 ♀ )

私たちくらいの世代から下はみんなゆとり世代なんですか??

私の小学校は一年生の頃から6時間でしたねぇ。午前中4科目して昼食のあと2科目してました^^;
毎週ではないですが、月に1度水曜日は昼で下校でしたね(^o^)/
あと土曜日も昼間ででしたが高校前あたりから土曜日が完全に休みになってました。
今はどうなってるんですか?
土曜日が休みになってから7時間の曜日ができた記憶があります。

No.4 14/03/06 19:02
名無し4 ( ♀ )

ん?
先週のマツコデラックスの月曜から夜更かし、の番組でゆとり世代27才から17才までとやってましたよ
大学受験も脱ゆとり世代で
来年から試験内容が難しくなるみたい
大学受験の浪人出来ない〜

No.5 14/03/06 19:27
ヒマ人5 ( ♀ )

うちの子たちは、ゆとり世代です。
教科書の厚みはもちろん、字の大きさも内容も、親の私たちの世代とは違いました。
宿題はほとんどありませんでしたし、台形の面積は習っていない、上弦の月と下弦の月は知らない、と子どもと話した記憶があります。
詰め込み教育より、考える力をつけるため、それぞれの個性に合った教育をと始まったはずなんですけど。
詰め込み教育、受験戦争で育った親世代が、切り替えができずに、扱いに困っただけなのかもしれませんね。
昔は、学校から帰ったら予習復習、毎日必ず各教科の宿題があり、居残りが嫌で、寝ずに宿題したこともありました。
もちろん、宿題なんかしない子もいたし、塾に行くお金持ちの子もいましたけど。

ゆとり世代は、たまたま、お試し期間に入ってしまっただけですから、複雑ですよね。

No.6 14/03/06 19:30
名無し6 

学校が土曜日休みだった世代はゆとりなんだと思ってた。

No.7 14/03/06 19:44
サラリーマン7 ( 30代 )

ゆとり世代はπを3.14ではなく3で計算するように習ってますよ。

  • << 17 >7 そんなデマを未だにいう人がいたなんて😅

No.8 14/03/06 20:13
名無し0 ( 20代 ♀ )

パイではなく3なんですね^^;知らなかったです。うちの学校では3.14からパイになっただけのような??

教科書の厚みや字の大きさが違うのは知りませんでした^^;

今の学生は土曜日夕方まで学校なんですか?

No.9 14/03/06 20:43
名無し9 

私立は土曜はお昼までやってましたね。極端に減らされたカリキュラムに危機感を抱いたんでしょうね、学力低下しましたから。あとは、「褒めて育てましょう」とか、運動会でも順位をつけないなど。ゆとりというとみんな同じにと言うやり方を押し付けられた人達って感じがします。怒られることがなく、打たれ弱い、我慢ができないなど。そういうイメージです。

No.10 14/03/06 21:58
名無し ( 30代 ♀ C88MRb )

いきなりゆとり教育に変わったのではなく、移行措置といって、ゆとりに向けて変えていきましょう!という年代が、主さんの世代だと思います。
私は、第2と第4土曜が休みになった世代でした。
ちなみに、生活科や総合的な学習の時間はなく、理科、社会でした。

No.11 14/03/06 23:30
名無し11 ( 20代 ♀ )

完全なゆとり世代は、私の代(昭和62年生まれと早生まれの昭和63年)から今の高校生までです。
私の少し上の世代、主さんたちは移行措置はあったようです。
私たちの代から、学校は週休二日制になり、勉強の範囲も狭くなりましたが
教育現場はまだゆとり教育に反感を持ってて
土曜日も学校に出て勉強させられてる日もありました。
勉強の内容もかわりましたが
教科書に記載されてなくても、先生は以前まではやっていたからと教えてくれてたような記憶があります。

私を含め、私の周りはゆとりという言葉が嫌いだったし
塾に通い、文字通りの詰め込み教育で一日の半分以上を勉強して過ごしていました。
世間は私たちをゆとりだと馬鹿にしますし
実際、私の職場の人も、私が仕事でミスをすると「これだからゆとりは」と馬鹿にします。
でも私がゆとりの恩恵を受けたことはないし
勉強に関しては人並みかそれ以上にやってきました。
そして今も仕事関係の勉強だってもちろんしています。
馬鹿にする人たちに、私たちはゆとりであってゆとりではないと言ってやりたいけど
食い下がるだけまた「これだから…」と言われるのがオチなので
時間の無駄だと思って適当に愛想うって流してます。

若者をゆとりだと一括りにするのは
30代をオバサン、行き遅れなどど罵るのと同じくらい失礼なことだと私は思います。

No.12 14/03/07 02:04
名無し9 

>> 11 確かにそうですが、それは各世代一緒だと思いますよ。バブル世代も団塊の世代も、皆、一括りにされるんです。それはどんな時代を生きてきたのかが、わかりやすいから。主さんはゆとり世代について聞いているから、印象を答えているだけで、これがバブル世代をどう思いますか?でも、同じように一括りの意見になりますよ。

No.13 14/03/07 04:59
24のご隠居 ( ♀ LDL5Sb )

地域差もあるのでしょうが、わたしはベビーブームの間の世代ですけど、木曜日は昼で授業が終わりましたね。ほとんどの人は部活で残りましたが。

ちなみに円周率は、わたしの世代もπでしたよ。普通に。

ただし3.14で計算してましたし、どうすれば円周率を引き出せるかも習ってます。

円周率の意味すら学んでいない人はゆとり世代には多いのですかね?。

ただ、人生は死ぬまで勉強ですからね。ゆとり世代でなくても怠けて、結果、救いがたいバカになってる人もいますし、ゆとり世代でも、ちゃんと学ぶ意欲を持ち続けた人は賢いはずですね。


No.14 14/03/07 08:12
名無し0 ( 20代 ♀ )

皆様ありがとうございます。
完全なゆとり教育は私の一つしたの学年からなのですね。
今の子供たちはまた難しい授業をしてるのですか?
今時の先生は怒ったらモンペが出てくるから怒らないみたいにテレビで見たので、ゆとり世代だけでなく、それ以降もあまり怒られたことがないんじゃないかなと思います。

仕事で少し何かあるだけで、これだからゆとりは…と口癖みたいに言われるので一括りにしないで欲しいと思いますよね^^;
我慢出来ないゆとり世代以上の大人もたくさんいるのに、この世代に生まれていると偏見を持たれて嫌です〜^^;
今の小学生は英語も普通に習ってますよね。
うちの地域だけかもしれませんが、近いうちにダンスの授業が加わると聞きました。
ダンスより護身術の授業の方が必要なきがします^^;
ちなみに私も小学1年から理科社会でした(*^o^*)高学年から英語とパソコンの授業が始まりました。

No.15 14/03/07 09:51
社会人15 

ゆとり教育を試みた結果、社会に出たゆとり世代は失敗作となってしまった。
その為ゆとり教育は廃止された。
うちの職場でもゆとり世代は毎日何かしらやらかしてます。
テレビで視るようなゆとりが本当にいるんです。
もう2度とゆとり教育なんて実施しては駄目ですね。

No.16 14/03/07 10:08
名無し16 

ゆとり世代は自由に考えて行動する力を伸ばそうとしたのだろうけど、子供時代にあまり叱られたり我慢したりしてこなかったせいで、大人になっても自分の事しか考えられない我慢できないなぜ我慢しなければならないんだと考えるように育ってしまったように思う。もちろん個人差はあります。

No.17 14/03/07 11:06
名無し17 

>> 7 ゆとり世代はπを3.14ではなく3で計算するように習ってますよ。 >7 そんなデマを未だにいう人がいたなんて😅

  • << 23 デマではないよ。 正確には、ゆとり世代は円周率は3.14と習うけど、計算する時には3で計算していた。 問題が「次の面積を求めなさい。ただし円周率は3とする。」となっていたはず。

No.18 14/03/07 11:07
名無し18 

主さんも言ってるように、我慢できない怒られたことがあまりないのはゆとり世代だけではなく、それ以下の年齢の方もじゃないですか?
ゆとり世代だけを我慢できない怒られたことがないって絞るのは変じゃないかなぁ…。
今我が子に注意したり怒ったり誰かに自分の子ども注意されたら逆ギレしてくる親増えてますし、それらの子どもたちの方が将来何が悪いのがわからない、怒られたことがない子になっていかないですか?

何が言いたいかというと、親や周りから怒られない注意されない我慢を知らないというのは、ゆとり世代だからと絞るのはおかしいと思います。
私もゆとりのお試し期間の年代ですがこの年代の父親はだいたい50代〜60代だと思いますが、普通に厳格な頑固親父で亭主関白って家庭が周りに多いです。
勉学は昔に比べて甘いのかもしれませんが、家庭内では親からはバリバリ怒られてた時代の子どもで、悪さをすれば蔵や納屋(田舎なので)に反省するまで閉じ込められたり外に放り出されたり今の時代だと虐待とか騒がれそうな事をされてた時代です。

主さんの、ゆとり世代と一括りにされて働き辛い気持ち凄く共感します。
意見しようとしたら、これだからゆとり世代は…と一括りにされるの分かってるので社会では言えないですよね。
社会に出てどんな大人になるかは育った環境、育てた親にも関係してくると思います。

No.19 14/03/07 11:18
名無し17 

ゆとり教育やゆとり世代よりも『親の教育が問題』だと思うな。まともな人もたくさんいますが、モン親の世代、モン親の親の世代を考えたら…。いま小中の先生の世代を考えたら、世代や学校教育法だけの批判をしている場合じゃないし、ただ叩いてる人たちには危機感を覚えてしまいます。

レスの中にもゆとりは円周率を3で習うなんていうデマを信じきっている人もいる位に、ゆとり脳と言われる人たちがゆとり世代だけでなく全世代共通に増えてしまったのです。家庭教育が少しでも酷ければ、祖父母→父母→子の教育低下に繋がるのはある意味仕方ないことです。私は典型的なゆとりの子に文句をいう人たちを見る度に、まず人事の質の低下を問うべきだと思っています。

No.20 14/03/07 12:29
通行人20 

ゆとりは失敗作っていうけど、

その前の学力勝負時代の、

落ちこぼれによる校内暴力とか、シンナーとか……

THE ヤンキー世代はどうなの?

ゆとり世代になって、少なくなったような。

ゆとり世代=バカで自分勝手は

ちょっと違うと思う。

私の周りにも、は??って思う同年代はいるけど、ただ単に勉強さぼってた。親がすごく甘やかした。だけだと思う。

私は縛られずのびのび、いろんなこと考えて行動して、失敗したら学んでってできたから
ゆとり世代でよかったかなって思う。

土曜日休みだったけど、学校の先生がクラスで博物館とか美術館とか連れてってくれて、
時代劇を学校で試写会しれたし

宿題とかすぐ終わるから、歴史の本とか読んだり、外で力いっぱい遊んだから体力もついたし。

記憶がすごく残ってるから高校の授業がすごく楽だった!!



いまの子は、大量の宿題、終わったらDS 、カードゲーム、、、、



こっちの方が将来怖いよ。

No.21 14/03/07 13:31
名無し9 

ヤンキー世代は案外しっかりしてますよ。教師になった方もいますね。ヤンキーって縦社会なんですよ。自分より上の人間に対する礼儀を徹底して叩きこまれる。まあ、暴力でというのはいただけませんが、社長になってる人もいますね。むしろ、怖いのは普通にみえる狂人です。イジメをしている人々の多くは外見では「普通」です。そして痛みを知らない。心の傷を抱えた時、彼らはゲームの世界を現実に置き換えて限度を知らない。怖いのはむしろ見えにくい狂気です。


No.22 14/03/07 14:10
通行人20 

>> 21
ヤンキーから、ちゃんとした教師、ちゃんとした社長になる人なんて一握りでしょう。

ヤンキー世代というのも表現がそもそもおかしかったですね(笑)

落ちこぼれと、エリートの差が激しい世代ですよね。バブル世代かな?

いつの世もヤンキーはいますしね。



普通の狂気がくるのはゆとり世代の次の、デジタル世代?では?

  • << 24 違うと思いますね。いつの時代だろうが、狂気を持って潜んでいる人間はいますよ。今だって、未来だってね。だから殊更になぜ?なんて言うのは愚問なのかもしれませんね。

No.23 14/03/07 14:38
名無し23 

>> 17 >7 そんなデマを未だにいう人がいたなんて😅 デマではないよ。

正確には、ゆとり世代は円周率は3.14と習うけど、計算する時には3で計算していた。

問題が「次の面積を求めなさい。ただし円周率は3とする。」となっていたはず。

  • << 26 えっと、円周率3のデマについてはきちんと説明すべきでしたね。(円周率 池上)とググれば池上さんの解説を文章に起こしたコピペも見れるしすぐにわかる事なんですが、ある年からの子達は指導要領の関係で 少数の乗除を習う前に円周率を習う内容(欠陥だと思います)になったため、 「円周率は3.14だけど、少数の乗除を習うまでの間は概算で3を掛けて計算するように」と教えられた子達はいます。 ざっと見積もるときは概算で3をかけてもよいとは言われたようですが、文科省の指導要領にも円周率=3などとは記載されていませんのでご注意ください。 補足ですが、実社会でも円周率を3で概算する場合もあります。まぁ3.14も概数ですから、工学分野では精度を増す為に5~6桁を用いる場合が多いですね。

No.24 14/03/07 21:08
名無し9 

>> 22 ヤンキーから、ちゃんとした教師、ちゃんとした社長になる人なんて一握りでしょう。 ヤンキー世代というのも表現がそもそもおかしかったで… 違うと思いますね。いつの時代だろうが、狂気を持って潜んでいる人間はいますよ。今だって、未来だってね。だから殊更になぜ?なんて言うのは愚問なのかもしれませんね。

No.25 14/03/08 01:30
名無し17 

デマです。ざっとおおよその数値を見積もるときは3でいいとは言われましたが、3.14で計算させられていましたし、3で計算などしたことがありません。

No.26 14/03/08 02:01
名無し17 

>> 23 デマではないよ。 正確には、ゆとり世代は円周率は3.14と習うけど、計算する時には3で計算していた。 問題が「次の面積を求めなさい。ただ… えっと、円周率3のデマについてはきちんと説明すべきでしたね。(円周率 池上)とググれば池上さんの解説を文章に起こしたコピペも見れるしすぐにわかる事なんですが、ある年からの子達は指導要領の関係で

少数の乗除を習う前に円周率を習う内容(欠陥だと思います)になったため、
「円周率は3.14だけど、少数の乗除を習うまでの間は概算で3を掛けて計算するように」と教えられた子達はいます。

ざっと見積もるときは概算で3をかけてもよいとは言われたようですが、文科省の指導要領にも円周率=3などとは記載されていませんのでご注意ください。

補足ですが、実社会でも円周率を3で概算する場合もあります。まぁ3.14も概数ですから、工学分野では精度を増す為に5~6桁を用いる場合が多いですね。

No.27 14/03/08 07:45
名無し23 

>> 26 私も7さんも「3で計算するように」と習ったのがゆとり世代だと言っています。
あくまでも「計算」のときの話で「円周率=3.14」を習うことは否定していません。
17さんの話の経緯を分かった上での話です(^^)

ゆとり世代以外は「3で概算を…」とは学校では習いません。
そこを言いたかったのですが言葉が足りなくてすみません。

確かに少数を習った以降は3.14を使ったのでしょうが、少数を習った以降に円の面積を求める問題が出てくることは学校ではほとんどなかったと思います。
塾や家庭で積極的に勉強に取り組んでいる子は別ですが。
17さんはたくさん勉強していたんですね(^^)


  • << 29 いえいえこちらこそ、うまく読み取れず申し訳ありませんでした💦私は知りたがりなもので、色々調べたり知ってる方々と話をするのが好きで…💧 私の時はまだ円周率より先に小数の乗除を習いましたので、3.14で計算しました。確か小数の乗除より先に円周率を習う年から、単元をずらして対応する学校も多かったと記憶してます。 ちょうど私達の年から台形の面積の公式が教科書から消えましたが、算数の教科担任は「今は習わないが、中学校に入れば習ってもいないのに計算させられるだろうから教えておく」 と教えてくれたので助かりました。 中学校に入ってからの問題には先生の予想通り台形の面積を出せというのがありました。補足で習ったはずの内容をほとんどの子達が忘れていて、「知らない、習ってない」と言ってるのを聞いて呆れたのは良い思い出です(呆) 中学校の数学の先生には二度手間で台形の公式を教えていただきました…。今思い出してもひどくずさんな単元管理だと思います💧

No.28 14/03/08 22:48
` ( 30代 ♀ h0UeSb )

点数悪い 劣等生の落ちこぼれタイプでもそれなりに、特別措置的に卒業をさせ、いい大学も卒業させ
就職もそんなに努力しなくても、門出は広く、最初から割と中より大きめきれい企業の正社員になれ
ゆとり以外な 正社員には行けず、派遣やアルバイトからスタートだったりとか、すごいきつい中小名もなき企業での、年収少ない正社員 …からスタート(★)か、

卒業できて能力はあるのに、ニート期間を経てから、ちまちまと、★からスタート。

気付けば三〇過ぎても調子が同じまま、また0から正社員を別業種スタートすりゃいいのに気づく人 気付けないヤバいやつに 分かれる。

それをせずに済む。
コネもあたる確率が高い。

コネもなくてひとりの努力で作り上げる苦しみ 辛さもない。
数学のπだけでしか習わない、からして、確かに計算が難解ではなくなる… ゆとり化をされたな、考えます。

失礼だったら済みません、私は32ォ 氷河期型ですね。

No.29 14/03/08 23:35
名無し17 

>> 27 私も7さんも「3で計算するように」と習ったのがゆとり世代だと言っています。 あくまでも「計算」のときの話で「円周率=3.14」を習うことは否… いえいえこちらこそ、うまく読み取れず申し訳ありませんでした💦私は知りたがりなもので、色々調べたり知ってる方々と話をするのが好きで…💧

私の時はまだ円周率より先に小数の乗除を習いましたので、3.14で計算しました。確か小数の乗除より先に円周率を習う年から、単元をずらして対応する学校も多かったと記憶してます。

ちょうど私達の年から台形の面積の公式が教科書から消えましたが、算数の教科担任は「今は習わないが、中学校に入れば習ってもいないのに計算させられるだろうから教えておく」
と教えてくれたので助かりました。

中学校に入ってからの問題には先生の予想通り台形の面積を出せというのがありました。補足で習ったはずの内容をほとんどの子達が忘れていて、「知らない、習ってない」と言ってるのを聞いて呆れたのは良い思い出です(呆)

中学校の数学の先生には二度手間で台形の公式を教えていただきました…。今思い出してもひどくずさんな単元管理だと思います💧

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧