注目の話題
勝手に再配達の日時を変えられたとき
本当にしょうもないと分かっているんですけど
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

ゆとり教育ってどんな教育?

No.11 14/03/06 23:30
名無し11 ( 20代 ♀ )
あ+あ-

完全なゆとり世代は、私の代(昭和62年生まれと早生まれの昭和63年)から今の高校生までです。
私の少し上の世代、主さんたちは移行措置はあったようです。
私たちの代から、学校は週休二日制になり、勉強の範囲も狭くなりましたが
教育現場はまだゆとり教育に反感を持ってて
土曜日も学校に出て勉強させられてる日もありました。
勉強の内容もかわりましたが
教科書に記載されてなくても、先生は以前まではやっていたからと教えてくれてたような記憶があります。

私を含め、私の周りはゆとりという言葉が嫌いだったし
塾に通い、文字通りの詰め込み教育で一日の半分以上を勉強して過ごしていました。
世間は私たちをゆとりだと馬鹿にしますし
実際、私の職場の人も、私が仕事でミスをすると「これだからゆとりは」と馬鹿にします。
でも私がゆとりの恩恵を受けたことはないし
勉強に関しては人並みかそれ以上にやってきました。
そして今も仕事関係の勉強だってもちろんしています。
馬鹿にする人たちに、私たちはゆとりであってゆとりではないと言ってやりたいけど
食い下がるだけまた「これだから…」と言われるのがオチなので
時間の無駄だと思って適当に愛想うって流してます。

若者をゆとりだと一括りにするのは
30代をオバサン、行き遅れなどど罵るのと同じくらい失礼なことだと私は思います。

11レス目(29レス中)
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧