注目の話題
子供いるから無職になって生活保護
もしかして浮気?
勝手に再配達の日時を変えられたとき

義姉の世話は?

レス8 HIT数 7219 あ+ あ-

♂ママ
08/02/29 20:51(更新日時)

旦那は長男です。一生結婚できないと思われる姉がいます。
義理姉31歳は今、母と2人暮らし。一応パートで働いてます。なんか、ひきこもりがちな人で…。
もし、将来この義理姉が1人になって病気とかした時、そして旦那ももういなかったとしたら、、、その世話って…?
私や私の息子にふりかかって来るのでしょうか⁉私は義理姉が大嫌いです。絶対にそうなった時かかわりたくありません。私が大事に育ててる息子にだって、ふりかかってくるのか?と思うと腹がたちます。
法律上ってどうなんですか?拒否できるのですか、教えてください。
ちなみに私達は旦那は長男ですが、家も建てて一生別居です。

No.206373 08/02/18 11:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/02/18 12:45
♀ママ1 

面倒見なくていいと思いますよ😃

No.2 08/02/18 16:01
♂ママ0 

>> 1 レスありがとうございます。
でも、、、義理姉が1人になった時、結局一番近い身内は私?か私の息子?になる?訳で・・・・・・??。
そうした時に結局、あとあとの始末は、どうしてもやらざるおえない状況になるのでしょうか??拒否しても大丈夫なのでしょうか??拒否したら誰が世話するんでしょうか??
もーーとにかく義理姉が大嫌いで絶対にかかわりたくないんです!!
旦那は別にかかわらなくていいって簡単に言うけど。なんかそんな簡単に済まされる問題なのでしょうか?
まだまだ先のことなのですが、、、今、、こんなこと悩んでもしょうがないってわかってるんですが、、、、考えただけでもイヤでイヤで。
旦那と結婚したことを後悔とすら感じています。旦那のことは嫌いじゃないのですが、
あの姉の弟だと考えたら無性に腹が立ちます。

No.3 08/02/18 16:11
♀ママ1 

>> 2 一度、婚姻関係終了届で検索してみてください😃
例えば旦那さんが先に亡くなったとして、その届を提出すれば、主さんと旦那さんの家族との関係はなくなります☝

No.4 08/02/18 16:18
博美 ( ♀ 5TtYk )

うちにもいますよ😄どうしようもない義姉😞法的には、兄弟間の扶養義務はないみたいです。ただ、心情的には?私は、義両親の没後、関わりたくない光線だしてます💡今まで働かないで、楽してきたのだから、行政の世話になればいいと思います。主さんも、はっきりした態度をとり、頼ってこれない状況をつくられることをおすすめします。

No.5 08/02/18 16:39
♂ママ5 ( 20代 ♀ )

主さんのお気持ちはよくわかりますが…

私の母の姉(私の叔母さん)が主さんの義姉さんと同じ感じなんですよね。
それでまったく同じことを母の弟(私の叔父さん)の奥さんが義母(私のおばあちゃん)に言っていました。

家族の私から言わせて頂くと、頼まれた訳でもないのに、なぜそんなに嫌がっているのかと…
家族側からするとショックでした⤵
そのお嫁さんが小さいときから大好きだったので余計に…😢

見て欲しいと、誰からも言われていないのなら放っておけばいいのではないでしょうか?
主さんが義母さんに言った訳ではないと思いますが、一応血の繋がりはない家族だし、養う義務はないでしょう

No.6 08/02/18 22:03
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

なんか気持ちわかります。実は旦那の父母が姉(舅の姉)の面倒をみています。でも舅が先に亡くなったとしても姑(立場的には主さんですよね)は同居してるので、でていけとは言えないでしょうね。そしてその姑がもし亡くなったら旦那(立場的には主さんの息子さん)が面倒見るといいそうです。まあ先に旦那の親が亡くなるとは限らないけど…うちはもう一緒に住んじゃってるから、主さんは住まないことですね。

No.7 08/02/19 11:40
チビママ ( 30代 ♀ SiVcl )

主さんの気持ちすごーく分かります🙌
私の所は義妹なんですが、まだ21才なんですが働いていなく軽くヒッキーです!
会話も話しかけないとしゃべりません😩
正直 私とは正反対のタイプで根暗タイプ…。
私もたまに将来義父義母が死んだらこいつの世話しないかんのかな~って考えると憂鬱です😒
まだまだ先の話だし仮に結婚出来ればいいんだけど…😩
は~ぁ

No.8 08/02/29 20:51
♂♀ママ8 ( 30代 ♀ )

わかります!義妹36歳がやはり働かず、しかも数々の暴言で私は嫌いまくってます。私は旦那亡くなったらめんどう見る気ないです。確か法律上は直系か同居でなければ義務はなかったはずです。うっかり同居しないように気を付けましょう。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧