メンタル疾患がある方 役員はどうされていますか❓

レス5 HIT数 2428 あ+ あ-


2014/02/02 00:48(更新日時)

躁鬱病を患ってます。 本部役員が決まってなくてくじひきで当たれば、否応なく受けなければなりません。一般の役員には立候補しますが一年間務められるでしょうか❓またメンタルで受診されてる方や服薬されてる方役員つとめた方いらっしゃったら感想教えていただけたらありがたいです。

No.2052732 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

躁の時に引き受けてしまい、後になってやっぱり病気だから無理と辞退され、どうするか話し合いになったことがありました。
引き受けてから辞めると揉めるので、引き受ける前に相談した方が良いと思います。
病気だから仕方ないわねという方もいれば、自分の都合で辞めるのだから、自分で代わりの方を見つけるべきと怒る方もいて、揉めました。
事前に相談していれば病気だと公には言わずに、フォローの方法を考えて下さる場合もあります。
うちの地区では、本部役員は副委員を自分で決めても良いので、名前だけ引き受けて、友達が副で代わりに大体の仕事をし、本人は出来る範囲の仕事を手伝うというケースもありました。現役員さんが副を引き受けてくれる方を探してくれて、その代わり、副の方は下の子の役員の時に楽な役を選べるようにするなど、調整してくれた事もあったようです。

No.2

お礼 病気の事話すのは勇気いります。毎年。毎年。事情を説明しないといけませんし副を頼める知人もいません。ただ本部役員だけは避けたいのですが…

No.3

事情を話すか、引き受けて我慢を続けるしか浮かばないです。
上の方も仰るように引き受けてから我慢できなくて辞退ということになったら、初めに話すよりかなり印象は悪くなると思います。
ここは消去法でいって、事情を初めに話して辞退するのが一番いいと思いますよ。

No.4

関係ありませんよ
自分を出していくしかないし

家庭と同じ 世間も同じ

皆おなじ

病気のことは医師以外理解できないのをまず知ってください

No.5

わたしは、パニック障害です。今日、地区の役員決めがあり、理由を言って断ったんですが、結局人がいないから、みんな嫌なのに役員になってる、とか言われて、引き受けるしかなく、それがこれから、2年もあるのかと思うと、どうかなりそうです、

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧