注目の話題
結婚=子供では勿論ないけれど…
仕事を辞めると言う時期
背が高い事で仕事で怒られました。

妊娠初期…。苦しいです

レス13 HIT数 6510 あ+ あ-

ゆき( 30代 ♀ vyfVF )
14/01/07 07:19(更新日時)

はじめまして。
2年前に結婚し、現在妊娠初期 8週目の妊婦です。
相談させてください。

妊娠前からもともと鬱で
薬を服用していましたが妊娠判明後、悪阻がひどく薬が飲めません。
心療内科の先生は妊娠中服用しても大丈夫な薬のみ処方してくれましたが
悪阻も赤ちゃんへの影響も怖くて
服用できていません。
(エビリファイ、レクサプロ等)

持ち前の鬱のせいか、妊娠中の鬱のせいか、気持ちが落ち込み、身体が動かなくなり、家事も思うようにできず
お風呂さえも億劫になってしまいました。
横になっても、思考回路どないなってるんやろ?と思うような奇妙な夢ばかり。寝るのも怖いです。
最近は悪阻で吐いて吐いてしたせいかめまいがひどくて職場で倒れてしまいました。
周りにどれだけ迷惑かければ気がすむのか…。落ち込みすぎて 自殺したい…。とすら感じ始め。
夫も泣いている私をなだめながら困っている様子です。
仕事をしなければ夫だけの給料じゃ生活は苦しい…。 しかしこのまま続けていけるかも怪しい。
どんどん八方塞がりになり怖くてたまりません。
明日心療内科受診の日ですが 断薬になったとしてもこの地獄のような生活が続くと思うと辛くて。
どこまで自分がもつか
本当に怖いです。
どうかアドバイスお願い致します。
苦しいです…。
(誹謗中傷はどうかご遠慮願います)

タグ

No.2046262 14/01/06 07:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/01/06 08:10
♀ママ1 ( ♀ )

悪阻は普通ならだんだん治まると思いますよ。
でもこればっかりは個人差がありますから、いつ治まるかはわからないと思います。
もしかしたら、明日には吐き気もなくなるかもしれないですよ。
かと言えば産む寸前まで悪阻が続く人もいますし。
まずは薬もそうですが、産婦人科で相談してみてください。
あまり吐くと脱水症状を起こしてしまいます。その時は入院となりますが、点滴を受けて適切な治療をされてくださいね。

No.2 14/01/06 08:23
♂ママ2 

悪阻つらいですよね😢

私は、産むまでありました。

うつの病状もでてるなんて、辛いよね💦

寝れてますか?食欲はないですか?

No.3 14/01/06 09:27
匿名さん3 

思いきって休んで下さい。
旦那さんの給料だけでは厳しいから。と頑張って仕事していて、倒れて入院!なんて事の方がもっと厳しくなってしまいます。

主さんの体が一番大事な時だけに、無理して流産なんて可能性もあるんです。
生活が大変かもしれませんが、悪阻がおさまったり、安定期に入るまで休みましょう😔

No.4 14/01/06 12:11
ゆき ( 30代 ♀ vyfVF )

皆さん、レス本当にありがとうございます。
暗い内容なので答えて頂けるか不安でした。
とても嬉しかったです。
やはりお仕事休んだほうがいいでしょうか。

睡眠はとれるときは凄まじい勢いで寝ますが、寝たいのに全く寝れない、という時もあります。

悪阻は気持ち悪くて
ご飯はあまり食べていません。よく飲めて飲むヨーグルトくらいです。
明日心療内科には薬を飲めていないこと、
産婦人科には 鬱のこと正直に話をしてみます。
先生に引かれたりしないか不安です…。

No.5 14/01/06 12:19
匿名さん5 

私も鬱かと思い通院もしようかと思いましたが、つわりの時期が終わるとともに、無駄に考え込み悩んだり、泣いたり、鬱っぽいのも治りました。

No.6 14/01/06 13:34
♂♀ママ6 ( 20代 ♀ )



子供産んでからの方がいろいろ大変ですよ


大丈夫ですか❓

No.7 14/01/06 19:32
♂ママ7 

飲むヨーグルトが飲めるならまだ平気。私は水しか飲めなかった。
妊娠する前からあった問題を今更蒸し返したってどーしよ?なんて言っているヒマなんてない。じゃあ子供諦めるの?違うでしょ!!どなたかがおっしゃっていたが産んでからの方が大変です。それを分かっていたから子作りしたんですよね?作ったら育てる。これ、当たり前。あなたは母親になるんです。出来ないなら赤ちゃんを産んでから里子にでも出しなさい。
これを読んで鬱が悪化するならやめた方がいいです。安易に頑張れとか無責任な事言えないから読んで奮起してもらいたいです。

No.8 14/01/06 19:36
♀ママ8 ( ♀ )

私も切迫早産で2ヶ月入院中したから辛い気持ちわかります。

入院中辛くて夜中にこっそり泣いた事もあります、今だけだいつか終わりがくると何度も自分に言い聞かせました。
それでも辛くて辛くて、凄く長く感じて永遠に終わりがこないんじゃないかって気持ちになりました。
でもいつか本当に終わりってくるんですよ!
私は出産まで辛い思いしたからその分育児は思ったより辛くないです。
たまに辛くなる時は入院の事を思い出すようにしてます。
あの時よりましだと自分に言い聞かせます。
だからあなたが辛いのも今だけだです。
いつか終わりがきます。
なので無理せずに自分のペースでぼちぼち頑張ればいいんですよ。
とにかくゆっくり休んで下さいね。

No.9 14/01/06 21:14
ゆき ( 30代 ♀ vyfVF )

レスありがとうございます。

今の状況より子育てはもっと辛いこと、強くならねばならないこと
伝わりました。
ありがとうございます。

今が、あんときはまだましだったわ、といえる未来の為に踏ん張ります。
経験談と共にこの状況は必ず終わる、そういっていただき
希望がかすかに見えました。ありがたいです。
ありがとうございました。m(_ _)m

No.10 14/01/06 21:26
匿名さん10 

私も、つわりがきつく、水を飲んでも駄目な時もありました。安定してから、いよいよお産になったら、陣痛が弱くて、点滴を受けて生まれましたが、子供の処置があると言われて、母乳も止められ、子供に会えたのは、5日後でした。新生児とは、別の部屋にいました。先生から、500人に1人の割合で生まれる、みつくちです。と説明されて、それからの方が大変でした。主さん
赤ちゃんの事、鬱の事、経済の事、辛いのは、痛い位わかります。だけど、主さんのお腹には、かけがえの無い命がいます。主さん、きちんと、お薬手帳管理してくださいね。心療内科の先生に、相談して、意見書などで婦人科の先生にきちんと伝えて、一つずつ、解決していけば、不安も少なくなるでしょう?今になって婦人科の先生に話したら、どうかな?主さん、貴女は、お母さんになれる事、もっと大切にしてください。批判しているのではありません。世の中、お母さんになりたくても、なれない女性もいます。偉そうな事を言うのではありません。主さんが、安心してお産出来るように、本当に、生まれてきてからの方が大変ですよ。

No.11 14/01/07 05:55
♂ママ11 


辛いですね…。私は出産の3日前まで嘔吐してました。確かに産んでからの子育ては大変だけど、正直、私はつわりの方が辛かったです。
安定期までは寝たきりで、お風呂も3日に一度とか、トイレ以外は動かないように枕元に必要なもの置いてました。
それと、私は病院には行ってなかったけど、割とうつ体質で妊娠してからは更に精神的に不安定になってました。
私も死にたいとか、子供おろそうか…なんて考える事もしばしば。
私の場合仕事もしていなかったし、通院や投薬は無かったので主さんほどの辛さは分かりません。ごめんなさい。
でもね、主さん。今はそんなに気負わなくていいと思います。どなたかが「今からそんなんじゃ」っておっしゃってたけど、先の事はその時になってから。今は「ツラい!」って気持ちだけでいいと思います。いざ生まれれば考える暇なんて無くなるからなんとかやりこなせる。
今は今の事だけ考えて、今やれる事だけやればいい。
薬の事、病気の事は先生に相談して任せる。
無事に元気な子供産む為に無理はしない。
色々考えると止まらなくなるから、とにかく子供の事だけ考える。
お金は後からでもなんとかなるけど、命は後からはどうにもならないから。
なんか、めちゃめちゃな文章になってしまってごめんなさい。

No.12 14/01/07 06:26
♀ママ12 

上が8歳、現在2人目妊娠4ヶ月間近の26歳です。
私は1人目も2人目も悪阻で体重4キロ減の36キロまで落ちてお水すら飲めないほどの
脱水症状で毎日点滴連れてってもらっています。
何もする気が起きないことや食べ物が喉を通らないこと、病院通いが辛いとは思ったことありません。

ァタシよりももっとキツい思いをされてるママさんもいらっしゃるのと女性にしか味わえない辛さ、喜びだと思ってるからです。



産後の子育てで鬱になられる方もいらっしゃいます。
人によってはそれほど育児は大変なことなんですよ。

お腹の中だとママの栄養をぶん取ってでも勝手に育ってくれます。

今の辛さより産まれてからのことを考えてください。
主さんが育児をしてあげないと育ちません。

母はつよしです。
誰だって弱い部分はあるとは思いますが母として弱くてはいけませんよ。
ぜひ主さんも女性として、母として強くなって欲しいです。

No.13 14/01/07 07:19
ゆき ( 30代 ♀ vyfVF )

皆さん、本当にありがとうございました。

今日、明日と
仕事終わって
久しぶりの心療内科と
産婦人科に行けそうです。
相談してみます。

皆さんが苦しい時期を乗り越えられて、大変な子育てをされていること
知ることが出来、相談さして頂けて本当に良かったです。

今、できることを。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧