注目の話題
彼氏が私の家ばかりに来る。
どこまで必要ですか?
どちらに付いていくべき?

上の子が元気がない

レス5 HIT数 2163 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
13/12/31 11:00(更新日時)

二人目を出産し1ヶ月がたちました。

2歳の娘はテレビに他の赤ちゃんが映ると
「赤ちゃん!赤ちゃん!」と言って、画面を撫でに行きます。
「赤ちゃん可愛いね~」って言うと「うん!」と言います。
なので、あまり心配していなかったのですが、
二人目ができ、家に連れて帰るとあまり近づかないし、元気がなくなりました。
全く言葉を発しなくなりました。
私が「○○ちゃん、大好きだよ」と言うと
「ママ大好き!」って言ってくれていたのにそれも言ってくれません。

下の子はほとんど寝てるので、上の娘と遊ぶようにしているのですが、どうすればいいですが??
皆さんのお子さんは下の子ができたときどうでしたか?

前の元気な娘が見たいです。





No.2043569 13/12/30 00:39(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 13/12/30 00:44
♀ママ1 ( 20代 ♀ )

ちょっと違うんですが、うちの子の前でたまたま遊びに来てた赤ちゃんを抱いて遊んでたらその日からベッタリになってなんか赤ちゃんみたくなりました。

それだけでもこんなに変わるんだとびっくりしてます。

娘さんもたぶん、寂しかったかなんとなくママをとられた気持ちになったのかもしれません。

No.2 13/12/30 01:40
通行人2 

私自身の体験です‥

私が幼稚園児の時、妹が生まれました。

お母さんに「あなたはお姉ちゃんになるのよ」と言われ、
自分はお姉ちゃんになるんだとみんなに自慢して、お母さんのお腹が日々大きくなるのが嬉しかったです😊

でも、いざ妹が生まれてくると、ちょっと世界が変わりました。


おじいちゃんもおばあちゃんも近所の人も‥

少し私がお母さんに抱っこされただけで、
「お姉ちゃんになっても抱っこしてもらうの?」
「お姉ちゃんだからシッカリしなきゃね」


お母さんは優しくても、
そんな周り人達の言葉に『そうなんだ‥お姉ちゃんになったら甘えちゃいけないんだ…』
そんなショックを受けた事は覚えています。


これは私の自身の体験なので当てはまらないかもしれませんが🙇


主様のスレを読んで、私こんなことあったな‥なんて、ふと思い出したのでレスさせていただきました🍀

No.3 13/12/30 02:23
♂♀ママ3 ( 30代 ♀ )

本当は甘えたい、でもママが大変だし、今までと違うから言えないのかもしれません…

無理に元に戻すのではなく、甘えてもいい環境を作ってあげたり、一緒に何かをしたりすれば、気持ちが少しずつほぐれるかも知れませんね。

それと、笑顔のママが見たいのかな…

主さんも、今本当に大変かと思いますが、お身体ご自愛下さいね。

No.4 13/12/31 01:44
ベテラン主婦4 

娘さんの中で、何かしら変化が起きているのかもね。
実際、家に赤ちゃんがいるし、その事実を受け入れて理解しようとしてる過程かもしれません。

No.5 13/12/31 11:00
♂♀ママ5 ( 20代 ♀ )

下のこのオムツ交換の時にオムツ、おしりふきを持ってきてもらって大げさに誉める。ミルクを台所から赤ちゃんのもとまで運んでもらう。大げさに誉める。

赤ちゃんが笑ったら「○○ちゃん(上の子)好き好き~って笑ってるね~」という。

私が実行してたことです。今二歳一歳の年子ですが、妹大好きなお兄ちゃんです。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧