注目の話題
子育ては老後のための投資
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?

思ってることが言えない。

レス3 HIT数 1695 あ+ あ-

高校生
14/01/16 18:32(更新日時)

私は、親に言いたいことや反抗などが言えません。
ちょっとした日常会話も緊張して勇気を振り絞って言っています。

私は、高3の受験生です。もう大学は決まりました。
ocは行けませんでしたが、学べる内容、学校の雰囲気などをきちんと調べてここにしたいと思いました。
勉強だって毎日自習室に通って頑張りました。
なのに親は、勉強もろくにせず適当に行ける大学にした。
などと言ってきます。

あと、2週間前に受験が終わったので
バイトしなさいと言われたのですが
私もそのつもりだったので今、バイト探し中です。
なのに、お前は働く意欲すらない
なとと言ってきます。

学校も私は、テストの点数は悪いですが
でもちゃんと勉強しています。
なのに、遊びに行ってるだけだと言われます。

何も知らないのに決めつけられてショックです。

相談や愚痴も小学生のときにしたきりです。
明らかに相手が悪くても結局私が怒られ、
じゃあ、やめれば。気にしなければいい。
などと言われただけでした。
そんな時ぐらいは味方してほしかったです。

遊びに行くことも勇気を振り絞って言っています。
受験が終わってからまだ2回しか遊んでないのに浮かれてるなどと言われます。
みんなは受験前ですらお泊りしたり
受験終わってからもほぼ毎週遊びに行ったりしているのに
私だけ休日誘われても遊び過ぎと言われ、行けません。
テストが近いわけでもないし、夜遅くまで遊んでるわけではありません。
むしろ夜の門限もみんなは自由なのに(羨ましいですが、それはどうなのかなとも思いますが)
私だけ夜、遊ぶときは門限のことばかり気になって仕方ありません。

みんな良いのに、私だけいつもダメなんです。

そして小さい頃から褒められたことが一切ありません。

だからか自分にまったく自信もなく、
友だちにも私が意見を言うと申し訳ないと思ってしまい、言えません。
そのせいで彼氏とも別れることになりました。

信用もしていません。
一度も反抗したことありません。
欲しい物やしたいことがあっても言えません。

じゃあ、自立してるのかと言われたらそうではありません。
これは責任を親になすりつけてるだけかもしれませんが
家事を昔手伝った時に、迷惑だから向こうに行ってと言われたのがトラウマで手伝えません。
だから、できないままです。
ただ、親がいないときは練習したりもしています。
親がいるときはしません。
どうせまた怒られるだろうなと思うからです。

自分で文章を書いてて、自分の悪いところもあると思いました。
でも、私の思ってても言えない性格を作ったのは親だと思います。
頭ごなしに叫んで怒って物に当たって。
私が妹と同じ年の時にしてたら怒ってたことを
妹がやってても怒らないし。

私には申し訳ないですが家族が宝物なんて思えません。
でも、私がこの家族の仲を潰してると自覚もしてます。

友だちの家族は仲が良くて友だち感覚で遊んだりしてるので羨ましいです。

私は、確かに甘えてると思います。
でも私だけが悪いとは思っていません。

どうしたら自分の意見を素直に言えますか。
時には、反抗もできるようになりたいです。

タグ

No.2029865 13/11/25 09:58(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 13/11/25 10:38
名無し1 


主は頑張ってるよ😉

私と比べたら主なんてぬるま湯に浸かってるみたいなものです。

涙を流した分だけ幸せになれますよ😉



No.2 13/11/25 20:25
名無し2 ( 30代 ♀ )

主さんは、とてもしっかりしてらっしゃいます。親に言われる前に自分で考えて行動して、迷惑だと言われても親がいないときに家事の練習したり。偉いです、自信持っていいですよ❗私の親も、主さんとこ程ではないですが、あまりいい思い出がありません。
結婚して家を離れてしばらく経ってから少し第三者の目線というか冷静に見れるようになりました。
主さんも大学生になったら家を出て少し家族と距離を置いてみるといいかもしれません。親との会話すら緊張されるなんて凄いストレスになってしまってますよね。辛い経験は社会に出たときに役に立ちますよ、きっと(主には忍耐力が着いてます)
ひとに言いたいことを言えないのは自分ももどかしくて辛いですが、相手も「この人何考えてるんだろう?」って思ってるはずなんです。社会に出て職を点々としながら少しずつ自分の意見(言い訳とか理由などですが)を言えるようになりました。「私の気持ち(考え)をわかってほしい❗」という気持ちを口に出せるようにいつかなれるといいですね。長文失礼しました。

No.3 14/01/16 18:32
名無し3 ( 30代 ♀ )

きっちり、親の居ぬ間に家事など、色々と、ご自分で気付いて練習をされている。

練習もしない その日暮らしな奴と比べたら、2013(以前・昔)➡2014 の成長が違います。

貴女は、全然悪くないですよね…。

少し 周囲が言い過ぎ、おもいやりが無さすぎだから、主さんには 環境が悪いと思います。主さんが可哀想だ!

こうやってスレッドを建てたくなった気持ちが、すごいよくわかります…。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧