謝れ~~~~💢💢💢💢

レス18 HIT数 3558 あ+ あ-

匿名さん
08/04/26 17:30(更新日時)

出産後、退院してしばらくの間、近くに住む私の母が家事等手伝いに来てくれてたんです。
その時、姑からの電話にちょうど授乳中だったので母がでたんです。
姑……何と言ったと思いますか⁉
開口一番、母に対して「同居してるんですか?」って言ったんです!!名乗るよりも、挨拶よりも先に💢💢
母もキレて、
「産後の手伝いに来てるんですよ!用件は何ですか?」
って聞いたら、
「じゃあいいです。」って電話切っちゃいました😤
妊娠中の体をいたわる言葉もなく、産まれたとたんに早く連れてきてって催促はしてきたけど、産後直後の生活もどうするかなんて一切心配してくれなかったくせに、その態度許せない💢💢
母に土下座で謝って欲しいです🙇
常識から考えて、嫁の母親が産後の手伝いしてくれてたら「お世話になります、ありがとうごさいます」だろうがっ😤
と思う私が間違ってるのでしょうか?

タグ

No.202548 08/01/30 14:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/01/30 15:02
匿名さん1 

やだー❗感じ悪い😠

で、用事は無かったのかな❓赤ちゃん早く連れてこいって言いたかったのかな❓

産後なんだから電話してくるな💢産後じゃなくてもやだけど😁

嫁さんを敵にまわすと孫は見せてもらえないんだよー😜

そんな事言うなんて、主さんのお母さんに焼きもちやいてんのかな❓毎日孫の顔見ててズルいとか💦

着信拒否にしてやりたいね😁

  • << 5 レスありがとうごさいます😃 用件はお七夜だったので名前は決まったか聞こうとしたらしいです。(後で旦那の📱にかけたらしい) 姑は結婚した時から母に対して焼きもちっぽいところがありました! 私は一人っ子だし片親だったので母よりの方に住む所を決めたので。(住む所については旦那が結婚前に説明したと言ってますが) それも気に入らないみたいだし、誰とでもすぐに気さくに話す母とはウマが合わないみたいで😔

No.2 08/01/30 15:17
♀ママ2 

常識から考えてと言うなら 土下座も常識から考えてどうだろう❓
お姑さんの態度はムカツクけどね😤

  • << 6 レスありがとうごさいます。 土下座っていうのはそのくらい私は頭にきてるという例えのようなものなんです😁 それ以前にもいろいろあったので…😢 おかげで、母はカンカン、私はマタニティブルーになりました。 土下座とはいいませんが一言悪かったと言って欲しいです。私ではなく、母に。

No.3 08/01/30 16:56
匿名さん3 ( ♀ )

土下座まではあれだけど主さんは間違ってない😃

  • << 8 ありがとうごさいます😃 土下座してほしいほど怒っているけど、とにかく一言母に謝って欲しいです😔

No.4 08/01/30 17:07
匿名さん4 

常識的に考えてこころあるひとはそんなことしないって💦私も思うよ。主さんの思うの悪くない❗
土下座はどうかというレスがありました。土下座してもゆるしがたいくらいってことだよね👊
いきなり同居してるのかって😲孫へのやきもちもそうだし、息子へのやきもちもなきにしもあらず?
姑は自分のことしか考えてないね。なるほど、孫と関わりたいなら嫁を大切に扱うべきだね🐱世の姑さんたち頑張れ~って感じだよ🐱私はまだなにもされてないのに、実母に助けてほしい、義母には遠慮していただきたいなんて思っちゃうよ😅
六月にうまれるんだけど、アパートで育児予定。アパート近隣に旦那実家あり。義母クルマ有り。ひんぱんに来られる可能性を恐れています💧私の実家はクルマ1時間、実母運転できない😞実母がかわいそう😢しかも私ひとりむすめだからね⤴私なんか頑張って実家通っちゃうかも〰😆
主さん義母の📱のことを旦那さまに話してはおこうよ。怒りモードじゃなくて、事実を淡々とね😣

No.5 08/01/30 17:36
匿名さん0 

>> 1 やだー❗感じ悪い😠 で、用事は無かったのかな❓赤ちゃん早く連れてこいって言いたかったのかな❓ 産後なんだから電話してくるな💢産後じゃなく… レスありがとうごさいます😃
用件はお七夜だったので名前は決まったか聞こうとしたらしいです。(後で旦那の📱にかけたらしい)
姑は結婚した時から母に対して焼きもちっぽいところがありました!
私は一人っ子だし片親だったので母よりの方に住む所を決めたので。(住む所については旦那が結婚前に説明したと言ってますが)
それも気に入らないみたいだし、誰とでもすぐに気さくに話す母とはウマが合わないみたいで😔

No.6 08/01/30 17:41
匿名さん0 

>> 2 常識から考えてと言うなら 土下座も常識から考えてどうだろう❓ お姑さんの態度はムカツクけどね😤 レスありがとうごさいます。
土下座っていうのはそのくらい私は頭にきてるという例えのようなものなんです😁
それ以前にもいろいろあったので…😢
おかげで、母はカンカン、私はマタニティブルーになりました。
土下座とはいいませんが一言悪かったと言って欲しいです。私ではなく、母に。

No.7 08/01/30 18:53
匿名さん7 ( 20代 ♀ )

主さんこんばんわ🙇

うちの姑も主さんの所と同じ感じで自分が思い通りにいかないとすぐ「あんたを養子にやった覚えはないよ‼」とか「嫁の家の言いなりになってるんじゃないよ‼」って言うんです💧

姑は必ず主人が言うことを聞いてくれると思ってるみたいで主人と私が話し合って決めてることなのに全部私がダメって言ってると思ってるみたいで⤵

私の両親もかなり怒ってるけど姑もわがままでプライドだけは高い人だから謝りませんよ😩

お互い大変だけど頑張りましょうね💪

  • << 13 レスありがとうごさいます。 姑はハッキリ言って旦那の事はベタ誉め状態なので…謙遜とかないです。 旦那の事いつも「○○は優しいから」って言ってます。 だから、旦那が私や母に気をつかって私の母の近くに住んでいると思ってるんだと思います。 でも、私も母も結婚前に断じて頼みこんでこの周辺に住みたい!なんて言った事はなく、むしろ旦那のご両親がひっかかる点があるなら、一から考え直そうと言ったんです。 旦那は、「住むところくらい自分達で決めたい、職場も近いし自分がこの周辺に住みたいんだから、親には話す。」という言葉を信じた結果がこれです。 私も姑が簡単に謝ってくれることはないと思います😔 私の母と親戚として仲良くしようと思ってくれる日が来る事を待つのみです。

No.8 08/01/30 19:29
匿名さん0 

>> 3 土下座まではあれだけど主さんは間違ってない😃 ありがとうごさいます😃
土下座してほしいほど怒っているけど、とにかく一言母に謝って欲しいです😔

No.9 08/01/30 19:50
匿名さん0 

ありがとうごさいます😃そうなんです!
常識とか以前に心がないんです!
結婚前も後も「そちらのお母さんにもよろしくね」といった言葉聞いた事ありません。
私が「母がよろしくと言っていました」と言っても返事もしません。流されます。
私のところは母子家庭で一人っ子なので私が産まなきゃ孫も出来ないのに、お宮参りなんかも、当然旦那の実家のみでやる方向で私の母には声もかかる気配ありません。
そのくせ戌の日の安産祈願なんて全く心配されず、私は母と二人で行きました😢
ハッキリ言って舅も見て見ぬ振りみたいでずるいんです。
私が少々意地悪されるなら耐えますが、母を粗末に扱われるのは耐えられません。母が不憫です。
4さんも赤ちゃん産まれたら実母さんのところに是非足を運んであげてくださいね😃元気な赤ちゃん産まれますように✨

No.10 08/01/30 19:52
匿名さん0 

⬆4さんへお返事でした💦

No.11 08/01/30 20:39
匿名さん11 

お嫁さんの実家近くに住んで居て、電話をしたらお姑さんが電話に出たら驚いても仕方ないと思いますが😥主さんが一人娘なので「将来はお嫁さんのお母様と同居になるのかしら?」と考えていたのかも知れませんね。大切な主さんのベビちゃんが将来成人して、結婚して家を離れ、寂しく思えた時に孫が誕生したら主さんも気になると思いますし、配偶者の家族に冷たくされたくないと思います😥話を聞いていると義理母の自業自得もあると思いますが、そのうち姑さんにも赤ちゃん見せてあげて下さい。

No.12 08/01/30 22:30
匿名さん0 

>> 11 ご意見ありがとうごさいます。
別の視点で冷静に見ると、おっしゃっている事もあると思います。確かに私の母が電話に出て驚いたのかもしれませんが、その前に嫁ぎ先として、産後どうするかくらいは確認して欲しいと思いました。
そうすれば、母に手伝いに来てもらう事を事前に伝えていたし。
「姑が余計な口出さない」のと「気遣いがない」のを履き違えてると思います。

仮に母が電話に出て驚いてしまったとして、いきなり「同居してるんですか」はないと思います。
大人げないというか…きちんと名乗った上で「失礼ですが一緒に住んでいるんですか」とか「いらっしゃってるんですか」とか言えばいいのに。
今のところ私の母は同居の予定ないことも伝えてあるんです😔
そして、電話を切るのも失礼です。
「お手伝いの事知らなかったからびっくりして」と言うのが普通じゃないかと…
でも姑の性格を考えると、いっぱいいっぱいだったのかもしれないです😔

  • << 14 確かに口の聞き方が悪い、大人気ない姑さんだと思うます。 でも…もしね主さんが嫁に行った立場ならば…産後のどうするか❓旦那さん通じて『里帰りしないで、実家のお母さんが来てくれる』と一言伝えておけば…姑もお母さんも嫌な思いしなかったと思うよ😃 私は同居の嫁で、何でもイチイチ報告、里帰り(泊まる時)は最低一週間前に伝えてます😥 そうでないと…姑は凄い不機嫌になり、喧嘩さえ売ってきます💧 『👶は、○○家の孫よ‼』なんて言われた事も…😔 私にしてみたら…どちらも血の繋がった孫だもの💧って感じです😒別に良いだろう😤って言うのが本音です。 単細胞…尚且つそう言う姑には、前もって何も言わないように、先手先手で言って方が良いよ☝ 旦那を上手く使ってね😉 私はそうしてます😃

No.13 08/01/30 22:47
匿名さん0 

>> 7 主さんこんばんわ🙇 うちの姑も主さんの所と同じ感じで自分が思い通りにいかないとすぐ「あんたを養子にやった覚えはないよ‼」とか「嫁の家の言い… レスありがとうごさいます。
姑はハッキリ言って旦那の事はベタ誉め状態なので…謙遜とかないです。
旦那の事いつも「○○は優しいから」って言ってます。
だから、旦那が私や母に気をつかって私の母の近くに住んでいると思ってるんだと思います。

でも、私も母も結婚前に断じて頼みこんでこの周辺に住みたい!なんて言った事はなく、むしろ旦那のご両親がひっかかる点があるなら、一から考え直そうと言ったんです。
旦那は、「住むところくらい自分達で決めたい、職場も近いし自分がこの周辺に住みたいんだから、親には話す。」という言葉を信じた結果がこれです。

私も姑が簡単に謝ってくれることはないと思います😔

私の母と親戚として仲良くしようと思ってくれる日が来る事を待つのみです。

  • << 16 7です‼ うちの旦那は今までも姑が悪いことをしても言っても無駄だからってことで何も言わなかったことでこんなにわがままな姑になってしまったんだなと思います💧 旦那も弱いから言われっぱなしで見ているこちらがイライラするくらい💢 姑はお願いしたい時は絶対頭を下げずに当たり前のように「これやっといて」みたいな感じなので本当に嫌です⤵

No.14 08/01/31 06:27
♂ママ14 ( ♀ )

>> 12 ご意見ありがとうごさいます。 別の視点で冷静に見ると、おっしゃっている事もあると思います。確かに私の母が電話に出て驚いたのかもしれませんが、… 確かに口の聞き方が悪い、大人気ない姑さんだと思うます。

でも…もしね主さんが嫁に行った立場ならば…産後のどうするか❓旦那さん通じて『里帰りしないで、実家のお母さんが来てくれる』と一言伝えておけば…姑もお母さんも嫌な思いしなかったと思うよ😃

私は同居の嫁で、何でもイチイチ報告、里帰り(泊まる時)は最低一週間前に伝えてます😥
そうでないと…姑は凄い不機嫌になり、喧嘩さえ売ってきます💧

『👶は、○○家の孫よ‼』なんて言われた事も…😔

私にしてみたら…どちらも血の繋がった孫だもの💧って感じです😒別に良いだろう😤って言うのが本音です。


単細胞…尚且つそう言う姑には、前もって何も言わないように、先手先手で言って方が良いよ☝
旦那を上手く使ってね😉

私はそうしてます😃

No.15 08/01/31 12:02
匿名さん0 

>> 14 ♂ママさん、すごく大人な方だと思います。気を聞かせて先に行っておけば良かったとも思います。
ただ、私が思う事は、旦那の実家はこんな未熟で何の得にもならない私でも私の母から一人娘を嫁にもらったんですよね?
母に対して「大事な娘さんをお預かりしますよ」という、そういう態度で接して欲しいと思ってしまいます。
実際結婚の時に母は姑に「何にもしつけてない娘ですが、よろしくお願いします」と言いました。しかし、姑は目も合わせたか合わせないか分からない感じで「あ~はいはい」くらいの返事でした。
もともと旦那実家は家族だけしか集まらずその他の親戚(従兄弟や叔父叔母とか)付き合いがないんです。
だから嫁の母も親戚対象外みたいな感じで。それはないなって思います。
孫だって両方の孫なんだし。
私は嫁として、やっぱり何においても旦那実家を立てる事が当然と思ってます。
だけど、あちらが今のように母を煙たがるような態度ではそうはいきません。
そこのところは割りきれない、未熟な私です⤵

長々すみません😔

No.16 08/01/31 20:13
匿名さん7 ( 20代 ♀ )

>> 13 レスありがとうごさいます。 姑はハッキリ言って旦那の事はベタ誉め状態なので…謙遜とかないです。 旦那の事いつも「○○は優しいから」って言って… 7です‼

うちの旦那は今までも姑が悪いことをしても言っても無駄だからってことで何も言わなかったことでこんなにわがままな姑になってしまったんだなと思います💧
旦那も弱いから言われっぱなしで見ているこちらがイライラするくらい💢

姑はお願いしたい時は絶対頭を下げずに当たり前のように「これやっといて」みたいな感じなので本当に嫌です⤵

No.17 08/01/31 22:57
匿名さん0 

>> 16 7さん、男の人は結局面倒な事は避けたくて、物事まぁるく納めようしますよね😔
実際、旦那のいる前でこれはかなり嫌味だろう、と思う事を姑に言われても旦那は見ぬふりで…
後で私が、「あ~言われてやだった」っって言ったら「気付いてたけど俺が注意したら母の機嫌悪くなるし、雰囲気も壊れるから」
ですよ😒

私をかばうより、姑のご機嫌うかがうんだって思いました。
もし私の母が旦那に明らかな嫌味を言ってたら、サクッと「そういう事言わないのっ」って注意しちゃうと思うけどなぁ。

うちの問題も旦那が自分の両親に対して、何事もビシッとした態度じゃないことが、少なからずあると思ってます。

No.18 08/04/26 17:30
♀ママ18 

私も言いたい姑に。私と私の娘に謝れと、長女が2歳の時に姑は1週間毎日片道40もかけて朝早く私達の新居に来ては長女を連れて銭湯に行き湯船に浸からすものだから長女は雑菌を毎日吸い込んだお陰で病気になり高熱が続き長女は結局入院するはめになり(1週間も)それで看病は主人と実母と実弟が代わる代わるしてくれました、その時に私は次女が産まれて間もなかった為に看病出来ませんでした。それと姑は1回も看病してくれませんでした。姑や舅からは謝罪もなしです。舅も何故こうなるまでに自分の妻を止めなかったのか疑問です?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧