母親してくのはもう無理。
もう無理かも
隠し通せません
旦那の連れ子とは相性が悪かったのかもと今更気づきました。
一緒に暮らして2年、籍入れる前に同居してみて大丈夫だと、自分なりに覚悟もして結婚したつもりでした。
不幸な子供は増やさないと。
だけどもう無理。
1歳になる実子、つい先日にはお腹にまた新しい命が…
今年の夏休み、四六時中一緒にいるようになって嫌悪感と言うか、もう無理って思うようになりました。それまでは色々あったけど何とか乗り越えてきました。
主人に本当のことを打ち明けてしまってもいいのでしょうか?
継子が嫌いになってしまったこと
顔を見るだけでイライラすること
ただ責任感だけで日々の世話をしていること
継子にとって最悪な環境だと思います。
お腹の子は…どうしよう。
本音打ち明けるからには離婚も覚悟しています。
どうしてこんなふうになってしまったんだろう?
旦那の家族はみんな私を信用して受け入れてくれたのに。
もう80過ぎのおばぁちゃんもいるのに、ひ孫のことで心配掛けたくないのに、私は責任を投げ出そうとしてる。
「私はあんた産んだ訳じゃないんだから、お互い普通の関係じゃないんだから少しくらい気を遣って生活して」って、もう喉元まで出てきたのをなんとか言わずに飲み込みました。
継子だから嫌いと言うか、たぶん相性が悪いんだと思います。
自分産んだ子でもこんななら大嫌いだと思います。
旦那に言うべきですか?
タグ
私は主と逆の立場です。
私の連れ子7歳今年旦那との子供が産まれました。
旦那もそんな思いしてたのかなぁ〜と思いながらスレ見ました。
私も同棲してからの結婚でした。旦那は
私の子供はアホだけど可愛い(笑)と言って
休みの日は連れ出してくれて赤ちゃんと2人にしてくれます。
私は始めは、ありがたいなぁと思っていましたが
今じゃ旦那にちょっとどっか連れてってょウルサイから(笑)って感じになりました。
確かに赤ちゃんが居て長男が毎日居る夏休みは
イライラしっぱなしでした´д` ;
実子でもそうなんですから嫌だなって思って普通ですよ。
幼い子の育児と妊娠による不安定な気持ちでそうなってるんじゃないですか?
9歳なら自分の事は極力やってもらい、
尚且つ赤ちゃんをあやしたりを頼んでみましょうよ。
そのうちしっくり来ると思いますょ(o^^o)
多少手抜きでいいんですよ。
頑張り過ぎずいきましょ♪長文失礼しました。
もう見てないかもしれませんが…
私は連れ子の立場です。私が10歳の時、妹が7歳の時に母が再婚しました。
私達連れ子と継父は数回会った程度で一緒に暮らすようになったような状況で、継父には当然懐けませんでした。
継父も全くと言っていいほど私達連れ子に歩み寄る素振りは見せなかったので、私ももう結婚して子供がいますが、母が再婚してから継父と喋ったのは両手で数えらるぐらいです。
高校出たら後は知らないから、と継父には言われていたので、高校卒業と同時に家を出ました。妹は親戚に借金して入学金を用意し、奨学金で大学に通ってます。
母と継父の間に生まれた妹がいますが、その子の事は可愛がってましたね。一回り離れていることもあり、私にとっても可愛い妹です。
私は継父に対して「他人のガキを養わないといけなくて大変だな」と思ってました。
継父とは全く仲良くなれなかったけど、それでもご飯を食べさせてくれたことは母が再婚した頃からずっと感謝はしています。
主さんがイライラしてても、義務感から仕方なく継子のお世話をしていても、別にいいと思います。
イライラも伝わってるでしょうが、仕方ないことだと子供もすぐ理解します。嫌々だろうと一生懸命お世話をしていれば主さんに感謝するようなります。
他人なんです。結局「家族」になんてなれません。母親になろうとせずに、お世話してあげてるオバサンぐらいの気持ちでいていた方が楽だと思いますよ。
私も継父のことは「養ってくれたオジサン」と思っています。
いろんな感情があって当たり前ですよ。
私も九才の継子と生活してます。
朝から晩まで、パパーパパーで
なんにも1人で出来ないし
御飯もまともに食べないし
いただきます。もごちそうさま、も
おはようもおやすみも言えません。
お風呂も嫌いで
だんなが無理矢理つれてきます。
しかも抱っこされるまで床にへばりついてます。顔もみたくないし、声も聞きたくない。
子供が可哀想とか言ってる人いるけど、しらない女から出てきた子供なんて、愛せるわけないよね。実子ならイライラしても次の日になれば、イライラしないけど、連れ子にイライラしたらずっっとイライラ。
選んだのは自分だし、旦那だいすきだから離婚したくないけど、さっさと自立していなくなってほしいよね。
普通に、妊娠中だからじゃないですかね。
たまたま継子だったからというだけで。
私も、旦那への愛が、完全に冷めたんだなと数年間は思っていました。ずっと妊娠、出産を繰り返した6年間だったので。
けど、旦那への愛は、戻ってきましたよ!大丈夫でした。
継子が相手だと、あー、やっぱりかなんて自分で勝手に思ってしまいそう。
だけど、大丈夫だったんですよね?試していたときは。
旦那さんの子どもであるなら、もう、立派な、家族の一員なんじゃないでしょうか。家族は、幸せも、辛さも分け合う。
だからこそ、継子さんは、立派と、母である主さんの辛さを、一緒に請け負っているのではないかと思ってしまいます。
主さんは悪くないですよ!
妊娠中や、まだ手のかかる子どもを育児するって、大変で、ホルモンのバランスも乱れるでしょう。
頑張ってるからなんだと思いますよ。
そして、当たり前に辛い時期を共に請け負ってくれている家族の皆さんをどうか、大切にされて下さいね。
私は継子がいるわけでもないのですが、下の息子を妊娠した時、上の娘が可愛い盛りの1才3ヵ月だったんですよ。
でもたぶん妊娠中の母性本能で、娘に対してすごく嫌悪感を抱いちゃって…下の息子が産まれたら産まれたで育児もだいたい分かってるし可愛くてしょうがなくて…上の娘は赤ちゃん返りでまたまた可愛く思えなくて…未だに6才の娘が好きになれずイライラしちゃいます。
そんな自分に嫌悪感です。
上の子って損ですよね、、愛情の割合が減ってくわけだし。
下の子ってそれなりに愛情は兄弟で分割するものだって産まれた時から分かってるだろうし。
実子でもこんな感じです。結構な様です。もし上の子が継子だったら、この兄弟間格差を継子だからと理由付けすると思います。
お試し同居で可愛く思えたのなら現在の母性本能やら年少児可愛がりじゃないかと思っちゃいました。
主さん、その後いかがお過ごしでしょうか?
継子とは上手くいってるのでしょうか?
血の繋がりのない子供を育てるというのは本当に大変だと思います
でもね
その継子の母親は主さんしかいないんです
どうか特別じゃなくて良いので普通の家庭生活を送らせてあげて下さい
私は継母に育てられて可哀想な生活を送った人を二人ほど知ってます
矛盾してますが子供の頃に辛い経験すると育てくれた恩よりも、やはり恨みの気持ちの方が強く残るみたいです
でもそれは人間の感情として自然な事だと思います
子供なら尚更
そうなると継母も継子も不幸な感情しか残りません
継子に辛い思いさせるならまだ施設での生活の方がお互い割りきれて良いのかも知れないのかな?と思います
こういうのってさ、よく子供が可哀想って言うけどそれって全然子供のためにならない発言なんだってことに気がついた方がいいよ。
まず、自分を産んだ母は面倒をみてくれないのに、赤の他人が面倒をみてくれているという事実に感謝するべき。
周りの可哀想発言によって、どんどん腐った考えしかできずに感謝の気持ちも育たず、ろくな人間にならないんだな。
無責任な人間の発言ほど酷いもんはない。
連れ子はあくまでも連れ子であって養子じゃないんですよ。
ご飯食べさせてくれて寝床与えてくれるだけ感謝しないと。
父親には育てる義務がありますから、子育てをしっかりとしてもらわなければ困りますが。
ここは、主さんじゃなくて父親がしっかりと叱ってしつけるべきです。
悪いことは悪い。
連れ子のすべての責任は父親にあります。
なんでこんなに責めるレスがあるのかわからない。
再婚するなんてとんでもない、連れ子を愛して、妊娠するなんてとんでもない、とか、、そういう?
それから具体的にどんなやりとりがあって、うまくいかないと感じたんですか?
血がつながる、つながらない以前の何かトラブルや、喧嘩などがあったんでしょうか。
同性?
ざっと読んだけど書いてないように思えました。
それから旦那さんなんでそんなに頼りない、っていうかひどいのか。。
家族とかかわろうとしていないというか、そんなだから、前の奥さんいなくなったんじゃないかとおもいましたが
家族になったんだから、もっと腹をわって話して、方法や話し合いを何度か試してもだめなら
離婚したらいいと思うけど
主さんは、どう思っていらっしゃるんでしょうか。
あなたと連れ子が血がつながっていない以上、旦那さんはちゃんと間に入るべきかと。
なら離婚するか、なんて簡単に言うなんて
じゃあなんのために結婚したのかと。
酷なことをいいますが、家族としてやっていける人物なのかどうか。
離婚して、シングルマザーをやるか
中絶して別の人と再婚するか。よく考えてください。
あなたが、まず幸せになるのか、連れ子ふくめ、子供を産んで子供を幸せにするのか、
どちらにせよ、いまのままだとどちらもうまくいかないように思ってしまいます
なんだか共感。
私も同じ立場、そして私も母親に捨てられ…いろいろ複雑な親子関係でした。
ただ自分が決めたからこそ…やるんだって思いながら日々過ごしてます。
はっきり言って本当に人間一人育てるのも大変なのに自分で腹を痛めてない…尚且つ子供を捨てるような女が産んだ子供…きつい時もあります…。
それでも継母は只々子育てをしていくのですよね…。
二度とその女にされたような事だけはしないと思ってます。
旦那の子だからなんとかやれてます。
うちは12歳…あと少なくても5年。
普通の生活ができるくらいはしようと思ってます。
まぁーそれが当たり前ですけど…。
私もそうですが疲れた時はフーッと一息しましょう。
そして話せる相手がいるのならはなしましょっ。
私も日々葛藤と反省です。
まだ高校生にもならない子供ですが。
親にならないとわからない苦労、きっとあるんだと思います。
そして、レスの皆さんの仰るように、子供は親の顔色や機嫌をとても気にして生活しているものです。
今の私は実際そうです。叱られたくない、雰囲気を悪くしたくない。
子供は子供なりにたくさん考えを巡らせています。
主さんの継子さんも、主さんのやお父さんの雰囲気、表情、言葉遣い、日々の生活の端々に滲み出るものから
何か感じているかもしれません。
親として、再婚したのだから、と言うことよりもまず、継子さんが何を感じて日々を生活しているのか、
少し冷静に聞くなり考えるなりしてあげてください。
ただの子供の目線です。
主さんは頑張っていると思います。
こういうスレがたつと、多くの人が継子の味方をします。
無条件で100%継子が可哀想、大人の主が悪いとなります。
でも、よく考えてください。
継母は他人です。
実子だって育てるのが相当大変なのに、それ以上に大変なことをしているんです。
言葉は悪くなりますが、適切な言葉が見つからないので言うと、お金ももらわず他人の子を育ててあげてるんです。
面倒を見て、躾をし、ご飯を作り、寝床を提供してる。
実親なら当たり前にやらなきゃいけないことです。
でも、主さんは、自ら大変な道を選んで親になってくれているんです。
それは凄いことだとは思いませんか?
だからと言って、子供が悪いともいいません。
でも、子供だから何でも許されるわけじゃないんです。
子供だから感謝しなくていいわけじゃないんです。
ただ、子供に感謝しろと強制はしません。
それは、主さんのことを子供が選んだわけではないから。
主さんが自分で選んだ道だから仕方ないっていう人もいるかもしれません。
でも、仕方ないから全部主さんが悪いとはならないと思います。
何年も前のスレです。
もう主さんは見ていないでしょう。
ただ、このスレを見ている継母さんは多いと思います。
そんな方々の味方になりたくてレスしました。
>> 95
ふられたんだ。
頑張ってたのにね。
でも、それで良かったんです。
余分にがんばらなくても幸せになれる縁がありますよ。
- << 99 ありがとうございます。 彼も子供も両方失ってしまい辛いです。 一昨日の出来事です。 独身だったので、子育ても継子継母についてもいっぱい学びました。 子供はまだ小さいので理解できず、私がまた来ると思っています。 でも、その子も小さいので、そのうち私の事も忘れてしまうのでしょう。 もう会うこともないと思うので、その子の人生には私の存在は無かった事になってしまうんですね。 その子の人生を大切にして関わっていきたかったです。 まだ整理できませんが、これで良かったと思えるよう頑張ろうと思います。
>> 96
ふられたんだ。
頑張ってたのにね。
でも、それで良かったんです。
余分にがんばらなくても幸せになれる縁がありますよ。
ありがとうございます。
彼も子供も両方失ってしまい辛いです。
一昨日の出来事です。
独身だったので、子育ても継子継母についてもいっぱい学びました。
子供はまだ小さいので理解できず、私がまた来ると思っています。
でも、その子も小さいので、そのうち私の事も忘れてしまうのでしょう。
もう会うこともないと思うので、その子の人生には私の存在は無かった事になってしまうんですね。
その子の人生を大切にして関わっていきたかったです。
まだ整理できませんが、これで良かったと思えるよう頑張ろうと思います。
お知らせ
育児ストレス掲示板のスレ一覧
育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
子供のためになってるの?15レス 367HIT ストレスママさん (40代 ♀)
-
疲れました4レス 164HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
夫の子育てに対する姿勢が気に入らない9レス 186HIT 新米ママさん (30代 ♀)
-
お菓子やめさせたいけど、、5レス 192HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
産後の情緒不安定11レス 268HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
子供のためになってるの?
それだけ打ち込めるものがある、というのは素晴らしい事ですよ! それを…(育児の話題好きさん15)
15レス 367HIT ストレスママさん (40代 ♀) -
疲れました
お疲れ様です。こどもも色んな子がいるけど、やはり走り回ってしまう頃って…(匿名さん4)
4レス 164HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
夫の子育てに対する姿勢が気に入らない
(続きです) 単純に知らないので無理もない部分もあるっちゃーある…(匿名さん8)
9レス 186HIT 新米ママさん (30代 ♀) -
お菓子やめさせたいけど、、
親次第 うちは 義母家では食べてましたが 家では食べさせ…(匿名さん5)
5レス 192HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
産後の情緒不安定
そんな答え出させちゃ話し合った意味ないですね。 親には子を育てる…(匿名さん4)
11レス 268HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
旦那と育児8レス 181HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
皆さん本当に一度も親から手を出されなかったんですか?25レス 459HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子供への虐待、助けてほしい。19レス 410HIT sayaa (30代 ♀)
-
閲覧専用
私はどうしたらいいですか?無理です22レス 764HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
息子にイライラする31レス 887HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
旦那と育児
ご意見有り難うございます! 老後を支えたいかどうかはまだ解りませ…(匿名さん0)
8レス 181HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
皆さん本当に一度も親から手を出されなかったんですか?
いやいや、私が親から当たり前に暴力があったので、あまりに日常すぎて(一…(育児の話題好きさん0)
25レス 459HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
子供への虐待、助けてほしい。
すいません スレ主さんのお子さんは 発達障害もなく知能もむしろ…(通りすがり)
19レス 410HIT sayaa (30代 ♀) -
閲覧専用
私はどうしたらいいですか?無理です
ずいぶん失礼な人 ことを言う人ですね、友達にそんなこといわれる筋合いな…(匿名さん22)
22レス 764HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
閲覧専用
育児を楽しめない
経験者だから言ってるんですよ笑 憶測でもの言う程頭悪い事はないですね(匿名さん1)
13レス 573HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
気まずい彼にもう一度連絡してもいいか
1か月前に好きな人と喧嘩別れ(?)のような感じで終わってしまいました。私が何回か「ちゃんと話したい」…
19レス 320HIT 恋愛初心者さん (20代 女性 ) -
駐輪場のトラブルについて
自転車の停め方について意見をください。 私は電動自転車に乗ってて、「駐輪場所にはめこんで止める…
14レス 266HIT おしゃべり好きさん -
自分から誘わないとダメ
恋愛をする上で自分から動かないとダメと指摘されました。自分から動いて仕事やりづらくなったら嫌です。言…
17レス 231HIT 通りすがりさん (30代 女性 ) -
よい友人?悪い友人?
わたしの友人に33歳の男性がいますが、よい友人か悪い友人どちらだと思いますか? よい点 年下や年…
8レス 154HIT おしゃべり好きさん -
客観的な意見も聞きたい悩み
なぜ、毎回好きになった人と身近な人の誕生日が似てたり同じだったりするんでしょう... 誕生日なんて…
12レス 178HIT 社会人さん (20代 女性 ) -
【三角関係?】二人の間に挟まりたい
自分には2週間だけ付き合った初めての恋人がいます。恋人は優しく、今はまだ恋愛的に好きではないけど、い…
28レス 458HIT 叶わぬ恋さん (10代 女性 ) - もっと見る