注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
旦那の取扱いが分からない

大人しいママで何が悪いの?

レス20 HIT数 6283 あ+ あ-

♂ママ
13/07/16 17:18(更新日時)

「ママが大人しいからね~」って言われることが嫌です。何だか自分を否定されたみたいで悲しくなります。

ママは明るくていつも元気でお喋りじゃないといけないですか?確かにあたしはまだ23歳で若いし、大人しくて人見知りする性格ではあります。でも自分なりに一生懸命育児とかを頑張っています。子供にも笑顔でなるべく色々話しかけるようにしているし、公園でボールを蹴って走り回って遊んだりもします。いけないことをした時はきちんと注意もします。

ママが大人しいと子供も似たような性格になるから?それを周りが心配してそう言うのなら良い迷惑です。

心配しなくても、うちの息子は明るくて元気です。人見知りしないで友達の輪の中にも入っていくし、家でも活発に動き回っています。言葉はまだ他の子供に比べたら少ないけど、喋れる言葉は確実に増えてきました。あたしたち夫婦は気にしてないのに周りがそうやって言ってくるとちょっと苛々します。

大人しいママって言われない為にはどうしたら良いと思いますか?やっぱり見た目も関係ありますか?同じようなことで嫌な思いしている人は居ませんか?(>_<。)

タグ

No.1975490 13/07/16 12:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/07/16 12:08
お父さん1 ( 30代 ♂ )

ただ気に入らないだけなんですよ。
なんでもいいから理由を付けてチクチクやらなきゃ気が済まない人なのでしょう。
若さが羨ましいかも。
聞き流すのがよろしいかと。

  • << 11 主です。レスありがとうございました。 でも言ってくるのは旦那の祖母や近所のおばあさんなんですけどね。若くて大人しめな性格だから、心配して言ってるんでしょうか?気にしても仕方ないから聞き流すようにします。

No.2 13/07/16 12:18
匿名さん2 ( ♂ )

うるさいママよりいいと思う。

  • << 12 主です。レスありがとうございました。 別に明るくていつも元気でお喋り好きというか会話上手なママさんを否定するわけではないんです。出来たらそういう性格になりたかったというのが本音でもあります。ただみんながみんなそうなる必要はあるのかな?とか思いまして。

No.3 13/07/16 12:19
♂♀ママ3 ( ♀ )

ごめんなさいね。
いつも不機嫌そうな表情なんじゃないですかね。
そんなに言われるなんて、よっぽどかなぁと思ったもので。。。

笑顔を意識されてはいかがでしょうか?

あんまり暗い表情もね。

暗い表情じゃないならごめんなさい!

  • << 13 主です。レスありがとうございました。 別に暗い表情はしていないと思います。ただ疲れていたりするとそうなってるかもしれません。気を付けないとダメですね…。

No.4 13/07/16 12:26
匿名さん4 ( ♀ )

意味もなく言われるのですか?

その言葉の先に何かあるのですか?

何かを否定するためにつけられる言葉ですか?

それにもよりますね


お母さんが気にしないのが一番
周りに振り回されて自分の育児ができなくなります
でも自分で気付いていない事を指摘されてる場合もあるので、心に留めて省みてから参考にするかどうか判断して消化するよう心がけた方が、言われても不快な気持ちが少なくなり、教えてくれてありがとうという気持ちにもなれます


とは言っても内容によりますが😥

意味もなく言われ何でもかんでも大人しいからで済まされるならそれこそ聞き流して気にしないのがいいですよ😥


別に言われないようにする必要はないと思いますよ
それが主さんなんだからありのままでいいですよ

  • << 14 主です。レスありがとうございました。 「ママが大人しいから、この子も言葉が遅いのね。」「ママが大人しいから、あまり喋らないのね。」と頻繁ではないんですけど、たまに言われます。言われるのは旦那の祖母や近所のおばあさんなどです。 まぁ気にしても性格が変わるわけじゃないし、仕方ないですもんね。 でもそう言われる理由は子供が関係しています。だから自分なりに努力しているんですけど…。それで頑張っているのに言われるとちょっと凹みます。あたしも子供も頑張ってるのになって思って。 無理にもっと明るくしようとか思わなくて良いですかね?ありがとうございます。

No.5 13/07/16 13:27
焼き鳥一本 ( 20代 ♀ bo6cG )

気にしなくていんじゃないですか?嫌味で主さんに言ってたら酷いと思いますが、ただ深い意味は無いのかなぁ~
と私は思いました。私は169㎝あって、3歳の息子も110㎝もあり、よくママも大きいもんね~って言われます。私自身背が高いのがコンプレックスです。でも周りの方々はそんなの知らないし、そう思っただけと勝手に解釈してます(笑)

真面目にお子さんと向き合っていて素敵なお母さんだと思います(*^^*)気にせず育児楽しみましょうね!

  • << 15 主です。レスありがとうございました。 嫌味ではないと思います。子供の言葉が遅いのとかあまり活発に動き回らないからそういうふうに言われるんだと思います。でも家ではすごい走り回ったりしてうるさいんですよ!なのに外に出るとあまり喋らなくなったりするので何でかな?って、もっと家に居る時みたいに喋ってくれたら良いのにって思います。 あらら…あたしは逆に身長低いのがコンプレックスですよ(笑)。 ありがとうございます。これからも頑張ります!

No.6 13/07/16 13:57
♂♀ママ6 ( ♀ )

お子さん何歳何ヶ月?

  • << 16 主です。レスありがとうございました。 子供は2歳4ヶ月です。

No.7 13/07/16 14:01
ベテラン主婦7 ( ♀ )

大人しいママと
感情がないママって
見分けがつかない時が
あります。
ママ達で話をしてて
率先して喋るママ
ただただうるさいママより全然いいと思いますよ。ただ、主さんに、~どう思う?とか○○←主
だったらどう?とか
聞かれた時に何も言えないようなママだと、、
ちょっと😣
になりますね。。
会話って大事だし、
子供が仲良しのママ達
なら、多少の意見も言ってほしい。
主さんはどんな感じ?

  • << 18 主です。レスありがとうございました。 そうですか?さっきもお返事に書きましたが、別に明るくていつも元気でお喋りというか会話上手なママさんを否定するわけではないんです。正直羨ましいですし、そうなれたらっていうのが本音ではあります。 子供が仲良しのママさんになら、普通に自分から挨拶して話しかけますよ!最初はみんな年上(30~40代)だから遠慮していたんですけどね…。あと、意見を聞かれたら答えることもします。

No.8 13/07/16 14:45
匿名さん8 

3歳で110㎝って凄いですね

No.9 13/07/16 15:45
匿名さん9 

全然おとなしくないよね。

ちょっとしたことでイライラするような性格だし。

内弁慶?

小心者?

暗いのかな。

No.10 13/07/16 15:57
匿名さん10 ( ♀ )

別に大人しくてもいいと思います。
ママがウルサイからねー
とか言われるよりいいと思う。

  • << 19 主です。レスありがとうございました。 そうですかね?気にしても性格すぐに変わるわけではないですけど…。あたしのせいで子供が悪く言われるのが嫌なんです。

No.11 13/07/16 16:12
♂ママ0 

>> 1 ただ気に入らないだけなんですよ。 なんでもいいから理由を付けてチクチクやらなきゃ気が済まない人なのでしょう。 若さが羨ましいかも。 聞… 主です。レスありがとうございました。

でも言ってくるのは旦那の祖母や近所のおばあさんなんですけどね。若くて大人しめな性格だから、心配して言ってるんでしょうか?気にしても仕方ないから聞き流すようにします。

No.12 13/07/16 16:17
♂ママ0 

>> 2 うるさいママよりいいと思う。 主です。レスありがとうございました。

別に明るくていつも元気でお喋り好きというか会話上手なママさんを否定するわけではないんです。出来たらそういう性格になりたかったというのが本音でもあります。ただみんながみんなそうなる必要はあるのかな?とか思いまして。

No.13 13/07/16 16:23
♂ママ0 

>> 3 ごめんなさいね。 いつも不機嫌そうな表情なんじゃないですかね。 そんなに言われるなんて、よっぽどかなぁと思ったもので。。。 笑顔を… 主です。レスありがとうございました。

別に暗い表情はしていないと思います。ただ疲れていたりするとそうなってるかもしれません。気を付けないとダメですね…。

No.14 13/07/16 16:37
♂ママ0 

>> 4 意味もなく言われるのですか? その言葉の先に何かあるのですか? 何かを否定するためにつけられる言葉ですか? それにもよりますね お… 主です。レスありがとうございました。

「ママが大人しいから、この子も言葉が遅いのね。」「ママが大人しいから、あまり喋らないのね。」と頻繁ではないんですけど、たまに言われます。言われるのは旦那の祖母や近所のおばあさんなどです。

まぁ気にしても性格が変わるわけじゃないし、仕方ないですもんね。

でもそう言われる理由は子供が関係しています。だから自分なりに努力しているんですけど…。それで頑張っているのに言われるとちょっと凹みます。あたしも子供も頑張ってるのになって思って。

無理にもっと明るくしようとか思わなくて良いですかね?ありがとうございます。

No.15 13/07/16 16:49
♂ママ0 

>> 5 気にしなくていんじゃないですか?嫌味で主さんに言ってたら酷いと思いますが、ただ深い意味は無いのかなぁ~ と私は思いました。私は169㎝あっ… 主です。レスありがとうございました。

嫌味ではないと思います。子供の言葉が遅いのとかあまり活発に動き回らないからそういうふうに言われるんだと思います。でも家ではすごい走り回ったりしてうるさいんですよ!なのに外に出るとあまり喋らなくなったりするので何でかな?って、もっと家に居る時みたいに喋ってくれたら良いのにって思います。

あらら…あたしは逆に身長低いのがコンプレックスですよ(笑)。

ありがとうございます。これからも頑張ります!

No.16 13/07/16 16:51
♂ママ0 

>> 6 お子さん何歳何ヶ月? 主です。レスありがとうございました。

子供は2歳4ヶ月です。

No.17 13/07/16 16:57
♂ママ17 ( ♀ )

私なんか主さんよりずーっと高齢なのに
不思議ちゃん系に、パパさんママさんにいじられます。
それもツラいよ。

主さん23才という宝物みたいな年齢でキラキラしとけば、別におしゃべりせずとも、ニコニコしとけば、輪に入らずとも、お子さんの年齢が上がるに従って、打ち解けるママに出会いますよ😁

  • << 20 主です。レスありがとうございました。 あたしもよく天然とか不思議ちゃんとかって言われます。自分では真面目に発言したり行動しているのにショックですよね!ママになってからは少しはマシになりましたが…。 打ち解けるママさんは何人か居ますよ♪いつも公園に集まって情報交換したりしています。

No.18 13/07/16 17:01
♂ママ0 

>> 7 大人しいママと 感情がないママって 見分けがつかない時が あります。 ママ達で話をしてて 率先して喋るママ ただただうるさいママ… 主です。レスありがとうございました。

そうですか?さっきもお返事に書きましたが、別に明るくていつも元気でお喋りというか会話上手なママさんを否定するわけではないんです。正直羨ましいですし、そうなれたらっていうのが本音ではあります。

子供が仲良しのママさんになら、普通に自分から挨拶して話しかけますよ!最初はみんな年上(30~40代)だから遠慮していたんですけどね…。あと、意見を聞かれたら答えることもします。

No.19 13/07/16 17:07
♂ママ0 

>> 10 別に大人しくてもいいと思います。 ママがウルサイからねー とか言われるよりいいと思う。 主です。レスありがとうございました。

そうですかね?気にしても性格すぐに変わるわけではないですけど…。あたしのせいで子供が悪く言われるのが嫌なんです。

No.20 13/07/16 17:18
♂ママ0 

>> 17 私なんか主さんよりずーっと高齢なのに 不思議ちゃん系に、パパさんママさんにいじられます。 それもツラいよ。 主さん23才という宝物みたいな… 主です。レスありがとうございました。

あたしもよく天然とか不思議ちゃんとかって言われます。自分では真面目に発言したり行動しているのにショックですよね!ママになってからは少しはマシになりましたが…。

打ち解けるママさんは何人か居ますよ♪いつも公園に集まって情報交換したりしています。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧