息子夫婦からの同居の申し出

レス22 HIT数 4015 あ+ あ-

未亡人( ♀ c4OFLb )
13/09/16 23:44(更新日時)

昨日、息子夫婦から同居の申し出がありました。
結婚当初は、嫁が拒否していたのですが
不気味です。



13/09/16 10:11 追記
主人が死亡した時、遺産の半分は、長男に渡しました。
長男は、家の購入費用と結婚費用を、遺産で賄いました。
それで充分だと思ってました。

私は、将来的には、家を処分して施設に入るか、娘夫婦と同居しようと思っていたのですが、嫁の立場だと、どういう考えかなと思い、スレッドを建てました。


タグ

No.2001530 13/09/16 07:44(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/09/16 07:46
通行人1 

家賃を浮かしたいのかも…

No.2 13/09/16 08:23
通行人2 ( ♀ )

金銭的・子の世話・家事等々
自分達の利益のために利用できるものは利用する方針に変わった

もしくは首が回らなくなったから

No.3 13/09/16 08:29
ベテラン主婦3 

どんな事情で同居をしたいのか分かりませんが、できることなら同居はしない方が良いです。

No.4 13/09/16 08:43
未亡人 ( ♀ c4OFLb )

>> 3 嫁に理由を聞いても角が立たないかしら?
お金の問題なら、遺産の前渡しで少し上げても、良いと思っています。

  • << 12 どうして理由をお嫁さんに聞こうとするの? 普通は息子さんでしょ。 それと同居の申し出があったのなら必然的に理由も言うのでは? 向こうも言わない、こちらも聞かないは不自然。 息子さんは家の購入費をどうしたのですか? 家は買ってないの? なんか主さん達…変。 真っ先に嫁を疑う所もなんだかなぁ(-_-;)

No.5 13/09/16 08:47
ベテラン主婦3 

>> 4 角が立つとか立たないとか考えなきゃならないようなら尚更、同居は無理です。それだけ気を使うわけだから…。同居したらいちいち考えながら話さなきゃならなくなりますよ。

No.6 13/09/16 09:40
未亡人 ( ♀ c4OFLb )

>> 5 常識的に考えて、同居は無理ですよね。

No.7 13/09/16 10:04
専業主婦7 ( 30代 ♀ )

息子さんに訊ねるわけにはいかないんですか?

失礼ですが、旦那様は?
もし、お一人でおられるなら、息子さんが説得した可能性もありますよね。

同居するなら、お互い、器量よしと言いますか、気にしないもの同士じゃないと難しいかと、どれだけ、いい人でも、気を使うものですから、答えは慎重に出して下さい。

No.8 13/09/16 10:08
通行人8 

私の実家の母の場合、父が亡くなり私の弟夫婦と同居していますが
その際、実家を二世帯に改築しました
同居を申し出たのはお嫁さんでしたが今では母を避けるように暮らしています
二世帯で台所など全て別にすることをおすすめします


No.9 13/09/16 11:13
ベテラン主婦9 

同居を申し出た息子夫婦と、お父様の遺産を半分受けとったご長男は別人ですか。

娘さんもいるのに、娘さんにお父様の遺産は行かなかったんですか。
何かお気の毒。

ご長男が同居を申し出たのなら、断ったらいかがですか。主さんは怪しむでるんでしょ。

お金も渡す必要ありません。甘やかし過ぎてると思います。

娘さんが同居同意なら、娘さんとお婿さんによくしてあげてください。

  • << 11 遺産を渡した息子と長男は、同一人物です。 娘夫婦は、私の両親の建てた家に住んでます。 (私の両親が亡くなったので空き家になっていたので=長男了承の上、将来的に娘に上げる約束になってます。)

No.10 13/09/16 11:44
通行人2 ( ♀ )

追記みて、主さんの財産もいただこうと思ってるのかな、と思いました

そもそも同居を言い出したのは息子さんか嫁さんかどちらでしょう
それによっては、憶測も違ってきますよ

同居拒否していた嫁さんだから、しぶしぶか遺産目当か自分の生活を楽にするために利用するか、とにかく良い意味での同居の意思はないと思う


それにしても、同居するなら家購入の必要なかったじゃない
てか、本来1/4なのに半分も持って行ったの?
縁起でもないですが万が一主さんが亡くなったら遺産はお子さん1/2ずつになりますが、同居したらで全部持っていきそう😥
娘さんに旦那さんの遺産がいってないなら、主さんの遺産は全て娘さんに残すよう遺言書残してもいいくらいだわ😥

同居せずに、主さんが考えていたようにしたらいいと思いますよ
娘さん夫婦が了承するなら同居もありですし


話しからそれた事まですみませんm(_ _)m

No.11 13/09/16 11:49
未亡人 ( ♀ c4OFLb )

>> 9 同居を申し出た息子夫婦と、お父様の遺産を半分受けとったご長男は別人ですか。 娘さんもいるのに、娘さんにお父様の遺産は行かなかったんですか。… 遺産を渡した息子と長男は、同一人物です。
娘夫婦は、私の両親の建てた家に住んでます。
(私の両親が亡くなったので空き家になっていたので=長男了承の上、将来的に娘に上げる約束になってます。)

No.12 13/09/16 12:03
既婚者12 ( ♀ )

>> 4 嫁に理由を聞いても角が立たないかしら? お金の問題なら、遺産の前渡しで少し上げても、良いと思っています。 どうして理由をお嫁さんに聞こうとするの?
普通は息子さんでしょ。

それと同居の申し出があったのなら必然的に理由も言うのでは?
向こうも言わない、こちらも聞かないは不自然。

息子さんは家の購入費をどうしたのですか?
家は買ってないの?

なんか主さん達…変。

真っ先に嫁を疑う所もなんだかなぁ(-_-;)

  • << 14 長男は、家は有りますよ。 購入費用は済んでます。
  • << 15 理由は、嫁が近所の住人と、トラブルを起こして、住みづらくなったそうです。 後、五人家族だと、家が狭いんで、此方に越したいそうです。 長男夫婦が、本心から同居を望んでいるのは、本当らしい

No.13 13/09/16 12:15
既婚者12 ( ♀ )

なんか、この流れで行くと最終的には同居の理由が『お金欲しさで、尚且つ嫁が旦那をけしかけていた』ってな結果になりそうですね(^^;

悪い事は嫁のせい、良くあるお話し。

No.14 13/09/16 12:20
未亡人 ( ♀ c4OFLb )

>> 12 どうして理由をお嫁さんに聞こうとするの? 普通は息子さんでしょ。 それと同居の申し出があったのなら必然的に理由も言うのでは? 向こ… 長男は、家は有りますよ。
購入費用は済んでます。

No.15 13/09/16 12:37
未亡人 ( ♀ c4OFLb )

>> 12 どうして理由をお嫁さんに聞こうとするの? 普通は息子さんでしょ。 それと同居の申し出があったのなら必然的に理由も言うのでは? 向こ… 理由は、嫁が近所の住人と、トラブルを起こして、住みづらくなったそうです。
後、五人家族だと、家が狭いんで、此方に越したいそうです。

長男夫婦が、本心から同居を望んでいるのは、本当らしい

  • << 17 もー意味が分からない(T▽T) ちゃんと理由分かってるなら「不気味」でもなんでも無いし、レス内で「嫁に聞いても角が立たないか」とか言う意味が分からないし「(理由が)お金であれば既に渡してある」とか…何が!?って感じ。 理由はもうハッキリ告げられてるんだし何もスレ立ててまで他の嫁の考えを聞く必要もなく、あとは主さんが同居するかどうか決めるだけの段階では!? 主さん自身の気持ちと、必要ならば娘さんにも相談して決めたら良いと思います。 息子(孫)可愛けりゃ同居すればいいし(期間決めるとかして)、嫁憎けりゃ拒否ればいい。
  • << 18 でもそれが理由なら、別に主さんはを心配してと言う理由じゃないんだから、同居したら乗っ取られるの覚悟ですね。 嫁はきつそうだし、私なら一緒はゴメンだわ。

No.16 13/09/16 12:50
匿名16 

>> 15 尚更、同居は回避した方が。
軒先貸して母屋取られる、の典型例。
穿った見方で、主の自宅(金銭)兼これからの時間(孫の面倒)と健康(家事)の搾取、将来の介護は実子であるお嬢さんに、お嫁である彼女の良いトコ取り。
近隣住民との諍いは嫁自身が起こしたもの、引っ越してきての二の舞にはならないかを懸念いたします。

No.17 13/09/16 13:28
既婚者12 ( ♀ )

>> 15 理由は、嫁が近所の住人と、トラブルを起こして、住みづらくなったそうです。 後、五人家族だと、家が狭いんで、此方に越したいそうです。 … もー意味が分からない(T▽T)

ちゃんと理由分かってるなら「不気味」でもなんでも無いし、レス内で「嫁に聞いても角が立たないか」とか言う意味が分からないし「(理由が)お金であれば既に渡してある」とか…何が!?って感じ。

理由はもうハッキリ告げられてるんだし何もスレ立ててまで他の嫁の考えを聞く必要もなく、あとは主さんが同居するかどうか決めるだけの段階では!?

主さん自身の気持ちと、必要ならば娘さんにも相談して決めたら良いと思います。
息子(孫)可愛けりゃ同居すればいいし(期間決めるとかして)、嫁憎けりゃ拒否ればいい。

  • << 20 すみません。 息子からメールで連絡有りました。
  • << 22 娘から、電話が、掛かってきて、怒られました。 拒否することにしました。 のせられやすいので、気をつけないと

No.18 13/09/16 13:38
ベテラン主婦9 

>> 15 理由は、嫁が近所の住人と、トラブルを起こして、住みづらくなったそうです。 後、五人家族だと、家が狭いんで、此方に越したいそうです。 … でもそれが理由なら、別に主さんはを心配してと言う理由じゃないんだから、同居したら乗っ取られるの覚悟ですね。

嫁はきつそうだし、私なら一緒はゴメンだわ。

No.19 13/09/16 13:46
通行人19 



住む家 トレードしたら?

  • << 21 そうですね。 考え付かなかった❗ 早速、期限つきで、家を交換することを提案します。 ありがとうございます。

No.20 13/09/16 14:50
未亡人 ( ♀ c4OFLb )

>> 17 もー意味が分からない(T▽T) ちゃんと理由分かってるなら「不気味」でもなんでも無いし、レス内で「嫁に聞いても角が立たないか」とか言う… すみません。
息子からメールで連絡有りました。

No.21 13/09/16 14:56
未亡人 ( ♀ c4OFLb )

>> 19 住む家 トレードしたら? そうですね。
考え付かなかった❗
早速、期限つきで、家を交換することを提案します。

ありがとうございます。

No.22 13/09/16 23:44
未亡人 ( ♀ c4OFLb )

>> 17 もー意味が分からない(T▽T) ちゃんと理由分かってるなら「不気味」でもなんでも無いし、レス内で「嫁に聞いても角が立たないか」とか言う… 娘から、電話が、掛かってきて、怒られました。
拒否することにしました。
のせられやすいので、気をつけないと

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧