ママより…

レス24 HIT数 5543 あ+ あ-


2013/09/18 22:35(更新日時)

息子(2歳3ヶ月)のことです
息子は、まだ幼稚園に行ってません
そして旦那も夜が遅いので
面倒を見ているのは、ほぼ私なんですが
私にあまり懐いてません…
私といる時は「ママ~」と頻繁に
近づいてきてくれるんですが
旦那や義母、義父がいる時は
私には絶対来ようとしません
おいでと言っても知らんぷりです
これだけ毎日一緒にいても
週に1回しか会わない義母、義父に
変な言い方ですが負けてます
家に帰りたくないとも言います
土曜日がくる度、嫌な気持ちになり
義母、義父に取られてしまいそうで…
そんなことを考えると泣いてしまいます
私の愛情不足なんでしょうか?

タグ

No.2001351 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.24

まぁ…気持ちはわかります。一人目の時は、そういう気持ちが強かったですね。義父母とうまくいってなかったから余計に。

あんなイヤミ爺婆になんでなつくんだ!って感じで。

でもちょっと見方をを変えて…

たまにしか来ない爺婆の前でママにベッタリだったら…あのイヤミ爺婆のことだから、嫉妬してママに攻撃してくるに違いない!
(実際に、私の実母に子供がなついているのが気にくわなくて、暴言吐きまくり、挨拶しても無視するくらい嫉妬心の激しい義父母なんです。)

そう、子供が爺婆になついてくれる事でうまくいっているのだ。

そう考えたら、鎹(かすがい)になってくれてる子供を、微笑ましく見れるようになりました。

主さんのお子さんもきっと、ママ思いの賢い良い子なんですよ☺

No.23

一番目の子供さんですか?
私は三人子供がいます。
私の一番目の子供は主さんと同じように、ジイジ、バアバが大好きでその家から帰りたがらず手をやきました。
今は成長しものが解るようになったため手をやくことはありません。
二番目は私にベタベタで、ジイジにはなつきますがバアバは基本あまり得意ではないようです。
三番目は誰でも大丈夫です(笑)
皆違います。
が、共通点は三人ともにパパが大好きで小さいときからベタベタ隣に座る事を取り合いして喧嘩をしておることです。
小さいときにはジイサンバアサンになついている子供も成長すると親元に戻りますよ!必ず。
親は主さんです。頼りは主さんです。

No.22

物珍しいという言い方はおかしいかもしれませんが、たまに会うからこそジジババの所に行くんですよ!
娘も帰りたくないと泣く時ありますが、帰ったらケロッとしてますし、あまり泣くようだったら たまにジジババに預けてラッキーと夫婦二人ゆっくり家で過ごしてます。
うちの娘もまだ幼稚園通ってないから、そこらへんに歩いているこどもや大人に興味津々で喋りかけようとするし、ママ以外にも他の人に興味もって接そうとするなんてスゴいなあと親バカな考えもってます(笑)

主さんも卑屈にとらえず、お子さんはもっといろんな事を学ぼうとしてるんだくらいに考えてみましょ!

No.21

>> 13 そんな言い方 しなくてもいいじゃん。 私も主さんの立場に なったらそう思いますよ 貴方変わってますね。 つまり貴方は主様の悩みは至極当然と言うんですね。ママベッタリではない子のママは皆さん愛し方が悪くて悩んで悲しんで当たり前なんですね。

くら~いママだなあ

母ちゃんなんかほって好きにやって来な~!

くらいのママが当たり前だと思ってました…そんなにママベッタリでないとダメなのかしら

No.20

家にも、主さんとこと同じ年の娘がいます。

全く同じです。

家は2人目だから、義家に対してもそんな風には思いません。1人目の時は軽く嫉妬もあったかもしれませんがね。

No.19

大丈夫です。うちの3歳になった息子は今まで児童館に行けば他のママに近寄るし、義両親も大好きだし、実家の両親も好きです。

寂しいというより私は楽に思ってました。。
あと愛情不足か悩んだりもしました。

今は私にべったりです。
旦那は厳しいので怖がってあまり寄り付きません。
寝るときは絶対私のそばにいますよ。
最近はママ好き?と聞けば大好きといってくれます。
パパは好き?と聞くとかわいそうに。。パパいらないと一言。

変わるんだなぁと思います。
だから寂しいかもしれませんが、人見知りなくなじめる息子さんならたまに逢うときはのんびりしていいと思いますよ。
自信持ってください。愛情不足だからとかはないと思います。
いろんな人と関わるのは発達にいい刺激になりますし。

No.18

愛情不足だと、逆に何処に行ってもママにべったりになります。何があっても離れません。
少しでも離れると不安になるらしいです。
なので、主さんは沢山愛情注いでますよ!
だから離れてても安心して他の人と遊んだりしてるんです。
自信持って下さい!

No.17

うちもそーだよ。

遅く帰る旦那、週末だけ会える祖父母にベッタリだよ。

たまに会える感覚だから、物珍しいだけなんだよ。

母親とは、毎日毎日ベッタリなんだもの。たまに会える人が珍しくて、そっちに興味行くのは普通です。

むしろ、四六時中母親が居ないと駄目、他人に全く懐かない方が、育児に問題あるのかもよ。

No.16

私の友達の子供が凄くなついてる友達がいて、
その子がいると、いくらママがいても
○○ちゃんといっしょがいいー!ってべったりで離れません。


でもいざとなったらママですよ笑

ママが近くにいるからこそ他の人に甘えられるんだなぁと思いますー

No.15

まだ 小さいから そう感じるのでしょうか?

じいちゃん ばあちゃんの前で ママ ママと離れない孫は じいちゃんらも 寂しいから 反対より いいかな(笑)

子供が成長して もっとハッキリ物事が解り出したら 主さんも 又感じ方が変わるかもしれないです


週末に じいちゃん所に行きたがり 一泊くらいしたら ママに会いたくなる

うちの 幼稚園の子たちはそうです

楽しいみたいだし、その間家の事やノンビリも出来るし
私も助かります


子供は、ママが世界一ダイスキです

これからね もしね 子供が ママが嫌い!とか…悲しい事を言ったらね ママも嫌い!なんて 言わないで…え~ママは ダイスキなのにぃ~💕って言ってあげて下さいね

子供は 態度はどうであれ そうして愛情感じて 安心しているはずです

ママから愛されている 安心感で 情緒が安定して 成長します

居ない場合は、仕方ないけれど💕
ママが居る環境ならば、じいちゃんやばあちゃんだけじゃ 子供はダメなの

ママが世界一!

それは 絶対 自信を持っていいと 私は、思って居ます

No.14

9歳♂5歳♂3歳♂
いくつになってもママですよ‥❗

嫁さんの実家に行くと、じぃじ・ばぁばに飛びついて行き‥💨帰りには3歳に大泣きされます💦毎回⤵

子供って大人の役割をわかってますよ‼
じぃじ・ばぁばは可愛がり担当。ママが居る(存在を感じてる)だけで安心なんです❗

パパなんて‥😂存在感薄いですよ‼

周りからも沢山の愛情もらって、優しい子になりますよ🎵

ママが嫌いな子供は居ません‼‼
子供はママが大好きなんです‼‼‼
パパは‥友達❓

No.13

>> 12 そんな言い方
しなくてもいいじゃん。
私も主さんの立場に
なったらそう思いますよ
貴方変わってますね。

  • << 21 つまり貴方は主様の悩みは至極当然と言うんですね。ママベッタリではない子のママは皆さん愛し方が悪くて悩んで悲しんで当たり前なんですね。 くら~いママだなあ 母ちゃんなんかほって好きにやって来な~! くらいのママが当たり前だと思ってました…そんなにママベッタリでないとダメなのかしら

No.12

何故泣くのか意味がわかりません。楽で良いじゃない、おじいちゃん達もうれしいだろうし…そこで悲しいとか、空気読めてないですね。

今からそんなじゃ子離れ苦労しますよ~

私は早く離れて欲しい、ああしんど。

No.11

>> 3 そんなことないですよ😌ママの事は大好きですから。 家にも2歳9ヶ月の娘がいますがおじいちゃん、おばあちゃんの家に行くと一緒に遊んでくれ… ありがとうございます(^^)/
どこもそんなもんなんですかね♪
同じ方がいて良かったです(^ ^)
私も、その間は何か趣味を見つけて
自分の時間を作りたいと思います★

No.10

>> 2 大丈夫ですよ。1さんに同意です。 絶対ママが大好きですよ。 ママという存在が安定した状態で在るからこそ、周りの大人達に心を開く事が出来る… ありがとうございます(^^)/
安定した状態なんですかね(>_<)
そうだったら嬉しいです★
自信持ちます♪

No.9

皆さんの意見に同意です⤴

ウチはまだ1歳半ですが…やっぱり、じぃじ・ばぁばの家に行くと二人にベッタリ💧
私の手を振りほどいてでも二人の元へ行きます😅
たまに遊ぶから物珍しいんでしょう(笑)

でも私が居なくなると、不安そうな顔するし、じぃじ・ばぁばに預けて出先から帰ると、満面の笑みで出迎えてくれます😆

子供はちゃんと分かってるから大丈夫ですよ👍

No.8

>> 1 負けてないよ。おじーおばーは甘やかすのが仕事。たまに会うからいいんですよ~ママ自信もって😄❗ ありがとうございます(^^)/
そうですよね!
たまにだから行っちゃうんですよね★
自信持ちます(^ ^)

No.7

母親に叶う人は
絶対にいないよ。
ママ、大丈夫だよ。

No.6

逆ですよ。

愛情が十分足りているからじゃないですか?


うちなんて・・・足りてないのか、ママママママママでくっついてきます、中学年なのに😔


下の年少児は、主さんとこと同じ感じですが😊



離れてくれる相手がいることは、とても良いことだと思います。

一人の時間は貴重ですからね🍀有意義に過ごしましょうよ⤴




No.5

安心してるから、他へいくんじゃないでしょうか?うちには、娘3歳がいるんですが、休日は、パパ、パパ~ってパパに凄くなついてますよ。義父、義母さんとこに息子行っちゃうんですよね。主さん楽できていいじゃないですか?楽しましょうよ。

No.4

毎日いて、当然の人だから、そりゃ、ママより、いつもは、いない人に行きたがりますよ😊 うちも、子供が小さい時、毎月妻の実家に行ってました。ある時、子供の好きなビデオを義理の両親が買い、子供に見せました。当時我が家は、子供には、ビデオより本を読ませようと、ビデオデッキを買ってなかった。その為、子供は、家には帰らない。おじいちゃんおばあちゃんちに泊まる。ってきかなくて、😥120キロ以上離れてるので、一週間いるならって義理両親に預けて帰りましたが、2日後には、義理両親から電話があり、お父さんお母さん所に帰してって😂義理両親も参ったらしく、次の日に車で迎えに行きました。😊子供ってこんなもんですよ。😊本当に必要な人は、子供には、小さくても、わかってるんです。主さんが、一番大切だって理解出来てると思いますよ。しっかりしなきゃ、ママ😊

No.3

そんなことないですよ😌ママの事は大好きですから。

家にも2歳9ヶ月の娘がいますがおじいちゃん、おばあちゃんの家に行くと一緒に遊んでくれるのでおじいちゃん、おばあちゃんは大好き😍みたいです。

私よりおじいちゃんの手を取り、外に遊びに行ったりします。

その間は私は、本を読んだりテレビ見たりとゆっくり休んでます。

家に帰るとママ、ママ~ですよ😉
大丈夫💨

  • << 11 ありがとうございます(^^)/ どこもそんなもんなんですかね♪ 同じ方がいて良かったです(^ ^) 私も、その間は何か趣味を見つけて 自分の時間を作りたいと思います★

No.2

大丈夫ですよ。1さんに同意です。

絶対ママが大好きですよ。

ママという存在が安定した状態で在るからこそ、周りの大人達に心を開く事が出来るのだと思いますよ。

自信持って下さい。

  • << 10 ありがとうございます(^^)/ 安定した状態なんですかね(>_<) そうだったら嬉しいです★ 自信持ちます♪

No.1

負けてないよ。おじーおばーは甘やかすのが仕事。たまに会うからいいんですよ~ママ自信もって😄❗

  • << 8 ありがとうございます(^^)/ そうですよね! たまにだから行っちゃうんですよね★ 自信持ちます(^ ^)
投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧