注目の話題
年収400〜600の男性
ピルを飲んで欲しい
家の鍵をかけない人いますか?

妻の妊娠中に出来る事は?

レス18 HIT数 2807 あ+ あ-

通行人( 30代 ♂ )
13/09/13 18:41(更新日時)

妻の生理が来ないので産婦人科にて検査した所、妊娠6週だと分かりました💡

最初は凄い食欲だったのが今は殆ど食べられなくなり、便秘や胃の不快感、倦怠感など辛そうです💦
そこで妊娠中の方、または妊娠を経験された方に質問ですが、悪阻で辛い時とか旦那サンに何をして欲しいですか?

妻は初の妊娠で嬉しい反面、不安を隠せない様ですし、私も初なので何をしてあげたら良いか分かりません😣

とりあえず、妻も仕事は続けてますし、私は仕事の合間を見て料理や洗濯、掃除など手伝ってますが、他に何かありますでしょうか?

こうされたら嬉しかったとか、助かる事とかありましたら御教授お願いします😄

タグ

No.2000028 13/09/12 20:15(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/09/12 20:48
名無し ( 30代 ♀ itevF )

においのするものを、なるべく無くしてあげてください。
洗濯洗剤、柔軟剤、シャンプーリンス、歯磨き粉、トイレットペーパー、カレー、みそ汁、ご飯のたけるにおい・・・

本当にきつかったです。フローラル系が特にきつく、においがあまりないものに変えました。
ご飯は、炭酸水やトマトなど、つわりでも食べやすいものがあるので、見てみてください。

No.2 13/09/12 20:59
♂ママ2 ( 20代 ♀ )

6月に初出産したものです。私は一緒にたまごクラブ読んだり、一緒に検診いくのがうれしかったです(^^)

No.3 13/09/12 21:14
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

妊娠おめでとうございます😊✨
優しい旦那様ですね☺
私もかなりつわりがひどく、3ヶ月の時点で8キロ痩せました💦

実家が遠く、旦那しか頼れなかったので、旦那には家事すべてをしてもらい、吐くときは背中をさすってもらい、食べたいものがあったらすぐ買ってきてもらい、嘔吐が間に合わなかったら、処理もしてもらいました😢

お風呂にもフラフラで入れなかったので、髪も体も洗ってもらって、着替えも髪の毛乾かすのも、全てやってもらいました💦

もう旦那さまさまです💦
それくらい本当につらいんです、常に船酔い状態なので😢


脱水にだけはならないように、飲み物を用意しておくといいと思います😃


水分もとれないようでしたら、病院で点滴をしてくれますので、連れて行ってあげてください☺

結局私はつわりがひどく、入院になり、1週間絶食になりました💦


嘔吐用のバケツなんかもあると助かると思います😊


5ヶ月には少しよくなるので、それまで夫婦で乗り越えてくださいね☺


No.4 13/09/12 21:52
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

つわりのときや、しんどそうなときに、遠慮なく休んでと言ってくれることが1番嬉しかったです。

あとは、一緒に赤ちゃんの話をしてくれたり。

とりあえず、つわりが酷いとかなり辛い。
船酔いが数ヵ月続く感じです。
私もかなり吐きました。
その期間を乗り越えたら、お腹が大きいことでしんどくなります。胃が圧迫されたり。
そして臨月に近づくと、産む痛さや怖さがきて不安でした。

あくまでも私の体験ですが。

赤ちゃん楽しみですね!

No.5 13/09/12 22:02
♂♀ママ5 ( ♀ )

ここで奥さん気遣ってスレ立てしてアドバイス求めるような旦那さんなら大丈夫でしょう。
優しいですね

体調が悪いとイライラします。色んな事でかなりストレスも溜まります。体型の変化に落ち込む人も居るみたいだし。ホルモンバランスが変わり、自分ではどうしようもないときも。
ちょっと大目に見てあげて、妊娠に関心を持って出産を楽しみにしてるのを伝えてあげるのが一番だと思います。
パパになるの楽しみですね。主さん、おめでとう。

No.6 13/09/12 22:18
通行人6 ( ♀ )

逆でもいいですか^^;?


私もつわりがひどく入退院繰り返していました。

旦那か実母にしかそんな姿見せたくないのに「俺のオカンがお見舞いにきてる」や「俺のオカンが世話してくれるから」など言われものすごく疲れました。

出産時も上手く間に入らないと一生関わる嫁姑問題になりますのでお気をつけください。

No.7 13/09/12 22:54
イザナミ ( 30代 ♀ hknRF )

優しい旦那様ですね

私の時は皆さんが書いてあること以外には 出産、育児の不安解消の為に沢山、本を読みました

知識がないと不安が募るばかりなので奥様が何を不安に思うのか聞いてあげて、その不安材料に関する本を買ってきて一緒に読んであげてみては如何ですか?😃
また、経験者に聞くとか


私が読んだ本は
妊娠から出産までの流れと注意点が詳しく書いてある本

1歳までの赤ちゃんの育て方の本

乳幼児の病気の本

つわり中の料理レシピ

などです

あと、嘔吐する時に喉が荒れるので水を飲みながら吐いた方が良いと毎回主人が私に水を持ってきてくれてました
嬉しかったです😄

よく話を聞いてあげて撫で撫でしてあげて下さい

No.8 13/09/12 23:41
♂♀ママ8 ( ♀ )

荷物を持たせないようにしてくれた事が嬉しかったです。

特にして欲しいことはなかったです。

でも気持ちの変化が自分でもコントロールできずにイライラしたり、喋りたくなくなったらするときがあり、それを理解してもらえると助かります。

なんであんな事でイライラしたんだろう?とよく思っていました。

もちろんこちらが謝るのも忘れていませんが理解してくれていたことに気が楽になりました。

No.9 13/09/12 23:44
♂ママ9 

臭いとか辛いので目の前で食べ物食べたりはしないでほしい…のと家事はなるべくしてほしい!
とにかく気持ち悪いのでほかっといてほしかったです

No.10 13/09/12 23:47
匿名さん10 

いい旦那さん!
その気持ちを臨月まで保つといいと思います。

No.11 13/09/13 07:44
♂♀ママ11 ( ♀ )

私の場合は何も口にしてなくても1日何十回も吐き、起き上がれなかったので何もできませんでした
なので、家事はやって欲しいと言うか旦那がやるしかなかったです
ご飯もお弁当を買って来てもらってました

奥さんがどの程度のツワリか分かりませんが
家事はしてあげたら助かります

あと、私は立ち上がる体力がほぼ無かったので1人ではお風呂に入れませんでした。
なので髪を洗ってくれたり乾かしてくれた時は助かりました

常に二日酔いのムカムカした状態なんで、あまり引っ付いたりとかはしてほしくなかったです

No.12 13/09/13 07:50
匿名さん12 


食事作りが本当にしんどくて旦那様が夕飯作ってくれた時はかなり感動しました(^-^)

後、後片付けと洗濯は旦那様がやってくれました(^-^)

No.13 13/09/13 08:18
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

主さん、マタニティーブルーとか一度調べてみたらいいですよ!

想像以上に落ち込みやすくなったりとかします。

No.14 13/09/13 09:05
匿名さん14 ( 40代 ♀ )

初めましてm(_ _)m主さん、お優しい方なんですね😄奥様もこんな旦那さんなら心強いかと思います。私は妊婦ではないですがお腹が少しずつ大きくなる度我が子に会える楽しみ+出産に対する不安もあるそうです。気持ちが不安定にもなるそうです。奥様が辛そうな表情してたら「どうした?」と問い掛ける等されると和らぐかも知れません。イライラもあるそうですから受け止めてあげて下さいm(_ _)m見てる側もお辛いとは思いますが、妊娠してる側が一番大変だと思います。お二人で素敵な妊娠ライフを楽しまれて下さいm(_ _)m

No.15 13/09/13 09:31
匿名さん15 ( ♀ )

私の場合、
普段食べない、飲まない物が異常に欲しくなり、よく買ってきてもらいました。
仕事もしてたから、家に帰ると何もする気力すらなく、主人には迷惑かけました。
なので、奥様の体調をみながら気分転換に外に出られるのもいいですよ!
家にいると結局あれしなきゃこれしなきゃと休みじゃないと出来ない事をしちゃいますから、休みの日は外出。
普段の日は洗い物や家事を手伝うだけでも十分です。
家にこもると余計につわりを感じてしまう性分だったので私はちょっと辛くても外出してました。
勿論無理のないようにね。

あくまで奥様の体調と相談しながらにしてください。

No.16 13/09/13 11:43
♂ママ16 

おめでとうございます(^^)

夫にしてもらって嬉しかった事は、つわりの時に◯◯なら大丈夫だなぁ、と言うとたくさん買ってきてくれたこと。臨月近くになるとシャンプーが大変ですが、美容院みたいにやってくれたこと、でした。体重管理については、特に後期は触れないでほしかったです。食べたい、食べてしまう、便秘、体重増加、動けない、すごくイライラしたので…

お大事になさって下さいね!

No.17 13/09/13 12:32
匿名さん17 ( 20代 ♀ )

こんにちは。主さん優しい❗素敵です。そんな主さんだからぜひ聞いてほしいです😃

奥さんに優しい言葉をかける

これがなによりです❗「大変だよね」「よく頑張ってるよ」「つらそうだね」など、大変なことを代弁してくれればいいのです。それだけで本当に心が軽くなります。

逆に。一見親切に見えるけど、実はあまり嬉しくない言葉もあります。
・「体しんどい?じゃあ仕事休んだら?」
・子供が生まれて「寝不足?じゃあ赤ちゃんはみとくから、君は別の部屋で寝ればいい。」とか優しいんだけど、即解決型。

女の人って、「じゃあこれで即解決!」ってのは嬉しくないんですよ。「これで解決するからもうグチるな」と言われてるみたいで。なので愚痴にはとにかく耳を貸してほしいです。はっきり言って、提案はいりません。求められたときだけお願いします。
聞く、相づち、代弁。


お願いします🙇

No.18 13/09/13 18:41
通行人0 ( 30代 ♂ )

主です😄

一括の御礼になる事、ご了承下さい😣

こんなにも沢山のレス、ありがとうございます😄
経験者の方々の貴重な意見や体験談、参考にさせて頂きます😄

あと、妻が妊娠したのは嬉しいのですが、その反面、何か寂しさと言うか、そんな感情が芽生えてきました😓
もう二人きりの生活は無くなるんだなぁみたいな変な感情です😅

これが俗に言うマリッジブルーっていうやつですかね?💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧