注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
子育ては老後のための投資

友達が彼氏を認めない

レス42 HIT数 6837 あ+ あ-

社会人
13/08/13 19:10(更新日時)

同い年の友達が私のことを束縛します。
友達が認めた男性と結婚してほしいらしく、やたらと私の彼氏のことを嫌います。
私の彼氏は確かに安月給ですが、一生一緒にいたいと思える相手であり、両家の挨拶も済ませています。
友達が独身なら、妬みかな?とも取れるのですが、その友達は結婚しています。
経験者として私にアドバイスをしてくれるのですが、その言い方があまりに高圧的で「私ちゃんは間違っている」と譲りません。
「結局は私ちゃんの人生だから好きにしたらいいよ。でも賛成はできないから。」と理解を示す様子もありません。
私としてはアドバイスをくれるのは有り難いのですが、少々やりすぎだと思います。
「ちょっと言い過ぎだよ」と私が注意したこともありましたが逆ギレしたり、「友達なんだから間違ってることは間違ってると注意して当たり前」と言われました。
友達が結婚するとなったとき、皆さんは反対したことありますか?
また、これって普通なんでしょうか?

タグ

No.1985665 13/08/08 22:07(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/08/08 22:16
名無し1 

普通じゃ有りません。

親にも会わせた彼なら、親も認めたんですよね。

それでその発言は出しゃばり過ぎ。

私なら「彼の事これ以上悪く言うなら、もう付き合えない」とはっきり言います。

  • << 5 普通じゃないですよね。 もう付き合わないとも言ったのですが、その一言で悲劇のヒロインになったのではと思うくらい「友達を捨てた」と言われました。

No.2 13/08/08 22:24
匿名2 ( ♀ )

例え
例え仮に主さんが
彼とこの先うまくいかなくなったとしても。


友達の知ったこっちゃないし

なら、友達がオススメした人と結婚したとしてうまくいかなくなったら責任取ってくれるのでしょうか。


主を通して友達は自分を投影しているのではないでしょうか。

今後も干渉され過ぎると引っ掻き回されますよ。


距離感をもってゆくゆくは遠い友達にしましょうね😊

  • << 6 それ以外ではとても仲良しだったので、ある程度距離感を持って付き合いたかったです。 結婚となると一生に一度のことだし、もし出産となると幼い命に責任を持たなければいけないため、オススメというか、自分がジャッジしたいみたいです。(経済力や性格、彼の家庭環境など)

No.3 13/08/08 22:24
名無し3 ( ♀ )

まあ安月給は苦労しそうだけど、他人である友人にとやかく言われる筋合いはないよね。
そしてそんな偉そうなこと言っている友人の夫は当然非の打ちどころの無い立派な人間なんだろうな。💀

別にその友人に認めてもらわないと結婚できないってわけじゃないでしょ。
私ならそんな失礼な人とは付き合えないな。

  • << 7 安月給なので私は共働きかパートを考えています。 子どもができると大変かもしれませんが、元々仕事が好きな方なので苦ではないです。 友達の旦那は…とても優しい人みたいですが、収入も人より飛び抜けて優れているわけではなさそうですし、旦那の親の愚痴をよく聞きます。 いい人だとは思いますが、私にこうやって偉そうにアドバイスをするほどの人には思えません。

No.4 13/08/09 00:17
名無し4 ( ♀ )

友達が歪んでいると思います

これ以上は 酷い事を言ってしまうので 控えますが
適当に 流しておくのが 一番かと思いますよ

  • << 8 そうですね。 適当に流していずれは疎遠になると思います。

No.5 13/08/09 21:16
社会人0 

>> 1 普通じゃ有りません。 親にも会わせた彼なら、親も認めたんですよね。 それでその発言は出しゃばり過ぎ。 私なら「彼の事これ以… 普通じゃないですよね。
もう付き合わないとも言ったのですが、その一言で悲劇のヒロインになったのではと思うくらい「友達を捨てた」と言われました。

No.6 13/08/09 21:28
社会人0 

>> 2 例え 例え仮に主さんが 彼とこの先うまくいかなくなったとしても。 友達の知ったこっちゃないし なら、友達がオススメした人と結婚… それ以外ではとても仲良しだったので、ある程度距離感を持って付き合いたかったです。
結婚となると一生に一度のことだし、もし出産となると幼い命に責任を持たなければいけないため、オススメというか、自分がジャッジしたいみたいです。(経済力や性格、彼の家庭環境など)

No.7 13/08/09 21:35
社会人0 

>> 3 まあ安月給は苦労しそうだけど、他人である友人にとやかく言われる筋合いはないよね。 そしてそんな偉そうなこと言っている友人の夫は当然非の打ち… 安月給なので私は共働きかパートを考えています。
子どもができると大変かもしれませんが、元々仕事が好きな方なので苦ではないです。
友達の旦那は…とても優しい人みたいですが、収入も人より飛び抜けて優れているわけではなさそうですし、旦那の親の愚痴をよく聞きます。
いい人だとは思いますが、私にこうやって偉そうにアドバイスをするほどの人には思えません。

No.8 13/08/09 21:36
社会人0 

>> 4 友達が歪んでいると思います これ以上は 酷い事を言ってしまうので 控えますが 適当に 流しておくのが 一番かと思いますよ そうですね。
適当に流していずれは疎遠になると思います。

No.9 13/08/09 23:43
社会人9 ( 20代 ♀ )

お友だちさん、ちょっとやりすぎですね・・・(;´Д`)

他の方もおっしゃってますが、主さんのご両親も認めた方ですから、彼氏さんも変な人ではないんですよね?(DVとか借金魔とか)

そうであれば、お友だちさんは「親しき仲にも礼儀あり」を忘れているような気がします。
価値観押し付けないでって私なら思っちゃいます!

ちなみに友達ではないですが、会社の同期の女性に結婚報告したところ、旦那の写真を見せろと言われ見せたのですが「うわーキモイ!〇〇こんな奴やめなよー」っと大声で言われました。
確かにイケメンではなかったですが(私は、好みの顔でした)、性格がスコブル良いことを伝えたところ「男は優しいだけじゃ駄目なの」とかドヤ顔されてドン引きしました汗
その、同期は私が失恋したときとても優しくしてくれたんですけどね!
結果的に今は疎遠です。根にもつ私が悪いのですが顔見ただけで腹立ちます笑

レス内容がスレとずれてしまいすみません。
お友だちさんとの付き合い方考えた方が良いと思います!
お友だちさんは好き放題言ってるだけだし、主さんがこれ以上無駄な労力や時間を使って分かってもらう必要はないと思いますよっ。

  • << 11 彼は性格もいいと思うし、とにかく優しいし、私の良き理解者です。 ギャンブルも、お酒もしませんし、暴力なんてもってのほか。 借金というか車のローンがあと少し残っています。  顔のタイプって好きずきだけど、そんなにバッサリ切られると傷つきますね。 親しき仲にも礼儀あり、は確かに守って欲しいです。

No.10 13/08/10 00:11
名無し10 ( ♀ )

私も反対しちゃうかもな~

安月給っていくらかによるけど、手取り15万円以下なら反対かなぁ。

やっぱり不幸せになるのが目に見えてるなら反対するよ。


やっぱり友達だからこそ、素敵な人と結婚して欲しい。

主は不幸せになるとわかってて祝福できるの?

私は知人なら祝福できるけど、友人ならできない

  • << 12 手取り15万はありますよ。 繁忙期になると残業が増えるので、いつもの倍近くいくときもあります…。 それはさすがに体が心配ですが。 確かに私も友達が不幸になるとわかっていての結婚なら賛成できないかも。 でもお金があれば本当に幸せなの?って思っちゃいます。 私の親もそういう考え方でした。 もちろん結婚するにおいて経済的安定は絶対条件ですので、最低限は稼いでもらわないと困りますが…。

No.11 13/08/10 08:02
社会人0 

>> 9 お友だちさん、ちょっとやりすぎですね・・・(;´Д`) 他の方もおっしゃってますが、主さんのご両親も認めた方ですから、彼氏さんも変な人… 彼は性格もいいと思うし、とにかく優しいし、私の良き理解者です。
ギャンブルも、お酒もしませんし、暴力なんてもってのほか。
借金というか車のローンがあと少し残っています。 

顔のタイプって好きずきだけど、そんなにバッサリ切られると傷つきますね。
親しき仲にも礼儀あり、は確かに守って欲しいです。

No.12 13/08/10 08:07
社会人0 

>> 10 私も反対しちゃうかもな~ 安月給っていくらかによるけど、手取り15万円以下なら反対かなぁ。 やっぱり不幸せになるのが目に見えてるなら反対… 手取り15万はありますよ。
繁忙期になると残業が増えるので、いつもの倍近くいくときもあります…。
それはさすがに体が心配ですが。
確かに私も友達が不幸になるとわかっていての結婚なら賛成できないかも。
でもお金があれば本当に幸せなの?って思っちゃいます。
私の親もそういう考え方でした。
もちろん結婚するにおいて経済的安定は絶対条件ですので、最低限は稼いでもらわないと困りますが…。

No.13 13/08/10 09:29
ヒマ人13 ( 30代 ♀ )

仲のいい友達の生活レベルが下がって、
一緒においしいランチできないとか、
一緒に買い物にも行けない、とか、
一緒の旅行にも誘えないとかは寂しいかなぁ。

でも、まぁ二人が幸せならいいよっておもう。

No.14 13/08/10 09:38
社会人0 

>> 13 生活レベルはやってみないとまだよくわからない部分もあります。
でも今の時点ではそこまで落とすって感じではないです。
当然節約もしないといけませんし、切り詰めるところは切り詰めます。
彼に、結婚後の友達付き合いについて相談したときは今まで通り友達とランチに行って構わないし、家のことをちゃんとしてくれるのであれば旅行も行っていいとのことでした。

No.15 13/08/10 09:47
匿名15 ( ♀ )

私が高校卒業してから 親しくなった同級生いたんですが‥ 色々 自分の価値観を押し付けてきて💦 でも私は私の考え方あるので 従わなかったんです。 その頃 夫とは離婚したかったんだけど、子供が引きこもりだったので 随分悩んでました。あまりにも 同級生の意見に従わないから とうとう 同級生のほうがキレてしまい 仲はおしまい。スッキリしました。
自分の人生に 他人があれこれ指示するなんて おかしいと思う。アドバイス程度ならいいけど、私の同級生は 度が過ぎていました。

  • << 17 悩んでいるからこそアドバイスは有り難いですよね。 私も本当にアドバイスは有り難いです。 間違っていることを注意されることも「友達に大切にされてる」って思いますよね。 でも度が過ぎるとちょっとってのがやっぱり本音です。 そのような友達とはどうしても切れてしまいますよね。

No.16 13/08/10 12:38
名無し16 

友達関係は、変わるよ。さみしいよね。結婚してみて、分かる事も多いから、友達さんはあまり幸せじゃないのかもね。だから、あなたにしがみついてるのかも。でも、本当に縁がある友達だったら、いろいろあっても、また、繋がるよ。

  • << 18 友達は結婚や出産を経験していろいろわかったから、私にもたくさん言ってくれるんですよね。 結婚は始めは楽しいことばかりだから敢えて現実を教えてくれることも理解しています。 友達は幸せそうに見えますが、話を聞くとやはり育児に苦労してるみたいです。 今まで仲良しだったので、寂しいですがこういうこともありますかね。

No.17 13/08/10 14:53
社会人0 

>> 15 私が高校卒業してから 親しくなった同級生いたんですが‥ 色々 自分の価値観を押し付けてきて💦 でも私は私の考え方あるので 従わなかったん… 悩んでいるからこそアドバイスは有り難いですよね。
私も本当にアドバイスは有り難いです。
間違っていることを注意されることも「友達に大切にされてる」って思いますよね。
でも度が過ぎるとちょっとってのがやっぱり本音です。
そのような友達とはどうしても切れてしまいますよね。

No.18 13/08/10 14:56
社会人0 

>> 16 友達関係は、変わるよ。さみしいよね。結婚してみて、分かる事も多いから、友達さんはあまり幸せじゃないのかもね。だから、あなたにしがみついてる… 友達は結婚や出産を経験していろいろわかったから、私にもたくさん言ってくれるんですよね。
結婚は始めは楽しいことばかりだから敢えて現実を教えてくれることも理解しています。
友達は幸せそうに見えますが、話を聞くとやはり育児に苦労してるみたいです。
今まで仲良しだったので、寂しいですがこういうこともありますかね。

No.19 13/08/10 16:27
名無し19 

私は友達が選んだ人だからと思うからあまり言わない。

とんでもない人なら言うかもしれない。

それでも結婚したら、おめでとうって言うよ。幸せになってくれたら嬉しいし離婚になったら話聞いてできる事はして上げたいと思う。思うしそうしたよ。

逆もあったな。私は結婚まで行ってないけど、辛い別れをした時、友達が彼を貶さなかったのね。アドバイスはしてくれたけど彼の人間性を貶す事はなかった。それが私の救いになったのね。

だから落ち着いた時に言わないでくれたのが嬉しかったって言ったら『好きな人の事悪く言われるのは嫌やろ』って。

常識とかじゃなく周りがバカみたいって言っても味方で居てくれるっていうかさ。

その友達は、友達の大事に仕方を分からないんじゃないかな。

  • << 26 私もそんな友達が理想ですし、私も友達に対してそうなりたいと思います。 今の友達は、私が仮に彼と別れても慰めてもくれないような気がして…なんかは話しづらいです。

No.20 13/08/11 22:42
通行人20 ( 30代 ♀ )

お友だちは主さんのことをとても好きなのだと
思います。
確かにお友だちの発言はいきすぎだと思いますが、どうでもいい友人なら、どうでもいい旦那でいいのです。
大事な友人だと、なんというか…嫁にやる父親の気持ちと似たものだと思います。

私も、お友だちのような発言はしませんでしたが
似たような経験があり(私の親友の彼氏の場合、収入はともかく女にだらしない男でした。)お友だちの気持ちはすごくわかります。
ただ、私も既婚の身ですから主さんの気持ちもわかります。

お友だちに、

○○ちゃんにとったら、私の彼は頼りないかもだけど、私にとったら大切な人だから悪く言われると悲しいよ。(自分が『悲しい』思いをするというのがポイント!腹立つとかでは、角が立ちます。)
結婚しても○○ちゃんはとっても大切な友達だよ!(お友だちに対する気持ちを口にするのも大事!)
だから、もうこれ以上はこの話するのはやめよう?

って伝えるのがよいかと思います。

  • << 27 彼女の発言を聞いていると、確かに友達ではなく父親のような気がします。 彼との結婚話をしたときも「そんな彼、私ちゃんの両親は絶対反対するよ」と言われました。 何度か「悲しい」「辛い」など言葉を変えて伝えたり、「友達も大切」とアピールしましたが、信じてもらえません。 私は彼氏だけが大切だと思われているみたいです。

No.21 13/08/11 23:18
名無し21 ( 30代 ♀ )

もしかしたら、友達は貴女の事を見下していて、「貴女は私の言っている通りにすれば良いの‼」って考えを持っている可能性もあるって考えられませんか…⁉

どちらにしても異常だと思います。

彼は性格に大きな欠点があったり、ギャンブル、酒癖・女癖が悪いとかじゃないですよね⁉

だったら、友達とはフェードアウトした方が良いと思っちゃうんですが😅

  • << 28 よくわかりませんが、最近はだいぶ上から目線な言葉使いをされます。 こちらが一生懸命堪えても上からなので、上下関係みたいになっています。 大きな喧嘩はしたことありますが、彼は性格に大きな欠点があるとは思えませんし、女癖もないし、ギャンブルや借金などもしていません。 今は正直フェードアウトを考えています。

No.22 13/08/11 23:56
名無し16 

19さんのいうとおりだよね。友達って、そんなものだと思うな。大事な人が大事にしてる事については、その気持ちを大事にしたいなって思うし。辛い時も寄り添っていたいなとおもうものね。
19さん、優しい気持ちをありがとう。

  • << 29 私もそう思います。 そんな友達関係が理想です。

No.23 13/08/12 01:07
匿名23 

お友達、もしかしてご家庭に悩みを抱えていらっしゃるのではありませんか?

昔、わたしの結婚話に過剰に干渉してくる既婚の女友達がいて、何度止めてといっても止めてくれなくて。

口癖のように「あなたにも幸せになって欲しいから」と言われ(既婚=幸福、独身=不幸だと言わんばかりでした)、でも、彼女の近況を聞くと「わたしのことはいいの」の一点張り。

あまりのしつこさに縁を切りましたが、後から彼女が離婚したことがわかりました。

自分の結婚を肯定したくて、わたしにも自分が理想とする結婚をさせたかったみたいです。

なんだか、このたびの主さんのお友達と似ている気がしています。参考になるかわかりませんが。

  • << 30 悩みはあまり話してくれないのでわかりませんが、ストレスは日々感じているようです。 「結婚、出産、育児とはこうあるべき。私ちゃんは何もわかっていないから結婚はやめた方がいい」というのが彼女の口癖です。 最初はアドバイスとして有り難く聞いていましたが、私がその通りには従わなかっため、友達が切れてしまい、押しつけてくるようになりました。 ネットで見てもあまりこういう人って見当たらないので私の友達だけなのかなと思ってましたが、現にいるんですね。

No.24 13/08/12 03:28
匿名24 ( ♀ )

安月給ってどの程度の安月給なんだろう💦またこれから上がる可能性あるのかな?
私も場合によっては猛反対すると思います。
ダメかな。。でも結婚する!って前向きに話を進めていたら応援するしかないから、友達の彼氏の収入アップを切に願うよ。
私は友達の気持ち少しわかるなぁ。幸せになれないと私自身が思ったらきつく反対しちゃう。友人には幸せになってほしいから。
子供ができたら仕事大変だし共働き前提だと結婚生活キツいからね。。

  • << 31 確かに、友達のことを考えて反対する気持ちもわかります。 彼は最近ステップアップし、月手取り10~15万だったのが、月手取り20~30万くらいになりました。 残業が多い会社なので変動します。 これから先給料があがるかどうかについては彼の頑張り次第だそうです。(年功序列ではないため)

No.25 13/08/12 03:51
汚れキャラ25 ( ♂ )

最低な友達だ…

切り捨てに限る

他人の事に首突っ込みすぎ

先が思いやられるわ…

貴女の人生は貴女のものだよ。



  • << 32 友達は首を突っ込んでる自覚はあるようですが、「大切な友達のためだから止む終えない」という考えのようです。

No.26 13/08/12 09:25
社会人0 

>> 19 私は友達が選んだ人だからと思うからあまり言わない。 とんでもない人なら言うかもしれない。 それでも結婚したら、おめでとうって言う… 私もそんな友達が理想ですし、私も友達に対してそうなりたいと思います。
今の友達は、私が仮に彼と別れても慰めてもくれないような気がして…なんかは話しづらいです。

No.27 13/08/12 09:29
社会人0 

>> 20 お友だちは主さんのことをとても好きなのだと 思います。 確かにお友だちの発言はいきすぎだと思いますが、どうでもいい友人なら、どうでもいい… 彼女の発言を聞いていると、確かに友達ではなく父親のような気がします。
彼との結婚話をしたときも「そんな彼、私ちゃんの両親は絶対反対するよ」と言われました。
何度か「悲しい」「辛い」など言葉を変えて伝えたり、「友達も大切」とアピールしましたが、信じてもらえません。
私は彼氏だけが大切だと思われているみたいです。

No.28 13/08/12 09:33
社会人0 

>> 21 もしかしたら、友達は貴女の事を見下していて、「貴女は私の言っている通りにすれば良いの‼」って考えを持っている可能性もあるって考えられませんか… よくわかりませんが、最近はだいぶ上から目線な言葉使いをされます。
こちらが一生懸命堪えても上からなので、上下関係みたいになっています。
大きな喧嘩はしたことありますが、彼は性格に大きな欠点があるとは思えませんし、女癖もないし、ギャンブルや借金などもしていません。
今は正直フェードアウトを考えています。

No.29 13/08/12 09:33
社会人0 

>> 22 19さんのいうとおりだよね。友達って、そんなものだと思うな。大事な人が大事にしてる事については、その気持ちを大事にしたいなって思うし。辛い時… 私もそう思います。
そんな友達関係が理想です。

No.30 13/08/12 09:39
社会人0 

>> 23 お友達、もしかしてご家庭に悩みを抱えていらっしゃるのではありませんか? 昔、わたしの結婚話に過剰に干渉してくる既婚の女友達がいて、何度止め… 悩みはあまり話してくれないのでわかりませんが、ストレスは日々感じているようです。
「結婚、出産、育児とはこうあるべき。私ちゃんは何もわかっていないから結婚はやめた方がいい」というのが彼女の口癖です。
最初はアドバイスとして有り難く聞いていましたが、私がその通りには従わなかっため、友達が切れてしまい、押しつけてくるようになりました。
ネットで見てもあまりこういう人って見当たらないので私の友達だけなのかなと思ってましたが、現にいるんですね。

No.31 13/08/12 09:44
社会人0 

>> 24 安月給ってどの程度の安月給なんだろう💦またこれから上がる可能性あるのかな? 私も場合によっては猛反対すると思います。 ダメかな。。でも結… 確かに、友達のことを考えて反対する気持ちもわかります。
彼は最近ステップアップし、月手取り10~15万だったのが、月手取り20~30万くらいになりました。
残業が多い会社なので変動します。
これから先給料があがるかどうかについては彼の頑張り次第だそうです。(年功序列ではないため)

  • << 33 だったら全然大丈夫だよ😄 性格も誠実そうだし、私なら応援するな😄 友達が何故反対してるか分からない。無視でいいよ✋

No.32 13/08/12 09:46
社会人0 

>> 25 最低な友達だ… 切り捨てに限る 他人の事に首突っ込みすぎ 先が思いやられるわ… 貴女の人生は貴女のものだよ。 … 友達は首を突っ込んでる自覚はあるようですが、「大切な友達のためだから止む終えない」という考えのようです。

No.33 13/08/12 14:37
匿名24 ( ♀ )

>> 31 確かに、友達のことを考えて反対する気持ちもわかります。 彼は最近ステップアップし、月手取り10~15万だったのが、月手取り20~30万くら… だったら全然大丈夫だよ😄
性格も誠実そうだし、私なら応援するな😄

友達が何故反対してるか分からない。無視でいいよ✋

  • << 35 私も彼も、どうにか結婚できないかと頑張ってきました。 ようやく彼の収入が安定してきたので…と思ったのですが。 彼の他の欠点も私にはわからないですし、どうすることもできなさそうです。 友達の言うことはあまり気にしないようにしたらいいですかね。

No.34 13/08/12 15:35
名無し10 ( ♀ )

友人は親の気持ちにもなってしまってると思いますよ。

暫く距離を置いたら今まで通りの仲になるのではないですかね?

きっぱり切ったら後悔しちゃうと思いますよ。

やっぱり月給20万円前後だと生活は厳しいです。結婚してるからこそ解る事もありますし。

  • << 36 確かにそれでも多い収入でないことは承知しています。 私も今仕事をしているので、結婚後もできるだけ続ける予定です。(状況次第でパートに変更しようかとも思っていますが) 彼と二人で頑張るつもりです。 決してとても裕福な生活ができるとも思っていません。 やはり友達にわかってもらうのは難しいでしょうか。 距離を置くのが一番ですかね。

No.35 13/08/12 18:39
社会人0 

>> 33 だったら全然大丈夫だよ😄 性格も誠実そうだし、私なら応援するな😄 友達が何故反対してるか分からない。無視でいいよ✋ 私も彼も、どうにか結婚できないかと頑張ってきました。
ようやく彼の収入が安定してきたので…と思ったのですが。
彼の他の欠点も私にはわからないですし、どうすることもできなさそうです。
友達の言うことはあまり気にしないようにしたらいいですかね。

No.36 13/08/12 18:43
社会人0 

>> 34 友人は親の気持ちにもなってしまってると思いますよ。 暫く距離を置いたら今まで通りの仲になるのではないですかね? きっぱり切ったら後悔しち… 確かにそれでも多い収入でないことは承知しています。
私も今仕事をしているので、結婚後もできるだけ続ける予定です。(状況次第でパートに変更しようかとも思っていますが)
彼と二人で頑張るつもりです。
決してとても裕福な生活ができるとも思っていません。
やはり友達にわかってもらうのは難しいでしょうか。
距離を置くのが一番ですかね。

No.37 13/08/13 04:48
社会人37 

スルーしておいたら?てか、意味不明。

  • << 40 私も正直意味不明です(苦笑) たぶん、友達にとってみたらいろいろなことが不安要素なのでしょうが、それをぶつけられても困ります。

No.38 13/08/13 07:52
名無し38 

暴力やギャンブル癖、多額の借金がある…とかなら止めるかもしれないけど、安月給なんて、今の時代みんな安月給だし。

安月給くらいなら、止めません。

  • << 41 不景気ですね。 周りには稼ぎの良い男性と結婚して裕福な生活を送っている夫婦もいるので、安月給でそんな高価なものもあんまり買ってもらえない私を見ていたら不安になったのかなーとも思います。 (もちろん誕生日などはきちんとしてくれています) お金があるに越したことはないけど、それが全てだとは思えないです。

No.39 13/08/13 15:58
匿名39 ( 40代 ♀ )

友達、あんまり幸せな結婚生活していないような気がするよ。

幸せな結婚生活をおくっている人は、心が満たされているから…他人に対しても、優しい言葉で声をかけて上げれるからね。

たぶん、そろそろ友達とは別の道を歩いていかなきゃいけない時が来たんだと思うよ。

たとえ、友達が『友達を捨てる』と言ったとしても、お互いの為にも時には厳しさが必要だから、離れるべき時が来たと思う。お互いの道を行こう…と言って、必要なら連絡先を変えるぐらいして離れた方が良いと思うよ。

友達は自分が幸せなまんぞくしている結婚生活をしていないからこそ、主さんの旦那さんとなる彼の事を気にしてるんだよ。友達は友達の人生、主さんは主さんの人生があるからね。友達は、そこの境目がわからなくなってるんだと思うよ。


もう、お互いの、それぞれの道で頑張ろうね。

私も、最初は旦那の収入が少なかったけど、旦那の稼ぎがだんだん良くなって、私は私で自営業しだして、本当に収入に心配がなくなったよ。
それこそ、最初は貧乏暮らしだったんだけどね。
結婚生活とは、夫婦二人で努力して、いかにして住みやすい生活ができるか工夫していく…

それが、結婚ってものだよ。夫婦二人で土台作りをしていけば良い…それだけだよ。

  • << 42 確かに自分が幸せだったら豊かな心になるし、いい意味でも悪い意味でも友達に口出しする時間はないですよね。 結婚生活に満足していないのでしょうか。 私はなんだかんだで連絡を取ってしまいそうな気がするので、連絡先も変えた方がいいのかなと思います。 私も彼も、収入アップできるように、貧乏生活でもふたりでちゃんと作り上げていけるように頑張ります。

No.40 13/08/13 18:59
社会人0 

>> 37 スルーしておいたら?てか、意味不明。 私も正直意味不明です(苦笑)
たぶん、友達にとってみたらいろいろなことが不安要素なのでしょうが、それをぶつけられても困ります。

No.41 13/08/13 19:05
社会人0 

>> 38 暴力やギャンブル癖、多額の借金がある…とかなら止めるかもしれないけど、安月給なんて、今の時代みんな安月給だし。 安月給くらいなら、止めませ… 不景気ですね。
周りには稼ぎの良い男性と結婚して裕福な生活を送っている夫婦もいるので、安月給でそんな高価なものもあんまり買ってもらえない私を見ていたら不安になったのかなーとも思います。
(もちろん誕生日などはきちんとしてくれています)
お金があるに越したことはないけど、それが全てだとは思えないです。

No.42 13/08/13 19:10
社会人0 

>> 39 友達、あんまり幸せな結婚生活していないような気がするよ。 幸せな結婚生活をおくっている人は、心が満たされているから…他人に対しても、優… 確かに自分が幸せだったら豊かな心になるし、いい意味でも悪い意味でも友達に口出しする時間はないですよね。
結婚生活に満足していないのでしょうか。
私はなんだかんだで連絡を取ってしまいそうな気がするので、連絡先も変えた方がいいのかなと思います。
私も彼も、収入アップできるように、貧乏生活でもふたりでちゃんと作り上げていけるように頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧