注目の話題
勝手に再配達の日時を変えられたとき
もしかして浮気?
本当にしょうもないと分かっているんですけど

好かれる性格

レス8 HIT数 1035 あ+ あ-

名無し( 10代 ♀ )
13/07/10 17:17(更新日時)


好かれる性格ってどんな性格なんでしょうか?。

私は会社入社させて頂いてから、4ヶ月・・・できるだけ積極的な姿勢を見せて、明るくいるよう心がけました。笑顔をつくるようにして、親切で気が付く子になれるよう頑張りました。

だけど、何故か周りから嫌われてしまっています。
多分、上記のことがうるさい、調子に乗っている、と思われた為です。
(うるさい、私語を控えるよう注意を何度か受けていました)

毎日が楽しく、その興奮がやっと冷めた最近、小さな声で話したり、黙っていることが出来るようになりました。今は大人しい性格にしています。

それでも、悪口を言われたり、無視されたり・・・相変わらず嫌われてしまっています。

また、一部の人からは最近「どうしたの?」とか「今まで通り元気な**ちゃんがいい」と言われてしまい・・・どうしたら良いのか分からなくなってしまいました。

会社に務めるにおいて、どうゆう性格の人が好かれるんでしょうか?。
一応、これから先長く務めることを考えて、上手くやりたいんですが・・・やっぱり適応障害みたいな子は好かれたり、他の方と仲良くしたりするのは、難しいんでしょうか?

短所を消す方法はないですか?

最近は毎日会社に行くのが悲しくて、足がすくんでしまいます

No.1972819 13/07/10 00:28(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/07/10 00:53
匿名1 ( ♀ )

全ての人に好かれようとするのは無理な話だと思いますよm(__)m

何処の職場も同じようなもんで好きだと言ってくれる人もいれば嫌いだと言ってくる人もいます

一番は何も気にせずいままで通りに過ごすことじゃないかなと私は思います

好いてくれてる人を大切にしましょう♪

  • << 4 ご意見ありがとうございます 無理ですよね・・・。 そうゆうものですか・・・

No.2 13/07/10 02:19
社会人2 

今は、人間関係よりも、一生懸命仕事を覚えて、周りに迷惑をかけないよいに気を付けて仕事をした方が良いんじゃないかな!?
学生気分で仲良しクラブじゃないって思ってる人も中には居るからね!

責任もって仕事をしていれば大抵、会社の中での、いじめは、なくなると思う!?

  • << 5 ご意見ありがとうございます 頑張って仕事します。

No.3 13/07/10 03:22
遊び人3 

主さんの頑張りは空回り。なんか勘違いしてるよね。

私語がうるさいと注意されるなんて、社会人として失格、言語道断だよ。

会社は仕事をしに行くところ。給料をもらう以上、責任を持たなくちゃ駄目よ。

必死に仕事を覚えて、真面目に働いて、誰かに何か頼まれたら笑顔で応え、余裕があったら進んでお手伝いする、それだけで十分好かれます。

  • << 6 ご意見ありがとうございます 頑張って働きます。

No.4 13/07/10 07:22
名無し0 ( 10代 ♀ )

>> 1 全ての人に好かれようとするのは無理な話だと思いますよm(__)m 何処の職場も同じようなもんで好きだと言ってくれる人もいれば嫌いだと言…
ご意見ありがとうございます

無理ですよね・・・。

そうゆうものですか・・・

No.5 13/07/10 07:23
名無し0 ( 10代 ♀ )

>> 2 今は、人間関係よりも、一生懸命仕事を覚えて、周りに迷惑をかけないよいに気を付けて仕事をした方が良いんじゃないかな!? 学生気分で仲良しクラ…
ご意見ありがとうございます

頑張って仕事します。

No.6 13/07/10 07:25
名無し0 ( 10代 ♀ )

>> 3 主さんの頑張りは空回り。なんか勘違いしてるよね。 私語がうるさいと注意されるなんて、社会人として失格、言語道断だよ。 会社は仕事…
ご意見ありがとうございます

頑張って働きます。

No.7 13/07/10 16:38
名無し7 

主さんて真面目で一生懸命なんですね。

今の主さんは好かれようとして判断基準の色々を人に置いてると思うんですね。けれど、それじゃあブレてブレてしかたない。対応した人ごとに変えてかなきゃいけないんですから。

やっぱり物事の判断基準は自分に置いた方がイイですよ。我を通せという事ではなくて何か事を始める時に人はどう思うだろう?と思わない事というか・・・まず、自分が正しいと思ったことをしてみる。

その上で注意を受けたら自分なりに咀嚼して自分の考えに変えていく。

元気な主さんが良いと言ってくれる人もいれば、私語は慎みなさいと注意を受ける時もある。じゃあ、こういう場合は自分はどうしていこうかな?と考えてみるんです。どっちの言う事を聞くとかじゃなく。

そういう一つ一つの判断が主さんの個性になっていくんだと思います。

その個性=性格が合う人合わない人は居て当然だし居ない方が変です。

人に好かれようとしなくていいと思います。人との接し方を大事にしようとか思うのは良い事だと思いますよ。ただ、それが好かれるための手段であっては相手にも伝わらないし主さんもシンドいと思います。

大事にする事が目的となれば自然と人に愛されるようになるんじゃないでしょうか。

No.8 13/07/10 17:17
名無し0 ( 10代 ♀ )

>> 7
ご意見ありがとうございます

今はそういった現状です・・・

自分が正しいと思う方向に進んで行くうち、個性ができて、変わっていけるのでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧