注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

無職の旦那 生活苦

レス27 HIT数 31709 あ+ あ-

専業主婦
14/11/21 19:30(更新日時)

旦那が会社を急に解雇されました。
宣告されてその日のうちに解雇です。
理由は、社用車を二度もぶつけてしまい、すぐに報告しなかったからです。
懲戒退職にしない代わりに、自主退社で退職させてあげるといわれたそうで、失業保険もすぐにでませんし会社からもらえるはずのお金ももらえません。
更に給料から車の修理代を天引きされるようです。
私は妊娠5ヶ月で、事情が事情なので子供を諦めて自分が働こうかと旦那に言いましたがそれは考えないでほしいと言われ、なにも動けません。
旦那にはすぐに働く意思はありますが、すぐに職が決まる保証もないし、小学生の子供もいるのに先のことを考えるとすごく不安です。
貯金もほとんどありません。
母親なのに情けないのですが今頭が真っ白で、どうしたら一番いいのかわかりません。

皆さんならどうしますか?

No.1972482 13/07/09 09:54(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.10 13/07/09 15:21
専業主婦0 

主です。
たくさんのアドバイスありがとうございます。

1さん
旦那は、早速今日朝から国保の加入手続きとハローワークにいってきたみたいです。頑張ろうとしてるのはすごく伝わるので、あとはなんとかうまくいけばいいのですが…

2さん
私の実家からは厳しいと思いますが、旦那親からは援助してくれると言ってくれています。
私と姑の仲があまりうまくいっていないので、同居の話し合いはでていませんがもしでたとしても旦那がそれはしないしそれまでに早く就職すると言ってくれています。
月にかかるお金は大体17万くらいですが、国保になったり国民年金になったりでそれよりも上がると思います。

  • << 16 保険任意継続だよ 子供生まれるのに 国民年金は主と二人分これから払わないといけないから、二人で免除申請だしなさい 半額免除でもいいから 国民保険高いよ知らないの 今は後期高齢支援金がのるから高いんだよ 主と子供と二人追加だし 社会保険は比例報酬制だから、家族何人でも、金額は給料できまる 任意継続なら今の倍払うだけ 払いものだけでお金とびますから 地域差が5倍くらいありますが 税込年収160万のこで国民健康保険働かない扶養一人で1万5千円払います 私は正社員、今日は公休 手続きしてたからわかります 法的におかしいかもしれませんが、収入4ケ月はないかも知れないと覚悟を きちんと今回の給与振り込んで貰えないかも すぐに仕事決まっても、2ケ月は覚悟を

No.11 13/07/09 15:28
専業主婦0 

3さん
労基に訴えるのももちろん考えましたが、旦那がそれはしなくていいと言っていたのでなにもしていません。
会社側から、次の就職に不利にならないよう懲戒退職にしないであげるから〜と言われたそうで、もし労基に言えば懲戒退職にされるのでは、と旦那が恐れているので…

4さん
車をぶつけてしまったときに、すぐに報告しないで自分の判断で補修してしまい、その後に報告してしまったそうです。
それは確かに旦那に非がありますし、わかるのですが、なにも解雇することでは…と思いました。
以前、上司から暴力を受けていたこともあり、おそらく上司ともあまりうまくいっていかなったのかもしれません。
銀行の貸し付けのことは考えちゃうていませんでした。
考えてみます。

No.12 13/07/09 15:35
専業主婦0 

5さん
そうなんですよね。ただ、今回は解雇ではなく自主退社にさせられたので急な退職だったのかなぁと。
解雇なら会社からもその分の給料がもらえたはずだし、一ヶ月の間に就職先も探せたのに納得いかないです。
ただ、懲戒退職にさせられると就職に不利だからと旦那が条件をのんでしまったようです…

6さん
本当は解雇なのですが、会社側と旦那が自主退社ということにしたので、ハローワークに本当は解雇なんですと言ってしまえば、会社側が懲戒退職にするのでは…と旦那が言うので、雇用保険をもらう前に職をさがすと言っています。
祝い金のことは見落としていました。
旦那に相談してみます。

No.13 13/07/09 15:48
専業主婦0 

7さん
パソコンがないので、ポスティングならできそうです。
つわりがきついので旦那がしばらく体休めるよう言ってくれていますが、そんなこと言っていられないですしね。
旦那と相談してみます。

8さん
年金の免除のことは聞いたことがあるのですが国保にもそのような制度があるのですね。
もう一度市役所に行ってみようと思います。

9さん
本人はバイトのこと何も考えていないみたいなのですが、就職より先にまずはバイトでもなんでもいいからお金が必要ですもんね。
ただ、今回の件では私よりも旦那のほうがショックでしょうし、何も言えずにいます。
なんとか旦那にお願いしてみます。

No.18 13/07/10 19:59
専業主婦0 

主です。
すみません、体調悪くて寝込んでました…たくさんの方にアドバイスを頂いたのにすぐに返信できずにすみません。
また、一括でのレスですみません。

国保と任意継続ですが、国保加入する前に電話で調べてもらい、国保17000円 任意継続2万とのことでしたので国保に加入しました。
それと夜のアルバイトも相談してみましたが本人があまり乗り気ではありません。
ポスティングだとか、なにかできることがあるなら自分も働くとも言ってみましたが体調がよくないんだから家で休んでてと言われました。
切り詰めれそうなところは節約していきますが、就職がいつ決まるかもわからないしそんな悠長なこと言われてもどうしたら良いかわからないし不安です。
明後日検診がありますが検診に行っていいのかもよくわかりません。
あと市から借りれるみたい、と言ってみたのですが借金が嫌いだからとの理由で考えていないそうです。
だいぶ前から私が反対していた旦那の生命保険(姑が管理していて、学生のときからかけていたもの。月2万のかけすて)も姑から押し付けられて解約もできずに払っていますが、それも今はそれどころではなくただ家計の負担でしかありません。
お互いの実家に一時的に別居も考えましたが旦那に反対されました。
また旦那と話し合ってみます…

  • << 21 こんなこと言ったら主さんには申し訳ないですが、旦那さん考え足らずなとこがあるみたいですね。 懲戒解雇にしてもらったら良かったですね。 次の就職に響いたりしませんよ。 むしろ会社側が、不当解雇する会社というレッテルを貼られるのを恐れて、自主退職を勧めるんです。 退職についても調べもせず、あれも嫌。これも嫌で、生活は成り立たないですよね。 私も理不尽な理由で不当解雇に合いました。 でもいろんなこと労基にチクるよと仄めかして交渉の上、一ヶ月の給与保証と懲戒解雇の離職票を得て、その一ヶ月で就職先を見つけました。 母子家庭なので、切羽詰まると何でもできます。 旦那さんは危機感薄い気がします。
  • << 22 月二万の掛け捨てって… そんなの掛ける人いるかな? 義母に内容を聞いてみなよ。  掛け捨てじゃない普通の保険なら、貸付金を借りれるよ。  学生時代からならかなりあると思う。  ってか、この状況を説明して、解約すればいいよね。  掛け捨てだったとしても、毎月二万浮くし、普通のだったら返戻金で助かるし。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧