息子の友達のママを怒らせてしまいました…

レス12 HIT数 2209 あ+ あ-

名無し
13/06/27 09:54(更新日時)

小3の息子がいます。


息子の友達が、うちにあった小さいジグソーパズル(7×5の35ピース)をやりたいと言ったので貸しました。
10分くらい経ってもパズルの枠の部分の半分もできてなくて、しかも間違っていました。

それを息子が「こんなのもできね~の?」とちょっとからかうような言い方をしたらパズルをぐちゃぐちゃ~とやって、「すっげぇつまんね~」と言いました。


そして翌日、その子のママから怒りの電話が。
『うちの子は3月産まれだから、お宅の息子にできることができないこともあるの。うちの子傷ついてるんだけど』と。


たった35ピースの簡単なパズルです。2年くらい前に息子に買って、当時完成できてました。幼稚園児でも出来るかもしれません。


一応謝りましたが、なんで怒られなきゃいけないんだろう…


愚痴でした。読んでいただきありがとうございます。



タグ

No.1967344 13/06/27 09:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/06/27 09:11
小学生1 ( 80代 ♂ )

その親マジカス過ぎ。
主は何故逆ギレせんかったんだ?
言い返せや。

No.2 13/06/27 09:14
名無し2 ( 30代 ♀ )

3月生まれ…未就学児だったら通用するけどね😅
主さん お疲れ様。

No.3 13/06/27 09:19
匿名3 ( 30代 ♀ )

3月生まれだからって子供が大きくなってもずっと言いそう…
学校にもそう言ってそうだね…(--;)

No.4 13/06/27 09:21
通行人4 

もう、関わらない事ですね

ちなみに、3月生まれの年長の娘パズル得意ですよ~

No.5 13/06/27 09:22
通行人5 

うざいですね‥‥
35ピースって(*_*)

いちいち、友達にからかわれたくらいで抗議の電話をいれる親。おかしすぎる。
うちも小3がいるけど、からかったりからかわれたりは、日常茶飯事ですよね。

はぁ、疲れますね(^-^;

No.6 13/06/27 09:23
匿名6 ( ♀ )

確かに怒り電話は いきすぎだけど
主さんは 息子さんに
注意をしたのでしょうか?
出来る 出来ないは 個人差があるし
子供は 傷付きやすいので
大人の感覚で考えてしまうと
とんでもない事になりますよ?
苛めのほとんどが 些細な事からです
たった一言で 加害者にも被害者にも
なりえる事を 忘れないで下さいね。
たかが パズル されど パズルです。

No.7 13/06/27 09:26
名無し7 ( ♀ )

>一応謝りましたが、なんで怒られなきゃいけないんだろう…

それは、息子さんがそのお友達を馬鹿にし傷つけたからです。それが出来るとか出来ないとか関係ない事だと思います。

>「こんなのもできね~の?」とちょっとからかうような言い方をした

その時主さんは、そんな事言う息子さんを叱る気持ちより

>たった35ピースの簡単なパズルです。2年くらい前に息子に買って、当時完成できてました。幼稚園児でも出来るかもしれません

って、息子さんと同じようにその子を馬鹿にする気持ちあったのでは?

そういうのって、伝わるんです。


>『うちの子は3月産まれだから、お宅の息子にできることができないこともあるの。うちの子傷ついてるんだけど』

お友達ママの3月生まれだから〜って考え方は、三年生にはそろそろ甘やかしな発言かと思いますが、傷ついたって事は事実なのですから、謝る事に疑問持つ事では無いのでは?



No.8 13/06/27 09:28
通行人8 

確かにね。

小3で35ピースぐらい楽勝だし、3月生まれだからは意味不明だけど、「こんなのもできねぇの?」は余計。

どっちもどっち。
類友ですね。

No.9 13/06/27 09:41
匿名9 



なんで怒られなきゃいけないのかと聞かれれば、主さんの子供が友達をからかう様な言い方をして貶した事に対して友達が嫌な気持ちになったからですかね。


友達の親からの電話は過保護かなとも思うし、生まれ月は関係ない思いますが、主さんの子供の心無い一言で友達が嫌な気持ちになった事は事実なので、主さんが謝る事は必要だったと思います。


No.10 13/06/27 09:48
名無し10 ( ♀ )

う~ん😔

どっちもどっちだね😥

子供同士のその時の主さん対応がどうだったかは気になるけど…

電話きたときは不満を言わずに一応とはいえ謝ったのならそこは偉い😃

でも主さんのそういう物の見方が子供にも伝わっているからお子さんから小馬鹿にした言葉が出たのだろうし、それが相手を傷付けたのだから、そこは反省しなきゃね

まずは自分を省みて、相手の態度云々は後ですよ

理不尽とも思える事でも、それは自分を省みる良い機会になりますから、素直に受け止めてくださいね

No.11 13/06/27 09:48
名無し0 

レスつけてくださった皆さまありがとうございます。


一括のお礼ですみません。

小学生の男の子同士なので、からかわれたり、からかったりは日常茶飯事で、うちでDSで遊んでいる時も、息子が「お前弱すぎ~」とかからかわれてます。それでも学校でも相変わらず仲良しですし、傷ついたと気にしてるのは親だけで、本人はケロッとしてるようです。
子供ってそんなものですよね。
男の子も女の子も、ケンカしてもすぐ仲良くなってるし。


今回はちゃんと謝ったんだから私のこと責めないでください。


No.12 13/06/27 09:54
名無し0 

出来のいいお子さん、または普通のお子さんがいらっしゃる方は私に同調してくださり、あまり出来のよくないお子さんがいらっしゃる方は私を責めるのだと思いました。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧